のぞみ検測
7/6、鉄活動。七夕ドクターイエロー
https://motopion2022.seesaa.net/article/489577139.html2025-07-06 07:43:00 - 七夕は明日ですが、ドクターイエローが走るというので見に行ってきました。東京駅へ回送で向かいますが、ここでは被りました。3983A ドクターイエローのぞみ検測で博..
5/18、鉄活動。ドクターイエローのぞみ検測
https://motopion2022.seesaa.net/article/488151067.html2025-05-18 05:09:00 - ひさびさの晴れ間です。今日はドクターイエローが走るということがあってリハビリを兼ねて撮ってきました。ケトとヤテの併走。3001M「サフィール踊り子」..
2/23、鉄活動。ドクターイエローのぞみ検測
https://motopion2022.seesaa.net/article/485725310.html2025-02-23 02:40:00 - 天気予報だと快晴に近い天気だとのことで、富士山の日でもあるので富士川を渡るドクターイエローを撮りに行ってきました。結構広いところなので1時間前に行ったのですが、ある一カ所にみな集まっている。ちょう..
1/26、鉄活動。ドクターイエローのぞみ検測
https://motopion2022.seesaa.net/article/485372988.html2025-01-26 01:58:00 - 今日はお休みだったので、ドクターイエローを撮りに富士山バックで有名な富士市中里まで行ってきました。天気予報だともっと雲が取れる予定でしたが、富士山にかかる雲は一向に取れませんでした。せっかく遠..
1/16、鉄活動。ドクターイエロー
https://motopion2022.seesaa.net/article/485233356.html2025-01-16 01:03:00 - 青空が広がっていたのでドクターイエローを撮りに行ってきました。品川埠頭橋からの撮影のため、大型車が来るとかなり揺れます。
7/7、鉄活動。ドクターイエローとイーストアイ
http://motopion2019.seesaa.net/article/482359560.html2025-07-07 07:40:00 - 今日は七夕。普段、仲がよくないといわれているJR東日本とJR東海ですが、七夕ぐらいはと、お互いの「新幹線電気軌道総合試験車」をほぼ同時間に東京駅に入線・出発させました。お互いの車輌の間に2本の..
ドクターイエローに会いに行く♪
http://sasaki-tosou.seesaa.net/article/427861083.html2025-10-21 10:23:00 - ドクターイエローが大好き過ぎるラッソーくんにどうしても本物を見せてあげたくて広島駅に行ってきました。なにしろラッソーくん。朝から晩まで手に持ってるドクターイエローのおもちゃ握りしめてて、夜..
【動画】ドクターイエロー のぞみ検測(下り)@田町 2014-1-15
http://doctor-yellow-movie.seesaa.net/article/388291795.html1970-01-01 01:00:00 - ドクターイエロー のぞみ検測(下り)@田町 2014-1-15『ドクターイエロー のぞみ検測(下り)@田町 2014-1-15』
【動画】ドクターイエローと復元された東京駅 のぞみ検測(下り) @KITTE(丸の内) 2013-12-16
http://doctor-yellow-movie.seesaa.net/article/388287640.html1970-01-01 01:00:00 - ドクターイエローと復元された東京駅 のぞみ検測(下り) @KITTE(丸の内) 2013-12-16『ドクターイエローと復元された東京駅 のぞみ検測(下り) @KITTE(丸の内) 2013-..
「クリスマスイブのドクターイエロー」
https://teasakura5.exblog.jp/30558910/2024-12-24 12:00:00 - 昨日に引き続いて今年最後の「のぞみ検測・上り」さすがに行けないので、父にお願いした。皆様に幸せが来ますように!T4はJR東海が所有しています。ラストランは来月いつだろう。「ドクターイエロー・広島駅発車」 動画 ← クリック*動画のスタートボタン▷を押さないとスタートしないこともあります。新しい駅ビルオープンまで、あと90日by:P
「んんん!! なにか黄色いのいる!」
https://teasakura5.exblog.jp/30493712/2024-11-19 11:00:00 - 新大阪駅を発車したら、「んんん!! なにか黄色いのいる!」ドクターイエローいる!ドクターイエロー7両編成なので、10号車からは見えなかった。さっとスマホで撮って確認のぞみ検測なので、すぐ追いかけてくるだろうから、広島駅でお迎えT4 来年引退の車両小さな子供達いっぱい明日から「山口市」への旅を