菅野
[CM]菅野美穂 - SEIKO | 贴图屋
http://omoryota.blog72.fc2.com/blog-entry-22.html菅野美穂 | アイドルちゅ〜ぶ
http://idoltubedotin.blog124.fc2.com/blog-entry-1417.html日经Health - Feb 2009 Miho Kanno菅野美穂
女優 菅野美穂 Actress 【 Publicity Agent 】 | ☆☆☆☆☆☆☆ 招待制 You Me Mobile ☆☆☆☆☆☆☆
http://keita2016.blog.fc2.com/blog-entry-2546.html菅野よう子:Seeds of Life | MUSIQUE ~ムジーク~
http://chattetricolore30.blog.fc2.com/blog-entry-245.htmlコスモ石油。
「アクエリオンEVOL」LOVE@New Dimension 菅野よう子 Torrent | 総合Torrentいろいろ 2nd
http://synthesistorren.blog2.fc2.com/blog-entry-5768.html「アクエリオンEVOL」LOVE@New Dimension 菅野よう子 Torrent
| 无奈
http://qwe789852.blog.fc2.com/blog-entry-2038.html[高画质播放]菅野つぼみ cutey honey[广告 ] VPS
プロ野球2020開幕!
https://hotcool0303.seesaa.net/article/2020-06-19.html2025-06-19 06:00:00 - 待ちに待ったプロ野球2020年シーズンが今日開幕します。マジでこんなに待ちどおしかったシーズンはなかったわ。テレビでは連日コロナコロナ・・・緊急事態宣言とそれに伴う数々の自粛。こう..
今年最初の巨人戦観戦は、プレミアシートでゆったりと!
https://samoan-blog.seesaa.net/article/2014-04-10.html2025-04-11 04:41:00 - 久しぶりの巨人戦観戦!今回は、プレミアムシートで観戦した。プレミアムシートとは、昔で言うゴンドラシート。現在は、バルコニーシートという名前で、1F席の上にあるちょっと突き出た場所。専用のフロアなので、..
ジャイアンツ終了
https://kaito357.seesaa.net/article/483635653.html2025-09-28 09:23:00 - 今日巨人VS中日戦、ジャイアンツがあっさり負けてしまいました。昨年までのジャイアンツは何があっても勝っていたのですが、今年は何かが機能していないですね。投手が今年はだめなの..
阪神と巨人どちらが優勝するか?
https://eisuke256.seesaa.net/article/482924890.html2025-08-14 08:40:00 - 巨人も阪神もオリンピックで選手は休養十分で、大いに力を発揮している。巨人の坂本は疲れているかと思いきや、大活躍している。そして、打つ方はフルメンバーになってきているので、..
【悲報】巨人大城、菅野に怒られていたことが判明……
http://gossip1.net/article/posttime2021030519.html2025-03-05 03:00:00 - 1: 2021/03/04(木) 23:40:23.98 https://news.yahoo.co.jp/articles/44052eb0846ec11d22295208b965b96d..
菅野 巨人
http://benridesutekina.seesaa.net/article/479390600.html2025-01-06 01:19:00 - 巨人からメジャー移籍を目指す 菅野 智之 投手の残留の可能性が出てきたということです。メッツが撤退し、ジャイアンツ、レッドソックスなど折衝中のチームからも同意できる交渉ができて..
菅野
https://slowlymylives.seesaa.net/article/%E8%8F%85%E9%87%8E.html2025-09-30 09:28:00 - 開幕からの12連勝、おめでとう!これでプロ野球タイ記録。来週の登板で新記録でしょう。もう貫禄がすごいわ。日本球界のエースです。2点以上取られる気がしない。去年の不調が嘘のよう。..
菅野の振袖・留袖・訪問着のお得なレンタル店をご紹介!
http://rental-kimono1.seesaa.net/article/476621499.html2025-08-01 08:46:00 - ⇒菅野の着物レンタルの詳細はこちら菅野で振袖・留袖・訪問着をお得にレンタルしたい方は、顧客満足度No.1の『レンタリエ』をお奨めします。特長としては、●着物..
菅野で振袖・留袖・訪問着のレンタルをお探しの方へ!
http://kimono-rental39.seesaa.net/article/476620487.html2025-08-01 08:18:00 - ⇒菅野の着物レンタルの詳細はこちら菅野で振袖・留袖・訪問着のレンタル店をお探しの方には、呉服専門店が運営する『レンタリエ』をお勧めします。 その理由は、●安..
【悲報】炎上するセリーグのエース達wwwwwwwww
http://nanjchallenge.net/article/476415728.html2025-03-20 03:26:00 - 【悲報】燃えるセリーグエース達wwwwwwwww引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1426847598/1: 風吹けば名無し@チャ..
【すげぇw】巨人・菅野、日本人歴代最高額キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://news4wide.net/article/467258685.html2025-12-17 12:40:00 -
【ワロタ】巨人・菅野と楽天・則本のLINEwww仲良すぎだろwww(※画像あり)
http://news4wide.net/article/466717030.html2025-07-16 07:00:00 -
映画『海の沈黙』by j:com STREAM
https://hibikolecojitu.exblog.jp/37593812/2025-02-04 02:00:00 - 【映画館で観られなかった人へ朗報!】シアターで観たかったが、公開日がかぶった「アングリースクワット」を観た昨年の11月。。。地上波で放送されるのを待つつもりでした。が、1月20日からケーブルテレビのj:com STREAMで「海の沈黙」が見放題で独占先行配信されました。運よくそれを知り、早速ソファーに座ってコーヒーとポップコーンで観ることに!(1月28日に鑑賞)<STORY>世界的な画家・田村修三の展覧会で作品のひとつが贋作だと判明する事件が起こる。事件の報道が加熱する中、北海道・小樽で女性の死体が発見される。このふたつの事件をつなぐ存在として浮かび上がったのが、新進気鋭の天才画家と称されながら、ある事件をきっかけに人びとの前から姿を消した津山竜次(本木雅弘)だった。かつての竜次の恋人で、現在は田村の妻である安奈(小泉今日子)は小樽へ向かい、二度と会うことはないと思っていた竜次と再会を果たすが……。真の美を求め続ける竜次の思いが、安奈や、竜次に長年仕える謎めいたフィクサーのスイケン(中井貴一)、贋作事件を追う美術鑑定の権威・清家(仲村トオル)、全身刺青の女・牡丹(清水美砂)、竜次を慕うバーテンダーのアザミ(菅野恵)ら、それぞれの人びとのドラマと交錯していき、津山の過去を描きながら、芸術に対する執念と事件の真相が解き明かされてゆく。2024年製作/112分/G/日本監督 : 若松節郎原作・脚本 : 倉本聰配給:ハピネットファントム・スタジオ劇場公開日:2024年11月22日★★★★本木雅弘、小泉今日子、清水美砂、仲村トオル、菅野恵、石坂浩二萩原聖人、村田雄浩、佐野史郎、田中健、三船美佳、津嘉山正種、中井貴一やっぱり、いい映画でした!絵画界の重厚なイメージと美への追及が絡み合い、人それぞれの思いが伝わってきました。本木さんの狂気と悲哀、小泉さんの献身と優しさ、中井さんの謎めいた存在感。倉本聰さんの巧みなセリフに引き込まれました。本木さんの嗄れ声が気になった(地声か役作りか?) ちと心配。小泉さんが第67回ブルーリボン賞、助演女優賞に輝いた。
EVE rebirth terror トロコン
https://chaos0304.exblog.jp/33505103/2025-02-03 02:00:00 - EVE rebirth terror トロコン完了。プレイ時間は18時間。いや、正直侮ってた。ここまで完全なバーストエラーの完結編を作ってくるとは。素晴らしく面白かった。もうまず日付が出てくる時のBGMで懐かしさがこみ上げてきたが、内容がほんともうよくできたストーリーで。1日1日、どこかで盛り上げてくれるので中だるみなく、最後まで進めれた。ほんとバーストエラー、ひいては菅野ひろゆき氏が好きなんだな、って言うのが分かった・・・マルチサイトの交差が良かったし、第三視点が開放とか、合流しての2人揃って突入するシーンとかほんと素晴らしい。エンディングの最後の最後にあんなシーン持ってくるのもずるいっていう。まだゴーストエネミーズがあるので、そっちも期待してプレイしますかねー
【大会の結果(2024年度)】
https://spacefc.exblog.jp/33322407/2025-02-03 02:00:00 - ◇江東区オープン大会(ダブルス)■日程 2月2日(日)■結果男子99歳以下:田村・中村(2位T1位)男子100〜129歳:小堤・米倉(1位T3位) 木村・鈴木祐(1位T3位)男子130歳以上:菅野・木梨(1位T1位)女子100〜129歳:杉原・水谷(4位T2位)女子130歳以上:潮田・斉藤(2位T2位)◇江東区会長杯争奪大会(男子団体戦)■日程 12月8日(日)■結果男子A(小堤 木梨 鈴木祐 野村):2部2位男子B(大岩 小林 田村 横倉):3部2位男子C(菅野 木村 澤村 村越):5部1位男子D(鈴木俊 吉松 森川 米倉):5部3位◇江東区会長杯争奪大会(女子団体戦)■日程 11月3日(日)■結果女子A(池田 大口彩 大口翔 斉藤):1部4位女子B(木梨 杉原 野上 古川):2部2位女子C(伊藤公 小熊 金子 横山):3部5位女子D(伊藤麻 井上 水谷 山口):4部4位◇江東区秋季大会(個人戦)■日程 9月15日(日)■結果男子40歳以上の部準優勝:田村男子50歳以上の部3位:木村 鈴木祐男子60歳以上の部優勝:野村 同準優勝:木梨男子70歳以上の部準優勝:菅野女子一般の部3位:池田女子40歳以上の部3位:池田女子60歳以上の部3位:斉藤◇江東区オープン大会(個人戦)■日程 8月11日(日)■結果男子60歳以上の部優勝:野村 同準優勝:木梨女子40歳以上の部3位:杉原◇江東区春季大会(団体戦)■日程 7月7日(日)■結果男子A(小堤 木梨 鈴木祐 野村):1部5位男子B(大岩 高尾 田村 横倉):3部3位男子C(鈴木俊 村越 森川 米倉):5部3位女子A(池田 大口 斉藤 古川):1部3位女子B(伊藤 潮田 金子 杉原 水谷):2部4位女子C(井上 陶山 野上 山口 横山):3部5位◇江東区新人大会■日程 6月2日(日)■結果男子一般の部準優勝:澤村男子シニアの部:澤村◇江東区民大会■日程 4月21日(日)■結果シニア男子準優勝:鈴木祐、3位:澤村セミシニア女子3位:杉原シニア女子3位:古川ベテラン女子準優勝:齋藤スーパーベテラン女子優勝:潮田
2月初めのお勧め
https://nunocha.exblog.jp/33665777/2025-01-30 01:00:00 - あっという間に1月も終わりですって。梅も咲き始めましたね。*入場に際して事前予約、入場制限など予想されます。 詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。薄井ゆかり裂織バッグ展 日 時 2025年1月29日(水)~2月4日(火)時 間 11:00~18:00 最終日は17:00まで会 場 銀座三越 本館7階ジャパンエディション/エムケイ・クラフト薄井ゆかりさんは、カラフルな布を使って温かみのある裂織バッグを製作しております。優しい色合いと手触りが特徴で、軽やかで使い心地の良いバッグを丁寧に織り上げています。心がほっとするような、温もりのあるバッグをぜひこの機会に店頭でお手にとってご覧ください。*薄井ゆかりさん:29日・1日在店予定*イワタマユミさんのフッキングの熊ブローチも参加♬クマンスキーのこもれびギャラリー 日 時 2025年2月1日(土)~10日(月)*2日・6日・9日休み時 間 12:00~18:00 会 場 gallery cadocco 杉並区西荻北3-8-9ー畏怖の念を抱きながらーユーモラスな風情を感じながらー完璧な「可愛い」バランスを模索しながらそんな「くま」愛溢れる、現代のクリエイターが生み出す作品と共に、アンティークのクマたちもギャラリーに並ぶcadoccoならではの公募展。それぞれの手で生み出されるものづくりの魅力をSNS@cadocco を通しても発信いたします。*参加者など詳細は⇒こちらで。shunshun exhibition十二の光と言葉 日 時 2025年2月1日(土)~11日(火)*会期中無休時 間 11:00~17:00 会 場 YAMA Gallery招山 鎌倉市鎌倉山2-22-33このところいやに空が美しいのだ見上げたらすぐそこに宇宙の溜息愛媛県立美術館で昨年展示された「百景島」も併せ展示致します。120号の大きな絵です*shunshun 在廊日 2/1.2.3.予定伝統の意匠 現代の手仕事カザフの工芸 日 時 2025年2月1日(土)~4月6日(日)*月曜休館時 間 9:30~16:30 最終日は17:00まで会 場 北方民族博物館 特別展示室 網走市字潮見309-1カザフは伝統的に中央アジアの草原地域で放牧に携わってきた民族です。遊牧生活の中では、女性の手仕事として壁掛け、敷物、織物などが作られ、独自の意匠が施されてきました。本展では主にモンゴル国西部、バヤン・ウルギー県のカザフ工芸を取り上げ、伝統的な装飾文化と近年の新たな展開について紹介します。*廣田千恵子さん⇒インスタグラム*本を購入の方限定ですず竹細工の作品を販売するとのこと。刊行記念展『かごを編む』 日 時 2025年2月4日(火)~9日(日)時 間 13:00~19:00 最終日は18:00まで会 場 森岡書店 中央区銀座1丁目28-15卓越した編みの技術で高い評価を得る柴田恵と、彼女に手ほどきを受けた作り手によるすず竹細工作品に加え、同じくスズタケを用いて、山梨県富士河口湖町勝山で作られる「スズ竹細工」、長野県松本市で作られる「みすず細工」の作品を展示・販売いたします。また、本書の撮影をした在本彌生の写真作品の展示もいたします。しなやかで美しい「すず竹細工」。本物に出会う、貴重な機会です。ぜひ皆さまお誘い合わせの上、お越しください。**2月4日(火)19:00~ トークイベント坂野いづみ手織りの敷物とブランケット展 日 時 2025年2月5日(水)~11日(火)時 間 12:00~19:00 *初日は14:00から・最終日は17:00まで会 場 gallery一畳十間 目黒区自由が丘3-14-8手織りの敷物 異国のだれかが日々の営みのなかで手紡ぎした糸長い間 遠く旅して私の手元にたどり着いた枝葉やごみを取り除き ほこりをまとった糸を洗う撚りをかけ直したり 蒸してその撚りを止めるそうして手をかけた糸はつやを取り戻しどれもが味わい深くて美しい自ら紡いだり染めたりした糸も織り込んで長く使い続けてもらえる敷物を織りたいと思う手織のブランケット10年ぶりに織ったブランケット経糸と緯糸の色彩の交わりにこころときめく敷物とは真逆の柔らかさこれはこれ 新鮮な気持ちで機に向かう*関美穂子さんの型染ではない展示です。SEKI MIHOKO exhibitionキャスター猫ちゃんとおさいほう 日 時 2025年2月5日(水)~16日(日)*10日休み時 間 13:00~18:00 会 場 旅と手芸 nico 文京区湯島4-6-12 湯島ハイタウンB棟103号室湯島の輸入雑貨店nicoが、2025.2.5 ニコの日に「旅と手芸 nico」というお店にリニューアルオープンします。それにあわせて、型染と並走してライフワークでもある工作のキャスター猫ちゃんの展示をします。小物入れになる箱型キャスター猫ちゃんばかり作ります。裁縫箱や手芸材料入れに、豊かな手芸時間のお役立ち、お友だちになりますように…。*関美穂子さん⇒インスタグラム*旅と手芸 nico⇒インスタグラム*実物を見てみたいなぁ……叙景 展 日 時 2025年2月6日(木)~10日(月)時 間 13:00~20:00 会 場 Pottari gallery 港区白金台3-18-5ヒトが生まれる遥か昔から、この星に在った石。その静謐で揺るぎのない存在は、時にヒトの手によって動き、形を変え、物語を宿すようになりました。石の色、形、感触、冷たさとその中に潜む温もり、その全てが視覚芸術における原初的なインスピレーションの源といっても過言ではありません。本展では石が持つ視覚性にフォーカスし、その豊かな表現を集めました。「風景石」と呼ばれる絵画のような石の額装品や、現代彫刻を想わせる造形美に溢れた石。世界中の多様な石々を通して、まだ見ぬ景色へと皆様をご案内します。*詳細は⇒叙景 jokeiで。KANNOTEXTILE at TOKYO Shop鬼更紗の服 日 時 2025年2月7日(金)~11日(火)時 間 12:00~19:00 会 場 GRANPIE東京店 港区南青山3-4-4カサビアンカ古来、鬼手と呼ばれた更紗は、荒めの手紡ぎ手織り綿布に茜を中心とした染料で木版捺染を施したもの。貴重なお茶道具などを包む布地としても喜ばれた布をKANNOTEXCTLEの制作チームの手により 服に仕立ててもらいました。*KANNOTEXCTLE菅野氏の在廊日 7日(金)・9日(日)*入場は1度に5人まで、詳しくはギャラリーのインスタグラムで。石原多見子 陶展ひかりの翳り 日 時 2025年2月8日(土) ~15日(土)*12日休み時 間 12:00~18:00 *初日は11:00から・最終日は17:00まで会 場 Galerie 箒星+g 文京区千駄木3-42-7福岡県の造形作家・石原多見子の個展を開催いたします。前展から2年と6か月、肌を通すように彼女の感性に触れていただければ幸いです。今展は、中国茶用の作品が中心となります。陶土だけでなく、ガラスを用いた作品も。おたのしみに*石原多見子さん初日在廊2月の竹林あたたかい冬物お買い得 日 時 2025年2月8日(土)~16日(日)時 間 11:00~17:00 会 場 真木テキスタイルスタジオ あきる野市留原704日脚も伸びる2月の竹林shopでは、冬物sale!この機会にあたたかアイテムでmaki布をお楽しみください。今年は必見、maki vintage 品の登場。(スタッフも見たことがない秘蔵品も)そしてganga maki工房での長年の試作品をたくさん掘り出しました。訳あり品、おふるも少々ご用意いたします。shop 2 階には春色衣もどこより早く並びます。*盛りだくさんな内容は⇒こちらで。2025お雛さまと金花糖 日 時 2025年2月8日(土)~3月2日(日)*月火休み(11日は営業)時 間 12:00~17:30 会 場 loupe 杉並区西荻北3-45-8今年も金花糖の販売をいたします。日本の伝統木型から作る金花糖はまさに春のお祝いにぴったりです。各地のさまざまなお雛様もにぎやかに並びますので、併せてお楽しみください。皆様のご来店お待ちしています。*金花糖 、雛菓子は売り切れましたら終了となります。*詳細は⇒こちらで。
1月29日の釣果です!
https://morikawaso.exblog.jp/33670532/2025-01-29 01:00:00 - 今日の竿頭は菅野様210匹でした!佐藤様173匹、150〜100匹3人でした!今日は11時頃から厳しかったようです!船での送迎は中止にしますので、明日からはキャンプ場の手前の駐車場でお願いします🙇
ラストクリスマス Blu-ray BOX 織田裕二 矢田亜希子 玉木宏 [Blu-ray]
https://bldvd.exblog.jp/33497811/2025-01-25 01:00:00 - ラストクリスマス Blu-ray BOX 織田裕二 矢田亜希子 玉木宏 [Blu-ray]『ラストクリスマス DVD-BOX』は、2004年10月11日から12月20日までフジテレビ系の「月9」枠で、毎週月曜日21:00 - 21:54に放送された日本のテレビドラマ。主演は織田裕二。全11回。 『ラストクリスマス Blu-ray』織田裕二は『東京ラブストーリー』以来、13年ぶりに月9で主役を演じ、『東京ラブストーリー』を手掛けた脚本の坂元裕二とプロデューサーの大多亮が再びタッグを組むことでも話題になった。月9の黄金期を築いたスタッフ、俳優が再集結することで、月9のラブストーリー路線の再確認、原点回帰を志向した作品となった。また、物語の舞台が「ハートスポーツ」なのも『東ラブ』と同様である。主題歌は、織田が担当し、イギリスの音楽グループワム!(Wham!)が1984年にリリースした大ヒット曲『ラスト・クリスマス』のカバーを歌っている。後に数々のドラマ・映画を手掛ける菅野祐悟の劇伴デビュー作でもある。 『ラストクリスマス DVD』 ブルーレイ Blu-ray BOX 織田裕二 矢田亜希子 玉木宏 [Blu-ray]『ラストクリスマス』は、2004年10月11日から12月20日までフジテレビ系の「月9」枠で、毎週月曜日21:00 - 21:54に放送された日本のテレビドラマ。主演は織田裕二。全11回。<あらすじ>『ラストクリスマス Blu-ray BOX』春木健次(織田裕二)はさわやかで仕事もできる36歳のスポーツ用品の会社員だが、なぜか独身。仕事で海外出張中、会社の秘書・青井由季(矢田亜希子)と出会い、彼女にとても清楚でおとなしいイメージを持った。しかし帰国後、徐々に由季の本性が明らかになっていく。<ストーリー>『ラストクリスマス』 DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 織田裕二 矢田亜希子 玉木宏 [Blu-ray]。織田裕二が『東京ラブストーリー』以来、13年ぶりにフジの月9に主演したロマンティック・ラブストーリー。大手スポーツ用品メーカーでスポーツ事業部主任を務める春木健次(織田裕二)は、企画した大会のために訪れていたニュージーランドのゲレンデにて、上司の新谷(伊原剛志)の秘書である物静かで清楚な青井由季(矢田亜希子)と出会う。帰国後、壁1枚でしか仕切られていないお隣に引っ越してきたのは、元レディースにつきガテン系ぶりを遺憾なく発揮する、まるで別人のような由季その人だった。主演の織田裕二にプロデューサーの大多亮、脚本家の坂元裕二と『東京ラブストーリー』のトリオが再結集したドラマだけに、90年代風のノスタルジックな趣向は満載。健次と由季の夫婦漫才風の掛け合いが楽しい雰囲気であればあるほど、本当は大病を患っていた由季とそんな由季を優しく見守る健次の関係がいっそうせつなく感じられるところ。こういうちょっと軽みのある役は、やはり織田裕二の独壇場である。
J2-14-15) 山崎正友、池田大作会長辞任を諫言 昭和54年3月
https://rigoletto.exblog.jp/243387331/2025-01-24 01:00:00 - J2-14-15) 山崎正友、池田大作会長辞任を諫言 昭和54年3月 1)池田大作、急遽インドより帰国 昭和54年2月2) 昭和54年3月上旬、福島源次郎(→ 鮫島源治)副会長の日蓮正宗に対する軽率な発言が格好の攻撃材料となり責任追及の矛先が会長の伸一に向けられる。日蓮正宗からは、伸一の法華講総講頭の辞任の声が上がり、檀徒となった脱会者らは会長を辞任せよと騒ぎたてた。昭和54年4月24日、県長会で会長辞任が発表され伸一が名誉会長となり、北条浩(=十条潔)が第4代会長に就任することが決まった。学会支配を企む弁護士と日蓮正宗僧の陰謀であった。 2)1979 昭和54年3月31日、法華講連合緊急理事会 池田大作総講頭辞任勧告を決議 : 第18回妙観会(大講堂)「日蓮正宗としては学会をつぶそうという心でやっておるのではない。昔の純粋なる信心のもとに立ち直ってもらいたいと思うが故でございます。長い間学会はよく日蓮正宗のために尽くして下さいました。その功績は 大きいのであります、しかし功績が大きいからといって教義が間違い日蓮正宗と逸脱してしまえば、何にも役に立ちません。たとえ会長であろうが間違ったことを言ったならば、どんどん指摘していかなければ日蓮正宗の僧侶ではない。学会が昔よく日蓮正宗に尽くしてくれたその恩に報いるためにやるのである」(大日蓮398)3) “新人革 大山” : 昭和54年4月4日、山崎正友 (→ 山脇友政)から電話があった。「福島源次郎発言の事態収束のためには山本先生には、法華講総講頭だけでなく会長も辞任していただくしかない」とのことであった。4 月5日、学会首脳会議に出席した伸一の声が静寂を破った。 ”わかった。私は、法華講の総講頭も、学会の会長も辞めよう。一切の責任を負う。それでいいんだな?全ては収まるんだな! 私は獅子だ。何も恐れはしない。皆も獅子になれ!そうでなければ学会員が可哀想だ。烈々たる闘争心と勇気を持って、創価の師弟の大道を歩み抜くのだ。その一念が不動ならば、いかなる事態にも学会は揺らぐことはない。戸田先生が見ているぞ!”4)“新人革 若芽” : 伸一は1979 昭和54年4月24日、創価学会第三代会長を辞任する。学会内では、日蓮正宗を恨む混乱が続き、日蓮正宗内でも一部の僧侶が学会攻撃を続けた。彼の胸には、自身が最後の事業と定めた人類の平和を実現しゆく創価教育に生涯を捧げていこうとの決意が燃え盛っていた。“4月24日の日記帳”:「あまりにも 悔しき この日を 忘れまじ 夕闇せまりて 一人 歩むを」 5)秋谷栄之助 池田大作を辞任させた事実: 当時の執行部は「魔に食い破られた」と謝罪 昭和54年4月25日: 北条浩は、池田大作に名誉会長就任を要請したい旨提案し、全総務の全員一致で賛成。北条浩は会則に従って秋谷 栄之助以下副会長、中央会議議長、師範会議議長を発表し池田大作に要請。6) 昭和54年4月29日「日達上人猊下にお目通り」: 北条浩新会長をはじめ最高幹部は、総本山大石寺に参詣した。7) 「五月三日へ私の誓い」秋谷栄之助: 今もって本当に申しわけなく、また情けなく悔しくてならないのは、あの昭和54年4月24日の第三代会長御勇退である。嫉妬に狂った坊主どもの暴圧があった。それと結託した裏切り者どもの謀略があった。だが、その虜と成り果て魔に食い破られ悔やんでも悔やみきれない事態を招いてしまったのは、すべて私ども執行部の罪である。8) “新人革 大山” : 結局、伸一に関して聖教新聞が伝えることができるのは、海外の訪問や、要人との会見などに限られ、彼の会内の活動は功労者宅の訪問や、個人指導等に制限された。9) “新人革 大山” : 1979昭和54年4月26日、池田大作、法華講総講頭を辞任。「池田名誉会長は26日午後、 総本山大石寺に参詣し御法主日達上人猊下にお目通りした。その際、法華講総講頭の辞表を提出申し上げた。御法主上人からは、日蓮正宗の現在の隆盛をもたらした永年の功労に対するねぎらいとともに、今後も外護を願い たい旨御言葉があり名誉総講頭の辞令を賜った。名誉会長は、この深い御法主上人の御慈悲を拝し、なおいっそ うのご奉公をさせていただく旨申し上げた。そのあと僧俗和合の未来について、いろいろな角度から懇談しご指南を賜った」10) “新人革 雌伏” : 1979昭和54年4月末、学会批判のために檀徒新聞 ”継命” 創刊。学会を敵視する日蓮正宗僧の勢力は、宗会議員の当選を勝ち取るが、彼らを学会攻撃へと煽り続けたのが、山﨑正友(-> 山脇友政)であった。11) 1979 昭和54年7月22日に管長細井日達が遷化(死去)。日達は生前、後継者を指名していなかった。 67世法主日蓮正宗内は日蓮正宗首脳と対決姿勢を強める急進派の対立がより鮮明になった。12) 1979昭和54年8月6日、 御座替式(総本山): 日顕猊下「先に総本山第66日達上人より血脈付法をお受け申し上げておりまして、今回、御遷化にあたりまして発表を申し上げたしだいでございます。今にして拝しまするならば、日達上人貌下には兼知未萌の大智をもたれまして、ご自身の生涯における一切の事柄をかねてご冥鑑あそばされ、そのうえから、このご処置を賜ったものと拝察したてまつるのでございます。創価学会、法華講の各棟梁、信徒の幹部の方々にもなにとぞ総本山の護持、ならびに末寺の護持をよろしくお願いするしだいでございます」(大日蓮403)13) (聖教) 池田大作述:「法水潟瓶、法灯連綿の尊厳なる儀式に参列できえた喜びを述べるとともに、今、 万感の思いで、日顕上人貌下のお姿を拝し奉る旨を語った。かつて日顕上人御尊父であられた総本山第60世日開上人の御時、宗祖650遠忌が奉修せられ、時移り、このたびは、御法主日顕上人のもと、宗祖第700遠忌を僧俗和 合をもって迎えんとしている姿に、不思議な妙法の因縁を実感する。」14) “新人革 厚田” : 私は、戸田の言葉通りに、世界広布の道を開いた。SGIも誕生した。いよいよ、これからが本格的な建設に入る。予想もしなかったような障魔の嵐も吹き荒れるだろう。天も私を捨てるが良い。いかなる難にも逢おう。身命を投げ打つ覚悟である。というのが日蓮大聖人の御覚悟であった。それは、会長就任 以来の私の誓いでもある。(戸田記念墓地公園のオープンの時)日蓮正宗の中に伸一を排斥しようという画策が、顕在化しつつあった。15) “新人革 厚田” : “生きておはしき時は生の仏・今は死の仏・生死ともに仏なり” なぜか、それは、広宣流布のために、この世に馳せ参じた私どもは、御本仏・日蓮大聖人の真の弟子であり、大聖人と同じく法華弘通の大願を起こし、友の幸福のために広宣流布に奔走してきたことは自身が仏であり、地涌の菩薩であることの証明であります。 16) “新人革 正義” : 1977昭和52年12月4日、伸一は日向本山定善寺の本堂新築落慶入仏式に参列し日達法主と胸筋を開いて”昭和52年問題”にピリオドを打ちたかったのである。伸一は、僧侶たちと根気強く徹底的に話し合わねばならないと思っていた。17) “新人革 激闘” : 南無妙法蓮華経とは宇宙の根本法則であり、それを曼荼羅として顕したのが御本尊であります。その御本尊に対しては何があっても決して疑うことなく純粋な信心を貫いていくことが肝要です。18)昭和52年3月 金舞会館勤行会 : 代々の猊下が御本尊をしたためているがどの御本尊も日蓮大聖人御図顕の御本尊と等しい。あとは自分の信心。我々と御本尊の中間には何も必要ない。御本尊と直結する所に功徳があ る。19)“新人革 正義” : 1977 昭和52年3月、「春季彼岸法要勤行会」:全国の主要会館で学会による回向供養を始めた。会館では「慧光照無量」と書いた用紙に故人の名前を連記し位牌をしつらえ学会幹部が導師となり法要 を行った。20) “新人革 緑野” : 人生の勝負は最後の5年間です。その時に充実と幸福を噛み締めながら、私は勝ったと宣言できる生涯を送れるかどうかです。何事も最後が大事なんです。最後に勝つために、今苦労に抜くんです。汗を涙を流して挑戦するんです。何があっても勇気を持ってぶつかり、忍耐し無我夢中で走り抜くんです。21)福島源次郎(除名退転者-03)絶頂期に「ゴマ源」と仇名されるほどの福島源次郎があっという間に挫折し姿を消した。東京大学を卒業したエリート学会員。学会に入る前には法華講にいた。44年=男子部長、45年=青年部長、47年には40の若さで副会長になった。福島は43年頃から「師への帰命」を熱烈に訴え始めた。言論出版妨害事件が起きて池田自身、四面楚歌の状況に置かれた時にも「福島が一番、真面目である」「福島が一番、真剣だ」と手放しで誉めちぎった。福島失脚の直接の原因は昭和54年3月6日、九州・大牟田会館で学会の謗法問題について釈明する指導を最悪のタイミングで行なった。当時は、いわゆる日蓮正宗問題が激化し池田崇拝が集中批判を浴びた。曰く「会長本仏ということは僧侶から起こった邪推である。会長が本山にいったりすると『先生、先生』とみんなが慕うのに反して猊下をお慕いして近づこうとはしないところから僧侶がやっかんで会長本仏などと邪推したのである」 この発言が僧侶の側に漏れ伝えられ、日蓮正宗が問題とするところとなった。結局、北条理事長名で「大牟田での発言は信徒にあるまじき不穏当、不謹慎なものであり、まことに遺憾であります」と初めて福島が公式に批判されてれた。福島源次郎はこの発言の責任をとって辞任。学会の外郭企業・日本図書輸送の役員に転じた。58年3 月、日本図書輸送の役員を辞任。60年4月、福島は原稿用紙六十枚に及ぶ「師への諫言」を池田大作宛に郵送し た。『誠諌之書』が月刊誌『諸君!』にスッパ抜かれた。 1979 昭和54年3月12日、福島源次郎発言に質問状庶務部長 藤本栄道師、3.6福島発言の中、僧侶がカツラを被って飲みに行った件につき、その僧侶の氏名、場所、日時についての質問状を創価学会に出す。昭和54年 3.15蓮生寺住職・菅野憲道師、創価学会に公開質問状を出す。1979昭和54年3月16日、聖教 学会を『僧宝』という言い方はしてはならない。「『僧宝』とは、正宗にお いては第二祖日興上人のことであり、この正宗教義の根本となる僧宝と信心実践面での和合僧ということについては絶対に混同するようなことがあってはならない。また、広義においても、学会を『僧宝』という言い方はしてはならない福島源次郎元副会長ら脱会1991平成3年 1992.3.5福島源次郎「蘇生講」を結成(平成4年4月25日号 週刊現代) 福島「平成元年10月『蘇生への選択』を出版後、読者からの強い要望で12月に東京の豊島区民センターで、第1回の勉強会を始めたんです。それから毎月、月末の上、日に2回、毎月やった。大阪でも平成2年1月から始め、これも2ヵ月に1回ぐらいやりました」――学会からの妨害は? 福島「ありとあらゆる行動を、すべて尾行されました。大阪に行くときなど新幹線車内ばかりか、私が降りるであろう駅すべてに、30人ぐらい学会の人間が配置されていた」 平成4年4月2 5日号 週刊現代(編者の主張) 昭和54年2月の池田大作の動きが変だ。2月11日にインドに向かい2月20日に急遽帰国したことから会長辞任はインド訪問出発時点では予想もしなかったことがわかる。勝負にこだわる池田大作が、山﨑正友らに言われるままに辞任して日蓮正宗に全面降伏するはずはない。池田大作はこの時は山崎正友の言葉を鵜呑みにして会長辞任の腹を決めたが、真意ではなかった。これほどの執念を持って全生命を費やして進めた広宣流布を断念するはずはなく、あくまで対日蓮正宗へのポーズでしかなかった。当面は日蓮正宗の言われるままに 「最高教導会議」を設置したり学会版経本・御観念文をやめて大石寺蔵版に戻したりしたが、日達上人が御遷化され日顕上人が法主になられ、さらに日蓮正宗僧侶が内部分裂して「正信会」が結成され、山崎正友の反逆がはっきりした後には、”日顕宗との全面戦争”となった。池田大作は会長辞任直後の会則変更の際に全副会長に署名をさせ池田大作を『永遠の師』と定め誓紙を提出させたことは第二の山崎正友がいたのなら炙り出して弾き飛ばす意気込みだったに違いない。対日蓮正宗については、日達上人や学会の動きに批判的な僧侶らと膝をつめた話し合いをして我々の行動を理解してもらおう思っていたと、“新人革” では述べているが、実際には全国の会館で彼岸勤行会を持ち、学会幹部が回向を行い僧侶不要を強調した。昭和52年の教学部大会では学会の会館・研修所が「現代における寺院」であると言い切り、これがきっかけで宗門との全面戦争に進んだ。その背景には、正本堂建立の際に、池田大作が”本門戒壇の大御本尊が大聖人の御真筆ではないことを知ってしまったことにあると編者は考 える。 ”A3-4-2)「本門戒壇の大御本尊」問題” 参照のこと
1月26日に見に行った展覧会
https://pineart.exblog.jp/34419588/2025-01-21 01:00:00 - 1月26日に見に行った展覧会代官山から中目黒。森夕香、山田哲平、LOKOギャラリー。奥田雄太、LURFギャラリー。山中雪乃、黒瀧藍玖、辰巳菜穂、岡崎龍之祐、トーベン・エガース、cocoro nakamura, sablo mikawa、LURFギャラリー2階NAGMO、AL。Teodora Axente, Vittorio Marella, Robert Bosisio, 104 GALERIE。川内理香子、清川漠、山田康平、N&A。日比谷へ。川内理香子、赤崎みま、CADAN。中原亜梨沙、DAYONE。藤田嗣治、日動画廊。浅葉雅子、菅野まりこ、前本彰子、村上早、コバヤシ画廊。吉川さんが前本さんと話している。たまに出かけると私に出会うそうだ。高橋治樹、ギャラリーQ。カエルがいい。そういえば高橋家にはカエルの置物がいっぱいあった。吉野涼子、藍画廊。古巻和芳、ナユタ。仲野さんに出会う。出店映子、港房。山本冬彦推薦、銀座中央ギャラリー1。藤田チャコス、銀座中央ギャラリー2。奥野智萌、ギャラリーb.Tokyo。山口啓介、ギャラリー東京ユマニテ1階。奥村浩之、ギャラリー東京ユマニテ地下。奥村さんに能登での野外展示の話をきく。池谷貴子、アートスペース羅針盤。オークション、ギャラリー椿。次の日からだが、見せてもらう。5つ入札すると、豪華本の中からもらえるというので、石本正裸婦デッサン集をもらって帰る。京都市立芸術大学で日本画を描いていたときに、図書館地下収蔵庫で見ていた。
令和7年度《サロンはりま学》 第1回目を開催しました
https://harimagaku.exblog.jp/243371081/2025-01-19 01:00:00 - 令和7年1月18日(土)姫路市市民会館にて《サロンはりま学》を開催しました。第1回目は『性空上人と書写山円教寺』と題して播磨学研究所長・小栗栖健治が書写山円教寺の歴史から始まり、「播州書写山縁起絵巻」を見ながら性空上人の生涯についてお話しさせていただきました。質問コーナーを途中に1回、最後に1回と設けて参加者の方々のご質問やご意見を播磨学研究所の研究員をはじめ、参加者の方々からもご意見をいただきディスカッションしました。第2回目は2月15日(土)姫路ふるさと大使・菅野稔博氏をお迎えして『室津道を歩く』と題し、ご講演いただきます。まだ席に余裕がありますので受講を希望される方は播磨学研究所までお問い合わせください。(☎︎079-296-1505)