毛糸
2025 | ◎◇☆ALLSUPERBESTLIVEkenkotyojyuSUPERBESTLIVE∞◎◇☆
http://artaroo.blog.fc2.com/blog-entry-2565.html2025
毛糸 | amida49japanの花鳥風月
http://amida49japan.blog6.fc2.com/blog-entry-1238.html紡毛糸 | 色葉工房の日記
http://iroha880.blog102.fc2.com/blog-entry-1049.html毛糸 | 小物置き場
http://sachiko04310805.blog95.fc2.com/blog-entry-18.html消臭毛糸 | いろいろ毛糸
http://yarnbooks.blog75.fc2.com/blog-entry-30.html毛糸 | サルとネズミ
http://apemouse.blog65.fc2.com/blog-entry-230.html| 朱蓮堂
http://shurendou.blog123.fc2.com/blog-entry-1.html毛糸
ゆるもん no997/毛糸虫
https://yuru-mon.seesaa.net/article/2020-12-12.html2025-12-12 12:25:00 - 毛糸虫「完全防寒で寒い冬も万全ヨ♪」TAION/クルーネックダウンジャケット/ナノ・ユニバースショップ: 丸井(マルイ)楽天市場店価格: 8,910 円プリーツ..
☆夢 (鳩さん pale blue色 ?)☆
https://hermitage-rosa.seesaa.net/article/2021-09-16.html2025-09-16 09:00:00 - ☆夢 (鳩さん pale blue色 ?)☆16日の夢はいかにもな悪夢にも想えて(ToT)考えていたらまったくほかの意味? というふぅにも想えてきました? ただ何かは意..
ちょこっとお買い物
http://ruby-cat.seesaa.net/article/508940790.html1970-01-01 01:00:00 - 街に出る用事があったので、ついでにお店をぶらついてお買い物・・・セリアで、使い勝手がいい乳白色のトレーを追加でゲットし、今年は寒くて庭仕事はパス気味だから、家の中での手仕事用に、かわいいプリントのハギ..
週末はウエサン島で
https://carotte-rend-aimable.seesaa.net/article/2022-11-13.html2025-11-13 11:00:00 - 日曜日は恒例の週末旅。 今回は、ブルターニュ地方のウエサン島を旅します。パリから行くとなると、列車、車、船を乗り継いでいかなくてはならず、所要時間は割り出せず・・・。 とにかく島へと出発しま..
ペリゴール地方を巡る旅 その4 〜製糸工場でキルト作り〜
https://carotte-rend-aimable.seesaa.net/article/2011-02-06.html2025-02-06 02:39:00 - シリーズの四回目は、キルト。 「フランスの最も美しい村」の一つ、ベルヴェス村を訪ねます。 村の人口は約1,500人ほど。数々の侵略や戦争を経験して来た村でありながらも、7つの..
在庫チェク
https://miusagiroom.seesaa.net/article/2020-02-07.html2025-02-07 02:00:00 - 編み物 アクリルタワシが 以前 流行ったが たまに作っている。毛糸探すのが 楽しいからんミニマフラー? 違う違う半分に折る周りをか..
大シラタキ
https://6cats.seesaa.net/article/2012-12-14-1.html2025-12-14 12:45:00 - 今週も何となくくたびれて、やっと週末です。昨日に引き続き、また少し飲むぞ。スーパーの売れ残りボジョレー冷やして飲むと案外いけるなこれは、今朝の写真。ココアさんに設定温度を変えられちゃ..
手仕事
http://hidekkablog.seesaa.net/article/505977836.html2025-12-06 12:46:00 - 年一の編み物。昔はセーターとかいっぱい編んだけど…今はこれ一択。台所のアクリルたわし。色も黄色限定。今年もできあがり。
冬は編み物をしたくなる
https://mm-diary2024.seesaa.net/article/505861242.html2025-11-29 11:58:00 - こんにちは みみです。この記事に関心を持っていただきありがとうございます。今日はふと立ち寄った手芸屋さんで秋冬毛糸を見つけ編み物をしたくなり、帰宅するなり編み物を始めました。手..
編み物の1日❄
https://mm-diary2024.seesaa.net/article/505612611.html2025-11-10 11:56:00 - こんにちはみみです。この記事に関心を持っていただきありがとうございます。休日の今日は編み物をしました。最近寒くなってきたのでアームウォーマーを作っています。冬は編み物をした..
DAISO たわし用ヤーン
https://mm-diary2024.seesaa.net/article/504484748.html2025-08-23 08:17:00 - こんにちは みみです。この記事に関心を持っていただきありがとうございます。今日はお出かけついでにDAISOに寄ってみると新しい毛糸を発見!少し前にインスタでたわし用ヤーンを見つ..
ノールビンドニングでティーコジー
https://kodakaioka19.exblog.jp/243430386/2025-02-04 02:00:00 - 昨年末に購入したティーポットのカバーを製作中。左のカバーは7年くらい前に「はじめてのノールビンドニング」北村系子/マツバラヒロコ グラフィック社刊を参考にして作ったものです。一昨年の初夏にヴォーグ社でワークショップに参加。ノールビンドニングに再度挑戦していました。https://kodakaioka19.exblog.jp/241884198/その時の毛糸がまだ残っていたので、昨年末に購入したティーポットのカバーを作ることにしました。右のポットで600cc入ります。↓今読んでいる本。図書館にリクエストしてあったのが、届いたと言うので借りてきました。著者はイタリア人。国際関係と経済学を学んだ著者が、「生活だけでなく、社会運動をも支えてきた編み物の力を描いたエッセイ」ですって。読み始めたら、すぐにノールビンドニングのこと出てきました。ノールビンドニングって太古の編み物技法なんですね。ノールビンドニングを知って、魅力を感じた日々のことが蘇り、なんだかわくわくしながら読み進めそうです。
思わず笑ってしまいました
https://tanbatan.exblog.jp/30592339/2025-02-04 02:00:00 - 残った毛糸で自分用の靴下を編んでみました。左右の靴下 模様が違っていても平気だと思っていた私ですが出来上がってみるととても変それでも これはこれで愛着が湧いてきます。無駄にするよりはましかなぁと自分を励ましてこの靴下使うことにします。色のセンスが問われる靴下でした。トホホホホよろしければポチッと押してください。 励みになります。 にほんブログ村
100円ショップの毛糸がない
https://hiyorigeta.exblog.jp/33672227/2025-02-04 02:00:00 - 編み物が若い子に人気となり、100円ショップの毛糸コーナーは空になっているというニュースを聞いた。いつ入荷するかわからないという。行くと必ず手芸品コーナーを覗いている愚妻にいうと、棚はどこもがらがらで、気がついていたとのこと。 彼女によると、昔、あちこちにあった手芸品店がなくなって、毛糸を売っているところがそもそも減ったので、今や気軽に手に入る店が100円ショップ、ということになったらしい。100均の毛糸はお手軽で、まず始める人にはよいとのこと。 市場が収縮し、流通が減少した分野に、プチレベルでもブームがきても、すぐには対応できないということらしい。 なんだか色々な分野で起こりそうな話だなと思っていたら、一昨日の新聞で「不透明感増すコメの需給」という特集をしていて、それを読むと、まさに一緒だった。 コメ消費の減少に合わせて政府は減反に邁進し、市場が縮小、余裕がなくなってきているところに、気候変動などで生産がちょっと不安定になった途端、スーパーの棚からコメがなくなったということらしい。今、コメ農家は資材などの高騰で利益が見込めない上に、従事者も激減中。あれだけ米余りが言われていたのに、2030年代に国内自給できなくなると東大の教授が警鐘を鳴らしていた。主食は安全保障の根幹。暢気な私でも、さすがにまずいのではないかと、紙面をじっくり読んだ。 物がないつながりで、キャベツ高騰の話のつづき。 長くキャベツを買わないでいたのだが、さすがに食べたくなって、清水の舞台からの気分(?)で、半玉購入。野菜炒めでいっぺんに使い切るのはもったいなく、モヤシを大半にして、キャベツ玉を数センチ分の厚さだけ切って、大きくざく切りにして存在感だけ漂わすという、涙ぐましい努力をして、少しずつ使っている。高級食材。 スーパーには、野菜にしろ、食品にしろ、値段がぐんと上がったものと、安定していて以前とたいして変わらないものもあり、値段がデコボコしている印象。 これは今のご時世ではお得かもと、チラシで目をつけて行くと、午前中にもかかわらず、そこだけすっぽり空だったりする。みんな必死の節約志向なんだなと感ずる。 逆に、いつも行く安売り文具店。正月に大売り出ししていた文具が今も山積み。昔なら、ぐっと減っていたはず。不要不急の品の買い控えが顕著。 容量を減らして、値段を抑えるステルス値上げが当たり前の時代になって、買い物の仕方が変わった。商品の重さを必ず確認するようになった。昔、同等品は会社が違っても、同じ重さだったのに、今はバラバラなことがよくある。だから、まず、グラムあたりの計算をする。 また、ごまかしかたも各社違っていて、量減らしのところ、目立たない範囲で質を落として対処しているところもある。買い物は、昔より、パッケージをじろじろと見る習慣がついた。 バブルの頃、よく見かけた、さっとスーパーに入って、どんどん籠に入れていくタイプの豪勢な買い物客はめっきり見なくなって、皆、吟味しながらの印象。 買い物事情は、そのまま、世を映している。私は買い物をしながらチラチラ観察。(写真は愚妻の備蓄で100均製品ではありません)
3日目のひだまりで。
https://kiramekuhi.exblog.jp/37592076/2025-02-04 02:00:00 - この冬になって3日も続いて晴れた日はあったかどうか思い出せないぐらいに、鬱陶しいというのさえもいやになるほどひどい天気だった。だから。「続いて3日も晴れたのは。とっても嬉しい。」と大きな声でと言いたいぐらいの青い空になった。「いいなあ、晴れは。。絶対に。」ひだまりに。残り毛糸を広げて、何を編むのでもないが。なんとなく手はうごかしたい気分でもある、でもこんな色々な残り毛糸は仕分けのほうが大変だなと思いながら。実際には日光浴をしているだけだが、少し試し編みの真似のようなことはやりながら。。これも燦々と輝く光の中にいてこその気分と思っていたら。すでにひだまりには猫が先住していて、なんとも気持ちよさそうな顔をして、体を温めている。不思議なことにお日様に当たっていると、あまりお腹も空かないのか餌をやる時間がきても。やいやいは言わないのがまたおかしい。こういう姿を見ていると。猫は正直だなというかきっと本当に気持ちがいいのでしょうね、
編み終わりましたー‼️
https://niko2kirari.exblog.jp/243425768/2025-02-03 02:00:00 - こんばんは。やっとやっとモチーフ編みの膝掛けが編み終わりましたー‼️まだまだ糸始末が待っていますが。とりあえず一つ出来ました。レシピでは、あと一段なのですが。もう、毛糸がなくなりました。😓今夜から、今年最強寒波が。かなりの積雪のようです。車が出せるといいけど。今日は、買い出し行ってきました!これで、1週間はなんとかなる!問題は、金曜日に内科受診出来るかな?なところ。先月も雪!今月もかあ。立春なのに。春はまだまだ。
かぎ針あみで簡単にできる!みみあて風キャップ
https://osatatsu.exblog.jp/30591553/2025-02-03 02:00:00 - まだまだ寒いので耳当てキャップはいかがでしょうか?かぎ針あみなので初心者にもおすすめ!毛糸を1玉でも買っていたければ編み図を1枚55円でコピーいたします!店頭に現物見本もありますので是非ご覧ください!掲載の商品は、発送することもできますので、下記メールフォームから、お届け先住所、数量など、ご連絡ください。完売で商品がない場合もありますので、ご了承ください。メール岩倉市昭和町1-23おさや糸店0587-37-0003営業時間・アクセスおさや糸店・手芸店一宮市,名古屋市 イベント情報・バーゲン情報などをお送りしています。 ご希望の方は、メッセージ欄に「お便り希望」と記入しお送りください。 メールはこちらから。 携帯の方は、↓こちらのQRコードご利用いただけます。ahopon@osaya.co.jp から、自動返信メールが届きますので。受信制限の確認をお願いします。ブログランキングに参加中↓クリックしてね。
第一夜
https://shironekokuroneko.exblog.jp/243423091/2025-02-03 02:00:00 - シロ姫は2階の本屋さんへ行きました。定価より安くなっている図録を探すのが目的。シロ姫が美術館に勤務していた期間の写真集のページをゆっくりとめくりました。クロ王子は2階展示室で、パンドラの箱をみつけました。五つある箱は旅先やタイの写真がたくさん収められています。その箱は透明で、白手をしてひとつひとつ、厚紙にプリントされた写真をめくって鑑賞します。順番を変えてはいけませんと、ボランティアの方から忠告を受けます。並べられた五つのアクリル製の箱の一番右端だけ、西洋の白猫の写真でした。日本では白猫は裏方の仕事をしていますが、西洋では女優だったのでした。日本の方が白猫は守られているってこと?他の四つは旅の写真ばかり。シロ姫は一冊だけ図録を購入しました。探していた黄色い毛糸の編み物をしている手の映像の作品が収録されているから。その手は、作家の奥さんの手です。シロ姫は、クロ王子が近くにいる気配を感じました。
2/2(日) 節分 小雨の例会
https://naocoral7.exblog.jp/34442967/2025-02-02 02:00:00 - 今まで例会の日はけっこういい天気だったんだが、超久しぶりに雨。予報では10時ごろになったらやみそうだったが、結局やまなかった。天気が悪いと気分もダウナーで「いやだなぁ…行きたくないなぁ…」と思いつつも極暖のシャツ+着ると温いらしいコープのハイネック(おにゅ~)そして、分厚い毛糸だと上にダウンを着たら動きにくいかとカシミアを着たらあら~~~、全く寒くないわ~~~♪あ、裏起毛のズボンの下にもパッチ+ハイソックスでもうどこも寒くありません!!(*^◦^*)雨なので的を前に出すため、三脚を6個・畳を20枚近く運ぶのが大変だったがThsさん・Dnちゃん・若Dnちゃん・コンパウンドのKGさん がいたので困ることなくできた。射場の気温は4度。全員の総意で1ラウンドのみ。病み上がりには助かった。ほんと、こんな天気に来ただけ表彰もんだよねで、スコアは、案の定ボロボロ。。。ま、病み上がりの2週間ぶりだから仕方ない。■ ■ ■帰りに歩数を見たら、1ラウンドしかしてないけど5000歩以上になっててびっくり。的を前に出す準備と後片付けで結構歩いたんだな。一駅手前で降りて6467歩ゲット!一日家にいるパパとお昼ごはんの後、突然疲れて寝そうになった。■ ■ ■晩ごはん節分だから巻きずし♪ といきたいところだが先週調子が悪く全く準備ができなかったのと、今日はくたくたになるだろうと思ったのではじめから巻きずしは考えていなかった。ユキは三越に巻きずしを買いに行ったら「あと5分でパンプオルガン演奏」だったので聞いたらしい。ウィスキーが お好きでしょ の曲の動画が来た。(^笑^)おでん。やっと届いたキャベツの外葉が結構分厚かったのでざっくり切ってお鍋に入れた。
今年2枚目のセーター
https://noraherb.exblog.jp/37587581/2025-02-02 02:00:00 - 朝から雪の予報が出ていた日曜日も小雨でホッ!ずっと音楽を聴きながら編み物三昧で、ことし2枚目のやりくりセーターに出来上がり。加齢で編み物ができなくなって、たくさんの毛糸を処分したのに、白内障の手術をしたら途端に世の中がはっきり見えるようになり、嬉しさのあまり適当に買い込んだ毛糸を、暇に任せて消費中。デザインも模様も配色も、編み進むにつれ気まぐれに変えながら楽しく暇つぶししています。
実家の母へのニット帽@モチーフバケットハット
https://amizuki2.exblog.jp/34442504/2025-02-02 02:00:00 - 本日、2度目の投稿です。実家の母に送るニット帽をもう1つ編みました。ネットで無料編み図を検索していて編んでみたい物があったからです。モチーフ編みが入ったモチーフバケットハット。手持ちの毛糸で編んだので指定の毛糸でもなければかぎ針の太さも違います。若干、サイズに誤差がありますがニットなので大丈夫。ピッタリサイズでかぶれました。糸が足りなくなったら違う色の糸で編んだのでこんな配色になりました。ちなみにお手本はこんな配色でした。母が気に入るかはわからないけど手持ちの毛糸が消費できて良かったです。編み物は夢中になると時間を忘れてしまいます(^^;;せっかちに早く仕上げたい人なのでスイッチが入ると何時間も続けて編んでしまいます。今回も昨日、今日で2つ編んじゃった。手や指が痛くなっても夜更かしになってもやめられない時があるので自制しなきゃといつも思います。