ダイタク

no title | 僕が小宇宙を感じたから

http://burdockman.blog57.fc2.com/blog-entry-3949.html
ダイタクいたあああああああwwwwww

no title | 僕が小宇宙を感じたから

http://burdockman.blog57.fc2.com/blog-entry-3951.html
ダイタク見たからオンバトまで死にます

ダイタク!!! | 僕が小宇宙を感じたから

http://burdockman.blog57.fc2.com/blog-entry-3351.html
みなさん見ましたか?無限大ホールの紹介VTRにダイタクが映ってましたよ、見ましたか?

ザレッドシアター | なっぴーたいむ

http://naaaaono.blog27.fc2.com/blog-entry-4801.html
ダイタクおもろ双子のあるあるネタww

no title | 僕が小宇宙を感じたから

http://burdockman.blog57.fc2.com/blog-entry-2923.html
ダイタクで挟む青山「岸、見分けつくようになった?」岸「いや、、、」

ダイタク 芸人 父親

https://kansuk.seesaa.net/article/488709995.html
2025-06-07 06:46:00 - ダイタクは、吉本興業(東京吉本)所属のお笑い芸人コンビ。熊本県熊本市出身。一卵性双生児の兄弟。1984年12月28日の37歳。・吉本大(よしもとだい)・吉本拓(よしもとたく..

ラフレクラン

https://wantedwanted.seesaa.net/article/478338571.html
2025-11-07 11:57:00 - ラフレクランは、吉本興業東京本社(東京吉本)所属のお笑いコンビ。東京NSC17期生。2名ともアイドルグループ吉本坂46のメンバーである。西村真二(にしむらしんじ、(1984-06-30)1984年6月..

NON STYLE

https://wantedwanted.seesaa.net/article/476383921.html
2025-07-18 07:57:00 - “祭典”の本番でもある夜の出演者はアインシュタイン、アンジャッシュ、EXIT、霜降り明星、ジャルジャル、陣内智則、チョコレートプラネット、東京03、ナイツ、野田クリスタル、NON STYLE、バイきん..

ダイタク

https://wantedwanted.seesaa.net/article/476362286.html
2025-07-17 07:51:00 - 「M-1グランプリ2019」敗者復活戦出場者アインシュタイン / マヂカルラブリー / ダイタク / くらげ / セルライトスパ / ラランド / 天竺鼠 / 錦鯉 / カミナリ / 東京ホテイソ..

ダイタクの達人

https://wantedwanted.seesaa.net/article/476144054.html
2025-07-09 07:53:00 - 有吉弘行が「ウザいねぇ~!」を連発する伝説のアノ人が登場!:有吉ぃぃ|テレ東プラス - テレビ東京2020年1月11日ゲーム愛では誰にも負けない有吉弘行、タカアンドトシ、アンガールズ・田中卓志が本気で..

天竺鼠

https://wantedwanted.seesaa.net/article/472769495.html
2025-12-22 12:17:00 - 注目は「囲碁将棋」と「天竺鼠」ということらしいですね。天竺鼠(てんじくねずみ)は、吉本興業東京本社所属のお笑いコンビ。2004年4月結成。共に大阪NSC26期生。キングオブコント2008・2009・2..

千原兄弟

https://wantedwanted.seesaa.net/article/461679288.html
2025-09-15 09:20:00 - 千原兄弟はどんなふうに語られているのかサクッと調査しました。千原兄弟(ちはらきょうだい)は、千原せいじと千原ジュニアからなるよしもとクリエイティブ・エージェンシー東京所属のコンビ。2人は実の兄弟で、と..

9/3 よしもと×K-PRO 即興漫才バトル!@ルミネtheよしもと

http://takky12345.seesaa.net/article/453242165.html
2025-09-07 09:00:00 - よしもとの芸人+他事務所芸人 で即席コンビを結成し、与えられたお題で即興漫才を行う企画。第3回目らしいですが、初めて観ました。客は面白かった組に好きなだけ○をつけ、その〇の数で順位が決定します。..

「ナカイの窓 双子SP」ありがちかもしれませんが双子ネタは面白い

http://giono555.seesaa.net/article/449783342.html
2025-05-11 05:29:00 - 今回は、一卵性双子芸能人SPです。 双子芸能人というとメジャーどころでは、 三倉茉奈・三倉佳奈さん ザ・たっちさん 双子あるあるネタは、いろいろなバラエティ番組で企画されて..

ネルソンズ、ダイタクが爆笑芸賓館イチオシ芸人GP2016出演!11月20日

http://nandahikariha.seesaa.net/article/443680948.html
2025-11-08 11:20:00 - ネルソンズ、ダイタクらが爆笑芸賓館イチオシ芸人GP2016出演します!(^^)!M-1準決勝進出を決めたカミナリや三四郎もいますね(*^。^*)是非観ましょう!徹子×さまぁ~ず..

インディアンス・三拍子・相席スタートウケた!M-1グランプリ準々決勝東京予選11月6日

http://positiverinoue.seesaa.net/article/443593728.html
2025-11-06 11:21:00 - 11月6日にM-1グランプリ2016準々決勝東京予選が行われましたウケたのは以下です相席スタート、三拍子、インディアンス、マヂカルラブリー、さらば青春の光、カミナリ、メイプル超合金、アルコ..

晴天サンティがM-1準々決勝進出!まんじゅう大帝国3回戦敗退

http://positiverinoue.seesaa.net/article/443200678.html
2025-10-28 10:19:00 - M-1グランプリ準々決勝進出者東京組は以下ですアマチュアの晴天サンティが3回戦を突破しました!噂のまんじゅう大帝国は3回戦で落ちました天才のランジャタイがついに上がって来ましたね..

東京旅行ver.2

https://myshogo.exblog.jp/34417138/
2025-01-21 01:00:00 - ルミネ吉本では、生のお笑いが見られて、次長課長で、大笑いしました。演者は、ダイタク、トータルテンボス、フルーツポンチ一発屋の6人組もあり、見ごたえがありました。若手はゆにばーすと蛙亭でトリは、村上ショージさんでした。みなさん、本当に上手いんですね。間違えませんし、声も張ってて聞き取りやすかったです。まるで舞台劇を見てるかのような感覚でした。高いビルから景色を見ようと、屋上に上りました。高島屋が見えたので、駅ビル?だったのかな?よくわかりません^^;それからホテルに戻って、長男が来て一緒にステーキハウスに行き、一緒に夕食を食べました。お嫁ちゃんは、遅番だそうで来られませんでした。1日目にしては、あんまり歩いてなかったようですが、1万5千歩は越えていました。地下鉄の乗り換えだけでも、階段だらけです^^;

昼ご晩ご。おやつ

https://azuazutt.exblog.jp/243309787/
2025-01-06 01:00:00 - 昼は劇場近くの、芸人さん行きつけの洋食店。2種盛り(エビフライ、ポークジンジャー)ご飯は少なめにしてもらった、十分。私がプレゼントしたダイタクアクスタもご一緒に。夜は旦那メイドのステーキいいお憎らしくすごく柔らかかったけど、ちょっと油多かったか、胸やけた。旦那土産の甘栗。まだ食べてません、昨日は腹いっぱいで。

年の瀬だからね

https://memoryk.exblog.jp/33428578/
2024-12-26 12:00:00 - 「M-12024」めっちゃくちゃ面白かった!本当に楽しかった!毎年楽しみにしているし、毎年面白い大会ではあるんですけど。今年はもう、初手からエグかったですね。誰しもが「トップバッターだけは嫌だ!」と祈る中、2年連続でトップバッターを引き当ててしまった「令和ロマン」。普通なら圧倒的に不利な状況ではあるんだけれど。昨年トップバッターから見事優勝を収めた彼らだからこそ、その状況すらも追い風となってくれていて。会場がまるでホームのように温かい空気になっていたのが、画面越しからでも伝わってくるようでした。で、そんな中、またばっちりとネタを決めきったのも彼らの成せる業で。臆することなく、でも気負い過ぎることもなく。まさにベテランの漫才師のような貫禄をまとって、堂々と自分たちらしく楽しんで漫才をされていて。ネタ自体も共感を得やすい分かりやすいネタで。でも、しっかりと爆発力のある笑いも取れて。あのネタをトップでやられてしまっては、ほんとに審査員泣かせってやつですよね。心境的には1番手に高得点を付けずらいけど、「後のことなんて考えない」と思わせてしまうほどのネタ。そんな令和ロマンを1stで上回ったのが初出場の「バッテリィズ」。昨年の敗者復活か何かでネタを見た記憶はあるんですが、ここまでハマるコンビだと思っていませんでした。いやぁ、抜群のインパクトでしたね。こうした新しいワクワクを味わえるのもとっても楽しみなところ。アホのエースだからこその視点や言葉選びが気持ちいいぐらいに刺さっていました。「聞き取れたのにー!」とか、「自転と公転さえ分れば…!」とかほんとに好きですね。上記2組に続いてファイルナルへと駒を進めたのは「真空ジェシカ」。真空ジェシカの世界観がほんとに大好きで、優勝して欲しいとは思っているものの、なかなかファイナルまでにも残れていなくって。だから今回ギリギリながらファイルナル行けたのはめっちゃくちゃに嬉しかったですね…!1つ1つのボケがほんとに面白かったし。終盤で「偏った思想の政党のポスター」や「出口に行くほど迷走しているお店」など伏線が回収されていくのもばっちりハマっていました。たぶんそう来るだろうな?と思いつつも、道中のインパクトでそんな意識が薄れちゃうんですよね。で、ちょうど欲しいところに欲しいボケが飛んできて。それが最高に気持ち良かったです。この3組によって行われたファイルナルも、まームズい!判断がムズい!どの組も面白かったのでどこが優勝でも納得だなぁという感じでした。その中でも、やっぱり会場のウケを加味すると、令和ロマンが飛び抜けていたのかな。1本目はしゃべくり漫才、2本目はコント漫才とスタイルをがらっと変えてるのがすごいですよね。しかも演技力、見せ方も上手すぎる。しっかりと絵が浮かんでくるから思わず笑ってしまう。「こうしたら笑ってくれる」というのが計算し尽くされているようだし。それをあの場でやり切れてしまうのがすごすぎる。好き度で言えば、やっぱり真空ジェシカだったんですけど。あのぶっ飛んだネタで票が集まらなかったのも、まぁ分かるっちゃ分かる。でも「なんであのネタをやったんだ!」とは微塵も思わなかったし。あそこまで振り切ったネタをやりきってくれたのは、見ていてめっちゃくちゃ楽しかったですね。静かすぎて隣の長渕の歌が聴こえてくる。このシチュエーションを想像しただけで本当に面白すぎる。バッテリィズもめっちゃくちゃ良かったんですけどね。自分が思ったよりも笑いが起きてなかったかな?どうしても1本目で得られた新鮮さが2本目になると薄れちゃうんでしょうか。「墓」の畳みかけは分かっていても好きだったんだけどなぁ。万里の長城への「どこを切り取ったら見たことになる?」って指摘も好き。いやでも、バッテリィズは十二分に爪跡を残しましたよね。今回1点差で惜しくもファイルナルを逃したのは、こちらも初出場の「エバース」。いやぁ、エバースもめっちゃくちゃ良かった!めっちゃくちゃ好きなネタでした!真空ジェシカとどちらかを選択するのは非常に迷ってしまうぐらい。終盤ギアを上げていくタイプではなく落ち着いた空気感の漫才なんだけれど。それでもあれだけ笑い生みだせるのだから相当な技量ですよね。他の大会でもしっかりと結果を残してきたのには頷けてしまう。「桜の木の下で待ち合わせ」というベタな設定からの、予想外の広がり方が楽しかったですね。あの不毛なやり取りをずっとずっと見ていたくなっちゃう。その先の展開をずっとずっと見たくなっちゃう。好きなネタの作りだなぁ。これはいろんなネタを見たくなっちゃう。昨年ファイナルで敗れた「ヤーレンズ」は残念ながら今年はファイナルへは進めず。テンポの速いボケの応酬も楽しいんだけれど、ところどころ聞き取れない箇所があったのが勿体なかったかなぁ。それでも流れで楽しめていたんだけれど、どうせなら1個1個のボケをちゃんと楽しみたかったなって消化不良感はあったかもしれません。炊き立てのお米に対して「座れー!」って言っちゃったりするキャラクターはとっても好きでした。「マユリカ」も敗者復活を経て2年連続の出場となりましたが。「急いで負けに来た」とパワーワードを吐き出してしまうほど、結果としてはちょっと残念なものに。敗者復活ですでに気力も体力も消費しているし。移動でドタバタしてしまうから、やっぱり敗者復活枠もなかなか難しい立ち位置なのかな。敗者復活からの成り上がり、というドラマをそろそろまた見てみたいと思ってしまうんだけれど。そんなのがポンポン起きていたこと自体がおかしかったのかもしれないね。そもそも、じゃあなんでそいつらを決勝に選ばなかったんだよ!って意見もあった気もするし。ドラマで言えば、ラストイヤー組にスポットライトが当たる展開も良く見られていましたが。「トム・ブラウン」、「ダイタク」の2組はそこを抜きにしてしっかりと審査されていた印象。トム・ブラウンは評価が分かれていたのが物語っていましたね。刺さる人にはぶっ刺さる。評価する人は評価する。誰も思いつかないし。仮に思いついたとしても絶対にやらないであろう唯一無二のスタイル。2人ともすごいスピードでお亡くなりになるから、こんなのコントじゃできないし。再現なんてしちゃったら怖すぎるし。架空のお話するコント漫才だからこその世界観。やっぱりアレも漫才なんだろうなぁ。ほんとに無茶苦茶がすぎるけれど、だからこそ一度ハマっちゃえば中毒になっちゃうんですよね。トム・ブラウンが思いきり暴れていたのに対し、ダイタクは今ひとつ乗り切れてなかったのかなぁ?自分は、最初のインタビューの振りからちょっと内容が頭に入ってこなくって。ちゃんと聞き取れはしてたんだけど、言葉が右から左に素通りしてしまってたんですよね。頭で理解しきる前にボケがきちゃうから置いていかれてしまっていて。あれはなんだったんだろう。自分だけだったのかな。初出場の「ジョックロック」も、ツッコミがちょっと聞き取れなかった部分があったのが勿体なかったかも。あれだけの声量でバシッと決めてたのに、マイクを通すと声がデカすぎて音割れしちゃってた?やはりマヌカハニーがダメだった説が…笑ツッコミで笑いを作るスタイルだからこそ、「ボケの部分でも笑いが欲しかった」というのは確かに納得。結成なんと2年で決勝という超スピードなわけだし。その伸びしろはまだまだたくさんある。これからどうパワーアップしていくのか。どうブラッシュアップされていくのか。今後が楽しみになったコンビでした。同じく初出場の「ママタルト」もやはりマヌカハニーの影響が…?審査員方にダメ出しを受ける形にはなってしまったツッコミの感じ。声が出すぎて初手からガン!と行き過ぎちゃったのかも?ネタ自体にはまったく悪い印象はなかったけれど、ツッコミとボケの噛み合いがどうもうまくいってない感じでした。本来の形は分からないけれど、たぶんいつもはこうではないんだろうなぁと受けちゃったかなぁ。あれだけ動ける巨体のボケキャラは圧倒的な武器ですし。こちらもしっかりハマれば爆発力ありそうなので、また今後が見てみたいですね!今回は審査員も人数もメンバーもがらりと変わった大会でしたが、こちらに関しても概ね評判だったようで。うんうん、点数の付け方にもそれぞれ個性が出ていたし、こちらもかなり好印象でしたね。令和ロマンで高得点出ちゃったから、これからどう点数で差をつけていくのかちょっと心配でしたけど。しっかりと厳しく80点台付けてたりもしていましたし。オードリー若林、ノンスタイル石田、アンタッチャブル柴田の3人が解説を含め、審査員として本当に良い味を出してくれていました。来年以降、またどういった布陣になるかは分かりませんが、M-1はまだまだしっかりと盛り上がる大会になってくれるんじゃないかな。でもまぁ、ほんと来年はどうなるんでしょ。令和ロマンがまさしくぶっ壊してくれちゃったんで、これからどういった流れになっていくのか。なかなか真似なんてできないものの、「トップバッターだから」という言い訳はできなくなってしまったし。令和ロマンがひとまず三連覇を目指さないと表明を出しましたが、それはそれで「今年は令和ロマンが出なかったから優勝できた」と、ケチをつける人は絶対に出てきちゃうわけなんですよね。でもそこを跳ね返すぐらい、むしろ令和ロマンのインパクトを塗り替えるぐらい、とんでもないネタで優勝を目指していってほしいかな。「じゃあ俺たちが三連覇して歴史を作ってやる!」なんて尖った思想を持ったコンビが出てきたっていい。たぶん実際にチャレンジしてみたら心が折れかけるのでしょうけど……。三連覇となると完全に周りが敵になりそうだしね。MCバトルでのR-指定しかり。甲子園の駒大苫小牧しかり。アスリートの世界での絶対王者なんかもそうですよね。強いのが悪ではないのに、どうしても時代は大衆は、新しいスターを追い求めてしまう。「新しいスターの誕生の場」として確立したM-1だからこそ、令和ロマンの二連覇ですら「いや、優勝したんだからもういいでしょ」って空気は少なからずあっただろうし。その上で、あえてヒール役を引き受け、大会を盛り上げて。しっかりと優勝してみせた令和ロマンがやっぱりすごすぎる。この一言になっちゃいますね。

手仕事色々

https://hinatuba.exblog.jp/37273982/
2024-12-23 12:00:00 - さっむ!な埼玉です。空気が乾きすぎて、ドライアイも辛い季節。仕事納めまであと5日!元気に今年を締めくくりたいものです。さて、昨日の事。いろいろ作っておきたいものや作りたくなっちゃったものがあり、手仕事をしていました。イレギュラーで、ばぁばの買い物に付き合わされたり(運転手)しましたが、概ね予定通りなので、ちょっと余裕な年末を過ごしています。***茨城は諦めました***まずはこちら。<山東菜の漬物>初めての漬物仕事にtry!最初、母にお塩の量を聞いたんです。そしたら、「え~っと。。。わかんないなぁ」って。Σ(゚д゚lll)一瞬、え・・・やば・・・って思ったんですが、「いつもカンだからぁ」とのこと。あ、そういう わかんない ね。ちょっとホッとした。^^;ということで、検索し、白菜の量に対して4%のお塩で漬けてみました。どうなるかなぁ。ドキドキしつつ、水が上がるのを待ちたいと思います。<ずんだ>実はお雑煮が苦手なワタシ。お餅は好きなのだけど、どうもお雑煮が苦手なのです。なので、数年前からお正月は「ずんだ」でお餅を食べることにしました。本来、枝豆の時期である「夏」に食べる物だったと思うのですが、最近の冷凍枝豆はとても美味しいので、1年中いつでも食べられるのが嬉しいですね。というわけで、お正月用の「ずんだ」を作りました。豆をはじいて枝豆は塩ゆでされているので、水とお砂糖のみで、ミキサーへ。この位の硬さで、滑らかになったらOKです。が!今回の「ずんだ」はちょっと失敗。全然なめらかじゃないです。ほんとは、豆の薄皮も取らなきゃいけなかったの。でも、ショートカットしちゃったら・・・やっぱ、ダメだね。>_<美味しく作るには手間は惜しんじゃいけないね。次回はちゃんと薄皮も取ろうと思います。*目指すは子供のころ田舎のおばあちゃんが作ってくれた「ずんだ」です*瓶に詰めて、お正月まで冷凍庫へ。<栗きんとん用のくり甘煮>渋皮煮と違って、ちょっとでもグラグラっとさせちゃうと崩れちゃう。灰汁を取りながら、とろ火でゆっくり火を入れます。1時間くらいで完成*気を付けてても割れちゃうのが栗。。。悩ましい*柚子でいろいろ♪<柚子のはちみつ漬けとシロップ>友だちのお庭から来た柚子が、とてもとてもいい香り♡余すところなく使い切りました。ありがとっ♪貴重な皮は刻んで冷凍庫へ。果肉は絞って、みじん切りの柚子と合わせて柚子ポン酢。合間にサラの相手をして、ちょこちょこ大掃除もして。座る間もなかったけれど、やってやった感はかなりのもの。w完全に自己満足な1日でした。***おまけ***M1、令和ロマンおもしろかった!2連覇なんてすごすぎだよ。渡辺 渡邊 www思わず、小中学生の頃の教室を思い浮かべちゃった。笑ダイタクも活舌が良くて面白かったんだけど、残念だったね。また来年見れたらいいなぁ。海に眠るダイヤモンドも伏線というか謎がすべて回収されて、切なくも、最後は全員前を向いて歩いて行けたところに感動でした。

大野の林檎タルト

https://noerunozakurotditter.exblog.jp/37269923/
2024-12-22 12:00:00 - もしも松本孝弘が有馬記念のファンファーレを弾いたら「木梨憲武 x ¥ellow Bucks「ルビーの指環」 | 木梨レコード【#1ヤクルト】| 生バンドセッションで世界にたった1枚のレコードを生み出すオリエンタルラジオハミングトゥース博多大吉CreepyMrs. GREENママタルトダイタクルミ笑い飯哲夫オードリーかまいたち賢人山崎礼二海難カンニング竹かずのこ春日ユカイ☆一二三欧米か平成昭和明治狼煙あっちゃんロンハー忍者屋敷の間850真空ジェシカウエストランド空気階段2丁拳銃ジョックロック寛平大正APPLENutsランジャタイマユリカから揚げエバーストム・ブラウンにぎりアンタッチャブルカミナリ上沼恵美子ナイツ湯気バッテリィズペレストロイカルピス木梨レコード。」 もぐら想像ものまね秘湯めぐりファン必見!金田一温泉郷『きたぐに旅館』の癒しの魅力を徹底解剖イグニッションモデルコラボ第四弾!!さんま有吉ゼミ佛SATAbuilder's

祈り通ずる

https://azuazutt.exblog.jp/243282950/
2024-12-06 12:00:00 - 昨日、M-1の準決勝が開催されたこと、知ってます?あんま知らんよね、笑。去年からMが推してるダイタクが準決勝30組(ん31やったかな?32やったかな?)に残ってて。そんな中、彼女は、ガス台を磨いたそうだ。曰く推しが決勝に進むようにコンロ磨いて得積んだわだそうな。21:30からTヴぁさんで発表って事だったので、珍しく起きてたこともあり、45分くらいに見たけど、インタビューされてるメンバーに姿が見えなかったので、ネット検索したら、残ったことが分かった!!やったな、ラストイヤーで。何かあったら、又コンロ磨いてもらおう、いや、ちゃうか?笑。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.