全職員
練馬区のぎっくり腰はぎっくり腰専門のユークル整体院へ | 練馬区 ぎっくり腰 ぎっくり腰専門のユークル整体院
https://arcusseitai.blog.fc2.com/blog-entry-142.html(※練馬区の石神井公園の菖蒲の図)練馬区にお住まいになられている皆様方、はじめまして。私はぎっくり腰専門のユークル整体院ともうします。
夢で逢えたら | * 強 が り 弱 虫 日 記 *
http://plumn21.blog107.fc2.com/blog-entry-50.html夏は暑すぎて僕から気持ちは重すぎて一緒に渡るにはきっと船が沈んじゃうどうぞゆきなさいお先にゆきなさい僕の我慢がいつか実を結び果てない
?R3.4.23?【R.3/AmⅡ/(春季③-④) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-987.html■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 現在、平常運営中です。ちょびっとずつ更新しております■?お知らせ?■深夜帯のページ閲覧
陰謀論の炉心 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1028.html*************************************************************************************************************************************************
?R3.6.23?【R.3/AmⅡ/(夏季⑤-⑥) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-988.html■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 現在、平常運営中です。ちょびっとずつ更新しております■?お知らせ?■深夜帯のページ閲覧
?R3.08.19?【R.3/AmⅠ/(夏季⑦-⑧) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-994.html■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 現在、平常運営中です。ちょびっとずつ更新しております最近Twitter の情報を共有しますとその
?R.04.3.02?【Ⅲ】陰謀論・都市伝説愛好者の中継点 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-990.html■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 推奨検索エンジン:Duck Duck GO 関連ソース:おでかけ同好会様➡️https://raityo.com/duckduckgo/[G
?R3.10.12?【R.3/AmⅡ/(秋季⑨-⑩) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-998.html■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆課金勢と無課金勢の
?R4_08.08?【R4/Am1/❪葉月❫ FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1031.html▤▤▤ ▦永遠のSEGA▦ ▤不滅のSEGA▤ ▦永遠のSEGA▦ ▤▤▤ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆|д゚)チラッ皆さんお久しぶりです。管理人です。ウ
?R3.08.29?【R.3/AmⅡ/(夏季⑦-⑧) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-992.html■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■現在、平常運営中です。ちょびっとずつ更新してお
個性がいろいろ
https://okabachi.exblog.jp/30590439/2025-02-01 02:00:00 - 今週、たくさん書いた和綿プロジェクトについて。そのワークショップがとても良かったので追加の投稿です。開催されたのは1/29(水)でした。20人弱の参加者でしたが、お部屋は参加者のモチベーションと想いで狭く感じるほどでしたこのワークショップ、すごく良かったと書きました。なにが良いかと言うと、いろいろです(笑)モノを作ること。人間の叡智が凝縮されている「道具」や「機械」の進化が肌でわかるし、忙しい日々に追われている人が頭の中を白くクリアにできたりもします。また、完成品を持ち寄って個性を確かめ、認め合ったりすることも人間性を高める良い機会になります。 それぞれを認め合うって本当に素敵なこと今、世界ではトランプ政権が再び誕生し、常識の革命(常識の再構築)が進んでいます。アメリカは極端なので、オバマ大統領あたりからLGBTQやDEIを強烈に進めて来ました。ドナルド・トランプ米大統領は、コレが、特にDEIが諸悪の根源として、完全否定、全ぶっ壊しの方向に向かっています。連邦政府では、22日までに、「多様性、公平性、包摂性(DEI)」事業に携わる全職員を直ちに有給休暇扱いにするよう命じました。しまいには、先日の首都で起きた航空機事故の原因さえ、バイデン政権がDEIを進めすぎて能力主義になってないから起きたと言っています。イーロン・マスクも、自身の愛息が女性としての性を選択し絶縁となった為に、ソレを認める州から会社を移しトランプに傾倒していったと言われています。極端な彼はヨーロッパや世界の右傾化する政党を応援し常識の革命として世直し的な影響を及ぼそうとしています。ホント極端です😱DEI「多様性、公平性、包摂性」は大事だけど、それは自然でないといけないこと。アメリカはすぐ数値や目標を決めて無理やりにでも進めるので、トランプやマスクのようなより戻りが起こってしまいます。そもそも人々の文化や歴史に根ざした常識や習慣というものがあって、それは人々がいろんな時間や経験を繰り返して積上げて来たものなので、ノルマや数値を掲げて達成するものではないと思います。自然に湧き上がる思いやりや優しさの中から出てくるべきもので、ちゃんと腹落ちしながら時間をかけてナチュラルに達成されるべきものじゃないのかなと思います。大きな話をしましたが、今回の和綿プロジェクトのワークショップみたいなモノは、アメリカや世界のドタバタと対極にあって、ゆっくりとではありますが世の中をあるべき方向に進めるような取り組みだと思っています。これからしばらく世界は、常識の革命、価値観の大きなユラギが繰り広げられると思いますが、我ら日本人は、日本人が紡いで来た歴史と精神を大事にし、丘ばち隊長はそのボトムでしっかりと地道に「護る」活動をして行きたいと思いました😌
計画変更確認申請
https://obing.exblog.jp/34426412/2025-01-24 01:00:00 - 設計事務所の仕事に就いて40年近くになりますが、初めて遭遇する書類手続きが・・・もうひとつ。確認申請の完了検査で、敷地の片隅に置いてある既存のヨド物置の記載漏れを指摘されました。「撤去するか計画変更申請をしてください」「撤去できないので計画変更の手続します」書類を整えて計画変更確認申請を提出しました。「でわ、申請手数料が17,000円になります」「げ、、そりゃ完了検査で指摘するワケだわ」…と、その瞬間にフロアにいた全職員の視線が集まりました(笑。奥行1m以内かつ最高高さ2.3m以下で5m2以内のものは建築物に該当しないという指針が平成27年に出て、それ以降これに該当しないモノは置いてあるだけでも建築物になるとのことです。ほんの4m2ばかりの物置ですが、奥行きが1mを超えていました、、
この一年の仕事を振り返る
https://kyousinomanabi.exblog.jp/30566028/2024-12-31 12:00:00 - あっという間に過ぎた感じのこの一年を<仕事関連>の視点で振り返ってみた。どんな事にチャレンジし、どんな取り組みを継続できたのかを確かめるのも大事なだろう。1月・・・年明け早々に「道徳のチカラin熊本」で模擬授業。「郷土愛」をテーマにした授業を構想し、提案した。準備は苦しかったが、滅多にない貴重な体験となった。2月・・・SDK「感性を磨くセミナー」にオンラインで参加した。「小さな道徳」プランを検討する様子を見て、授業プランを作る意欲が湧く。見ているだけではダメという当たり前のことも学べた。3月・・・何十年も所属していたサークルを脱会。(いろいろあって・・・)その連絡をした直後に、明治図書から原稿依頼のメール。なんというタイミングかと驚いた。教育雑誌の巻頭論文への原稿依頼だった。こんなこともあるのか。4月・・・何十年ぶりかに低学年の学級担任と学年主任になる。激動の4月だった。やはり、受け持ち学年は偏らないようにしないと勘が鈍ることを痛感した。5月・・・今年は初任者と組んでいるので、何かとアドバイスをすることが多かった。最初の研究授業を見て、ダメ出しからスタート。国語の授業づくりを一緒にやっていこうと声掛けをする。6月・・・道徳授業に熱を入れる。8月の道徳研究会に参加するために、どうにか「テーマ型道徳」の低学年バージョンをまとめる作業を行う。慣れない低学年で道徳研究は困難を極めた。校務分掌の通信を発行し始める。感想をいろいろいただく。7月・・・初任者のために学級指導の指導案を書き、模範授業をする。久しぶりに学級指導の指導案を綿密に書いた。初任者もそれを手本にして次の指導案作成に生かしてくれたのが何よりだった。『国語教育』に巻頭論文が掲載される。職員も読んでくれていたようで、学校全体にも波及してよかった。8月・・・愛知のSDK全国大会に行く。自由研究発表で「全員参加を目指す道徳授業」をテーマに発表を行う。「小さな道徳」プランも持参し、検討してもらう。熱気ある会で勉強になった。続けて、長崎県での学びツアーに参加する。平戸の全体研修会や大島での平和集会に参加する。2日間かなりの刺激を受けた。夏休み後半は「読み研」の夏の大会にオンライン参加。ここでも国語授業についての深い学び。9月・・・サークル仲間のsさんに校内研修の講師として来校してもらう。「教科書研究」をもとにした算数授業づくりを全職員に伝達してもらえた。11月・・・一貫教育の新たな取組である模擬「漢字検定」の提案と実施。計画づくりは大変だった。しかし、一歩踏み出せた感じがする。12月・・・初めての試み「コース選択型持久走大会」を低学年で実施する。「小さな道徳授業 第4巻」(日本標準)の発刊。自分の授業プランを掲載していただく。「読み研」冬の大会に参加。国語授業づくりに欠かせない教材研究力をアップできた感じがする。今年は、学級・学年経営に苦慮していたので、対外的な仕事はそれほどできなかった。来年はもう少し「研究論文作成」「原稿執筆」等にも力を入れていきたい。
職員読み聞かせ
https://hunakata.exblog.jp/34330817/2024-12-12 12:00:00 - 月一回の全職員による読み聞かせ。子供たちは、じっくり耳を傾けていました。
12月11日 提案授業「式と計算」
https://krokugosho.exblog.jp/34329136/2024-12-11 12:00:00 - 4年生は、2校時に算数で「式と計算」の単元を学習しました。この授業は、校内研修(提案授業)として、全職員が参観しました。子どもたちは、タブレットを使って視覚的に問題を捉え、テープ図を手がかりに、たし算とかけ算が交じった式の意味を考えました。たし算とかけ算の交じった式について、話合いをもとに計算の順序を確かめることができました。
N病院西館の解体工事から跡地の駐車場整備
https://teambaku.exblog.jp/33634228/2024-12-07 12:00:00 - 今夏から行われていましたN病院西館の解体工事が完了し、その跡地に来院者用駐車場やガーデンテラスが整備されました。 N病院西館はN病院最初の建物で、浜松市中央区西山町地内に昭和56年(1981年)N病院として竣工し、同年11月に開院しました。設計は前年の昭和55年から始まり、当時27歳の弊社代表が出身設計事務所に在籍していた期間に担当しました。 弊社代表はその6年後独立して設計事務所を開設しますが、以後もずっとN病院グループ関連施設の新築や増築、改修の設計監理、同病院創設者であり初代理事長のご自宅であるW邸(浜松市都市景観賞受賞)の設計監理、そして毎年行っている建築物定期調査報告等に携わり、その深い関りは多岐に渡ります。それだけに今回の西館解体への思い入れは誰よりも強いものだと察せられます。聞くところによると、このN病院グループの職員数は約600名だそうですが、開設当初から現在まで勤められている方は3名だけになってしまったとのことです。こんなことからも43年の歳月が流れたことが感じられます。 そしてこの西館の跡地に整備された来院者用駐車場も、もちろん弊社代表が設計監理をしました。駐車場案内表示板からアプローチ、駐車配置、ガーデンテラス、西館の思い出を残すモニュメント等です。 では、N病院西館の解体工事から駐車場整備までの様子をご覧ください。【N病院グループ各棟鳥瞰】 ※グーグルマップ3Dによる。画像上をクリックまたはタップ→ピンチアウトで拡大表示されます。赤枠で囲まれている建物がN病院西館で、今夏解体されました。【N病院西館.1】N病院西館 構造・規模 鉄骨造3階建 建築面積1,672.57㎡ 延床面積4,743.70㎡N病院最初の建物です。 N病院グループ20周年記念誌(2001年)に寄せた開設者であり、初代理事長である渡邊庸一先生の談話では「病院事業を大きくするという意図は毛頭なく、ただただ、待ち患者さんを何とか入れてあげたいの念でしかなかった」 「”ローマは一日にして成らず” 20年を振り返ってつくづくそう思う。そこには全職員400名の汗の結晶が見られるのである。私が最も誇りに思うことは、ヒューマンな心を持った職員を集結することができた、ということになろうか」と語られています。【N病院西館.2】解体工事中。【N病院西館.3】解体工事中。【N病院西館.4】解体工事中。赤枠で囲まれた部分は、1階エントランス廻りに使われていた茶色のモザイクタイル張ALCパネルの一部です。大切に残され、ガーデンテラス整備時に思い出モニュメントとして復元しました。【N病院西館.5】解体したコンクリートの仕分け作業中です。【N病院西館.6】整地中。【来院者用駐車場.1】進入口側から駐車場を望む。【来院者用駐車場.2】身障者用駐車場。背景はN病院東館。【来院者用駐車場.3】駐車場からアプローチ側を望む。背景はN病院本館。写真右側、西館への渡り廊下だった部分は倉庫や歯科衛生士室に生まれ変わりました。【来院者用駐車場.4】全景。N病院南館3階から駐車場を望む。【ガーデンテラス.1】全景。西館の中庭だった場所にガーデンテラスが造られました。背景はN病院南館。【ガーデンテラス.2】全景。背景はN病院東館【ガーデンテラス.3】アプローチ。【ガーデンテラス.4】化粧コンクリートブロックで造られた3ヶ所の花壇。【ガーデンテラス.5】思い出モニュメント。解体された西館の館名文字と、エントランス廻りの外壁に使われていた茶色のモザイクタイルで復元されました。ただこのことは一部の方にしか分からないので、説明文の書かれた銘板を隣に設置する予定です。【N病院東館】東館の喫茶コーナー背面の窓から駐車場を望む。
普通に「複式簿記」の導入を!当たり前の経営感覚を持て!
https://masahirost.exblog.jp/33378806/2024-11-26 11:00:00 - 【税金は預り金】 先ずは、この事実をどれだけの方が理解しているでしょうか。 特に幹部職員、その中でも総務・財務の担当は理解しているのでしょうか。 【預り金なので、市(行政)の負債であり、市民の資産です。】 ※ 市民は資産運用を市長に負託しているのです。4年に一度の改選はいわば(ちゃんとしている自治体に限り)「株主総会」のようなものです。議員にも同様の責任は及びます。提案されたモノに賛成か反対の議決をしたのですから。 【1年ごとの決算は、貸借対照表が無いと、何を見るのか?バカげた決算報告のまま。意識が単式なので、数字を報告しているだけ~。いい加減やめて欲しい。時間と経費の無駄!】 職員だけでなく、市長・議員は税金が預り金であることをどれだけ理解しているのでしょうか。 市長の公約を市民は判断して投票することですが、議案・予算は同時に改選された議員が「議会で己の責任と権限によって判断し、市長の資産運用・投資の是非を決めることで、初めて公約が実行されます。 議員の中には「市長の公約だから」と己の権限と責任を放棄し、【二元代表制】を理解していない人が多くいます。 たまたま市民会館建設とん挫という分かり易い形で市政運営の停滞・混乱が明るみになりましたが、 「議会と対話しない姿勢が最大の原因であり、職員教育・自己啓発の貧弱さと知識と経験を積み重ねてきた引継ぎを軽視してきた結果」に過ぎません。後は、組織のコンプライアンス・ガバナンスの欠如。行政経営に全く経験が無い「よいしょ・太鼓持ち」を側近にし続けている市長の資質。経営戦略がない行き当たりばったり市長の大停滞大混乱市政はこれからも続きます。 ※ 来年度予算が決まる時期です(今からではもう遅いのです)が、【税金は預り金】である事実を意識した予算執行、資産状況の正確な把握だけが、唯一市が存続できる道であります。今までの予算一律カットの歳出抑制策だけでは、市政はゆでガエル状態=思考停止状態なだけであります。 先ずは、担当は現時点の資産台帳を正確に整備し、市の中身を全職員で共有する。危機感を持つ(市長は資質からして無理)。ことが市民の資産(税金=預り金)を使わせて頂く前提となります。それが唯一市民から信頼を得られる市政運営であります。 ※ よく単式のままでいられるもんだ。【普通の経営感覚】ではとても怖くて。現市政は暗闇を感で走っているようなもんです。「市長は走りながら経営?だそうです。(激笑い)」もうとっくに自治体間の差=行政サービスの優劣はでているのに。(県内ではお隣の美郷町が幸福度1位。なるほど!でしょ。トップの資質が違う。) 当たり前の経営感覚と行政に携わる責任と矜持を保たないと、もう間に合いません。
気楽にドブ銭 70
https://suttonde.exblog.jp/33620226/2024-11-18 11:00:00 - `ハ´)厚生労働省「外国人への生活保護は必要、これからも続ける」0 :ハムスター速報2024年11月17日 20:00 ID:hamusoku厚労省やばくない?外国人生活保護は必要って言ってるよ pic.twitter.com/1eU22qphq6— サキガケ (@nihonpatriot) November 15, 2024 いやぁ~日本で働いて居て、事情が出来て生活保護を貰ってる。じゃなくて、観光ビザなんかで来て、生活保護を貰いに来てる。てのが現況だと思うんだけど?それを保護するの?て話😒— 黒崎 澪 (@kurosaki_mio) November 15, 2024 厚労省「外国人に対する保護は人道上の観点から行っているものです」日本人の貧困者を人道的に救わないのにか?— 日本人はもう少し怒れ (@Dexter523738451) November 16, 2024 当分の間が70年…💧随分長い「当分の間」やのう!💢「おにぎり🍙が食べたい」と書き残して、生活保護を受給できずに亡くなった日本人がいるってのに‼️😡💢— 酒見良清 (@kaze_kozo3369) November 15, 2024 1:ハムスター名無し2024年11月17日 20:05 ID:n1gEIntp0厚生労働省と財務省は解体しろよ税金の無駄遣いも甚だしい外人にバラ撒くなら自分たちの給料削ってやれよ2:ハムスター名無し2024年11月17日 20:06 ID:YYsZKbEA0在留許可の期間だけならいいと思うビザ切れたら送り返せよ3:名無しのハムスター2024年11月17日 20:06 ID:a2DTCkGv0全職員の国籍を調査すべきでは?4:名無しのハムスター2024年11月17日 20:07 ID:pOg8pj9c0日本三大癌財務省、厚労省、NHK5:名無しのハムスター2024年11月17日 20:07 ID:6bbMTNaz0日本人の後で金残ってんならええよ7:名無しのハムスター2024年11月17日 20:08 ID:n2.xJkGo0真面目に働くのアホらしいんやけど?8:名無しのハムスター2024年11月17日 20:08 ID:l7IY1c8V0厚生労働省や財務省の職員って在日外国人なのか?そうじゃなきゃ自分の子供や孫も苦しめる政策打ち出せないだろ…9:名無しのハムスター2024年11月17日 20:08 ID:xPZ.tBLc0無理やりにでもいいから働かせろよ。日本に住むなら勤労の義務を果たさせろよ10:ハムスター名無し2024年11月17日 20:09 ID:oNdgPjkY0必要なら必要でいいのだけど、必要な予算以外からのあんたらの給与から出してやってくれ。必要ならばあんたらの給与、月に1万でも甘んじられるでしょうに。11:ハムスター名無し2024年11月17日 20:09 ID:pDzRb.t.0厚労省も解体でよろしく薬利権とかだいぶおかしなことやってるだろな12:ハムスター名無し2024年11月17日 20:09 ID:7RWoMML60おにぎりが食べたいはマジで泣けるからやめろ13:ハムスター名無し2024年11月17日 20:09 ID:YYsZKbEA0優越感から情けをかけてしまう余裕は日本にはもうない15:名無しのハムスター2024年11月17日 20:10 ID:TjaJnAKf0在庫処分しよう16:名無しのハムスター2024年11月17日 20:10 ID:0EudkEBG0腐敗大国ジャパンふざけんな17:ハムスター名無し2024年11月17日 20:10 ID:NghNJt810なるほど厚生労働省も無能ってさっき見たけど事実だったわけだ18:名無しのハムスター2024年11月17日 20:10 ID:yyt76OLd0難民申請者の生活補助金は何処管轄?19:ハムスター名無し2024年11月17日 20:11 ID:HE3eNeyo0判例あるんだから言葉濁せよ20:ハムスター名無し2024年11月17日 20:11 ID:rfv.ASVP0社会保障費をアホみたいに肥大化させたのが厚労省だからなあ…正直な話、財務省より悪質だと思ってる21:名無しのハムスター2024年11月17日 20:12 ID:7MvQ4akJ0そう仰るんなら、厚労省で働いてる給与で外国人の生活保護費をしてやれよ国民の税金からは鐚一文も出すなや22:名無しのハムスター2024年11月17日 20:12 ID:pTDfMV3X0次のツイッターのトレンドは決まったな!「厚生労働省解体」「厚労省解体」やで!24:名無しのハムスター2024年11月17日 20:12 ID:c10o.O3q0それなら厚生省の給料は最低賃金まで下げて少しでも財源確保に貢献しろ25:名無しのハムスター2024年11月17日 20:13 ID:lG1Q77n.0厚生労働省いらんやろこいつらなんか仕事したか26:ハムスター名無し2024年11月17日 20:13 ID:7J3Qmrfu0ほら、そういうところから削って財源出せよ27:ハムスター名無し2024年11月17日 20:14 ID:Lau4soGs0優しさの境界線って難しいよね。ただ、「自国に頼って」って理由で切ればいいサービスを続けるのって優しさなのかな。その人の国の優しさのツケを日本が負うのは筋が違う間違った優しさだとは思う。28:ハムスター名無し2024年11月17日 20:15 ID:LX.mWfWE0本当に必要な外国人もなかにはいるだろうが、来日してすぐ申請する外国人に出すような審査はおかしいだろ29:名無しのハムスター2024年11月17日 20:15 ID:f2asvCfh0もう財務省解体して、今いる議員全員辞めさせて再選されないようにしない限り日本の再生は不可能な気がするな。32:名無しのハムスター2024年11月17日 20:16 ID:eALWnLji0日本人の事はどーでもいい厚労省様納税してるのが馬鹿らしくなるねぇ33:ハムスター名無し2024年11月17日 20:16 ID:ySDPNRX90セーフネットだから出すの良いのよ。セーフネットでいつまでも暮らせるのがアカンのよ。35:ハムスター名無し2024年11月17日 20:17 ID:fNHw3VcE0人道を盾に食い物にされてるだけ41:ハムスター名無し2024年11月17日 20:17 ID:ClNQXDhp0年間1200億円もの血税が外国人生活保護に費やされている金が無い無い言う前に削れるところを削っていかないと説得力皆無https://hamusoku.com/archives/10823802.html財務省が次に狙うのは退職金増税財務省が次に狙うのは退職金増税自分らの退職金も子孫の退職金も減るのに財務省って基地外しかいないのかhttps://t.co/g8IMg8y2Io— くつざわ『河野太郎に訴えられました』販売中 元豊島区議 日本改革党 (@kutsuzawa55) November 17, 2024
10月2日 提案授業「三角形と四角形」
https://krokugosho.exblog.jp/34182633/2024-10-02 10:00:00 - 2年生は、2校時に算数で「三角形と四角形」の学習をしました。この授業は、校内研修(提案授業)として、全職員が参観しました。子どもたちは、タブレットを使って図形を仲間分けしました。仲間分けの理由について、友達と意見交換したり、発表したりする中で、三角形と四角形の定義について理解を深めました。
9月25日 校内研修の提案授業「貴族のくらし」
https://krokugosho.exblog.jp/34170170/2024-09-25 09:00:00 - 6年生は、社会で「貴族のくらし」を学習しました。この授業は、校内研修(提案授業)として、全職員が授業を参観しました。子どもたちは、教科書や資料集などを活用し、平安時代の文化について調べました。分かったことをタブレットに入力し、友達と意見交換してまとめていました。