東京モノレール

東京モノレール | アユハサFD

http://bcss14.blog.fc2.com/blog-entry-532.html
camera : PENTAX Optio LS465

東京モノレール | アユハサFD

http://bcss14.blog.fc2.com/blog-entry-666.html
camera : OLYMPUS PEN D2film : Kodak GOLD200

[Youtube] Tokyo Monorail -夕方の東京モノレール- 01 | イチマルハチマル

http://1080p.blog13.fc2.com/blog-entry-6.html

[Youtube] Tokyo Monorail -夕方の東京モノレール- 02 | イチマルハチマル

http://1080p.blog13.fc2.com/blog-entry-64.html

東京モノレール1000形 | やすくんの写真庫

https://yasukun2023.blog.fc2.com/blog-entry-4732.html
1001F1007F1013F1019F1025F1031F1037F1043F1049F1055F1061F1067F1073F1079F1085F1091F

74億分の1の君へ | 音楽所持情報

http://toshiyukimusic.blog.fc2.com/blog-entry-7249.html
Artist : HKT48Title(Single) : 74億分の1の君へ「東京モノレール」CMソングRelease Date : 2016.04.13

羽田空港(東京國際機場)10月31日後的進化 | 何でもない

http://hid1774.blog124.fc2.com/blog-entry-61.html
即將在10月31日正式開航的 松山羽田 航線,台灣已經停飛羽田機場的航線有段時日了,現在又開行的最大原因是因為羽田機場又蓋了新的跑道,以擴

本日の物件情報です。 | うちナビ新橋店のブログ

http://uchinavishinbashi.blog.fc2.com/blog-entry-60.html
物件名:alefia物件画像1:物件画像2:物件画像3:物件画像4:物件画像5:物件画像6:物件画像7:物件画像8:物件画像9:物件画像10:住所:東京都港区

20111223 | 人間到る処青山有り

http://barbarossatw.blog.fc2.com/blog-entry-433.html
第一天!!在出發前推友告訴我,我抽到的是第一排啊!!!!!!難怪我之前運氣那麼背,原來好運被鍋子用去了啊!!運氣好到想說髒話啊!!!!

0815 | water's diary

http://water055.blog21.fc2.com/blog-entry-457.html
台中家搬好了,還沒全部整理好,光是一搬進來的掃除和整理,就花了不少心力,連我這個懶散的人都看不下去,掃廁所和掃地拖地和擦櫃子桌子,甚至還拆泠氣的濾

[東京モノレール]空港快速と普通がともに10分毎の時間帯をさらに拡大(2025年3月15日ダイヤ改正・14)

https://dia.seesaa.net/article/509852426.html
2025-01-30 01:26:00 - 東京モノレールは、2025年3月15日にダイヤ改正を行う。 平日土休日ともに、羽田空港発の初電を8分繰り上げて、羽田空港第2ターミナル5:03発とする。 土休日早朝には、空港快速1本を区間快..

京浜運河と東京モノレールの光跡夜景(東京都品川区)

http://dg1217.seesaa.net/article/509072806.html
2025-01-17 01:03:00 - カメラ:Olympus OM-D E-M5 Mark IIIレンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZISO感度 / 絞り / 速..

長引く梅雨

https://nature-2025-02.seesaa.net/article/2019-07-19.html
2025-07-19 07:00:00 - ここ数日雨は一休みで蒸し暑い日が続いています。京都で痛ましい事件が起きましたね。パクられたと主張しているそうですが、別の答えがあったでしょうに、怖い事件ですね。亡くなられた方、熱傷などを負..

モノレール浜松町駅…(2024.12.26)

http://monochrome097.seesaa.net/article/508736248.html
2025-01-12 01:31:00 - ↓羽田空港第1ターミナル駅から、20分に満たない乗車時間で浜松町だ。列車は折り返し運転となる。直ぐに折り返しの列車の乗客で一杯になっていた。↓駅名標を何となく眺めてしまった。↓..

羽田空港第1ターミナル駅…:東京モノレール(2024.12.26)

http://monochrome097.seesaa.net/article/508736184.html
2025-01-12 01:23:00 - ↓空港でモノレールの乗場を探した。↓交通系ICカードでモノレール乗場に入った。直ぐ現れる各駅停車を見送り、その後に現れる快速を使うと浜松町駅へ速く着くということであるようだ。↓..

東京モノレール・・・「ヒストリートレイン・パレード」 撮影記

https://ao-takeblog2025.seesaa.net/article/2014-01-21.html
1970-01-01 01:00:00 - 2014.01.19 東京モノレール 復刻!「赤いモノレール」!「ヒストリートレイン・パレード」 撮影記  ここ数年の鉄道界では、かつての名列車・名車両を復刻した、いわゆる「リバイバル・ト..

東京モノレール・・・羽田空港線 変更ルート完乗記

https://ao-takeblog2025.seesaa.net/article/2010-11-07.html
1970-01-01 01:00:00 - 2010.11.03 東京モノレール羽田空港線 変更ルート完乗記 11月3日文化の日。晴れの特異日とされるこの祝日、できれば秋らしさを求めて遠出したかったところですが、私にはどうしてもやらなくては..

電車の小ネタあれこれ

https://mirai82.seesaa.net/article/2008-04-22.html
2025-04-22 04:39:00 - 今日は堅いお話は抜きにして駅や車内で見かけたネタをご紹介しましょう。■ネタ その1先日、9000系に掲出された京阪グループのロゴマークですが、8000系にも掲出された編成が現れました。関連記事:京阪電..

北風の時期は寂しい

https://maccamera3.seesaa.net/article/507897809.html
2025-01-01 01:28:00 - 我が家恒例、羽田空港第2ターミナルでのお年賀購入・・・ 駐車場が大混雑で羽田エアポートガーデンに予定変更(12/30の出来事)年末年始特別料金(¥500/h)ということで、ランチと買い..

緊急事態宣言に伴う深夜帯の列車運行見直し一覧

https://railway583.seesaa.net/article/2021-01-20.html
1970-01-01 01:00:00 - 国土交通省、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県からの要請により、本日2021年1月20日(水曜日)より当面のあいだ、多くの鉄道事業者で深夜帯の列車運行を見直します。くわしくは下記のニュースリリースを..

AERA dot. 2020.9.2

https://railway583.seesaa.net/article/2020-09-27.html
1970-01-01 01:00:00 - 〇「快速」「区間快速」の英語表記は?列車種別の英語の不思議見て、くれるかな?

AERA dot. 2020.8.27

https://railway583.seesaa.net/article/2020-09-25.html
1970-01-01 01:00:00 - 〇日本最高地点の駅ランキング高地の駅には線路があるとは限らない!見て、くれるかな?

今日の羊毛刺しゅう【セキセイインコの両想い♡】今週末(2/8・9)は、NORDIC JOURNEY vol.8@天王洲アイル に出店!

https://tamayuzou.exblog.jp/30593103/
2025-02-05 02:00:00 - 清澄白河 ギャラリーasでの冬の贈りもの<tamayu+Mu*knit 2人展>」終了しました。ご来場いただいたお客さま、ありがとうございました ^^2月に突入!もうすぐバレンタイン。なんかちょっと ハートモチーフを羊毛刺しゅうしたくなってベレー帽子に セキセイインコを羊毛刺しゅうしてみました。かぶるだけで ちょっとだけ幸せな気分になるベレー帽子になるといいな…今週末(2/8・9)は、NORDIC JOURNEY vol.8@天王洲アイル が開催!Fika hand made felt works(@fika_felt)さんのブースに tamayuの商品を置いていただきます。楽しい北欧市★器や布など人気の高い雑貨をはじめ、北欧家具などビンテージの取り扱いを中心とした北欧事業者とTennoz Harbor Marketの出店者が一堂に会するイベントです。是非お近くへお越しの際はお立ち寄りください♪=============NORDIC JOURNEY vol.8@天王洲アイル=============・期間:2025/2/8(土) ~2/9(日)・時間:11時~17時・場所:東品川2-3-2 「アイルしながわ」(東京モノレール・りんかい線 「天王洲アイル駅」)・・・・・・・・・・・・・・・tamayu羊毛刺しゅうhttps://tamayu.shophttps://www.instagram.com/tamayu_t.m/#フェルト#羊毛#羊毛フェルト#羊毛刺しゅう#tamayu#ハンドメイド#セキセイインコ#NORDICJOURNEY#北欧市#天王洲アイル

東京モノレール撮影記ー八潮橋から大井競馬場前ー

https://tetsu2019.exblog.jp/243355547/
2025-01-16 01:00:00 - 先日、八潮橋から大井競馬場前まで京浜運河沿いを歩き、八潮橋や運河沿いの遊歩道、かもめ橋などで東京モノレールを撮りました。東京モノレール開業60周年記念ラッピング車に関してはすでにブログで紹介しているため、今回は他の車両をメインに写真で紹介したいと思います。<上記5点 八潮橋にて撮影><上記3点 京浜運河遊歩道にて撮影><上記4点 かもめ橋にて撮影><上記3点 大井競馬場前にて撮影>

東京モノレール開業60周年記念ラッピング車ー八潮橋ー

https://tetsu2019.exblog.jp/243344240/
2025-01-11 01:00:00 - 八潮橋で東京モノレール開業60周年記念ラッピング車を撮りました。2025年新春ヘッドマークが掲出されていましたが、前後でデザインが違うらしい。この時は全く気がつきませんでした・・・

2024年埼玉県民の日ツアー(・∋・)(*'∋')

https://chabonline.exblog.jp/34280757/
2024-11-14 11:00:00 - 【またの名を「【UTLTC】My星取表 11/14(木) 」】県民の日は幼稚園お休みなので予定休を取ってい鉄子ジュニアと出かけてきました。今回はドクターイエローを東京駅で見る前にひまつぶしをしてくるという内容でしたw飛行機と新幹線の車庫どっちを見に行きたいか聞いたら、飛行機はこの前見てきたから新幹線の車庫に行きたいということで。今日も色々乗って色々見ました。お疲れ様です。11/14(木) のUTLTC星取り状況をお知らせ致します「(・∋・)11/14(木)■往路【▲】【☆】安全確認ざんまいで16分遅延■復路【★☆】【☆→×】大宮までは新幹線。5分遅延。大宮からはSSL立ち見。行きは新橋まで上野東京ラインに乗りました。昨日交換しといたイインダヨ券を使いました。未就学児は無料です。大人と一緒に乗れば1席無料で確保できます。今日のお供もトリケラさんでした。宙づりwww駅に着いた時にちょうど上野東京ラインがいったばっかで時間がちょっと空いたので、東口のロッテリアでふるポテとかを買ってから乗り込みました。これが結果として正解になるとは。。。大宮駅手前で停止して、大宮駅構内で安全確認をしていると言っていました。しばらくして駅に着きました。でも、もし遅延が無かったら見られなかったであろうサフィール踊り子の回送を見られました。このあと東京駅に行って12:30に発車する平日の臨時便らしいです。大宮を出たらまた停車。今度は緊急停止の信号が出たとか何とか。しばらくして運転再開。フタを開けたら16分遅延で着地でした。まあ今日は特に全く急ぐ旅でもなく普通グリーンをゆっくり楽しめましたということで。浜松町駅で東京モノレールにお乗り換えですが、乗り換える前にホームで見物。京浜東北線もホームドアが標準装備と思っていたんですが、浜松町はまだ実装されてなかったんですね。新幹線と上野東京ラインを見られたのでむしろ好都合でした。まあそのうち実装がなされるんでしょうね。浜松町駅の改札を出て駅弁ガチャを買ったらシークレット出ました(驚)その感動に浸っていたら方向を間違えて駅前で15分くらい迷いましたwww東京モノレールに乗りにくるのも2年ぶりでしたし、いつの間にかビル建ってるしでわけかわめでしたし。まみーぶれいんだったんだろうと思っときます(爆)今度はモノレールで高い所からの車窓を楽しみました。おおまた特急来てる。(たぶん13時台の踊り子です。)かぶりつき。前に座ってる子もピクミン好きだったみたいです。降りたら撮る!最早定番です。5歳でこれができるとは将来有望です(ぉぃw)当方より間違いなくうまくなると思います。大井川・・・じゃなくて大井競馬場前。ここまでは2駅でしたが所要時間が8分くらいあり、事前に思っていたよりは長く楽しめました。ちなみに大井競馬場のメガイルミはいつか見に来たいです。かんとうみんてつスタンプラリーの対象駅がなんとまさかのここでした。事前に全く確認していなかったので本当に偶然です。これはスタンプラリーをやりなさいという神様の思し召しだと思ったので、速攻でアプリ入れて始めました。い鉄は小谷松駅です。近いうちに行きたいですねぇ(なお大鐵は関東じゃないのでエリア外です())駅自体はそれなりの年数経ってる感じですね。でもお手洗いはリニューアルされていたようで比較的新しくて快適に使えました。浜松町駅は今リニューアルしているっぽいです。レールをみると割とまあまあそれなり以上に歴史を感じるので(開業60年らしいですね)順次更改していくことになるんでしょうかねこれから。。。あ、お馬さんのバス。競馬場が近い場所ならではでしょうか。歩いて、い鉄子ジュニアを時々だっこしつつ歩いてもらって、辿り着きました。フェンスの向こうから撮っています。タブレット端末だとレンズが小さいのでこんな風に撮れるんですよね。い鉄子ジュニアも撮りました。どんな写真になったかは明日以降で。新幹線の車庫を見るだけみたら公園で遊びたいというので連れて行きました。八潮団地の中の児童遊園です。大きめの遊具は老朽化したからなのか立ち入り禁止でした。。。遊ばせたりw遊んだり。赤ちゃんブランコはすっかり卒業しました。い鉄子ジュニアを前に乗せて赤ちゃんブランコのある公園までサイクリングしていた頃がもう懐かしいです。建屋の佇まいはだいぶ違いますが、当方は幼少期に団地に住んでいたので何となく懐かしい感じがしました。こんな風に団地の近くの公園で遊んでいた頃をぼんやり思い出したりしました。今の住環境はとてもよいのですが近所に公園がないのだけが難点です。(10分少々歩いて隣の集落の公民館の前の公園に行くくらいしかないです)さてこっからどうすっかな。また歩いてモノレールの駅に戻るのもちょっとタルくなりました。そういえば交差点で信号待ちをしていたら都バスをみかけたような。調べたら近隣のバス停から大井町駅や品川駅に行くバスが出ているようです。ぐっぐる先生がダイヤを教えてくれました。これに乗ってみますかね。ということで、八潮南バス停に来ました。八潮南って聞くと埼玉県のイメージしかありません。同名の高等学校ありますからね。。。wでもここは東京の品川区。何か関係あったりするんでしょうかね。謎です。ふむふむ。品川からは深夜バスもあるそうです。大井町駅東口行きだけあって、本数がおおい!(ぉぃw)当方の近所の(とはいっても1km位離れてる)バスはあっても1時間4本とかなので物凄く恵まれてんなぁというイメージです。当初想定していなかった都バスの旅です。い鉄子ジュニアはバスもそれなりに好きなので結果オーライなのです(・∋・)行きに乗ってったモノレールが見えました。こういう楽しみ方もできるのいいですね。あと、大井の車庫にはバスで来るのもアリですね。途中で鮫洲運動公園の前を通りがかりました。遊具が面白そうでい鉄子ジュニアが興味津々でした。出発があと2時間くらい早かったら立ち寄ってたかもです。まあまた次回ですね。青物横丁から近いみたいなのでKQの旅にからめるのもありかなと思ったりも。今度は大井・・・町駅ですwお腹が空いたのでアトレでおにぎりとか焼き鳥とか調達しました。ベンチがないのでとりあえず京浜東北線で移動。ここでおやつのようなランチをしましたw高輪ゲートウェイ駅です。通りがかってはいましたが、降りたのは初でした。駅舎からの眺め。なかなか迫力がありました。軌陸車っぽいのも気になる。。。w改札から出て駅の外観でも見ようかと思ったんですが、これ見て満足しちゃったので東京駅方面へ移動しました。京浜東北線に乗って眺めていたら良いもの見られました。新橋のSLでもイルミネーションが始まっていました。タイミングよかったですね。タイミングが良かったと言えば、丸の内のイルミネーションです。何と今日からスタートでした。シャンパンゴールドの木々を楽しめます。まあ当方は何回か見てて割と見慣れてたりするんですが、い鉄子ジュニアがキレイー!と感動していました。初めて見たら感動しますよね。まして5歳児ですから。連れてきてよかったなと思いました。最近イルミネーション好きみたいです。また今シーズンも色々見たいですね。テーブルがこたつになってるコーナーがありました。来週末までらしいです。来週出社日に寄れるかは微妙w東京駅前に来る用事がある方は行ってみるとよいかと。暖か面白そうでした。プチクリスマスマーケットも見られました。オーナメントを親子で1個ずつ衝動買いしましたwキラキラしたものには弱いんですよねぇ。。。w物干しポールをかけるやつが天井からぶらがってるので、そこにぶら下げとこうと思います。(写真は多分あとでw)この後は東京駅に戻って見物しに行きましたが次エントリにしますwお帰りは大宮まで上越新幹線でした。たにがわ自由席です。タッチアンドゴーの強い味方です。粗方自由席みたいですからね。大宮に降りて見送ったら、後から来ました。ラブラブです。今週は旦那殿が風邪気味なので控えめにしています(何を)おひとりぐらしの人さーせんwwwww今日はよく歩きました。概算ですが1万5000歩ですって。明日がたのしみですね(白目)大井競馬場前駅から車庫を見てバス停まで至る道のりは約2kmでした。休み休みではありましたが、い鉄子ジュニアもそれなり以上によく歩いてくれました。がんばったね!今年の県民の日も楽しめて何よりでした。ということで最後のお楽しみは次エントリで。明日はてれわだぞい鐵揚げヽ(´∋`)ノ◆上り確認用【外部リンク】☆短縮URLでご案内します!☆◆下り確認用【外部リンク】☆短縮URLでご案内します!☆

2024年9月 沖縄旅行①

https://codomobu.exblog.jp/34168599/
2024-10-11 10:00:00 - 9月の連休も沖縄へ。9月は2回、3連休がありましたが、前半はダイビングの予約が取れず、後半の3連休に半休をつけて3泊4日の日程です。金曜日の午後、お休みを取って羽田空港へ。まずはランチをしましょう、ということでお寿司屋さんへ。少し並んでいましたが10分ほどで入店できました。メニューがありすぎて迷ってしまいましたが、最初におつまみをいただき、締めでお寿司にしましょう。生ビールで乾杯です。★まぐろの佃煮 480円(税込)しっかり味がしみ込んでおり、よいおつみまになりました。お通しがないので、お通しがわりにもなります。★れんこんと玉ねぎのフライ 450円季節メニューから選びましたが、もう少しサクッと揚がっているほうが好みでした。でもれんこんも玉ねぎもおいしかったです。そうなると次は日本酒かな、ということで追加注文。★エビの天ぷら 700円安いな、と思ったら本当に海老2本としし唐しかありませんでしたが、プリっとした海老は甘みがあって満足できました。★お寿司私は握りを2ついただき、あとはオットが食べました。最近、お稲荷さんにはまっており、食べ比べができるお稲荷さんはよかったそうです。飛行機は定刻通り出発し、那覇空港へ。空港からホテルまでは、ゆいレールで移動です。ホテルは前回と同じ、RJホテルなので写真はありません。荷物を置いて、夜ごはんへ行きましょう。グルメブログランキングに参加しています。1日1回クリックしていただけると幸いです。人気ブログランキングへグルメランキングにほんブログ村 沼津魚がし鮨 東京羽田空港第二ターミナル 大田区羽田空港3-4-2 第2ターミナル4F マーケットプレイス5 沼津魚がし鮨 羽田空港店 (寿司 / 羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル駅(京急)、羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール)) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

9月15日 バンコクから羽田空港へ帰国

https://asiawalker.exblog.jp/34181323/
2024-10-01 10:00:00 - 9時前に起床。帰国のフライトが午後なので朝の余裕がある。本日の帰国のフライトはタイ航空TG660便13:00スワナプーム空港発、21:10羽田空港着。航空券代はネット予約で5万120円だった。 ところが、タイ航空から8:40ごろメール連絡が入っており、出発時間が14:15と75分遅れる。羽田への到着時間はわからない。夜遅く着くのは避けたいので、スピードをあげて少しでも取り返してほしいものだ(その後、懸念は現実となった)。 9時半、ホテル8階のレストランでビュッフェ朝食。エッグスタンドはないが、メニューは豪華で満足。エスプレッソマシンがありがたい。レストランにいた20人ほどの客はほとんどがアジア系で、中国系7割以上(カップルか単独客)、日本人も数人いたもよう。 10:45、チェックアウトしプロンポン駅へ。スーツケースを引きずっているので、流しのタクシーがつかまればそれでもよいと思っていたが、車線の進行方向が合わず、あきらめた。BTSのプラットフォームへの登り口は6カ所あるが、エレベータのついている1カ所はスクムビット通りの反対側にあるので使えなかった。20kgのスーツケースを抱えて階段を登ったが、電車に乗ってしまえば冷房がとても効いているので汗が引く。 11:08、パヤタイ駅に着き、エアポートリンクに乗り換える。エレベータを探したり、チケット(プラスチックのチップ)を購入したりで結局少し汗をかいた。 11:25、エアポートリンク発車。日曜日でオフピークの時間帯なのか、電車は空いている。 11:55、スワナプーム空港に着く。エレベータが混んでいたのでエスカレータでB1階から出発階の4階まで、5階分を登る。 タイ航空のカウンターは空いていて、5分ほどの待ち時間でチェックイン完了。荷物検査場も出国審査も空いていて、いままでのバンコク経験でもっともスムーズに出国を完了した。 しかし、搭乗時間が遅れる。14時過ぎに搭乗が始まり、離陸まで時間がかかる。機体はエアバスA350-900で約300人乗りか。搭乗率は9割ほど。乗客の大半は日本人。離陸は14:50と遅れた。幸い座席は中間部分の最前列で足元が楽だった。機内食も比較的早くまわってきた。10:32、羽田空港に着陸。駐機場に着くまでに少し時間がかかる。入国審査は日本人は顔認証ゲートを利用できるので問題なし。問題は荷物受け取りだった。なかなか出てこない。自宅まで無事帰れるか不安になる。11:20ごろ、筆者の荷物は比較的早いほうに出てきたのは助かったが、税関申告に少し列ができていたためか、東京モノレールは各駅停車の23:34にしか乗れなかった。浜松町に着いたのが11:55。東京駅から中央線の最終12:00発に乗り切れず、自宅の最寄り駅までたどり着けないことが確定した。幸い、秋葉原から三鷹行き最終電車に何とか間に合い、自宅に近づくことはできた。この最終を逃していたら東京駅で宿泊しなければならないところだった。バンコクを出るのは楽だったが、羽田に着いてから雨が降って蒸し暑い天気のなか大汗をかいた。(24年8~9月カテゴリー終了)
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.