リヴァプール
マンチェスタ v リヴァプール LIVE Chelsea v Everton live streaming | funny life
http://wonysound.blog.fc2.com/blog-entry-7.htmlマンチェスタ v リヴァプール LIVE Chelsea v Everton live streaming
マンチェスターとリヴァプール | 別荘
http://pilotofairwave.blog21.fc2.com/blog-entry-377.htmlManchester & Riverpool / Pinky & The Fellas
リヴァプールFC | 最新携帯スマホ待ち受けチャンプル
http://wizardsroom.blog95.fc2.com/blog-entry-8211.htmlリヴァプールFC Liverpool Football Club サッカー【480×864】 (FWVGA)F-01AF-06AF906iSO906iD905iF905iSO905iSO905iCS
【動画】 8/10 リヴァプール 南野拓実 ゴール | 無料サッカー動画 日本人選手&元Jリーガー
https://soccerdouga.fc2.net/blog-entry-269.htmlFriendly match Liverpool FC vs Club Atlético Osasuna元セレッソ大阪、南野拓実のゴール
スパルタ・プラハ vs リヴァプール UEFAヨーロッパリーグ決勝トーナメント1stレグハイライト | ワールドサッカー通信Ⅱ
http://bakusan195.blog136.fc2.com/blog-entry-288.htmlSparta Praha 0-0 Liverpool Sparta Prague 0 - Liverpool 0- Watch more Sports Videos at Vodpod.
【プレミア第25節】リヴァプール vs トッテナム ハイライト | 二度見ゴール おすすめサッカー動画紹介
http://nidomigoal.blog.fc2.com/blog-entry-2854.html【プレミア第25節】リヴァプール vs トッテナム ハイライトLiverpool: S.Mignolet, M.Skrtel, M.Sakho, E.Can, J.Ibe, Coutinho, A.Moreno, J.Henderson, S.G
【EL】リヴァプール vs ベシクタシュ | 二度見ゴール おすすめサッカー動画紹介
http://nidomigoal.blog.fc2.com/blog-entry-2909.html【EL】リヴァプール vs ベシクタシュLiverpool: S.Mignolet, M.Skrtel, M.Sakho, E.Can, J.Ibe, P.Coutinho, J.Henderson, A.Moreno, A.Lallana, J.Allen, D.
【プレミア第26節】サウサンプトン vs リヴァプール | 二度見ゴール おすすめサッカー動画紹介
http://nidomigoal.blog.fc2.com/blog-entry-2929.html【プレミア第26節】サウサンプトン vs リヴァプールSouthampton: F.Forster, M.Targett, N.Clyne, M.Yoshida, J.Fonte, F.Djuricic, S.Davis, E.Elia, V.Wany
【プレミア第32節】リヴァプール vs ニューカッスル | 二度見ゴール おすすめサッカー動画紹介
http://nidomigoal.blog.fc2.com/blog-entry-3308.html【プレミア第32節】リヴァプール vs ニューカッスルLiverpool: S.Mignolet, D.Lovren, G.Johnson, J.Ibe, A.Moreno, P.Coutinho, J.Allen, R.Sterling, L.Lei
リヴァプール、盤石/第27節の結果
https://jiyuukimama-2019.seesaa.net/article/510881678.html2025-02-28 02:00:00 - リヴァプールの独走が止まらない。難敵のニューカッスル戦も2-0で勝利し勝ち点を67に伸ばした。依然としてまだ1敗しかしていないという、驚異的な安定感だ。今季の得点数66は圧倒的1位の数字で、失..
リヴァプール、ついに独走態勢か/第26節の結果
https://jiyuukimama-2019.seesaa.net/article/510703795.html2025-02-24 02:00:00 - 第26節は10試合中7試合でアウェー側が勝利という、珍しい結果となった。首位のリヴァプールはミッドウィークに行われたアストン・ヴィラとの試合では1度はビハインドとなりながらも追いつくという流れ..
リヴァプール、試練のハードスケジュール/第25節の結果
https://jiyuukimama-2019.seesaa.net/article/510448095.html2025-02-17 02:00:00 - 首位を走るリヴァプールだが、ここに来てハードスケジュールに見舞われている。ミッドウィークには悪天候により延期となっていた第15節のエヴァートン戦が行われた。この試合は最後の最後に追いつかれて2..
2位で退任…マスカット(;^ω^)。。マリノスさん。
https://necomari.seesaa.net/article/2023-12-10.html2025-12-10 12:02:00 - 天皇杯2023、優勝は川崎フロンターレでした♪ 水色さん^^(b`・Д・)bおめで㌧♪柏も細谷とマテウスサヴィオを中心に粘り強く健闘。最後の決着はPK戦でした。いいもん見れたよ~ありが..
いいですね。航!!!♪♪♪
https://necomari.seesaa.net/article/2023-08-21.html2025-08-21 08:00:00 - やるな航(๑•̀ㅂ•́)و。。まさかの東北勢対決で圧勝とは、。、花巻東も最終回大いに粘ったけどなぁ…これはもう夏2連覇か?…………違う(# ゚Д゚)!!!。。そ..
クラブワールドカップ2025 (CWC2025) は、こんなん?
https://necomari.seesaa.net/article/2023-05-11.html2025-05-11 05:01:00 - 2024年までは現行の方式。2025年~32チーム,4年ごとの大会。それが、、『クラブワールドカップ』でございます。┏〇))※トロフィーは猫毬の妄想イメージです。こ..
チーズチーズダブルチーズバーガー (期間限定,地域限定)
https://necomari.seesaa.net/article/2022-05-30.html2025-05-30 05:00:00 - ほい♪こちら♪。期間限定の上に、地域限定で販売されている。「チーズチーズダブルチーズバーガー」あれだけ、大々的にキャンペーンを展開するマクドナルドが、ほぼ隠密裏に展開す..
浦和レッズ♪また引き分け~(∩´∀`)∩
https://necomari.seesaa.net/article/2022-05-29.html2025-05-29 05:00:00 - 拝啓、浦和レッズ様。暑さ増すスタジアムの下、いかがお過ごしでしょうか。風の噂に聞きますれば、お変わり無いとの事、何よりでございます┏○))。えっと?敬具だっけ?(;^ω^)w..
リカルド解任論
https://necomari.seesaa.net/article/2022-05-27.html2025-05-27 05:00:00 - ぬーん、なんも言えないわなぁ…リカルドレッズ、7引き分けの末に長居で敗戦。(´・ω・`)…。赤ファンの中でもリカルド解任論も相当に出ています。支持率もかろうじて50%程度、なる..
マンチェスター・シティ。プレミアリーグ優勝♪
https://necomari.seesaa.net/article/2022-05-24.html2025-05-24 05:00:00 - マンチェスター・シティ。プレミアリーグ優勝♪プレミアリーグはマンチェスター・シティが優勝。リヴァプールも最後まで喰らい付いていったんですけどね~。*✧ヾ(。>ㇸ<..
引き分けばっかし…だね( ゚∀゚)アハハハハハハハハ
https://necomari.seesaa.net/article/2022-05-22.html2025-05-22 05:00:00 - …?おかしいな…ww。相手が強くても、…内容がどうあっても…結果的に引き分ける。。引き分け大魔神だw。今なら、リヴァプールと試合しても、引き分けそうな気がする…( ̄▽ ̄..
赤がダメなのか!∑(゚Д゚ノ)ノそうなのか?
https://necomari.seesaa.net/article/2022-05-15.html2025-05-15 05:00:00 - ジェッツも負けたのか…|ω・`)シュン…まさか、リヴァポ~も負けたりしないよな…( ̄▽ ̄;)…。。たのむで?。とりま、今日夜中、FAカップ獲ったれ~(* ̄0 ̄)/ ..
マージーサイド・ダービーとは?その歴史と魅力を深く掘り下げる
https://evertonfc.exblog.jp/243488245/2025-02-14 02:00:00 - エヴァートン fc は、イングランドのサッカーシーンにおいて重要な存在です。そして、エヴァートン fc とリヴァプール fc の対戦、つまりマージーサイド・ダービーは、サッカーファンにとって最も注目の試合の一つです。この記事では、マージーサイド・ダービーの魅力や歴史、そして最近の試合を詳しく見ていきましょう。マージーサイド・ダービーとはどんな試合なのか?マージーサイド・ダービーは、イングランドのリヴァプール市に本拠を置く 2 つのサッカークラブ、エヴァートン fc とリヴァプール fc との間で行われるダービーマッチです。両クラブは同じ街に本拠を置き、長い歴史と強いライバル意識を持っています。この試合は、イングランドのプレミアリーグでも最も盛り上がる試合の一つであり、世界中のサッカーファンからも注目を集めています。マージーサイド・ダービーの歴史マージーサイド・ダービーの歴史は古く、1894 年に初対戦が行われました。それ以来、両クラブは何度も対戦し、激しい競争を繰り広げてきました。特に、20 世紀初頭から中盤にかけては、両クラブが国内での成績を伸ばし、対立はますます激化しました。その後も、マージーサイド・ダービーはサッカー界で重要な試合の一つとして続いています。マージーサイド・ダービーの魅力激しい対立マージーサイド・ダービーの最大の魅力は、両クラブ間の激しい対立です。両者は同じ街に本拠を置き、ファンも分かれて応援します。試合の前後は、街中が盛り上がり、ファン同士の対立も時には激化することもあります。高レベルのプレーエヴァートン fc とリヴァプール fc はともに、世界的に有名な選手を擁しており、高レベルのプレーを見せます。ダービーの試合では、選手たちが最高の技術を発揮し、ゴールやセーブの連続が見られることが多いです。最近のマージーサイド・ダービーの試合2024 年のマージーサイド・ダービー2024 年のマージーサイド・ダービーは、2 - 2 の引き分けとなりました。試合は激しい展開となり、両チームが互いにチャンスを作り出しました。リヴァプールは前半を制し、エヴァートンは後半から逆転の勢いを見せ、最後まで勝敗がつかなかった試合でした。2023 年のマージーサイド・ダービー2023 年のマージーサイド・ダービーでは、リヴァプールが 3 - 1 で勝利を収めました。この試合では、リヴァプールのサラーが 2 ゴールを決め、勝利に貢献しました。一方、エヴァートンは、最後まで追い上げようとしましたが、ついに勝利を逃しました。マージーサイド・ダービーの未来展望新しい世代の選手の活躍今後のマージーサイド・ダービーでは、新しい世代の選手が活躍することが期待されます。エヴァートン fc とリヴァプール fc はともに、ユースから育った若手選手が次々と一軍に昇格しています。これらの選手たちが、ダービーの舞台でどんなプレーを見せるのか、注目していきたいです。新しい監督体制の影響また、新しい監督体制もマージーサイド・ダービーに影響を与えるでしょう。エヴァートン fc とリヴァプール fc はともに、新しい監督を迎えており、それぞれの監督が持ち込む戦術や指導方法が、試合の流れにどんな影響を与えるのか、興味深いところです。マージーサイド・ダービーは、サッカーの魅力を凝縮した試合です。これからも、激しい対立と高レベルのプレーが続くことを期待しています。
リヴァプールはロンドンを凌ぐ観光都市になり得るか?
https://ricorice.exblog.jp/33492737/2025-01-21 01:00:00 - っと、目に留まった、ロンドンのビジネス紙「City A.M. 」のこの記事(↓)。“Can Liverpool replace London as UK’s tourism capital?リヴァプールはロンドンを凌ぐ観光都市になり得るか?”ほんとね、確かにね、リヴァプールは観光に相当力を入れてるなぁ、という私の印象(↓)。訪ねたい都市で1位になったり(↓)、The best city breaks in the UK 2025https://www.which.co.uk/reviews/uk-destinations/article/best-city-breaks-in-the-uk-alWQr6P7b1Gxイギリスで一番人気のスポット(ロンドン以外)でロイヤル・アルバート・ドックが選ばれたり(↓)、This surprising place is the UK’s most popular visitor attraction (outside London) https://www.timeout.com/uk/news/this-surprising-place-is-the-uks-most-popular-visitor-attraction-outside-london-040224チャイナタウン、30万ポンドの大規模改修をしたり(↓)、https://ricorice.exblog.jp/33420279/1月の週末、£2で週末乗り放題(マージーレール)のキャンペーンを実施したり(↓)、Liverpool is offering unlimited weekend travel for just £2 this monthhttps://www.timeout.com/uk/news/liverpool-is-offering-unlimited-weekend-travel-for-just-2-this-month-010225とまあ、リヴァプール、本気だな、と思っているわけです。この記事は、リヴァプールが実際のところどうなのか、を伝えてくれます。リヴァプールは、国内で最も人気のある観光地になることを期待する5カ年計画を発表し、ユーロビジョンや全英オープンゴルフ選手権など、文化やスポーツの一大イベントを開催。リヴァバプール市地域統合局が発表した数字によると、ビジター経済は現在、年間62億5000万ポンドを生み出し、5万8000人以上を雇用している。それでも、年間140億ポンド以上を稼ぎ出すロンドンには遠く及ばない、と。ロンドンには及ばない、にしても、あの規模の街で半分近くは生み出しているじゃないの!私にはむしろそれが驚き!で、健闘してるなぁ、って思っちゃうな〜。ちなみに、リヴァプールでは主要イベント戦略は、これからまだまだ推し進めるよう、です。それと、やっぱりビートルズとフットボール、じゃないのかなぁ、こちらでも紹介したミシュランの記事、じゃないけど(↓)。https://ricorice.exblog.jp/33405683/~~これまでの関連記事も併せてどうぞ○マージー・ビートが聞こえてくる → https://ricorice.exblog.jp/30782631/○夢の途中 〜ダブル・ファンタジー/Double Fantasy〜(リヴァプール) → https://ricorice.exblog.jp/28240848/○ランチ@カフェ・アット・テイト・リヴァプール/Café at Tate Liverpool(リヴァプール) → https://ricorice.exblog.jp/28749458/○ミュージシャンが選ぶビートルズの曲・ベスト100 → https://ricorice.exblog.jp/22918918/
二人のマルティネス
https://elconejo.exblog.jp/243310491/2025-01-06 01:00:00 - リヴァプール対マンU戦、試合ハイライト: https://m.youtube.com/watch?v=CdYm5CpM1l0インスタで前日にスタジアムの雪掻き☃️していて試合やれるのかなぁ、という写真を見ていたので、率直なところ「試合出来たんだ!」と思いました。でも、試合中も寒そう❄️ただ、試合は熱かったですねー!リチャ「あれ、FWだったっけ?」っていう豪快なシュート!もうすぐ第一子となる女の子が誕生予定なので、ガールフレンドとお腹の子どもにゴールを捧げる、とコメントしていました。ガルナチョも途中から出場して、良かったんじゃない?ただ、わたくしマンUファンというわけでもなく、リブァプールのヨシュア・ザークツィも応援しているので、引き分けで良かったかな!* * *インテル-ミランのスーパーカップがもうすぐですね!あれ、開催地は今回もリヤドですか?選手とパートナーも招かれて、豪華な食事会をしているシーンをインテルのインスタで見ました。昨日の会見でラウタロは、今シーズン得点が少ない(ここ9試合得点がない)ことに対し、シーズン前に休みが少なくて準備が出来なかったことをあげています。でもこれが最悪で、調子は上向いているって。ゴールができなくても、その分チームの役に立つプレーをしたいから気にしてない、とコメントしていました。今シーズンここまではリーグ戦で6ゴール4アシストです。ユーヴェを破ったミランですから(わたしはモッタを応援している)、遠慮なく勝ってください😉インテルガンバレ!(ラウタロも応援している)
paul mccartney : eyes of the storm 写真展
https://oneafter09.exblog.jp/37383657/2025-01-05 01:00:00 - PAUL McCARTNEY : Eyes of the Stormphotographs 1963-64ポール・マッカートニー写真展最終日前、駆け込み参観して参りました♪どっぷり浸る我が生年、そして翌 '64年。この写真展、そして'64ドキュメンタリー、アナログ米MONO盤リリースはきっとリンクしてるのでしょうね?そのディズニーの'64ドキュメンタリーはまだ見てません(ソフト化を期待してる石器人)。予告編での音はかなり手が入っていて迫力あるなぁな印象なワシントン・コロシアムも実に楽しみではあるのですが…コンサート単体ソフト化を望むも、たった30分弱の尺ではどだい無理な話ですわね?かと言ってパッケージの一部ではコンプリートは…だろうしな。一連のファーストUSヴィジットをメインに、ロンドン/リヴァプールは勿論、パリでのショット等々も堪能出来ました。今回の写真展のアイコンとなった一枚ですね?…アッシャー家にてのセルフィーとのこと(下)はパリ撮影のもの沢山のビートルズ、ポールが捉えた他の3人。そしてやっぱりジョンのショットはぐっと来るものが御座います。個人的には…もしオリジナル・プリントの販売があれば!と期待しましたのがDeauville hotel(miami)でのリハーサル・ショットです。でも残念ながらなかったので、売っていた印刷モノ同柄2種を記念に購入しました。ま、あっても11万円と目を剥いたけどね^^;クラフトファイルホルダーとアクリルフォトブロック(ミニ)こうして見ますと、ヴィジュアル的には改めて自分はこのマイアミ位まで・・・ジョンの325が新型に変わる前頃までが好きだなぁ、と再認識したり^^その他、例の"海辺の少女"のお写真も拝めました。あと、よかったのが、このジョン&リンゴのもそうでしたが、その下の一枚= 当時お付き合いされてた18歳、お年を召されても尚お美しいジェーン・アッシャー・・・って何れも女性ポートレイトかい?って感じですが(笑) いずれもよき。絵画に関しましては正直「…」なSir.であられますも、写真は実に良い瞬間捉えられてるな〜?とその歴史的価値よりも其方の方に関心がいったり^^新春からビートルズを満喫させて頂きました。お写真はMC中ながら、この楽器構えた演奏シーンに憧れました。これらの多くを写したポールのアサヒ ペンタックス。そしてコメント⬇︎やはりカメラはいいなぁ…レンジファインダーM9とノクチルクスの悦楽ももう遠くなりにけり、然し一番肌に合った同じ50mmでより汎用性の高いズミルクスと何本かは今も手許にあってボディも同様に、その後入手した何台は既に手は離れてしまっても最初のミラーレスフルサイズ初代α7sは10年経ってもまだ現役で活躍してくれてます♪M9 x Noctiluxα7s x Summilux…残念ながら、過去の海外行脚生活に於ける酷使故でしょうか?フォクトレンダーの最強クローズフォーカス・アダプターがなんと!分解してしまった(笑)ので、また新しいのを購入しなければなりません。だからと言っては何ですが近頃はスマホ撮影ばっかりなので、今年はまた時折りでも再開したいな?…とこの写真展見て思いました。ま、モノが中心だった被写体もわんこと日常の風景とかしかありませんけどね〜^^; それもまた一興ではないかと思ったりする'25年新春であります。本年も宜しくお願い申し上げます。
【サッカー】【名言集】サッカー界の名言から拘りのセレクション part2
https://nikumanburger.exblog.jp/36243813/2024-12-22 12:00:00 - こんにちは、肉まんバーガーです。今日はサッカー界の名言集のパート2の記事を作ろうと思います。私の名言集の作り方として、どんなジャンルの名言集でも、そのジャンルを知らない人でもそれなりに楽しめるものを目指して言葉を選んでいます。日常でニュースや色んなものを読んでいる時にオッと思ったものや、普段観ているサッカーの試合後のインタビューなどで気になった言葉をメモしたりしたものをコツコツ貯めています。選手名鑑から引っ張ってきた言葉もあります。勿論他の人の作った名言集からも少しパクっています笑。では時系列とかバラバラですが、どうぞ。「サッカー人としての情熱。そしてビジネスマンとしての感覚。どちらが欠けても、この仕事(GM)は成功しない。この世界は、そんなに簡単じゃない」「日本には黒髪と、日本語という文化がある。『チワース』はあいさつじゃない。しっかり『おはようございます』と言わなきゃ」久米一正(名古屋グランパスGM、社長、清水エスパルスGM)「練習量では誰にも負けてない自信があったので、どんな練習をやったかよりも、気持ちの面で誰よりも(練習を)やっていると思えていることが1番かなと思います」鎌田大地(クリスタルパレス、日本代表)「スタメンで出ようが、残り5分、10分だろうが、一流は与えられた場所と与えられた時間で結果を出す」ランコ・ポポヴィッチ(元鹿島アントラーズ監督)「気持ちがあるからと言ってプレーがうまくいくわけではない」北龍麿(FC岐阜)「私ならどこに行っても友達ができるから大丈夫だよ」FC岐阜に移籍する時に1人で行こうとした庄司悦大の娘の言葉「プロの選手にとって大事なことは自己管理能力だ。プロの選手として成功したいと思うなら、何をして、何をしたらいけないのか、そこをわきまえて、自分自身をしっかり管理できないといけない。ピッチ内はもちろん、ピッチ外での振る舞いや取り組みが本当に大事なんだ」ジーコ(元鹿島アントラーズ、元ブラジル代表)「ゴールを守る仕事というのは、自分の中では芸術だと思っている」ミッチェル・ランゲラック(元名古屋グランパス、元オーストラリア代表)「どんなときも、醜く勝っていいのだ」トニー・ポポビッチ(オーストラリア代表監督)「ものすごく難しい状況だったのは確かだ。なにしろ、相手はアジア最強のチームのひとつだからね。でも僕らはメンタルを高く保ち、困難なシチュエーションに飲み込まれないようにした。準備が足りなかったことをネガティブに捉えず、誰もがやるべきことをやり、言い訳を用意しなかった」ミッチェル・デューク(町田ゼルビア、オーストラリア代表)「恥知らずに下限はない。次回は0-10だ」0-7で負けた日本戦の反省会を開いた中国サッカー協会に向けた中国人サッカーファンのコメント「1秒1秒で観る者を熱くするプレーをしたい」松岡大起(アビスパ福岡)「名古屋で引退するのが夢なんで」菅原由勢(サウサンプトン、日本代表)「シュートを外しても明日死ぬわけじゃない」相馬勇紀(町田ゼルビア、日本代表)「 私がナンバーワン監督だって?とんでもない。 私は単に、”ナンバーワンチーム”の監督にすぎないのです 」マルチェロ・リッピ(元イタリア代表、中国代表監督)「バッジョを使いこなせないようじゃ、一流の監督とはいえない。ネドベドもヴィエリもトッティもいらない。バッジオだけで十分さ」カルロ・マッツォーネ(元ブレシア監督)「社会で生きていくことができるようになるために欠かせないのが「自立する」ことである。ここで声を大きくして伝えたいのは「自立とは、個(孤・一人)で生きていくことではない」ということだ。 私が考える「自立をする」とは、「一人で生きていく、やっていく」ということではなく、「社会の一員として生きていくこと」である。これこそが、「サッカー選手である前に、良き社会人であれ」という育成に関する理念の本質でもある」今西和男(元サンフレッチェ広島強化部長、元FC岐阜社長、元日本サッカー協会強化委員)「パスは未来に出せ。横パスは現在。バックパスは過去だ」アーセン・ベンゲル(元名古屋グランパス監督)「思い入れが深すぎると批判的になったり暴力的になってしまう。 それはチームや仲間、そして日本のサッカーに迷惑をかけることになります。 サポーターには、サポーターのマナー、礼儀があると思うのです」高円宮憲仁親王(元サッカー協会名誉総裁)「毎回飛び込むのは確かにシンドイですけど、 怠けた1回が決定的なチャンスだったら嫌だから・・」北嶋秀朗(元日本代表)「苦しい時は私の背中を見なさい」「一段ずつ積み上げていけば、 ずっと先にある夢は 「高い壁」ではなくて、 「階段」になっているはずです」澤穂希(元女子日本代表)「才能なんて、その後の生き方次第で変わってしまう」「正直、私はボールを大きく返そうとしただけなんだ。あのシーンの前に、われわれは大きなチャンスを逃していた。選手がクロスボールにボレーを合わせられなくてね。それが私には簡単なシュートに見え、なぜ外したのか理解できなかった。そんなことを考えているところにボールがやって来たから、『ボレーはこうやって打つんだよ』と教えようとしたのかもしれない」ドラガン・ストイコビッチ(セルビア代表監督、元名古屋グランパス選手、監督)「監督時代のピクシーにまつわるエピソードとしては、なんと言っても伝説の“革靴ゴール”(2009年J1リーグ第29節横浜F・マリノス対名古屋戦で、ベンチ前に飛んできたボールをストイコビッチ監督が革靴でシュート。ボールは見事にゴールインとなったが、主審への侮辱行為とみなされてストイコビッチ監督は退場処分)でしょうね。監督があそこまで沸かせるっていうのはなかなかないんじゃないかなと。当時、僕はピッチ上にはいなかったんですけど、現場にはいたので凄いなと思いましたし、その後選手の間でも話題になりました。実はこの話には続きがありまして……。その年のJリーグアウォーズに僕はピクシーと一緒に参加したんです。会場でいろいろと表彰されるなかでピクシーの横で座っていた時「監督のゴール賞はいつ発表されるんだ?」って(笑)。僕は「今年はあるかもしれないですね。特別賞として」と返答した記憶があります」玉田圭司(元名古屋グランパス、元日本代表)「"勝つ"と"育てる"って、矛盾してるようでそうでもないんですよ。選手の成長よりも勝利を優先してしまうと次に繋がらない。蹴っとけ、リスクを冒すな、と伝えて、選手の判断を奪って勝っても、次のステージでは活躍できない選手になっちゃうんです。つまり成長させて勝たないと次がない。僕はそこだけはブレないように来ました。僕の誇りはプロになれなくても、ほぼ全員がサッカー好きでいてくれること。大学に行っても続けたいという子がほとんどなんです」森山佳郎(ベガルタ仙台監督、元日本U17代表監督)「大統領閣下、コパカバーナに別荘なんて僕はいりません。そのかわりあなたが飼っている小鳥を放ってやって下さい。僕は、あの小鳥が嬉しそうに空を飛び、歌うのをみたい」ガリンシャ(元ブラジル代表)「PK戦の練習はいらない。 あの精神状態を作ることは 練習では不可能」西野朗(元日本代表監督)「一回だけ経験して何か答えが出る、ということはない」「痛みがあって初めて気づくのか、自分から痛みを伴ってでもリスクを冒して成長を求めるのか、というのでは、全然違う」川島永嗣(ジュビロ磐田、元日本代表)「同じチャンスでも パスをするかしないか、シュートを打つか打たないか、そのシュートが入るか入らないかで僕らの人生、一瞬一瞬が変わっていく」「W杯だってゴールじゃない。サッカー選手である以上、サッカーを辞めるまで成長していかなければならない」浅野拓磨(マジョルカ、日本代表)「心が折れても人生は続く」森保一(日本代表監督)「みなさんは僕がいかに頭を働かせているかを知らないでしょう。『あっ、昌子がいいところにいた』で終わりですよ。僕は相手が蹴る前に動いている」昌子源(町田ゼルビア、元日本代表)「自信を持て、でも、満足するな」南野拓実(ASモナコ、日本代表)「自分と本気で会話をするのが 一番大切だ。コーヒーを用意して、座って、なんでも自分に聞いてみるんだ。つらい時はただ自分に向き合って、自分が今いる場所を感じるんだ」モハメド・サラー(リヴァプール、エジプト代表)「小学校時代は とにかくボールに触ること。あれだけ毎日ボールを蹴っていた自分でも、今になって「もっとやっておけばよかった」と思う」槙野智章(元日本代表)「サッカーを楽しむことしかしてこなかったんで、努力はしてこなかった。練習が終わって家に帰って自主練が出来るのも楽しいからやれるだけで努力じゃないんですよね」宇佐美貴史(ガンバ大阪、元日本代表)「日本ではファウルしてはいけないと学ぶんですけど、フランスではファウルかどうか判断するのは審判だと言われている。だから、ファウルを取られるまで やり続けるんです」「「不安は妄想」と割り切る。プレッシャーは 「受け止める」ではなく「受け流す」」酒井宏樹(オークランドFC、元日本代表)「僕の多くの友だちは麻薬の密売に手を染めた。簡単に大金が稼げるからね。でも僕はアイスやチョコレートを売ったり、車を洗ったりしていたんだ。だって、それが正しい稼ぎ方だと知っていたから」リシャルリソン「僕はそんなに有名でも、目立つ存在でもない。目立たなくていいけど “いないと困る選手”になりたい」三竿健斗(鹿島アントラーズ、元日本代表)「選手個々が持っている長所を使い、 個人の長所を チームの長所にしていく」ヴァイッド・ハリルホジッチ(元日本代表監督)以上です。また貯まったら記事にしたいと思います。次回は迷言集のパート2の記事を書こうと思います。それでは今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。ではまた。
イギリスの食ニュース(2024年12月20日)
https://ricorice.exblog.jp/33420279/2024-12-20 12:00:00 - イギリスの食ニュース(2024年12月20日)<イギリス>“Major £300,000 upgrade for Liverpool's historic Chinatownリヴァプールの歴史あるチャイナタウン、30万ポンドの大規模改修”https://www.liverpoolworld.uk/news/liverpool-historic-chinatown-upgrade-4906310借地権に関する複雑な法的争いにより、2017年以来停滞していた土地に、市議会が土地を取得し、いよいよ再開発に着手するようです。アルバート・ドックもまだ開発を進めるようだし、“テイラー・スウィフト訪英に向けて、リヴァプールが全力投球” (↓)したし、これも、観光業に本気で力を入れてる、表れ、かな。“ミシュランによるリヴァプール案内”はこちら(↓)。https://ricorice.exblog.jp/33405683/リヴァプールもマンチェスターも、飛行機以前の陸路の時代はコスモポリタンシティ。だからチャイナタウンがきっちりあるんですよね。“Irn-Bru Is Launching A Christmas Truck To Help Glaswegians Get Over Their Festive Party Hangovers – The Exact Dates「アイアンブルー」のクリスマストラックが街を走る”スコットランドの国民飲料といえば、「Irn-Bru/アイアンブルー」。蛍光オレンジとブルーのロゴがとにかく目立つ炭酸飲料で、味は、どういえばいいのかなぁ、すっきりしていて、甘さはちゃんとある、というか。二日酔いに効く、と言われていて、はいはい、登場です! クリスマストラックはコカコーラだけじゃないぞ!と言わんばかりに、この時期に「アイアンブルー」のクリスマストラックが街を走り、二日酔いのたちに糖分補給を提供する、ってわけです。登場したのは、グラスゴー、エディンバラ、マンチェスター、そしてロンドン。「アイアンブルー」もだけれど、限定セーター、いいなぁ。<食、ではないけど>“Body Shop is back for good … and back in profit, new boss tells staff 「ザ・ボディショップ」が復活、利益も回復”今年2月に経営破綻(↓)、https://ricorice.exblog.jp/30823381/9月の経営再建(↓)、https://ricorice.exblog.jp/32728827/となった、ビューティチェーンの「ザ・ボディショップ」。経営再建後の3カ月で200万ポンドの黒字を計上し、良い方向に向かっている、と。2月に85店舗を閉鎖し。現在イギリスでは113店舗。世界で3,000店舗、現在も83の海外市場で1,300店舗以上を展開。ほとんどはフランチャイズパートナーによって運営されており、展開している国として、インド、マレーシア、インドネシア、韓国は入っているけど、日本は入ってないけれど、日本もそうなのかな?fri 20/12/24