がっちりマンデー
がっちりマンデー!!「儲かるバス」 20150315 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-20975.htmlもう地味じゃない!儲かるバスが続々登場! 北の大地で倒産のピンチ救った「戸別訪問」とは?
がっちりマンデー!!「ららぽーと」 20150322 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-21580.html年間来場者数2600万人!「ららぽーと」 ららぽーとはどこも〇〇型!?裏側を支える男たち!
がっちりマンデー!!「僕たち『対応』しました!」 20150419 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-24119.html新企画「僕たち『対応』しました!」 カラオケ店が!意外なアレに対応してがっちり!
がっちりマンデー!!「儲かる!からくり生産ライン」 20150510 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-26358.html儲かる!生産効率アップ!今、ニッポンの工場で密かなブーム「からくり生産ライン」とは?
がっちりマンデー!!「儲かる地元メディア」 20150215 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-18732.html小さくても、田舎でもがっちり!?地元に密着した地元のための地元メディアって本当に儲かってるの?
がっちりマンデー!!「坪月商50万円超の怪物店」 20150607 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-29240.html月刊食堂プレゼンツ「坪月商50万円超の怪物店」!坪月商300万円オーバーの人気店とは?今回のがっちりマンデー!!は大好評企画、月刊食堂プレゼンツ「坪
[更新] 好冷=v= | 全日風WindJP - www.WindJPHika.net
http://windjp2009.blog81.fc2.com/blog-entry-412.html新堂本兄弟 2010.01.17がっちりマンデー!! 2010.01.17 guest:櫻井翔櫻井翔 in サンデー・ジャポン 2010.01.17スクール革命! 2010.01.17這是今
がっちりマンデー!!「儲かる糸」 20150906 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-38303.html新企画「儲かる糸」!縫ったり結んだり だけじゃない! 世界一細い糸は太さ髪の毛の7500分の1!・・・ってどんなの?今回のがっちりマンデーは「儲かる糸
がっちりマンデー!!「最後の砦」 20150913 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-38999.html日本で唯一の会社、メイド・イン・ジャパンの“最後の砦”!子どもの頃によく使ったあの文房具の最後の砦の会社のこだわりとは!今回のがっちりマンデー!
がっちりマンデー!!「ツインバード」 20150809 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-35510.html新潟発の家電メーカー「ツインバード」 大手じゃ作らない謎の家電は試作品づくりにヒミツがあった!?今回のがっちりマンデーは新潟発の家電メーカー「ツ
No.127 - 捕食者なき世界(2)
https://hypertree.seesaa.net/article/2014-09-26.html2025-09-26 09:09:00 - (前回より続く)前回に引き続き、ウィリアム・ソウルゼンバーグ著『捕食者なき世界』(文藝春秋 2010。文春文庫 2014)の内容を紹介します。「捕食者なき世界」..
がっちりマンデー!!知られざる40社の儲けの秘密【感想】
https://misenobasu.seesaa.net/article/archive_1478.html2025-04-22 04:35:00 - 玩具屋開業アドバイザーです。がっちりマンデー!!知られざる40社の儲けの秘密を読みました。ビジネス、副業、人生に共通する必要なものはなんでしょう。わたしは以下の3つだと..
カプコン特集@がっちりマンデー
https://himezakura.seesaa.net/article/2009-09-06-2.html2025-09-06 09:10:00 - 今日の「がっちりマンデー(TBS)」はゲーム会社・カプコンの特集でした。ばっちり録画して見ました〜。実は私、以前からこちらの番組のファンでして朝早く起きた時は必ず視聴しています。..
エアコンクリーニングはプロの手で
https://yap-blog.seesaa.net/article/2019-12-14.html1970-01-01 01:00:00 - 過去2回、リビングのエアコンクリーニングを自力で頑張った。エアコンをきれいにしよう!けど、2回目をやって元の状態に組み上げる際に、ファンのカビ汚れが意外と落ちてないことに気づいた。ファンのカビ..
がっちりマンデー:代理ビジネス
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-12-23-3.html2025-12-20 12:08:00 - 1. がっちりマンデー:代理ビジネス 今週のがっちりマンデーの特集は代理ビジネス。 顧客を代行して様々な活動を行うビジネスを紹介。 営業を代理する会社を紹介していた。 ベンチャ..
がっちりマンデー:予報ビジネス
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-12-23-2.html2025-12-13 12:04:00 - 1. がっちりマンデー:予報ビジネス 今週のがっちりマンデーの特集は予報ビジネス。 天気や、渋滞や、出店候補地の客数などの予測を手がけるビジネスを指す。 天気予報は市場規模が300..
がっちりマンデー:レンゴー
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-12-23-1.html2025-11-29 11:46:00 - 1. がっちりマンデー:レンゴー 今週のがっちりマンデーの特集はレンゴー。 ダンボールを作っている会社。 売り上げは年間3000億円以上。 ダンボールは、本来「段ボード」だが、..
がっちりマンデー:セコロジー
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-10-21-2.html2025-10-11 10:32:00 - 1. がっちりマンデー:セコロジー 今週のがっちりマンデーの特集はセコロジー。 せこい方法で得をする。 お笑いコンビ<font color=”red”>オードリーの<font co..
がっちりマンデー:儲かるうまい場所
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-10-04-1.html2025-10-04 10:01:00 - 1. がっちりマンデー:儲かるうまい場所 今週のがっちりマンデーの特集は儲かるうまい場所。 表通りの一等地以外で儲かる場所を取り上げる。 表通りの一等地は確かに儲かるが、その分賃貸料や..
がっちりマンデー:キッザニア
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-09-27-3.html2025-09-27 09:16:00 - 1. がっちりマンデー:キッザニア 今週のがっちりマンデーの特集はキッザニア。 メキシコ生まれの子供向けのテーマパーク。 様々な職業を疑似体験できる。 それぞれの職業で、その分野の..
がっちりマンデー:カメラ業界
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-09-20-1.html2025-09-20 09:21:00 - 1. がっちりマンデー:カメラ業界 今週のがっちりマンデーの特集はカメラ業界。 日本企業のデジタルカメラの世界シェアは77%にも及ぶ。 一方、カメラは一般的に販売されているもの以外に、..
がっちりマンデー:明治製菓
https://taktak99newer.seesaa.net/article/2009-09-13-1.html2025-09-13 09:31:00 - 1. がっちりマンデー:明治製菓 今週のがっちりマンデーの特集は明治製菓。 大手菓子メーカー。 メーカーとして、パッケージングなどにこだわっているようだが……。 客がそれに..
テレビと共に
https://urontei.exblog.jp/33521981/2025-02-16 02:00:00 - 一連のトラブル報道を受け 「フジテレビはけしからん、もう見ない!」 と思ったのだが、そもそも一週間のうちでフジにチャンネルを合わせるのは、日曜日の朝の 〔早く起きた朝は・・・〕 と、そのあとの 〔ボクらの時代〕 だけになっていたことに改めて気づく。自分が何チャンネルをよく見ているかなんて気にしたことはなかったけれど、そうか、いつの間にかフジテレビって全然見なくなっていたんだな。その 〔ボクらの時代〕 も、本日の放送回に出演予定だったお笑い芸人がオンラインカジノに手を染めていたことが発覚し、けさは内容を変更して放送していた。やや過剰反応と思えなくもないが、ま、今の状況下では仕方あるまい。そうやってテレビ業界が健全になってゆくのは良いことなのだろうが、健全過ぎるものになってゆくのは、ちと面白くないな、とも思う。あ、ここだけの話ね。 *それから TBS にチャンネルを移して 〔がっちりマンデー〕〔サンデーモーニング〕 と、我が家の日曜日の朝はだらだらとテレビを見て過ごすことが多い。見ながら、朝飯は中華まんとインスタントのスープ。明け方は曇っていたのだが、十時ごろには陽が射してくる。一旦あきらめかけた洗濯をして、部屋の掃除を済ませたら、こんどはテレビ東京の 〔男子ごはん〕 を見ているうちに飲みたくなってきちゃったので、飲む。夜にサバのみりん干しを焼いてご飯を食べる予定なので、昼は軽めに、ベーコンとタマネギのオムレツを作って、それをつまみながら一杯やって、あとは 〔笑点〕 の時間までウトウトする。
森永卓郎さん
https://mocabusuko.exblog.jp/243456454/2025-02-09 02:00:00 - 日曜日の朝は、短歌とテレビ体操、俳句をみてがっちりマンデーをみる今は、ばあ様が居ないから、存分に、リアルで見ていたがっちりマンデーは、面白いけど一番は、森永卓郎さんの存在だった先日、亡くなられて、ホントに残念!今日、その追悼をやっていたけどずっと、笑い顔の森永さんだったエコロジーをもじった、セコいを造語した、セコロジーの話は、ホントに、面白くて大好きだった究極のエコに、司会の加藤が大ウケ!カップ焼きそばを10分の長さでお湯につけ焼きそばをふやかし、2倍の量にするエコ!そんなの、絶対不味いだろう!と呆れかえったけど、森永流の大笑いで最高のエコの放送だった何事も面白がり、諦めず、楽しくやり通し自分の人生を、目いっぱい生き抜き『やり残したことは、無い』と言い切るその、鮮やかで素晴らしい生き方に感動司会の加藤も涙ぐんでいたけどこんなふうに、みんなの心を揺さぶり惜しまれて逝く人に、なりたいねたぶん私だって、う〜ん……ひとりか、ふたりには惜しまれるかなぁ〜(笑)
森永卓郎、逝く
https://bunblo09.exblog.jp/33674865/2025-02-05 02:00:00 - 森永卓郎が亡くなって、1週間が過ぎた。 亡くなったのは火曜日の1月28日で、金曜の泉房穂の情熱ラジオでは、冒頭からその話題で始まった。 あるときYouTubeで泉房穂を知ってから、チャンネル登録しているのだ。 森永卓郎といえば、ライザップとかがっちりマンデーとかで見聞きしていた中、ぼくの中ではあんまり真剣に経済評論家的位置づけではなかった。 それがあるときがんサバイバーであることを知って、その生き方に共感を覚えている自分に気がついた。 そして泉房穂との共演共著、シンパシーはさらに深まっていった。 泉房穂の明石市長時代の実績には、思わず「カッコイイ!」と叫んでしまう感動がある。 そして、政治につい希望を抱かせる強さと実現性がある。* もうひとつは、翌日29日の大竹まことのゴールデンラジオ。 やっぱりチャンネル登録していたiPadのYouTubeから、大竹まことが訃報を語りかけてくる声を、ベッドの中で聴いていた。 大竹まこととの相性もかなりよかったんだね。 これだけ影響力をもって生きていたんだということに、生きるというモチベーションを強烈に感じないわけにはいかない。 救われますね・・*
森永卓郎さんの訃報 とやまかずゆきのブログ
https://tommyjhon.exblog.jp/33501335/2025-01-30 01:00:00 - 全国の毒舌ファンの皆様 おはようございます。Tommyセンセです。ということで、森永卓朗さんが亡くなわれた。経済アナリスト 森永卓郎さん 原発不明がんで死去 67歳 闘病公表 前日までラジオ番組の生放送に出演 | NHK | 訃報ワタシがかなりの影響をうけた経済学者だった。(『がっちりマンデー』はおそらく番組開設以来ずっと見続けていたと思う)森永先生が癌で余命幾ばくもないことを公表してから、絶筆の意味を込めて書いた2つの連作も、もちろん読み切った。そして、『ザイム真理教』は、手元に出見つからないので、拝借画像、ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト | 森永 卓郎 |本 | 通販 | Amazonそして、森永先生の説に全く同意する。特に、この絶筆連作本の1冊目『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』には、今までタブーとされてきた(大手メディアが絶対に報道しない)3つの大事件の真相かハッキリと書かれている。①ジャニーズ事務所(考えてみれば、中居正広もここからスタート)②ザイム真理教(今、大きくなっている財務省批判の森永先生版)③日航123便はなぜ墜落したのかの3つだ。第76回:日航123便はなぜ墜落したのか(森永卓郎) | マガジン9特に、ワタシがずっと調べてきた、この日航ジャンボ機墜落事故を堂々と大きく(正しく)扱ってくれた、有名なジャーナリストは森永先生ただ一人である。ワタシは、高校教員として、特に「政治経済」を教える人間として、「どうしたら、子供達にしっかりと、わかりやすく経済を教えることが出来るか?」に苦心してきた。これは難しい戦いの連続で、「とにかく、そうなんだよ」という強引な暗記科目から脱し、理屈で経済を考える人間をどうやったら作り出せるのか?は難題だった。(今でもそうだけど)例えば、「お金を作り出す?」と大人は簡単に言う。例えば、“信用創造”なんて経済の必須単語だが、“お金を創造する”なんて高校生に普通に話しても、お金をたくさん造幣局あたりで印刷することしか想像できない。お金とは一万円札とかの現金であるとしか考えることのできない子供達に、どうやったら、「お金を創り出す」を教えるのか?これを、「いいかい、例えばだよ。君が銀行に行って、2千万を貸して下さい、と頼んだとする。もしOKが出たら、2千万の現金が手元に積まれると思うか?」こんな危険なことを銀行はやらない。「もし君が、この銀行の通帳を持っていたらどうなるの」そうしたら、「通帳に2千万円の印字がされるだけだよね」ほら、お金が創り出されたよ。という感覚がなければ大きくマクロの(世界の、日本の)お経済は理解できない。こういう単純だけど重要な考え方をワタシは、森永卓朗先生他の(信頼できる)在野の経済学者先生達に教わって、それを教えてきた。なので、仕事が変わった今も、日本の経済に関する(景気対策などの)考え方は、森永先生とほぼ同じだ。 日航ジャンボ機墜落事故は、1985年の8月に起きた(12日)。この墜落に関しては当時から真実はほとんど語られなかった。真実は、自衛隊機の誤射である。そして、この真実を、日本政府と並んで隠蔽した(もしくは率先して隠蔽を指示した)のがアメリカ軍である。そして、アメリカが口止め料として要求したのが。 1985年9月22日のプラザ合意である。日本政府がアメリカ経済を助けるために円高に誘導したのだ。 今(2025年)は、空前の円安である。円安で庶民が物価高に苦しんでいるのにもかかわらず日本政府は、この円安を放置している。理由は、「円安だと輸出関連企業が儲かる」これだけだ。第2には、「円安だとインバウンド需要の増加が見込まれる」があげられるが、要するに、円安状況で生じた負の部分(輸入品の価格上昇)を庶民に押しつけて、円安による企業収益増加を喜んで眺めているだけだ。 では、なぜに1985年当時、日本の企業が忌み嫌う「円高」に日本政府が率先して誘導したのか?日本政府がアメリカ経済を助けるために全力を挙げて円高誘導に踏み切ったのか? これは、どうしても1985年8月の日航ジャンボ機墜落事故との関連を考えないわけにはいかない。 これら一連の動きを、森永卓朗先生は、膵臓癌ステージ4の身で、激やせ姿を毎日テレビで晒しながら、執筆された。改めて、尊敬しないわけにはいかない。命を削ってワタシ達に真実を教えてくれたのが、森永卓郎先生その人なのだ。 森永先生に経済を教わり(お会いしたことはないけれど)、政治経済の教員を苦しみながらも勤めあげ、今こうやって国会議員を目指す身となったワタシであるから、『ザイム真理教』を曝き、財務省から(国民のために)経済政策を取り戻す、ために生涯を賭けなければならないのだ。ちなみに、財務省の基本法は、財務省設置法である。<本文> 第一章 総則(目的)第一条 この法律は、財務省の設置並びに任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を定めるとともに、その所掌する行政事務を能率的に遂行するため必要な組織を定めることを目的とする。第二章 財務省の設置並びに任務及び所掌事務第一節 財務省の設置(設置)第二条 国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第三条第二項の規定に基づいて、財務省を設置する。2 財務省の長は、財務大臣とする。第二節 財務省の任務及び所掌事務(任務)第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ることを任務とする。2 前項に定めるもののほか、財務省は、同項の任務に関連する特定の内閣の重要政策に関する内閣の事務を助けることを任務とする。3 財務省は、前項の任務を遂行するに当たり、内閣官房を助けるものとする。<以下省略>ここで、太字で記した、健全な財政の確保という8文字が、政府によるすべての積極財政政策を阻んでいる。
森永卓郎さん亡くなる
https://zinento.exblog.jp/33670171/2025-01-29 01:00:00 - 1月29日(水)晴れ 積雪60㌢ 経済アナリストの森永卓郎さんが亡くなった。67歳。森永さんは何年か前から闘病生活を送っていたが、回復したとばかり思っていたので、訃報をきいて驚いた。森永さんの本を何冊か読み、森永さんが出演する日曜朝のテレビ「がっちりマンデー」も欠かさず見ていた。ユーチューブでは「大竹まことゴールデンラジオ」に出演する森永さんのコメントを聴いていた。森永さんは自民党政権、特に財務省を真っ向から批判していた。もっともっと活躍できたのに、本当に残念でならない。ご冥福をお祈りします。森永卓郎さん最後のラジオ出演 石破総理の言う「楽しい日本」は正しい【森永卓郎】2025年1月27日(月)大竹まこと 阿佐ヶ谷姉妹 森永卓郎 砂山圭大郎【大竹のもっと言いたい放題】二週連続でショコラでランチウスイさん 昭和村大好きウスイさんのブログ以下Xより引用森永卓郎さんの訃報に接し、自身の利益不利益をかえりみず、悪税である消費税の闇を暴き、財務省の悪辣を暴き続けてくれた、日本国民全体にとっての恩人を、哀悼。この灯もし火を消さぬように伝え続けるのが、残されたわたしたちにとっての使命です。(松尾貴史)竹中平蔵がまた図に乗ってデタラメをまくし立ててるので、久しぶりに貼ってやろう。 森永卓郎さんに図星を突かれ笑って誤魔化すも、どんどん過去の悪事が暴露されていくにつれ、だんだんと顔が青ざめてキョドりだす悪魔。 東京地検特捜部よ、真っ先に摘発すべきはこいつだ。自民党裏金問題への怒り 19歳男性「一般人は許されないのに政治家の方って、一部の上級国民の方だけ許されるってのは『すごい憤り』を感じました、少なくとも今の自民党、この裏金を、自民党に投票するイコール裏金を許してしまうになっちゃう、そう思うと私は自民党には入れたくない」おい石破!「楽しい日本」だか「ゆかいなロンドン」だか知らないが、被災から1年以上経っても未だに水も出ずに苦しい生活を余儀なくされてる被災者たちに、一体どのツラさげてそんな寝言を言ってんだ?お前が言うべきは今この瞬間も苦しんでる数多くの人たちへの具体的な救済策じゃないのか?(きっこ)【訃報】森永卓郎さん死去 67歳 膵臓がんで闘病中 森永卓郎氏「現状の手取り収入って消費税もカウントすると1988年より低い。こんな国どこにもない。私はもう本当に闘い続けて死ぬと決めた。とにかく権力と闘う。闘いながら死ぬぞと」ありがとうございました。時間無制限で行われたフジテレビの記者会見が「異例」とされているが、本来記者会見とはそういうもの。自民党政府の「記者会見」みたく、事前に「質問通告」をさせて原稿を棒読みするだけであったり、質問しようとする記者が居ても会見を打ち切るような異常事態が常態化している本邦がおかしい。(異邦人)安倍晋三は「全電源喪失は起きない」と答弁した。全電源喪失すると、想定外の津波のせいにした。しかしその可能性は事故の数年前から指摘されていた。金の為なら人の命を何とも思わない連中が、原発の再稼働を進めようとしている。再稼働なんて絶対に認めちゃいけない。森永卓郎さんが亡くなった。本当に最後の最後、ぎりぎりまで命の灯を燃やして、文字通り命懸けで財務省と闘い、新自由主義に抗い、大企業だけが潤い弱者が損をする経済のカラクリを訴え続けた。その道を閉ざすことなく、伝道の光を道標に我々もあとに続きます。合掌。(ラサール石井)この人が検事総長になってから、明らかにおかしいです。政治不正や選挙活動中の脅迫を行った人間がほとんど逮捕・起訴されません。フジテレビがここまで堕落したのは、局のトップが安倍晋三とベッタリ癒着して、表も裏も含めた様々な場面で自民党政権寄りの運営を続けて来たから。本来「政府のチェック役」であるべきマスコミが政権に取り込まれた最初の悪例であり、これに各社が続き、自民党政権は記者クラブを飼犬にした。(きっこ)森永卓郎さんは財務省の闇を暴いてくれた 我々の国民の為になる発信をしてくれた 森永さんありがとう金光社長「当社に天下りで入社した事例はない。法令を遵守して迎え入れている」監督省庁からの迎え入れは天下りでしかない。天下りは全面禁止にしよう。
TBS「がっちりマンデー」で今治造船
https://funegasuki.exblog.jp/33426899/2024-12-25 12:00:00 - 2024年12月29日(日曜日)07:30~08:00TBS『がっちりマンデー!!』「儲かる船ビジネス」https://www.tbs.co.jp/gacchiri/特集無人運転船にEV船!?香川で発見!日本一の巨大造船会社番組内容香川で発見!日本一の巨大造船会社!テレビ初潜入の超巨大船造り!全長400mの船を組み立てるのは高さ100mの巨大クレーン!重さ1000tの船のパーツをピッタリハメる!手に汗にぎる現場にスタジオにも緊張が走る!▼世界初!EVタンカー船はエンジンじゃなく電気で走るからすぐに出航できて中はめちゃくちゃ静か!船員にもやさしくてストレスフリー!?▼超大手ゼネコンが造る船は最新技術が山積みの宝船!でも、大きさは…たった3m!?‐