ピタゴラスイッチ
ピタゴラスイッチ | 怨念が原を越えるとそこは死の海
http://mokitva.blog111.fc2.com/blog-entry-1357.htmlMagnets and Marbles !
ピタゴラスイッチ | 怨念が原を超えるとそこは死の海2
https://mokitva2.blog.fc2.com/blog-entry-542.htmlMagnets and Marbles !
ピタゴラスイッチ | 怨念が原を越えるとそこは死の海
http://mokitva.blog111.fc2.com/blog-entry-265.htmlMagnets and Marbles !
02/07のツイートまとめ | にしけんの写真日記
http://24photomemory.blog.fc2.com/blog-entry-237.htmlChugokuToyonaka RT @roronn: ピタゴラスイッチ♪ https://t.co/uOqxjp3gLx 02-07 21:02
02/07のツイートまとめ | Salty...塩風味
http://paranoiasyndrome.blog48.fc2.com/blog-entry-53.htmlMikioSalty RT @roronn: ピタゴラスイッチ♪ https://t.co/uOqxjp3gLx 02-07 09:54
07/13のツイートまとめ | twitter時事ネタ帳
http://younamaria.blog.fc2.com/blog-entry-713.htmlyounamaria RT @Himatubusi_0ch: 謎の連携wwwピタゴラスイッチみたいやwwwww https://t.co/nHJo8l8vzk 07-13 08:11
06/14のツイートまとめ | ELT
http://3lt.blog.fc2.com/blog-entry-929.html0Litu 途中で必ず「あれ?おかしい!」と違和感に気付くピタゴラスイッチ(動画) http://t.co/GEDOFQglry #ピタゴラスイッチ 06-14 18:34 今日の #反日教
05/16のツイートまとめ | ELT
http://3lt.blog.fc2.com/blog-entry-573.html0Litu 河野談話 is out! http://t.co/YZr5YhW5dZ Stories via @taraumasi @HiwadaKazumi @sakuya_hisyokan 05-16 20:13 今日の #反日教育 is out! http://t
失敗が楽しい。むむ?
http://cookieimoimo.seesaa.net/article/508974064.html2025-01-16 01:40:00 - 失敗が楽しいなんて事が、あるだろうか?それがあったんだわ。その名も、「ピタゴラスイッチ」。年末に長男夫婦から、ピタゴラスイッチって番組、結構面白いよ、って聞いていて..
香川しんじ装置~(^-^)
https://chottoippuku2025.seesaa.net/article/2016-06-22.html2025-06-22 06:00:00 - NHKのピタゴラスイッチに、なんと!あのサッカーの香川真司選手が登場しました!まずはともあれ、この映像をご覧くださいませ~!!途中、ヘディング一発で決められなかったのは、ミスなのか、わ..
『解きたくなる数学』(佐藤雅彦、大島遼、廣瀬隼也)
https://babahide.seesaa.net/article/2021-12-10.html2025-12-10 12:27:00 - ―――― 数学の文章は、概して、問題自体、何を言ってるのか分からない。 数学の文章は、概して、義務的な気持ちにさせる。この二つの難題が、数学教育には、ずっと横たわっていて、学ぶ者た..
『ベンチの足(考えの整頓)』(佐藤雅彦)
https://babahide.seesaa.net/article/2021-07-15.html2025-07-15 07:45:00 - ―――― 私は、映像や書物などで表現活動を長い間行ってきた。 そのほとんどは、視聴者や読者に、ある表現を提示し、それによって、新しいものの見方や考え方を獲得してもらうという意図を持っている。..
『このスプーンは、結構うるさい DVDブック』(佐藤雅彦、ユーフラテス、NIMS)
https://babahide.seesaa.net/article/2020-02-27.html2025-02-27 02:57:00 - ――――未来の科学者たちへ科学の研究で何が一番大事なのか。それは、偏に、個人の好奇心である。その好奇心こそが、世界を変えるのである。このDVD-Bookは、そこに火をつける..
『新しい分かり方』(佐藤雅彦)
https://babahide.seesaa.net/article/2017-11-07.html2025-11-07 11:55:00 - ―――― この書籍には、「こんなことが自分に分かるんだ」とか「人間はこんな分かり方をしてしまうのか」というようなことを分かるための機会をたくさん入れようと構想しました。そういう意味で、本のタイトル..
『ピタゴラ装置DVDブック(3)』
https://babahide.seesaa.net/article/2011-12-14.html2025-12-14 12:37:00 - アルゴリズムたいそう、アルゴリズムこうしん、などで有名なNHK教育テレビ(ETV)番組『ピタゴラスイッチ』。そのシンボル的存在である「ピタゴラ装置」の映像集、第三弾です。書籍ですが、付録としてDVD..
『日常にひそむ数理曲線 DVD-Book』
https://babahide.seesaa.net/article/2010-08-04.html2025-08-04 08:36:00 - NHK教育『ピタゴラスイッチ』の看板コーナー「ピタゴラ装置」で有名な佐藤雅彦研究室が制作した科学ドキュメンタリーフィルムとその解説本のセット。出版は2010年7月です。 普段、何気なく見てい..
『ピタゴラ装置DVDブック(2)』
https://babahide.seesaa.net/article/2007-04-17.html2025-04-17 04:36:00 - アルゴリズムたいそう、アルゴリズムこうしん、等で有名なNHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』。そのシンボル的存在、ピタゴラ装置の映像集、その第二弾です。 ビーダマやら何やらがレール上を転がり出..
『ピタゴラ装置DVDブック(1)』
https://babahide.seesaa.net/article/2007-01-28.html2025-01-28 01:06:00 - アルゴリズムたいそう、アルゴリズムこうしん、等で有名なNHK教育テレビ『ピタゴラスイッチ』。そのシンボル的存在、ピタゴラ装置の映像集です。33個のピタゴラ装置が次々に作動するわけで、これは凄い。..
「ピタゴラ スイッチ」っていうテレビ番組、知っています?見たことあります?
http://cookieimoimo.seesaa.net/article/507238564.html2025-12-22 12:09:00 - 先日、長男夫婦が実家に立ち寄ってくれた。皆で食事をし、雑談をしていた時に、孫がビー玉を転がして、何やら自作自演の物語を作りながら、悦に入っていた。そんな時に、長男の嫁さんが..
絵本 バス
https://pic-book.seesaa.net/article/503675181.html2025-06-17 06:15:00 - 本日紹介する絵本は、2010年に出版された「もぐらバス」です。もぐらバスストーリー★ ★★ ★ ★普遍性★ ★ ★ ★ ★道徳性★ ★ ★ ★ ☆読み聞かせ★ ★ ★ ★ ★読みやすさ★ ★ ★ ..
アルゴリズムこうしん
https://muqhill.exblog.jp/33459472/2025-01-06 01:00:00 - NHKのEテレで「アルゴリズム」という言葉に出会ったときは、「・・っていったい何?」大きな疑問とともにどうにも離れがたい魅力を感じ、深く印象に残りました。番組では何も難しいことは言わず、ただ何人かの出演者が少しずつ違った動きなのに周囲の動きと連動した、コール&レスポンスみたいな楽しさで、しかもなんだかかっこよく、コドモにもオトナにも楽しめる完璧さ。「ピタゴラスイッチ」という番組は2002年から放送が開始されたそうで、それ以降ほぼ同じようなスタイルでEテレでの本放送のほか、総合でも昼間の空き時間(?)などに短縮版をよく見かけます。小さなボールが一つのきっかけで万有引力に促されて動き出し、次々と新しい仕掛けに翻弄されながら、最後の着地点で何らかの結果とともにハッピーエンドというこの装置「ピタゴラスイッチ」は、作る側の苦労はさぞやと思いつつも、「もーいっかい!」とおねだりしたくなるような面白さで、画面にくぎ付けになってしまいます。その番組の中の小さなコーナーとして1~2分程度、初めの頃は「アルゴリズムたいそう」だけだったと思いますが、次の年には「アルゴリズムこうしん」も加わり、自分でもやってみたいと思いながら、一人でやってもあまり意味がないもので、テレビの中でいろんな人がチャレンジしているのをうらやましく眺めているばかりでした。昨年、3つの町の手話サークルが集まる交流会が波佐見の担当となり、手話劇は大変だけどいつも手話歌ばかりというのも安直すぎる、たまには何か気の利いた出し物をしたいねと相談したとき、受講生の一人がこの「アルゴリズムこうしん」を提案してくれ、即座に大賛成、さっそくスマホの動画で探し出し、やってみると、すぐにはできないけれど出来たら楽しいよねと、何度か練習をしました。ろうあ者も一緒だったのですが、心配していたほどの混乱もなく、本番でも周囲の動きを見ながら上手に合わせることができたのでひとまず大成功でした。それで味をしめた私、混声合唱団の新年会が我々アルトとテナーの担当なので、ふたたび「アルゴリズムこうしん」を提案、せっかく合唱団でやるのですから、歌のほうもしっかり輪唱で一人一人歌うため、まず耳コピで楽譜を作り、おおよその振りが分かるよう簡単なイラストも添えて皆さんに配布、自主練習をお願いしました。1回目の練習ではなかなかちゃんとしたアルゴリズムにならず、大丈夫かなあと思いましたが、今夜の練習では皆さん暗譜もできていたし、何だかとても楽しそう。本番がとても楽しみです。ちなみにアルゴリズムとは簡単に言えば計算可能な問題を計算するための手続きのことで、プログラミングなど情報処理の分野では欠かせない手法だそうです。
待たせたな2025
https://pio2met.exblog.jp/33446118/2025-01-01 01:00:00 - ってことで太陽なのかその辺の照明の反射なのかわけわからん写真だが2025年の夜明けぜよのはずが。。。。。。。。初日の出拝観と酒を飲みたかっただけなのに、どうして。。。年末も年末に差し掛かった12月末日の数日手前2017年以来何度目?のインフルエンザに罹患時期が悪すぎて病院等開いてるはずも無く自己判断によるものだが症状からそうでしょう風邪なら自然治癒でいいんやけどインフルの自然治癒はまぁキツイ連日38℃後半の体温最大39.3℃を叩き出した時はなんてジョークひとつ言う余裕も無く自分で自分にドン引き流石に4日目ぐらいには落ち着いてきたが。。特に初日はあまり記憶が無いぜこんな時に追い討ちを掛けるのがYoutube ちょっと症状がおさまった時に動画観てたら何故か流れてきた孤独死の動画いや、まぁ追い討ちという表現は良くないやろうけどその動画は孤独死した人の部屋を清掃する業者の話でした大体は孤独死した後、直ぐに発見はされず亡くなって1か月とかの時らしいそれはもう見るも無惨で腐臭を撒き散らしながら身体の体液を部屋中に垂れ流してる状態らしいそうなったらとても一般人に見せれる状態では無く葬式の際も遺族に姿は見せずにそのまま火葬なんだと社会との繋がりが気薄な人程こういった孤独死を迎えやすいとか当方も、もしかしたらこれがインフルエンザじゃない何か別の病気で急に事切れたらこうなってしまうのかと、思ってしまった正直、死んだ後の事とかどうでもええわって考える一方で流石にこれも嫌やな。。生存確認の為の何か導入した方がいいかもしれんな正月早々から何でこんな記事書かなあかんねん年末から小さい嫌がらせピタゴラスイッチが続いててまぁ出し切ったか?からのまさかのインフルエンザ罹患でピタゴラスイッチ〜♪当方の年末年始の楽しみをいともたやすく無碍にするえげつない確率論の暴力初日の出拝観記録も途絶えるいや勿論、病の中でも這いずったら行けるやん!っていうのがあるがいや、ないけどそこまで酔狂じゃないよ連続記録については途絶えてしまった合法的正当な理由が出来てむしろ良かったかもしれん強い意思だけではどうしようも無い事あるのさあと、ちょっとした不思議体験でうーんうーん苦しんでる中急に漫才のネタを思いついた体が動かずメモしてないのが悔やまれるまぁ素人のネタなので価値は無いけど今まで考える事なんて微塵も無い事が急に出てくる所謂、降りてくるってヤツはこれなんやろねこうやって歴史に残る物が産まれてるのか別に当方に降りてきても意味無いので才能ある方々に降りてきてあげて下さい
モンテビアンコ 富士山の雪はまだかな?
https://ilcastagno.exblog.jp/30527176/2024-11-14 11:00:00 - モンテビアンコまだまだここ日本は暑い日が続いており雪山とは程遠い季節ですおまけ先週のお父ちゃんの誕生日のおはなしお祝いしてもらいましたなんとシャインマスカットのタルトですなんだかんだと54歳まだまだ54歳ここからの54歳三男坊◯陽が二十歳になる頃2043年自分は73歳想像つきませんがまだまだ元気でいなければいけませんね采ちゃんからもプレゼントたくさんもらいました針金で作ったリンゴにブドウカニやタコも新幹線の上にケーキなど采ちゃんらしい手作りの贈り物最高です手紙もおめでとうの〝で〟が〝てになってるのがかわいいいつも字を書く際に〝 の位置を悩んでいますおとうちゃん〝いつもお仕事してくれてありがとう″ついしん〝おとうちゃんのおひげはサンタみたいでおもしろいな″ついしん〝こんどしちごさんたのしみだね″よく追伸を使う◯之助くんです今月はお誕生日会だらけです次はかぁかぁの番だねおまけのオマケ夜18時47分上空を通る光物凄いスピードで通り過ぎていきます部屋から見ましたが自分のスマートフォンでは映りませんでした宇宙空間で地球を周回している宇宙ステーションですお父ちゃんだけ興奮しているようです子供達は他の星を指差すしあんまり面白くないねとかご飯中だったのにダメだよとか言われてしまいました宇宙ステーション知ってるか?と聞くと紙に描き始めた悠之◯くんソーラーパネルがあってこういうのだよとカニは描きすぎと思いましたが知っているのかと感心しましたピタゴラスイッチで若田光一さんの特集を見たらしいですよく覚えていましたねおしまい
日なた レゴブロックによるクラフト
https://palmvoice.exblog.jp/34385040/2024-10-01 10:00:00 - レゴブロックによる創作活動はやり直しができるし何度でもいつでもとりくめるのが魅力のようで作ってみたいものが浮かぶと作りはじめる人がでてきます。ピタゴラスイッチのような仕掛けのあるものにも挑戦する人も。挑戦する心も発揮されます。令和6年WAL助成(通常助成事業)をうけて実施しています。(日なた)