旅サラダ
旅サラダ | 乃木坂宝船
http://nogibune.blog.fc2.com/blog-entry-23519.html#旅サラダloadText(0);
11/02のツイートまとめ | 東京の名所探しブログ
http://shoppinngoo.blog39.fc2.com/blog-entry-4128.htmlwakuwaku_shop #旅サラダ #伊勢海老 冷凍ボイル伊勢海老(千葉県産))1.1kg(6〜8尾入り) [楽天] https://t.co/XvU3lQqPRu #rakuafl https://t.co/mQQzC
08/22のツイートまとめ | 東京の名所探しブログ
http://shoppinngoo.blog39.fc2.com/blog-entry-4220.htmlwakuwaku_shop #shibuya #shibuyasky #渋谷 #渋谷スカイ #渋谷SKY https://t.co/ZuwULbexv7 08-22 15:12 #旅サラダ #淡路島 #名産品 淡路島といえば、
(貼圖-石川)「旅サラダ」 | ♥石川梨華♥
http://oligocharmy.blog131.fc2.com/blog-entry-511.html■11/8/13(土)ABC「旅サラダ」 看第1集 看第2集 看第3集這是大概2月份時,恰咪去南美阿根廷錄的旅遊節目
【北海道 いとう温泉】8/20 テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ | グッドラックスクランブル!
http://goodluck0314.blog.fc2.com/blog-entry-1108.html11/8/20 テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ【北海道 いとう温泉】が紹介されました天然温泉かけ流しの露天岩風呂や客室から支笏湖を一
ヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 in 新潟・南魚沼市 南魚沼産コシヒカリ&きりざい丼のタレ」20171118 | 関西女子アナ.com
https://kansai-joshiana.com/blog-entry-4806.htmlヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 in 新潟・南魚沼市 南魚沼産コシヒカリ&きりざい丼のタレ」2017年11月18日
ヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 ~大阪市~牛タンのへべれけ煮」20170930 | 関西女子アナ.com
https://kansai-joshiana.com/blog-entry-4318.htmlヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 ~大阪市~牛タンのへべれけ煮」2017年9月30日
ヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 in 新潟・村↑市 鮭の塩引き&村上牛」20171125 | 関西女子アナ.com
https://kansai-joshiana.com/blog-entry-4881.htmlヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 in 新潟県村↑市 鮭の塩引き&村上牛」2017年11月25日千年の歴史 美
赤間優美子/旅サラダ「生中継!幻のサツマイモ"三島甘藷" 静岡・三島市」20171028 | 関西女子アナ.com
https://kansai-joshiana.com/blog-entry-4599.html赤間優美子(静岡朝日テレビ)/旅サラダ「生中継!幻のサツマイモ"三島甘藷" 静岡・三島市」2017年10月28日rakut
ヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 in 愛媛・八幡浜市 チャンポン」20180317 | 関西女子アナ.com
https://kansai-joshiana.com/blog-entry-5928.htmlヒロド歩美「旅サラダ・プレゼントソムリエ!コレうまの旅 in 愛媛・八幡浜市 チャンポン」2018年3月17日愛媛県八幡浜市どーや市
かごいり娘、
https://wucaop.seesaa.net/article/511312085.html2025-03-08 03:16:00 - 朝だ!生です旅サラダ を視聴オープニングはスタジオから澤井さん、大友花恋さん、松下さん、勝俣さん、大仁田アナ、中井美穂さんがゲスト中井さんは勝俣さんとドラマで共演、同い年誕生日は1..
養老、マイダイアリー
https://wucaop.seesaa.net/article/505277220.html2025-10-19 10:51:00 - 朝だ!生です旅サラダ を視聴中村ゆりさんがゲスト、岐阜/大垣、養老たらい舟、湧水、水まんじゅう、生わさび、旅館、陶芸、滝、反転地、飛騨牛の焼肉東京から生中継、清原果耶さん、佐野勇斗..
令和6年10月19日
https://wucaop.seesaa.net/article/505275915.html2025-10-19 10:28:00 - 地上波について 〔敬称略〕令和6年10月19日▽朝だ!生です旅サラダ中村ゆりがゲストの旅ゲスト欄に清原果耶、佐野勇斗、吉川愛、見上愛、望月歩、ABCの日10▽サタデープラス..
熊野牛、嬉野、海外
https://wucaop.seesaa.net/article/504601807.html2025-08-31 08:21:00 - 旅サラダ を視聴コレうま〜 和歌山・新宮市、大仁田美咲アナさんま姿寿司、かき氷、ハウスみかん、熊野牛大阪じゃないので、試食の熊野牛は無いロコレコ〜 佐賀・嬉野市、伊原六花さん茶..
令和6年5月25日(土)
https://wucaop.seesaa.net/article/503429640.html2025-05-24 05:14:00 - 地上波の出演者〔敬称略〕▽旅サラダ‥ 市川紗椰▽サタデープラス‥ クリームパン▽ぶらり途中下車の旅‥ 松下由樹▽土スタ‥ 伊藤沙莉・仲野太賀 公開生放送、明治大学から
浅野ゆう子、13回目
https://wucaop.seesaa.net/article/503365807.html2025-05-18 05:10:00 - 旅サラダ を視聴浅野ゆう子さんがゲスト、13回目今回は石川県、これまでは海外の旅中丸さんは京都府の和束町、茶畑から大友花恋さんはロコレコ、群馬県渋川市コレうまは宮崎県串間市..
宮崎牛、ベリーギュウ
https://wucaop.seesaa.net/article/503285051.html2025-05-11 05:00:00 - 旅サラダ を視聴コレうま、宮崎市〜〜ぶたまん〜ラーメン、ギョーズミヤチク〜牛肉、焼肉・鉄板焼きフルーツ永野〜完熟金柑たまたま、日向夏スタジオの試食は宮崎牛のロース大仁田アナ..
京都の謎、手塚とおる
https://wucaop.seesaa.net/article/503284981.html2025-05-11 05:47:00 - 旅サラダ を視聴手塚とおるさん、京都へ謎を解明、パン屋、銅閣、町中華手塚さんの語り、ツマる、読み間違い終了、手塚さんの卓に台本が無い
ペーパードリップ醤油
https://wucaop.seesaa.net/article/503135461.html2025-04-27 04:54:00 - 旅サラダ を視聴関根麻里さんの旅、香川・小豆島へ島宿真里、刺身に醤油は4種類もろみをペーパードリップで生搾り翌日はスイーツ巡り、大判焼き(粒あん)、ジェラート(醤油・アスパラ・ゴマ..
中丸×豊浦、ホタテ
https://wucaop.seesaa.net/article/502983292.html2025-04-13 04:13:00 - 旅サラダ を視聴〔敬称略〕発掘!ニッポン なかまる印 〜 北海道豊浦町の礼文漁港、機材トラブルホタテ、噴火湾とようら試食は帆立貝から貝柱を外しての刺身また後程、海外の旅〜大場美和×..
三船×宮崎、中丸は北海道
https://wucaop.seesaa.net/article/502982818.html2025-04-13 04:12:00 - 旅サラダ を視聴〔敬称略〕▽ゲストの旅 〜 三船美佳が宮崎県へ▽発掘!ニッポン なかまる印 〜 北海道放送順が変更、生中継の前にVTR同時間帯《サタデープラス》マスターズゴルフ..
坂本昌行
https://wucaop.seesaa.net/article/502829279.html2025-03-30 03:49:00 - 旅サラダ を視聴中丸雄一さん、山之内すずさん中丸さんは年2回のスタジオ坂本昌行さんがゲスト、初登場中丸さんと先輩の坂本さんが共演このような番組での共演は初めて歌番組ではマレに共..
2025年3月15日 百歳体操の日
https://mako3.exblog.jp/34493897/2025-03-15 03:00:00 - 何だかまた急に寒くなって暖房に逆戻りをしました。どうなっているのでしょうね。今日の旅サラダは台湾一周を放映していました。特に高雄から。台湾は何度も行っているのですが殆ど台北が中心で2012年に初めて一周をしました。今、元気でもう少し若かったら間違いなく台湾一周をフリーで旅をしたいと思っています。日本人には親切でとにかく食事が合うのです。まるで岩国の錦帯橋のよう!実は台湾に着いたそうそう手持ちのバッグが壊れてしまい、途中で購入したくてもこの時は街歩きの時間が無く、仕方なく、買い物袋にパスポートから財布迄すべて突っ込んでの移動でした。(笑)妹が親切に持って行くようにと差し出したバッグは見てくれは良くても数年は経っているもの、劣化があったのでした。こんな物でも無かったら大変でしたね。今でも冷や汗ものです。ここにはフリーで行きました。とにかく口に合わない料理はありませんでした。丁度良い距離間の旅が出来そう。今となっては残念ですけど・・・・。一年前の今日は安曇野にいました。今日の一捨ては握力が無くなったのでボディスーツの様な締め付ける物はすべて駄目になりました。足のための弾性ソックスも加圧パンツも全く履けません。少しずつ処分しなくてはならないでしょう。今日はお天気も悪く折角の土曜日なのに行楽はどうでしょうか?お気をつけてお出かけください。
2025年3月9日 有難うを届ける日
https://mako3.exblog.jp/34487724/2025-03-09 03:00:00 - 3.9デイ(ありがとうを届ける日)だそうです。そう言えば昨日電話をくれた友人に有難う!未だに体調が戻らないのは健康な人から見れば不思議なんでしょうが、未だにお腹が痛いのです。毎月消化器内科に通っているので仕方が無いのでしょうが、美味しいものを食べるイメージも湧きません。それだけが楽しみだったのに・・・・・・流石に家に閉じこもっていると飽きて来て、こんな生活が続くとなると結構厄介ですね。先日も旅サラダで山口や岩国を旅していて、思い出しましたけど、もうあの錦帯橋は、歩けないですね。妹はあの時乗ったフェリーが気に入ったと見え、その後2度ほど乗って九州に行きました。瀬戸内海の中なので揺れが少なかったのですが、他はどうでしょうね。ただし、食事はあまり美味しくなかった記憶があります。15年前の今日は雪でした。今日の一捨てはこれは本当に重たくてアマゾンにもメルカリにも出品する気が起きませんでした。本の値段より送料の方がかかりそう・・・。一時は園芸も楽しみたいと思っていたのですが、やりそびれてしまいましたね。それでは今日もお元気で!
2025年2月15日 百歳体操
https://mako3.exblog.jp/34463747/2025-02-15 02:00:00 - 百歳体操に行って来ました。昨日は歯科と眼科と朝の接骨院のトータルで5000歩を超えたので帰りはタクシーで帰って来ましたが、自分の中では3000歩が限度です。その3000歩も正常な状態での3000歩では無く、ヨタヨタ状態なのではっきり言って、何処へも散策は出来ません。ちょっと哀しいものがありますね。妹は百歳体操の後に有志の会食会に出かけました。地元の付き合いも大事です。昨日は牡蠣フライ狙いで外食をしたのですが、もう今年は終わりだそうです。何時もの様に黒酢料理を頂きましたが、返す返すも心残りの様でした。この歯科コースは一人では心もとないので付き添いを頼むのですが、一人だったら帰って来るのですが、外食大好きな妹にはそうはいかず、結構な出費になりますね。今日の旅サラダで懐かしの湯西川温泉が紹介されていました。丁度12年前ですが、全然元気で旅仲間5人と設定して下さる若い方におんぶにだっこの旅でした。多分凄く安かったような気がしますが、こんな物で充分ですね。ただもう歩けないので行けませんが・・・・・。他にはラビスタ観音崎テラスも紹介されていて、ここには昨年の10月に行って来ました。料理も充分過ぎるし、景色は良いのですが、お風呂場までがちょっと遠いのです。岩盤浴迄あってサービスも満点なんですが、建物の外に出るような作りになっていて、心が揺れます。後はお決まりの日光が紹介されていましたが、小学校の遠足をはじめ家族旅行を含めると数え切れないほどですが、今では境内を歩き切る事は出来ませんね。こちらが最後になりましたが9年前だそうです。月日の流れは早い!この時は今よりはまだましだったのですが、徳川家康のお墓迄は陽明門から207段の階段だったのでパスをしてしまいました。頑張れたかなぁ~こんな事があるから今しか出来ない事をちゃんとやっておきたいと思いますよ。今日の一捨ては・・・・・。お出かけも少なくなったので不要になりつつある帽子です。このキャップタイプが多いのですが、元気溌剌でないと似合わない気がします。今日も一日お元気で!
2025年1月25日 百歳体操から接骨院へ
https://mako3.exblog.jp/34428615/2025-01-25 01:00:00 - 土曜日になると毎回「行きたくない」と言いながら百歳体操に通っています。少しずつでも悪くならない様に頑張っているのですが、ベッドメーキングが出来ない・・・・。ちょっと哀しい湯河原の街は熱海から比べると寂れているように感じられますが、こんなんで良いのかしら。ホームのベンチの座布団が可愛いけど寂しい・・・・。。お風呂は本当に好きなのですが、塩の温泉は注意が必要かもしれません。前に熱海で同じような目にあいました。着いてすぐに先ず温泉なんですが、とにかく汗の出方が半端では無く気分が悪くなって、そのくせ温泉は肌から浸透して行く感じが凄く良いのです。サウナでもこんな感じは無かったので、やっぱり塩効果?でしょうか。奇しくも一年前の朝食とほとんど変わらなかったメニュー流石に夕食は少し飽きて来たので無しにしようかと思っています。小田原あたりで美味しい定食を食べてから乗り入れても良いでしょうが、お迎えの車が何時までOKなのか?怖ろしく細い山道を登るので運転もなれないと怖ろしい感じです。お迎えの車も小さな少人数をピストン運転で行っているので乗っていてもちょっと怖いです。温泉は妹もお気に入りだし、とにかく足の負担が少ないのは一番でしょうね。今日の旅サラダは四国の金毘羅さんを紹介していました。元気だったのですが、心臓の方が苦しくて一度で凝りてしまいました。17年前でした。四国一周したのですが、金丸座も内子座ももう一度訪問したいと思っていてもなかなか出来ませんでした。内子の街も素敵だったのですが、やっぱり遠いかなぁ・・・・・。ツアーだったのですが、カフェでティータイム。素敵な思い出!太っていた頃の妹、今の私の体形と同じ 体重も同じくらいだったみたい。お互い10キロの逆転です。本日の一捨てガラスの香水入れ。別に急いで処分する事も無いのかもしれないけど、一捨てはなかなか難しいです。それではこの週末もお元気で!
DIARY OF thee RAYNDOGS
https://raindogsjp.exblog.jp/33446745/2024-12-31 12:00:00 - 今年も 沢山沢山の人たちに お世話になりました 各LIVEHOUSEスタッフの皆様 音楽ライターの方々 旅サラダさんから アベマプライムまで 年末『銀魂2』観ていましたよ 今年もありがとう 鎌倉シスターズ みょんすけも びりくんも森ヤン と OKI氏に感謝を ご自愛ください 来日と メンバースタッフのSNS活動もあって 海外のガレージPUNK仲間 莫大に増えたよ★感謝 ブラジル 行きたいぜ THANX GIVIN FOR Viva La Silva そして 愛しい君へ for you 正敏君に 一瞬先を越されたけれど 今年のLAST締めも彼の歌声 Get Behind The Mule / TOM WAITS すべての愛しき愚か者よ 来年 逢おう ! theeRAYNDOGS + WILD CHILD RECORDS
Midnight Blogger-2
https://Wingofwi.exblog.jp/33634954/2024-12-08 12:00:00 - 右に曲がりかけたら……あ…違う!最初に出たところに出てしまう。左に歩いていった。遊歩道のロープがなくなった。100%未開の地じゃん!流石に薄暗くなって怖いけど未明の地を歩く楽しみでワクワク感もある。誰もいない静寂の世界っていうのが怖いけれどなんだかいい。ガイドロープもない杉並木な山道を抜けるといきなりHONDAの赤いスーパーカブが目の前に停まっていたからお化けを見るよりびっくらこいた!よくよく見たら右下に家庭菜園な農園が広がっていた。どうやら別な道からバイクは入ってきたらしい。畑には一人のおじさんがいた。これから先は私有地云々…ロープに札があったので 少し戻って森の中から左に丘陵の家庭菜園エリアを見ながら森を抜けて緩やかな…何処の場所?ってくらい曖昧な広い広場みたいな場所にでた。苔むした水路があったりしてなんとも不思議だ。道沿いに下ってきたら…もしかして?彼処?って場所に出た。ああああ……ここに出るんだって自分が出た場所がやっとわかったんだ。なんか…凄い森を抜けて下界へ戻った感じだな。《街道を歩いて》さっきまで森の鳥の囀りに酔っていたけどいつの間にか森を抜けたらそんな鳥の囀りをかき消して行くように複数の車のエンジン音が聞こえてきた。ああ。街道に…出ちゃったか。なんだか残念で寂しい気持ちになった。森の不可思議な世界が…ある意味心地よかったから酷く…がっかりな感じになった。目の前には赤信号で止まった車の列がずっと街道に続いてた。しかし……やっぱり…寒い。《セブンで買い物》まだまだ昼前なのにセブンの駐車場は結構埋まってて店内に入ったら…まずまず人が入っていた。僕が初めて買い物カゴを持って買い物してレジに並ぶ頃は行列になっていて3つのレジが開放され稼働していた。買ったものは大好きなペペロンチーノに昨日店を前にして食べれなかったのでカップ麺の蒙古タンメン中本と辛口カルパス3つ。ペペロンチーノを温めてもらいその他をレジ袋に入れてもらいしっかりレジ袋の口を閉じて店を出た。だまだ昼前なのに……ここのセブンイレブンは…人気なんだな。《晩秋のきろろ》村への上り坂はきつい。峠まだはまだまだ遠くで見えない。あ………。歩道が黄色に染まっていた。落葉した黄色い銀杏の葉で埋まってて木の根元には後から落ちたらしい銀杏の実が落ちていた。驚いたのは横道から村への坂道&階段を上がっていたらコスモスの花壇にまだキバナコスモスが咲いていた。先月の初め頃から見てた気がする。起きが長いんだな。そっか…今年は猛暑が秋まで入り込んでたからな。秋の花々が咲き時が狂ったんだろうな。●K's day-05…………禁断と魅惑の朝食家に帰って着替えて早々にセブンでレンジでチンしてもらったけど寒かったしセブンから村まではなかなか遠かったから冷めちゃったか?と思ったらまだ温かかった。寒いけれど洗面の窓から居間の引き戸も開けて窓を開け扇風機も回しながら換気耐性は万全だ!そんなふうに部屋に匂いを残さないようにしたんだ。セブンイレブンの大好きな大盛ソーセージのペペロンチーノ!蓋を開けると…ほわぁ~~ん!ああああ…ガーリックとオリーブオイルの香りがたまらん!食べて冷め気味だったらレンジでチン!し直そうと思った。両手を合わせて「いただきます!^^」先日蒙古タンメン中本のカップ麺を食べた時も使ったので今日で10回目のリサイクルしてるプラフォークでくるくる…くる…ぱくっ…ちゅるるん!はぐほぐはぐほぐ…ごくん!ああああああ~~~~~~~~~~~っ!んまい!やっぱり不動に絶品だなぁ~~~っ!パスタ麺~ベーコン~パスタ麺~ソーセージパキン!して弾くように食べつつパスタ麺~ベーコン~パスタ麺~ベーコン~ソーセージ~パスタ麺絶妙な味加減でフォークの動きが止まらないよ!パスタ麺はもちろんだけど、ベーコンもソーセージも絶品だ!今回も合間に何も飲まずにマジでノンストップで食べまくったんだ!くるくる…くる…ぱくっ…ちゅるるん!はぐほぐはぐほぐ…ごくん!パスタ麺~ベーコン~パスタ麺~ソーセージパキン!^^完食したら……もちろん!誰憚ることなく容器についたパスタソースを舐めまくったんだ!ふ~~~~!美味かったぁ~~!両手を合わせて「ごちそうさまでした!^^」やっぱ美味しいものを食べたら孤独のグルメな五郎さんの気分なのだ!そして証拠隠滅の第一段階として容器に食洗スプレーしてフォークも入れて水を注ぎ浸してしばらくは…そのまま放置!しばらくしてから……次には食洗スプレーしてあったペペロンチーノの容器を水洗いし水をよく切って…今度は容器も蓋も特殊鋏で粉々に刻みレジ袋に入れて尚且つしっかり口を閉じたらゴミ袋の下の方に隠す感じで証拠隠滅完了!^^ブレスケアが無いので、すぐにミンティアを舐めたり飲んだりしてね^^●K's day-06…………植物たちへの水やり実は朝食を炬燵テーブルに出してた時に目に植物たちが目に入っちゃったんだよね。この間水をあげたのが……火曜日か。そろそろ水がほしいだろうな。でも…ペペロンチーノが冷めちゃうから食べ終えてから上げることにしたんだ。で。ペペロンチーノの証拠隠滅作業を終えてから空のペットボトルを探したら麦茶のがあったのでちょうどいいから水を入れて2回に分け7つある大小の鉢の植物たちに水をあげたんだ。水をあげ終えたらひと鉢づつ植物たちの葉っぱに触れてゆく。勝手な思い込みだろうけれど植物たちが〝水をくれてありがとう〟って言ってる気がしたんだ。●K's day-07…………PVW …………Private working hours…………●K's day-08…………久米島の久米仙の移し替え意外と久米島の久米仙に一升紙パックをおいてる店は少ない。唯一知ってるのが旧町田街道沿いにあるスーパーOK。しかも…安い!ちなみにビターレモンも近隣では一番安い!なので車で彼女と町田駅方面へ出かけた時には帰り際に必ずOKに寄ってまとめ買いしてくるんだ。そんな久米島の久米仙の一升紙パックと久米島の久米仙の600mlの瓶ボトルを3本用意して炬燵テーブルの座椅子に座って紙パックのキャップを開封してボトル一本に丁寧に注いで行くんだ。注ぎたてのボトルを見ると逆光に細かな泡が上がってるのが見えた。おおおお…小さな感動!全て注ぎ終えると見事なくらい3本分ぴったりだ!当たり前だけど!毎回…嬉しい^^瓶に移し替えるのは、やっぱり久米仙は瓶から注いで飲みたいし瓶だと飲んでる量が把握できるから。移し替えれたら早速陶器製のグラスに瓶から注ぎビターレモンも持ってきて…いただく!だったら久米仙をビターレモンで割って飲めばいいじゃん!って思うかもしれないけど割って飲まないのは久米仙のストレートな美味しさが半減しちゃうから。久米仙の味を堪能して飲み込んでからビターレモンで追いかけてゆくって感じなのだ。●K's day-09…………PVW …………Private working hours…………●K's day-10…………TVあれこれフジテレビの『めざましどようび』からテレビ朝日の『朝だ!生です旅サラダ』~~あれ?『食彩の王国』の…記憶が…ない。その後の『題名のない音楽会』の記憶はあるのに……なんでだろう?ヤバいな。そしてチャンネルを変えてフジテレビの『ぶらぶらサタデー』はタカ&トシと温水さん。そしてゲストは名取裕子の路線バスの旅で江ノ島とかだった。江ノ島は昔から鎌倉と共に数えきれないほど行ってるのに江ノ島の裏道さえ知らなかったし裏道にもいろいろあるなんて知らなかった。なかなか…楽しかった。それからは眠くなって白昼から眠ってしまった。ずっと…ずっと…夜まで。あああああああああああ~~~っ!『人生の楽園』『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』見逃したぁ~~~~っ!……………………………………………………………………………………………………2024.12.7-土曜日~晴れ~
信州秋のグルメ&温泉2024(3)ー 七草の湯 客室編
https://pockie3213.exblog.jp/34310303/2024-11-28 11:00:00 - 信州秋のグルメ&温泉2024、長野県別所温泉「七草の湯」の紹介は客室です。この宿は以前「旅サラダ」で紹介され、別所温泉の中でこぢんまりとして景色もよく、雰囲気のいい宿で泊まってみたいと思っていました。ちょうど「一休.com」で検索していてこの宿が出てきて、温泉と秋のグルメを楽しむべく選びました。普通の10畳ほどの和室から、露天風呂温泉付きの豪華な客室がある中、今回選んだのは6畳間にベッドの入った和洋室です。カテゴリー的にはかなりリーズナブルな方です。それは、次に泊まるところとのバランスで、予算をおさえるためです^^。前置きはこのぐらいにして、写真で客室紹介です。ご覧のとおり、和室ベッドと手前の洋室部分にテーブル&チェアというレイアウトです。客室は4階の403号室「紫草」です。宿泊者名が部屋に貼っている宿は最近珍しいですね。鍵は2本あるので、温泉に行くときにありがたいです。手前のテーブルにはこんなにいろいろ食べるものが乗ってます!小さなお菓子やお漬物などの小鉢・・・お茶請けがラインナップしちゃってます。これは楽しい・・・ですが、私飲みたくなっちゃう(笑)評判の女将のもてなしのひとつです。でも夕飯前にこんなに食べたら、食事前にお腹一杯になっちゃうので悩ましいです^^。若い方には良いですよね。浴衣、はんてん、小物入れ袋、足袋ソックスなど、カラフルにラインナップです。浴衣サイズは自分でこの中から選ぶ形です。女将の好みで楽しく演出したいという思いがたっぷり感じられますね。それにしても赤に柄のある足袋は、もって帰っても普段利用は結構厳しいかな(苦笑)部屋の壁や床の間にもおしゃれ&かわいいインテリアが飾られています。テレビと、姿見、空の冷蔵庫が壁側にあります。うーむ、冷蔵庫に何か入っている方がもてなしのような・・・お茶請け半分にして飲み物か冷たいアイスとかデザートあるとうれしいかも、です。窓側はこちら、とても眺めのよい部屋です。洗面エリアにユニットバス、こちらも洗面のアメニティが充実しています。温泉旅館では客室にバスルームはあっても、大浴場の温泉に行くことが多いので、ほぼ使うことがありません。今回も例外なく^^。以上客室の紹介でした。正直ちょっといろいろ置きすぎ、という感は否めませんでしたね。かわいいものを沢山並べるのがお好きな女将なので、こういうのが好みの方は本当に幸せ空間なんでしょうね。次回は温泉の紹介です。
11月16日「牛蒡発芽」
https://s31kkash.exblog.jp/36838044/2024-11-17 11:00:00 - 土曜日の朝は旅サラダを見ながらゆっくり。 家人から印刷を依頼された。モノクロでは駄目だ。プリンターのインクが切れているので、交換。ユーチューブが教えてくれる。 雨が上がったので、畑で虫チェック。これだけは欠かせない。 大きなヨトウムシ。こいつは大食漢だから大変。 大人の遊び場の牛蒡畑では、牛蒡が発芽している。あれだけ根が出ても大丈夫なんだな。 先日本を差し上げた先輩がお礼にと紅マドンナを持参していただいた。「まだ少し早いかも」と。 庭のほだ木に椎茸が出ていると連れ合い。ナメクジの被害はあるが、大きくなっている物も。ほとんど諦めていたので、これは嬉しい。