不文律

[置頂] | MY WORLD -

http://an0601.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
這裡是嵐的FC2 和日常生活 COSPALY 拍照GAME 等有關是一個給自己自HIGH的好平台! XDDD如果不喜歡者請按右上角”Ⅹ”然後除了有可轉載字眼的文章

不文律 | 犬と少年

http://dogboy.blog90.fc2.com/blog-entry-1417.html
iPod可、DS不可。

踊り子の不文律 | 少年少女の標本室

http://hyouhonnsitsu.blog44.fc2.com/blog-entry-209.html

パレード | 風の行方 2

https://ooo0o.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
ある日の不文律

タウラス | GYOISODON

http://tsueo.blog89.fc2.com/blog-entry-1673.html
不文律って、難しい。

一般人 | 本音の底の音

http://undervoice.blog99.fc2.com/blog-entry-14.html
世界の不文律というか、ゲンコツではありますね(・x・)

不文律 | ぼくはノーマルです。

http://bmbsnono.blog74.fc2.com/blog-entry-700.html
今日も雑記・散文から「不文律」をお届け。仕事がら日中は車を運転するので車にちなんだ内容です。道路はこわいね。不文律

心は半開き

https://321gostart123.seesaa.net/article/2013-04-26.html
2025-04-26 04:47:00 - 作品作りは順調に滞っております。プチプチと作っては見直してガッカリする。この繰り返しです。肝になるのが物語ではなく演出だからですね。脚本なら脚本、小説なら小説のメディアの則した..

不文律

https://yossinonikki.seesaa.net/article/477343686.html
2025-09-12 09:20:00 - 宝塚音楽学校が、生徒間に受け継がれてきた「不文律」を、なくすそうです。その中には、先輩が利用する阪急電車への一礼、というものもあったそうです。上級生が下級生を、一対一で指導するという「..

世界にWHOは必要か?テドロスは中国の傀儡 安倍首相がWHOに緊急支援金?【及川幸久−BREAKING−】

http://oyajisama.seesaa.net/article/474552789.html
2025-04-13 04:41:00 - 安倍晋三首相!!!WHOに緊急援助金に1億5500万ドル(約170億円)オリンピックのため?何やらかしてんの!?下の画像をクリックしてください<本日の及川幸久−BREAKING NEWS−..

【悲報】連敗中のヤクルト、トンデモないことをやらかすwww(画像あり)

http://news4wide.net/article/466712253.html
2025-06-11 06:20:00 -

私「そう言えば指輪まだ選んでなかった」先輩「コレがいいよ!(ネットで探した指輪」私「」→先「こないだティ○ァニーで選んできてあげたよ!どっちがいい?」私「」

http://jiwachan.net/article/466006419.html
2025-01-17 01:10:00 - 316: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)18:43:25 ID:nYj 最近、職場の先輩が怖いその先輩は、40代の中堅私は30半ば。職場では年下の方うちの職場は、ランチは絶対一緒..

トレード 不文律

http://tokkun13hibiki.seesaa.net/article/440569676.html
2025-07-30 07:38:00 - 日本プロ野球には毎年トレード期限があります。個人的には半シーズン以上経ってのトレードは気になっていますがルール上は7月の末日まで大丈夫になっています。以前は6月末日までだったそうですね^^..

看護師の職場のよくある納得できない暗黙のルール

http://kangosianmokururu.seesaa.net/article/424194986.html
2025-08-15 08:52:00 - "看護師の職場のよくある納得できない暗黙のルールとしては、やはり医師との暗黙のルールや患者との暗黙のルールとして捕らえた時に、それぞれのルールに関して、やはり知識の無い人はそこで戸惑ってし..

不文律

http://umiyama2014.seesaa.net/article/414918302.html
2025-03-02 03:09:00 - 不文律←暗黙のルールのことふもんりつ じゃなくてふぶんりつ と読むw(゚ロ゚;w日本人がかならず間違える日本語-【電子書籍】価格:429円

ロペスが日本シリーズでマー君に贈った“餞別”

http://toyoharu.seesaa.net/article/379462370.html
2025-11-05 11:04:00 - 今日は有楽町駅前の東京国際フォーラムで開催された、北里研究所100周年・北里大学50周年記念式典に、創薬研究の最前線で活躍して来られた大村智先生、岸本忠三先生の講演を聞きに行きました。事前に、東京ド..

不文律

http://yossytsurezure.seesaa.net/article/344016441.html
2025-03-11 03:25:00 - 野球には不文律があるんですね。今回のWBCカナダ対メキシコ戦で初めて知りました。これが原因で両軍入り乱れての大乱闘。ちなみに、乱闘になった際は(仲裁するために)乱闘に参加しなければ..

不文律 アンリトンルール

http://mirainikkidayo.seesaa.net/article/161344218.html
2025-09-02 09:41:00 - 不文律をアンリトンルールと訳すと妙にかっこいいですねw直訳すれば、書かれていないルールです。でも、大リーグの不文律、大差の試合で盗塁しないとか、どんだけ心折れてるんだよって感じ..

大島麻衣(元AKB48)の浴衣関連のニュースはこちらです。

http://sankei-news.seesaa.net/article/159221749.html
2025-08-12 08:16:00 - 発毛率90%の最新発毛『レーザーブラシ』昨年4月にAKB48を卒業した大島麻衣が8月11日、東京・文京区のラクーアガーデンステージでミニライブイベントを行い、2回公演で3000..

藤原令衣

https://reimanami.exblog.jp/37783131/
2025-03-22 03:00:00 - これから使う学用品について調べました。保護者説明会の資料に、入学後に教科担当から指示しますと書いてあった。でもノートとか間に合うのかな?…う〜ん。特に新品で揃える必要はないとあるから、家にあるものでいいかな?大学ノートある程度買っておいた方がいいかな?と思ったり…。A罫かな?指定されるかな?やっぱり、下手に動かない方が良いような気がする。こういう時、ママ友とかいないのは…「不便」っていう言い方すると、情報源に利用する為に友達作るのもどうかな?なんて。…そんな事言ってるからダメなのかな?女性達の間には「こういう時こういうもの」というのがあって、それはきっと、目配せとか空気で女性同士理解し合えるものであるかのように見える。テレパシーではないけど、共通の、空気の読み方や不文律が在る。そういうのはきっと、若い頃から女性達のコミュニティの中で身につくもので、途中から入れるものなのだろうか?…私の経験ではダメだと思う。ハンデを負った私に教えてくれるなんて面倒くさい事する人はいない。

月刊フルーツライフ No.151

https://fruitslife.exblog.jp/243602501/
2025-03-16 03:00:00 - 学校給食に未来はあるか。。。 児童数600万人を割り込む 昨年小学校の児童数がついに600万人を割り込みました。 1958年の1349万人を最多に児童数は55%減少し、7年後には500万人を割ることが確実になりました。急激な人口減少が進む日本にあって子どもの減少は日本社会の成り立ちにもかかわる根本的な問題です。 また学校給食関連企業にとっても児童数の急激な減少は事業継続そのものが困難となる深刻な問題です。廃業がつづく地域の給食メーカーと問屋 学校給食では、牛乳・パンなど地域の専業メーカーが給食を支えてきました。しかし元々多くの利益があったわけではない上に、児童数減少で採算を割り込み廃業に至るメーカーが散見されるようになりました。 また学校給食専業問屋も児童数減少が利益を圧迫、人件費・配送コストの上昇、さらに後継者難も加わり廃業するケースが増えてきました。 このように学校給食は既にビジネスとして成り立たなくなりつつあり、少なくとも今までと同じビジネスの延長線上では継続できなくなっているのが現実です。進む給食費無償化の流れ 1月から東京都の全区市町村の小中学校で給食費完全無償化が実現されました。一方全国レベルでは給食費完全無償化にはバラつきがあります。 東京都の場合を見てみると、東京都による財政支援が、昨年9月に半額から7/8に拡充したことが全都無償化を実現しました。 文科省の23年度調査によると全面的な給食費無償化を実施している自治体数は547市区町村です。未だ全自治体の3割にとどまっていますが、17年度の調査からは7倍に増加しています。 さる3月5日、政府与党は26年からの給食費無償化を目標に具体的制度設計を5月中にまとめることを決定しました。全国の子どもたちの公平性を考えれば、いずれ国が全国一律給食費無償化に取り組まざるを得ないことは確実になってきています。無償化財源は税金選ぶ理由が必要になる 給食費無償化の財源は税金です。例え学校給食とはいえ国民の税金を使う以上、食品を選ぶ動機は重要になってきます。主なポイントは左の5点 ・価格の公正さ ・産地との連携 ・環境問題 ・フードロスと脱プラスチック ・食育としての給食守るべきものが公正な競争ではなく既得権 学校給食には様々な不文律があります。例えばメーカーは一地域一問屋にしか商品を提供しない。或いは食材に対する徹底した1/3ルール。食品事故になり得ない程の軽微なクレームでの回収等々。。。三つの環境提案有機とフードロスと廃プラ①FLは三年間で三つの有機JAS認証を取得しました。それは何より国連を始め世界が推める持続的農業のために有機農業が求められているからです。②FLは三年前に学校給食以外の消費期限をD+4からD+7に伸ばしました。それは何より世界中で製造される食品の1/3、およそ年間13億tもの食品廃棄を少なくするためです。③FLは三年前からプラスチック容器をバイオ容器に変更し、さらに梱包紙材を全て森林保護のFSC認証のものに変更しました。それは溢れるプラスチックゴミへの対策であり、1週間で東京都の面積が消失する熱帯林を守るためです。上の三つは全て環境対策であり、これからの学校給食関連メーカーとして目指すべき環境提案です。こうした流れは、消費者庁が消費期限の安全係数を0.7から限りなく1に近づけるよう諮問していることからもわかります。学校給食関連企業は給食費無償化にあたり一つひとつの商品提案に選ばれる理由、すなわち環境対応が必要となってきています。地域農業と連携尾鷲市と協働した有機甘夏 「産地連携・環境問題・食育」の3点を踏まえた例が三重県尾鷲市とFLが協働で実現した有機甘夏です。 産地連携・環境問題・食育の三つのポイントを押さえたスキームは今後の学校給食のケーススタディとなると思います。 全国各地で有機農業に挑戦する農業者はたくさんいます。給食関連企業はこれまでと同じルーチン営業をしていくのではなく、自分たちの力で農業と学校を繋ぐ努力が必要です。それが結果的に商品に価値を生み選ばれる理由になっていくからです。ビオセボンと有機農業 4月からビオアセボンとFLは日本初のオーガニックカットフルーツを販売します。 イオングループのビオセボンは全国の有機農業者と太いパイプを創り上げてきました。そのパイプを活用し、有機農産物を学校給食に広げていくことも可能です。 学校給食の箱庭的世界観から抜け出し「食」を自らが創造し、地域と農業と学校を横断的に繋ぐことができるプロデュース企業への改革が今後必要になると思います。無償化=給食の公共性 給食費の無償化は学校給食を一層公共的な色合いを強くすることになります。 そうしたなかで学校給食の絶対に譲れないもの、それは成長期の子どもたちの栄養です。進む貧困化、夏休みに痩せる子どもたち 貧困化が進む日本にあって夏休みに痩せてしまう子どもたちがいます。 長い夏休みは給食がありません。そのためきちんと食事を摂ることのできない子どもたちは栄養が不足し夏休みに痩せてしまいます。なんと悲しい現実でしょう。 まさに学校給食は子どもたちの栄養と健康を保障するセーフティネットの役割を果たしています。 FLは会社設立以来子ども食堂を支援してきました。 こども食堂を善意にさせない きちんと食事を摂ることのできない子どもたちにとって子ども食堂は大切な善意のセーフティネットです。 しかし子どもたちの食、栄養と健康が善意によって支えられていることは社会として自慢できることではありません。 生存権は善意によって保障されるものではなく、憲法によって保障された基本的人権の中核をなすものです。 未来を担う子どもたちが善意に支えられて生きているような脆弱な社会に未来はありません。商品の価値を超え社会を支える企業となる決意 給食費が無償化されることで学校給食の役割は、より公共性を増し子どもたちの成長、すなわち栄養と健康を担う役割が一層鮮明になります。女性が働きやすい環境がジェンダー平等に 殆どの子どもにとって夏休みは嬉しいものです。しかし母親にとって夏休みは楽しいものではありません。まして働く母にとって夏休みは負担が大きくなります。その最たるものが食事の用意です。 学校給食に公共性の要求が増し、成長期の子どもの栄養と健康が一定程度保障され、一方で女性の働きやすい環境をつくることができれば、どれだけ学校給食の公共性・社会性が評価されることでしょう。夏休み簡易給食の提案 学校給食事業者が夏休みに「簡易給食」を提供をすることはできないのでしょうか。 夢のような話に思うかも知れませんが、何よりその目的は子どもたちの夏休みの健康であり、実際に夏休みに痩せていく子どもたちが多数存在するという現実です。そして当初は有償であっても構わないと思います。 簡易給食が夏休みに希望者に提供することができたら、どれだけ子どもたちの栄養が満たされ、働く母の負担を減らすことができるでしょう。 学校給食に携わる事業者は、今や自らに根底的な問いを突きつける必要があります。発想の大きな転換、新たな事業の方向性を示さなければ給食に携わる人も事業者もやがて児童の減少と共に消えていってしまいかねません。80年培ってきたネットワークを子どもたちの未来に生かす 学校給食は1945年学校給食法が制定されたことで始まりました。 それから80年、行政も学校関係者も事業者も、安全で美味しい給食を提供するために多くの時間と努力を注ぎ込んできました。 そのなかで成功し企業化を進めた会社も数多くあります。その源泉は紛れもなく給食で得た利益です。 成功することは企業努力の証であり決してネガティヴなことではありません。しかし児童数が激減し、給食費無償化に伴い公共要求性が高まる今、 年間培ってきたネットワークを子どもたちの栄養と健康のために提供することは、義務であり言葉を変えれば 年間の「恩返し」なのではないでしょうか。 とはいえこうしたストーリーは情緒的なものではなく、より普遍的な理想を掲げたものでなければなりません。そうでなければ単なる道徳性に依拠した善意の提案となってしまいます。こどもの権利条約 1989年国連で「子どもの権利条約」が採択されました。 締結した国と地域は196、世界で最も広く受け入れられている人権条約です。因みに日本は1994年に「子どもの権利条約」を批准しました。 条約では、子どもは守られる対象であるだけではなく、権利を持つ主体であることが明確にされました。 条約のなかでも左の三つの権利はその中心になる権利です。 ・生きる権利 ・成長する権利 ・教育を受ける権利 子どもたちが夏休みに食事を摂ることも間々ならず痩せていってしまうことはまさしく「生きる権利・成長する権利」が蔑ろにされているということです。こどもの権利と命を守る 夏休みは学校も給食センターも事業者も決して忙しくはありません。 パート従業員は二ヶ月近く収入が途絶えることもあります。事業者も売り上げが減少し厳しい二ヶ月となります。そして仕事を持つ母は毎日が戦争のような日々が続きます。 今ある既存のインフラを使い、希望する子どもたちに、ほんの僅かな負担だけで、夏休みであっても一食は栄養バランスを考慮したお昼ご飯が提供される。このことは素晴らしい社会貢献であり社会への還元です。 そして何よりそれが子どもたちの権利と命を守ることになるのですから。困難はあるに決まっている求められる突き破る力 こうした新しい試みが困難なことは当然です。 学校という場所を使用できるのか? 食材の調達はどうするのか? 誰が調理するのか? 安全性は? 赤字ではできないのでは? 様々な壁が立ちはだかることは分かっています。その壁を乗り越える力、こうした全く新しい試みに挑戦し成し遂げていくことこそが、学校給食に携わる人々の仕事の意義であると思います。 同時に私たちがこれまで培ってきた仕事を真に子どもたちのために生かすことのできる、まさに私たちの生き方が試される試金石ではないでしょうか。給食費無償化に伴う100 年に一度の大改革 学校給食費無償化は国レベルで決まっていきます。早ければ政府は夏の参議院選挙に合わせて表明するかも知れません。 年にわたった学校給食が根底的に変わろうとしています。私たち学校給食に携わる事業者は、この対応を誤れば事業継続そのものが危ぶまれることになります。 しかし大きな変化は大きなチャンスでもあります。私たちはこの歴史的変革の時期に立ち会えることをよろこびと感じ、新たな時代に果敢に挑戦していく姿勢こそが求められています。給食費無償化に耐える製品を FLは給食費無償化に耐え得る製品を提案していきます。 キーワードは環境、先ず有機果物の提案、次に全国各地の有機農業者と協働した製品を開発していきます。 さらに消費期限を延長し、安全性はもちろんフードロスを極力減らしていきます。 そしてパッケージそのものの環境負担を減らしていきます。それはプラスチック包材を使わない、森林保護認証を取得した梱包砲材以外は使用しないことです。夏休み簡易給食実現に挑戦 FLは学校給食において全国最大レベルの生産数を誇っています。またJFSA共販メーカーとして全国の多くの取引先と連携しています。 夏休み簡易給食は確かに多くのハードルがあると思います。しかしこの試みを支援する人々や自治体の首長やメーカーは少なくないと思います。 長い夏休み子どもたちの栄養と健康が保障され、母は子どもの心配をすることなく仕事ができ、事業者には新たな需要を生み出すことができます。 そして第一の目的は、子どもたちの栄養と健康であり、何より子どもたちが生き、そして成長する権利の保障であるからです。

3月14日のtwitter

https://shinka3.exblog.jp/33700748/
2025-03-15 03:00:00 - 2025年03月14日(金)11 tweets9時間前TOCHINAI Shin@5goukan気温は高めでも積雪が戻ってきている を投稿しました shinka3.exblog.jp/33700552/ #エキサイトブログ #エキブロposted at 21:30:3516時間前TOCHINAI Shin@5goukan【農家もデジタルで防衛】コメ袋に位置情報わかる「AirTag(エアタグ)」犯人逮捕につながった被害農家の“行動” 約1.8トン盗んだ“コメ泥棒”か 会社員の男を逮捕「転売目的」という供述も… 青森県 (ATV)news.yahoo.co.jp/articles/b57e1… 農家は保管するコメ袋にエアタグを入れ、倉庫には鍵はかけずにおいた。posted at 15:28:5616時間前TOCHINAI Shin@5goukan【キャッシュレス時代にこのルーズな管理は退場もの】カード不正利用、総額99億円 数万人被害、補償で特損計上 イオンFS (時事)news.yahoo.co.jp/articles/a184a… 盗まれたカード情報を Apple Pay iD に登録、決済した。iD は一定金額以下ならオフラインで決済できるので通信を遮断して少額決済を繰り返した。posted at 15:10:0816時間前TOCHINAI Shin@5goukan【こういう話が多すぎ:セクハラ専門の裁判所が必要ですね】投資会社の担当者から「女の人生狂わせたい」…女性起業家の半数超がセクハラ被害、声上げられず(読売オンライン)news.yahoo.co.jp/articles/84e78… セクハラ被害経験のある起業家らは昨年、当事者団体「スタートアップユニオン」を設立、動き出したposted at 14:47:3716時間前TOCHINAI Shin@5goukan【重要なことはこれが自民党内部からの石破下ろしだということ】石破総理 10万円相当の商品券配布「法律に抵触しない」「ご家族への労い」 記者からの質問に「政治資金規正法の第何条のどの条文ですか?」と“質問返し”(ABEMA)news.yahoo.co.jp/articles/4d749… マスコミや野党は尻馬に乗りすぎないように。posted at 14:37:2917時間前TOCHINAI Shin@5goukan【米の飛行機はしばらく敬遠しておいたほうがいいかも】米デンバー国際空港で航空機火災 乗客は避難(日テレ)news.yahoo.co.jp/articles/2bb26… テキサス州のダラスに向かう予定が、途中でデンバー国際空港に着陸。エンジン関連のトラブル。乗客乗員178人乗せ、ゲートに駐機していたアメリカン航空機内で火災。posted at 14:27:2817時間前TOCHINAI Shin@5goukan【ろくでもない製品を脅しで売ろうというのは無理】トランプ大統領、自動車貿易で「我々の車を受け入れてくれない」と日本を名指しで批判(読売オンライン)news.yahoo.co.jp/articles/36f8f… アメ車が売れないのは関税のせいではないと多くの人が思っておりますが。posted at 14:10:4717時間前TOCHINAI Shin@5goukan【日本名物、値上げと買いだめがゴミ袋にまで】「どこに行っても売ってない」市指定のゴミ袋が4月から約2〜3倍に値上げ 市民“買いだめ”で街から消えた!市は「対策追いつかず」茨城・潮来市 (FNN)news.yahoo.co.jp/articles/a5c98… コメやトイレットペーパーだけじゃない。値上げを予測すると市民は買いだめ。posted at 14:00:5217時間前TOCHINAI Shin@5goukan【大学側が不利な気がする】大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎|NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025… 「大学側は『夫婦共稼ぎはご遠慮いただく』という不文律や、妻が教員に採用される前から交際していたと判断したこと」不文律やプライベート情報不開示では無理では?posted at 13:51:1318時間前TOCHINAI Shin@5goukan【もらった議員の多くは「これは危険だ」と判断したらしく、即返還したらしい】石破首相「会食の土産代わり。政治資金規正法と公選法に抵触しない」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250… もう一つは、これを新聞などに垂れ込んだのも自民党国会議員ではないかという疑惑もある。おもしろい。posted at 13:28:4123時間前TOCHINAI Shin@5goukan3月13日のtwitter を投稿しました shinka3.exblog.jp/33700073/ #エキサイトブログ #エキブロposted

〔ロンドン外為〕円下落、148円台後半=米関税発動で(12日正午)/大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎

https://abridgetoo.exblog.jp/33699242/
2025-03-12 03:00:00 - 〔ロンドン外為〕円下落、148円台後半=米関税発動で(12日正午)3/12(水) 21:30 時事通信 配信より 〔ロンドン外為〕円下落、148円台後半=米関税発動で(12日正午)(時事通信) - Yahoo!ニュース 配信より 【ロンドン時事】12日午前のロンドン外国為替市場は、米国の関税発動を背景にドルの買い戻しが進む中、円相場も円売り・ドル買いが優勢となり、1ドル=148円台後半に下落した。正午現在は148円69~79銭と、前日午後4時(147円46~56先)比1円23銭の円安・ドル高。 米国が鉄鋼とアルミニウム製品に対する輸入関税を発動し、幅広い通貨でドルが買われる展開となった海外市場の流れを継続。時間外取引の米長期金利上昇を眺めた円売り・ドル買いもみられ、円は押し下げられた。 対ユーロは1ユーロ=162円08~18銭(前日午後4時は161円14~24銭)と、94銭の円安・ユーロ高。ユーロの対ドル相場は1ユーロ=1.0896~0906ドル(同1.0922~0932ドル)。 ポンドは1ポンド=1.2939~2949ドル(同1.2940~2950ドル)。 【関連記事】【やさしく解説】株価は?関税は?◆「トランプ2.0」ディールの行方 #時事ドットコム取材班【特集】「もしトラ」どうなる自動車メーカー◆EV・関税、待ち構える難路―専門家に聞く【地球コラム】「政商」マスク氏、異例の権力を手中に トランプ次期政権の決定に再三介入【特集】25年の日本株は「嵐の先に晴れ間」◆年末に最高値、4万3000円も◇第一生命経済研究所首席エコノミスト 熊野英生円相場、148円59~59銭 12日午後5時現在最終更新:3/12(水) 21:35 時事通信 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎2025年3月12日 19時37分 宮崎県、NHK NEWS WEB 配信より 大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎 | NHK | 宮崎県 配信より 宮崎市の私立大学で助教と教授を務めていた夫婦が、職場結婚したことを理由に妻が雇い止めを通告され、2人とも懲戒処分を受けたのは不当だと主張して、大学側に対し教員としての地位の確認や処分の無効などを求める訴えを起こしました。訴えを起こしたのは、宮崎市の宮崎産業経営大学で法学部の助教を務めていた30代の女性と、女性の夫で同じ法学部の教授だった40代の男性です。原告側によりますと、2人は去年7月、結婚したことを大学側に報告したところ、1週間後に学長から妻を今年度末で雇い止めにすると通告され、撤回を求めたところ規律違反を理由に2人とも戒告の懲戒処分を受けたということです。さらに、妻は教員から事務職員に配置転換され、夫も教授から准教授に降格する処分を受けました。これについて大学側は「小規模大学のため夫婦共稼ぎはご遠慮いただく」という不文律があることや、妻が教員に採用される前から交際していたと判断したことを、理由に挙げたということです。2人は雇い止めや懲戒処分などは不当だと主張して、大学を運営する学校法人と学長に対し、教員としての地位の確認や処分の無効などを求める訴えを先月、宮崎地方裁判所に起こしました。訴えについて宮崎産業経営大学は「本事案は単なる雇用関係をめぐる争いではなく、学園の秩序・規律を乱した重大な規律違反の問題だ」とするコメントを発表し、裁判で争う姿勢を示しています。原告の女性「県で唯一 法学部がある大学で法にのっとらず」 原告の女性は12日、宮崎市で会見を開きました。この中で女性は「まさか結婚しただけで雇い止めになるとは思わず、『結婚かキャリアかを選べ』と言われたようで悲しい気持ちだった。宮崎県内で唯一、法学部がある大学で、法にのっとらず、学長のひと言で女性教員の仕事ややりがいを奪われることに強い憤りを感じる」と訴えました。 私のコメント : 令和7年3月12日、宮崎県内では、その県内に、法学部がある大学がある。#地域見守り隊#光市立光総合病院#光市立大和総合病院#萩市民病院#日本郵政民営化における国際問題#外務委員長#宮崎産業経営大学#学習院大学史料館#山口県議会議員・評判#国際定期貨客船の運航法律事務職員業務必携マニュアル高田 靖也 /日本法令[改訂版 2026年度]宮崎産業経営大学(経営学部)編入志望理由書+論文最強ワーク [単行本(ソフトカバー)] 受験専門サクセス受験専門サクセス/ディスカバリー出版undefined大学と研究機関、技術移転機関のための知財契約の実践的実務マニ (現代産業選書)奥 登志生,金崎 雄三郎,宮崎 元成/経済産業調査会undefined現代日本農業法学の課題 (1971年) (慶応義塾大学法学研究会叢書〈29〉)宮崎 俊行/慶応義塾大学法学研究会 慶応通信undefined

藤原基央さんへ

https://reimanami.exblog.jp/37596914/
2025-02-05 02:00:00 - 🐈‍⬛人と向き合う事を避ける。…「そこがギャルだ」と。入って来られるのを拒む。「何も出来ずホームで見送られる時の憎たらしい笑顔」…これは、私やると思う。やって来た。食事ご馳走になってそれで合わないとか。もし、お会いしていたら、やってたと思う。ご馳走してくれたんだから「ありがとうございます」で済むと思っていた。どこでそういう、男女関係の不文律というか、作法を覚えるの?そんなに気に入らないなら、辞退すれば良いではないですか?私には藤原基央さんいますので。そんな、懲罰の目的で自分のものにして、幸せですか?

裁判所を騙る電話詐欺の大阪府警への報告➂

https://wwwowlminerva3.exblog.jp/34353252/
2024-12-16 12:00:00 - 電話詐欺につきましては、国際電話の費用負担がこちらに生じておれば、既遂となります。身に不幸、不条理、不合理、不正義な事が起これば、繰り返し考えるのが吾が癖。そして論理的に考えれば口座振り込みでは足がつく。日曜日にそれができるのかは知りません。クレジットカードならすぐATMで下せるかも知れません。また昔の発想なら貴金属です。全ては仮説、然し仮説なくしては物は製造できない。それを実証するのが実験です。その逆態テストを繰り返し市場に出すのです。また企業間の訴訟はご法度。これは不文律です。こんな親族の話に警察は介入しないが弁護士の答え。なぜなら、相手方は不当に利得を既に得ており、介護士一味を応援している、あからさまに。そうするとその被害届や告訴も相当調べるはずです。かなり慎重になる。父の意思は警察は関係ない。親と子の縁が法的に切れない以上、それは関係性になる。事理弁識能力の有無は別としても認知症がないとは言えない心神耗弱状態にあるからこそ騙される。電話詐欺はうちの父は「分らん」というでしょう。また1も押しません。「分らん」から。ただ御近所の奥さん、母と同い年の方ならひっかかるかも知れないしそうでないかも知れない。然し私は過去NTTファイナンスから回線を切られた経験がある。病でうっかりしていたからです。ですからこのような詐欺行為はどんどんと電話でつりにいきますので、いずれは被害にあう。多分1を押せば、こちらの通話時間が二分としてもこちら負担。突っ込む癖がある。なにゆえかと糺す癖があります。三十回に一回でもひっかかれば大儲けですよ。詐欺師は。

『勝ちゃん』

https://sabasaba13.exblog.jp/33634176/
2024-12-07 12:00:00 - 辺野古新基地の建設を強行する政府、それを後押しする司法。沖縄に過重な基地負担を押し付け、さらに他国による攻撃に晒させようとする、許し難い所行です。できる限り沖縄に関することを知り、連帯していきたいと常日ごろ考えています。よって沖縄を取り上げた映画もできうる限り観るようにしておりますが、『勝ちゃん -沖縄の戦後』がポレポレ東中野で上映されていることを知りました。監督は藤本幸久氏と影山あさ子氏、『琉球弧を戦場にするな』の監督もされていましたね。先日、山ノ神とともに観てきました。チラシに掲載されていた紹介文を転記します。 沖縄本島北部の事を「やんばる」と呼びます。勝ちゃん(山城善勝さん)は、やんばるの漁師です。『一人追込み漁』を編み出し、数百キロのグルクン(タカサゴ)の群れをたった一人で捕る世界でただ一人の人です。 勝ちゃんの漁をささえるのは、多様性豊かな、やんばるの海です。光が差し込む浅い海域には、サンゴ礁に守られて、青や黄色のたくさんの小さな魚たちが泳ぎ、イソギンチャクの茂みにはカクレクマノミもいます。少し大きな赤や黄色の魚たちは、群れになって漂うように泳いでいます。岬近くの岩にはたくさんのイセエビが、一匹に一つずつ巣穴を構え、海底には子供の頭ほどもある夜光貝がゴロ、ゴロと鎮座しています。 勝ちゃんは、1944年10月4日生まれ。生まれて6日後が、沖縄戦の最初の大規模空襲、10・10空襲でした。県民の4人に一人が亡くなった沖縄戦をゼロ歳で生き延びました。 沖縄戦を生き延びた人たちのことを沖縄では「艦砲ぬ喰ぇー残さー(かんぽうぬくぇーぬくさー)」と言います。「艦砲射撃の喰い残し」と言う意味です。勝ちゃんもその一人です。逃げ込んだガマで日本兵に『子供を黙らせろ(殺せ)』と言われた勝ちゃんの両親は、勝ちゃんを抱いてガマを出て米軍の捕虜となり、生き延びました。戦後、焼け野原となった沖縄で、人々は自らの力で生き延びるしかありませんでした。土地も畑も、米軍基地にとられていました。食べるものは海の物しかありません。漁師、勝ちゃんの原点です。米兵相手のタクシー運転手、米軍基地の物資を盗み出す「戦果アギヤー」などをしながら生きてきました。 米軍の占領下の沖縄では、6歳の少女が米兵に殺された由美子ちゃん事件(1955年)、宮森小学校米軍機墜落事故(1956年)、コザ暴動(1970年)、辺野古新基地建設(2004年~)など、さまざまな事件、事故が起きます。それらは全て、勝ちゃん自身の体験でもありました。 作品は、勝ちゃんの人生と重ね合わせて、戦後の沖縄を描きます。 どんな時代も勝ちゃんの人生を支えてきたのは、海でした。優れた漁師の豊かな海の世界、「海」そのものもまた、この作品の主人公と言えるでしょう。 映画は、勝ちゃんの語りが中心となって進行していきます。まず勝ちゃんという人間の魅力に引き込まれます。日焼けした小麦色の肌、引き締まった身体、屈託のない笑顔。野球帽にGジャンにジーンズにイヤリングという小粋なファッションも決まっています。 そして戦後沖縄で、米軍が関連したさまざまな事件や事故について淡々と語る勝ちゃん。由美子ちゃんは、勝ちゃんの弟といっしょにいた時に連れ去られたそうです。小学校米軍機墜落事故では、当時中学生だった勝ちゃんのいた校舎に米軍機が接近し、そのコクピットもよく見えたそうです。また当時宮森小学校の教員だった方も登場し、木炭のごとくに黒焦げになった子供を見た親の慟哭を声を詰まらせながら語ります。そう、亡くなった小学生は11人。でも彼ら/彼女らは数字ではありません。一人ひとりに家族がいて友がいてそれぞれの人生があった、生のある一人の人間なのだということを肝に銘じましょう。 コザで"暴動"が起きていると聞くとすぐに現場に飛んでいき一部始終を見届けた勝ちゃん。それに加わっている者たちの間で、「黒人には手を出すな」という不文律があったと証言してくれました。当時、白人兵による黒人兵への人種差別は凄まじく、沖縄人は自分たちと同じく差別されていた黒人兵に同情と共感を持っていたのですね。 辺野古新基地建設問題では、仲間の漁師とともに現地に駆けつけ、工事を阻止するために海上にロープを張った勝ちゃんたち。 しかしその直後、肛門の悪性腫瘍という大患におそわれた勝ちゃん。数カ月入院して幸い快方に向かい、ふたたび海へ出て漁をはじめることができるようになりました。その時の歓喜にあふれた表情や仕草をフィルムは余すところなく収めています。見ているこちらまで頬が緩んできました。そして海中での漁のシーン。多種多様な魚たちの群れ、見事なサンゴ礁、美しい海。その中で、魚たちと会話をするがごとくその通り道に網を張り、大漁に微笑む勝ちゃん。人を生かす海と、人を殺す軍隊。なるほど、この映画のもう一つの主人公は海なのですね。 そして忘れ難いラスト・シーン。ひとり、三線を爪弾きながら「艦砲の喰えー残さー」を唄う勝ちゃん。五番の歌詞が心に残ります。(作詞・作曲 比嘉恒敏) 我親喰わたるあの戦我島喰わたるあの艦砲 生まれて変わても忘らりゆみ誰があの様しいいんじゃちゃら 恨でん悔やでん飽きざらん子孫末代遺言さな 私の親を食べたあの戦争 私の故郷を食べたあの艦砲射撃 生まれ変わっても忘れることができようか? 誰があのようなことをしはじめたのか 恨んでも悔やんでも飽きたりない 子孫末代まで遺言したいねえ 誰があの戦争を始めたのか。そして今また、誰が戦争を始めようとしているのか。臓腑を抉るような痛みをもって、勝ちゃんとともに、沖縄の人たちとともに、考え詰めていきたいと思います。 追記です。『週刊金曜日』(№1495 24.11.1)に、藤本幸久監督へのインタビューが掲載されていたので紹介します。たくさんの人がこの映画を観て勝ちゃんの船の修理ができますように。 勝ちゃんの船のエンジン故障もある。何とか11月から始まる沖縄の上映会で、一人でも多くの人に見てもらって、船の修理資金にしようというのが今の目標です。(p.51)

今頃ドラクエⅪ S①

https://ravfour.exblog.jp/34304383/
2024-11-25 11:00:00 - ということで遂に始まりました「ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りしときを求めてS」。長いタイトルなので「ドラクエⅪ S」にします。思い返すと、ちょうど4年前に3DS版「ドラクエⅪ」をプレイしていました。(その時のブログはコチラ)久々にブログを見返しましたが、懐かしいですね。当時は単身赴任中だったため、家に帰ってもすることがなくひたすらゲーム三昧。その時娘の3DSを借りて、ドラクエⅨ、そしてドラクエⅪとプレイしていましたね。結局本編はクリアしたものの、ラスボスへ向かう途中のレベル90まで進めたところで、このブログは終わっています。そう、真の裏ボス倒してないんですね。それではということで、先日まで半額セールを開催していたダウンロード版の「Ⅺ S」を購入してリベンジです!こちらがタイトル画面です。そもそもはPS4とNintendo 3DSの2機種で2017年7月に発売されました。と同時に、その時はコードネームだった「NX(後のNintendo Switch)」版も発売されるんですが、その販売方法がいわゆる「完全版商法」といわれ、多くのユーザーから非難も浴びていました。そうこの「Ⅺ S」がそうです。PS4ユーザーは基本的に3Dモードのみで、高解像度のグラフィックが楽しめました。おそらくスクエニさんはこっちを推したかったんだと思います。しかし「ドラクエ」のナンバリングタイトルは基本的に任天堂のゲーム機での発売が不文律となっており、3DS版の発売はグラフィックの質を落とすものの、3D、2D表示を可能としたもので、ボクも実際にプレイしましたが、非常に満足行く内容でした。しかしその2年後にNintendo Switchで「Ⅺ S」の発売、更にその1年後の2020年12月にPS4でも「Ⅺ S」が発売されました。でもこのPS4版の「Ⅺ S」ってSwitch版の移植のため、解像度はSwitchのものとなっており、PS4の無印版よりも解像度では改悪という劣化アップグレード版というなんとも微妙なリリースでさらにユーザーの間では炎上していたようです(すみません、後に知りました…)すったもんだありましたが、「ドラクエⅪ」という作品は歴代作品でも最高傑作と呼び声が高いのは事実です。ただし、問題だったのはその販売方法…今日スクウェア・エニックスが苦戦しているのはそういった面の積み重ねではと思います。大きく脱線しましたね(苦笑)。そんな中、ボクはいつかSwitch版の「Ⅺ S」をプレイしたいと思っていました。それはやはり一度3Dモードでプレイしたかったからです。ダウンロード版を買おうか、パッケージ版で価格が下がったら買おうかとタイミングを探っていたところ、今回の半額セール!申し訳ございませんが、「ドラクエⅢリメイク」の方は来年以降ということで…でもなぁ、スクエニのことだから2年後に「Ⅲ S」なんて出さないよな(苦笑)早速キャラ作成です。名前はもちろん「ラヴ」。いつも通りですね。さて今回「Ⅺ S」ということで、「ボイスドラマ」が付属しています。これって有料ダウンロードコンテンツだったようですが…すみません、半額で買っちゃって(笑)時間のあるときに聴いてみます。そして「Ⅺ S」では3DS版と同じく2つのモードが選べます。この後ご紹介しますが…3Dモードでいいです(笑)。3DS版プレイした時は感想違いましたが、それは後ほど…さてオープニングのムービーです。ドラクエも進化したもんだなぁと感じる画像です。ちなみに、ボクのレベルではPS4版とSwitch版の解像度の違いがわからないので、Switch版でも十分キレイだと思うし、プレイ体験には影響しません。ぶっちゃけ言えば、3DS版の方が「ドラクエⅧ」に近い感じがして、そちらの方が馴染みますが…さて最初はお決まりの成人の儀式です。主人公が住むイシの村では、16歳になると儀式のために「神の岩」を登ることになっているようだけど、これってみんな登ってるの?だとすると凄い村だよなぁ…ちなみにこれが勇者であるラヴの初期ステータスです。さて、ここからは成人の儀式に向かう様子を3Dと2Dで比較していきましょう。まずいきなりスライムが現れます。上が3D、下が2Dです。特に下は「ドラクエ」って感じがするので、懐かしいです。3Dの方も「Ⅷ」以降おなじみになりましたよね。さて成人の儀式のクライマックスです。神の岩の頂上でいきなり襲ってきた魔物のため、エマが崖から落ちそうになります。従来のドラクエだと下のように2Dでこういったシーンを盛り上げてきましたが、やはり上の3Dですとその緊迫した状況の伝わり方が全然違いますね。これは別に2Dを否定しているのではなく、昔のゲームって限られた容量や表現方法を駆使して物語を盛り上げてきたんだなぁとしみじみ思い返してしまいました。そしてお祈りのシーン。これも同じことを行っていますが、雰囲気が大きく変わります。無事に儀式を終えて、イシの村へ戻ります。村の表現も2Dと3Dでは当たり前ですが大きく異なります。ということで、今回は全編通して3Dで行います。これはそもそも「Ⅺ S」をプレイする際に3Dでやってみたいという思いと、Switchですがモニター経由の大画面でプレイしたいということから3Dでのプレイで進めていきます。ちなみに、教会で切り替えることもできますが、どうもシーンごとに分かれているため、物語の進み具合では途中戻されてしまう場合があるので注意が必要です。さて村においては今後の冒険を進めていく上でのチュートリアル的な展開が続きます。ひとつがこの「クエスト」です。本編のストーリーの他にこういったちょっとしたお使い的なものもありますが、今回は取り敢えず本編を堪能したいので、程々にしていきたいと思います。さて勇者の家に戻ると、母から自分の素性を知らされます。自分は勇者の生まれ変わりでなくなった祖父からの伝言を告げる母。いくら血がつながっていないとは言え、こういった別れを宣告するシーンはちょっと切ないですね。村の人達に見送られ、デルカダール王のもとへ旅立つ勇者。まさかこれが悲劇とつながるとはこの時誰も思いもよらなかったことでしょう…いやぁ、わかってるんだけど切ないわ…この先デルカダール城までの道中、キャンプを始めとする様々なチュートリアルがあります。このあたりはドラクエの作品としての良心でしょう。非常に丁寧に作られている印象があります。さぁ、いよいよデルカダール城へ着きました。いよいよラヴの勇者としての辛くも長い運命の旅がここから始まります…ということで、「ドラクエⅪ S」スタートしました。いやぁ、一度プレイはしたものの結構忘れてますね。まぁ、4年も前の話ですから…当たり前ですが4年前は3DSでプレイしましたが、今回は据え置き仕様でのSwitch版でのプレイになります。「S」しようということで様々な快適要素がるので、それらをうまく活用してこの「Ⅺ」の物語を堪能していきたいと思います。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.