東京編
?R_04_01.25?【総合限定】令和4年度全国HOBBYイベント掲示板Ⅱ | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html▦ HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD ▦▦ HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD ▦■はじめに■初めて当BLO
?R_04_3.14?【総合限定】全国HOBBY板Ⅰ式 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1021.html▦ HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD ▦▦ HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD ▦☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
?R4_01.27(最終)?【R4/AmⅠ/❪睦月❫ FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1009.html▤▤▤▤▤ ▦SEGA▦ ▤SEGA▤ ▤SEGA▤ ▦SEGA▦ ▤▤▤▤▤ 現在、平常運営中です。まちまち更新しております。BLOGの更新につきましてですがソー
?R3.6.29?【R.3/AmⅠ/(夏季⑤-⑥) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-989.html■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 現在、平常運営中です。ちょびっとずつ更新しております深夜帯のページ閲覧負荷の軽減の
?R_03.12.26?【総合限定】令和3年度全国HOBBYイベント掲示板Ⅱ | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1002.html▦ HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD ▦▦ HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD HOBBY WORLD ▦■はじめに■初めて当BLO
?R4_02.25?【R4/AmⅠ/❪如月❫ FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1015.html▤▤▤ ▦永遠のSEGA▦ ▤不滅のSEGA▤ ▦永遠のSEGA▦ ▤▤▤ 現在、平常運営中です。まちまち更新しております。BLOGの更新につきましてですが
東京編 | BAGNAG U-TA BLOG
https://bagnag.blog.fc2.com/blog-entry-561.html10/11 | やまがまらいふ
http://yamagama.blog.fc2.com/blog-entry-425.html今年の7月から放送され録画しておき、先月最終回を迎えたアニメ【SHY (第2期、東京奪還編)】全12話をイッキ見~♪嫌いなバトルものだが、第1期でのエピソ
6/28 | やまがまらいふ
http://yamagama.blog.fc2.com/blog-entry-180.html7月から始まる夏アニメをチェック~♪◎ 絶対に見逃せない! ・ 女神のカフェテラス 第2期 ・ 徒然チルドレン (再放送)○ 面白そう ・
東京編6日目t-ara | ジヨンに惚れた
http://karapoji437.blog.fc2.com/blog-entry-803.html東京編6日目t-ara
東京8 ブーブーブー(^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_8.html2025-10-25 10:42:00 - 結構30~40分歩いたから お腹がグー 何か食べるぞ(^^) 人に酔うから サンドイッチたべるか?ブーブーブー(^^)Y 食事も軽くして 移動 品川駅から ホテルに戻ろう ..
東京7 ブーブーブー(^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_7.html2025-10-25 10:27:00 - 上野から次は 昔来た 品川行くか ブーブーブー(^^)Y 駅大きくなってる感じ どうでしょう?(長島 茂雄風) 中央改札口から 出て 外の空気吸う..
東京6 ブーブーブー(^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_6.html2025-10-25 10:59:00 - 浅草をあとにして また 上野を目指すぞブーブーブー(^^)Y 随分人が沸いて出てきたの~ 人力車が行ったぞ~あれで浅草を満喫出来るのか..
東京5 ブーブーブー(^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_5.html2025-10-25 10:09:00 - 東京駅から 今度は上野を目指そう(^^)だいぶん交通になれてきたから 楽しくなって来たブーブーブー(^^)Y 上野から 今度はバスで移動して見ろう(^^)..
東京4 ものすごいぞ ブーブーブー(^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_4.html2025-10-22 10:53:00 - ものすごい光景を目にしたぞ! ジャジャ~♪(火曜サスペンス風) 続いては スゴイ光景を貴方も味わって下さいブーブーブー(^^)Y でも味しないから~..
東京3 ブーブーブー(^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_3.html2025-10-22 10:55:00 - 新宿を後に 次はどこ行くか ブーブーブー(^^)Y おお 東京駅を目指すぞ (^^)Y 東京駅工事中?あ改装中だった 反対側かな? ま..
東京 2 ブーブーブー(^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_2.html2025-10-22 10:46:00 - 朝 起きて シャワーして 東京探索ブーブーブー(^^)Y ホテルの部屋 シングル(^^) こんな感じでした(^^) 案外いいやん 少し狭いが仕方ない(^^)Y..
東京ブーブーブー (^^)Y
https://yatuetaka.seesaa.net/article/201010article_1.html2025-10-22 10:47:00 - ご無沙汰してますブーブーブー(^^)Y 実りの秋突入ですね お腹も満腹 心も満腹 体も満腹ですか? (猪木風) 実は先月おばさんが 亡くなって東京方面に行ったぞ(^^)..
一日一茶のB級グルマン備忘録 東京編
https://chinatealovers.seesaa.net/article/201908article_148.html2025-04-06 04:00:00 - ラーメン六本木族(閉店?)@六本木六本木交差点から外苑東通りを信濃町方面へ歩き、左手にあります。紺色の幕が目印です。11:00~15:00 17:00~23:00 日曜定休..
一日一茶のB級グルマン備忘録 東京編 No.727
https://chinatealovers.seesaa.net/article/201909article_129.html2025-03-26 03:00:00 - 支那そば かづ屋(閉店?移転?)@六本木六本木交差点から外苑東通りを飯倉片町方面へ歩き、ロアビル向かいの寿司屋を左折。左手にあります。11:30-21:00 日曜定休。カ..
半分、青い。 NHK 朝ドラ あらすじ ネタバレ 第16週 第17週
http://686445.seesaa.net/article/460084443.html2025-06-20 06:48:00 - 連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 完全版 DVD全3巻セット斎藤工 蜷川実花 京都編 ([テキスト]) [ 蜷川実花 ]斎藤工 蜷川実花 東京編 ([テキスト]) [ 蜷川実花 ]..
あまちゃんDVDはこちらからご注文できます。
http://xn--dvd-m63b9fxgkb6i.seesaa.net/article/390031277.html2025-02-28 02:51:00 - あまちゃんをDVDで見ようあまちゃんを自宅で見よう↓↓↓ BOX1 ↓↓↓<あまちゃん 完全版 DVD-BOX 1 [ 能年玲奈 ]価格:13,332円(2014/4/11 10..
真夏の大冒険旅!
https://konosetu1.exblog.jp/243970315/2025-05-19 05:00:00 - ざつ旅-That's Journey- 第6話「真夏の大冒険旅!」3人で東京旅。粟島の温泉で癒やされたちかと暦は、翌日、未踏破の北ルートへ!ジリジリ照らす真夏の日差し!最後に待ち受ける800mの上り坂!果たして二人は無事に粟島踏破することができるのか……⁉ そして、「真夏の大冒険旅 激闘編」は、ゆいも加わった「東京編」へと舞台を移す。(公式HPより抜粋)まずは前回の粟島編の続き。暦は日焼けしましたねぇw当初想定していた北ルートを歩いていたら夕飯の18:00に間に合わない上、また暑い中を歩かなくてはならないと考えたちかと暦。バスに乗って旅館へ戻りましたとさ。次の日~わっぱ煮美味しそう。粟島の焼いた石を入れるのですな。はっす…箸ねw ちなみに「はっす」は蓮沼暦の仇名。北ルートはレンタサイクルで走破するんですな。鳥崎展望台…暦、絶景を見たとはいえ、まだ粟島踏破していませんwナレーション「俺達の旅はまだ始まったばかりだ」そして暑い中ひいひい言いながら走破することができましたとさ。「真夏の大冒険旅 激闘編」 完今度はちか、暦、ゆいの東京三人旅!すっかり日焼けした暦です。ゆいも「真夏の大冒険旅」に行きたかったと羨ましがっています。…三角関係?(;^ω^)渋谷スカイ。いい景色ですねぇ。…ブラガモリ。どっかで聞いたようなw BGMも「ブラタモリ」に似ています。怒られそうw将来の夢を聞かれた暦。将来も今もみんなと楽しく過ごしていきたい。それだけだそう。渋谷横丁なんてところがあるんですね。ゆいは広島に修学旅行に行った際、厳島神社の大鳥居が修復工事中で不完全燃焼だったそう。…それはそれでレアだったりするんですけどね。そういえば…と、ちかはあと宮島にさえ行けば日本三景を制覇できるんですね。この日は中国食市がやっていないということで。広島と縁がないと嘆くゆいです。これはこの先広島の方へ行く話もありそうですね。代わりにと暦が見つけた喫茶店へ。リコッタパンケーキ…美味しそう。確かに女子会っぽさありますね。いっぱい食べる君が好き。次は代々木公園。小学生に用にはしゃぐ暦です。小学生に交じってフリスビーで遊んどるw わ~い(ノ*´∀`)ノあ、高校生の頃もこんな感じだったのねwお隣の神社でお参りして締めようかと思いきや、すでに時間が来て閉まっていました。締まらなかった…閉まっているけどなw都庁へ。楽しみにしていて予めリサーチしていたのですねぇ。照れてる。かわいい(,,・ω・,,)そして展望台へ。毎日当たり前のように会えていたのに、約束しないと会えなくなってしまったとちかは寂しがります。しかし、またいつでも戻れるのだと暦。高校生の頃のように戻れた1日になったみたいですね。
「皿をまわせば別世界 東京編」いしいしんじさん、湯浅学さん!
https://hificafe.exblog.jp/33581473/2025-04-17 04:00:00 - 今夜、渋谷QUATTRO LABOで樋口泰人さん いしいしんじさん 湯浅学さんの3人による「皿をまわせば別世界 東京編」というトーク&DJイベントがあり、久しぶりにいしいさんと湯浅さんにお会いできた。いしいさんは2年前に山陽堂書店で、湯浅さんは京都のお店を閉めた年くらいだから5年ぶりくらい!楽しいDJトークの後、お二人と近況報告や、かかったレコードのお話ができてとても嬉しかった。お二人との京都での思い出は僕の宝物です。昨日の山陽堂書店での出張HiFi Cafeでも京都の常連さまが二組も足を運んでくれた。こんなに多くの縁に恵まれた僕はとても幸せ者だ。そして、今東京でも新たな縁が。僕はお店に立つことでひとりぼっちでは無くなった。🌙【HiFi Cafe自家焙煎珈琲豆のネット販売サイトはこちら】→https://hificafe.stores.jp/厳選した珈琲豆を深く焙煎しました。薫り高く、bitter&sweetな大人の一杯をご自宅でお愉しみ下さい。⭐️【2025年4月の出張HiFi Cafe(吉川珈琲)の予定】☕️4/23(水) 表参道「山陽堂書店3F 山陽堂珈琲」13−19時。☕️4/30(水) 表参道「山陽堂書店3F 山陽堂珈琲」13−19時。☕️5/4(日) 荻窪 「日本ネルドリップ珈琲普及協会の店」13−17時。※諸々の状況によっては日程、営業時刻変更の可能性もございますのでご面倒をお掛けしますが、blog&twitter、instagram等で随時最新情報をご確認ください。☕️☮️🇺🇦🇵🇸
有吉バラエティ【北区/台東区/渋谷区/中野区/目黒区】
https://qumasuke.exblog.jp/33523694/2025-02-09 02:00:00 - 2025/2/9 1:40 FCT(関東地区2025/1/9)「孤独のグルメ合体SP」ドラマ登場店㊙大連発(前編)大食漢でグルメに詳しい74歳(東京編)→バイクや車でグルメ巡りが生きがい東京都赤羽駅(孤独のグルメSeason3)約80年愛される!五郎さんも絶賛!絶品うなぎ■・鳥料理・川栄(東京都北区)since194611:30-22:00(L.O.21:30)焼き鳥(青森の銘柄鶏など)鰻の3種盛り▶鰻のオムレツ 950円(数量限定)基本夜のみ▶最特上重→生の状態から蒸して焼き上げる(国産うなぎ)→創業以来継ぎ足しタレその他気になる店■ちゃんこ大内(東京都両国駅)孤独のグルメSeason2▶鳥そっぷ鍋 3,500円■炭火やきとり 泪橋(東京都中野駅)孤独のグルメSeason7▶チキン南蛮 900円(有名)■鳥越まめぞ(東京都新御徒町駅)孤独のグルメSeason4▶めんたいクリームパスタ 1,000円(夜のみ)▶カツサンドセット(サラダ・スープ付)1,100円→夜は単品900円/テイクアウトは事前予約制※8日間の張り込みで発覚(下記メニュー)▶アジフライ定食 950円(2枚)常連絶賛→夜は単品1枚500円〜▶ささみチーズからあげ定食 950円→夜はささみチーズ単品660円▶えびフライ定食(2本)1,050円→夜は単品2本820円▶トロサーモン粕漬け定食 1,000円→夜は単品820円※約15種類のランチが堪能できる鳥越まめぞ来店客オススメ店東京都民(女性)■韓国家庭海鮮料理 古家庵(東京都赤坂見附駅)▶海鮮チヂミ(小)1,320円東京都民(女性)■トラットリア・イルプリモ(東京都中野駅)▶魚介のサラダバジリコ 2,500円(平子も絶賛)リアル孤独のグルメさん(鳥越まめぞ8日間張り込み)東京都民(年間200食外食)41歳→安くてうまい店を探すコスパのグルメ穴場店(神奈川県)その他オススメ店■真澄(東京都御徒町駅)▶しょうが焼定食 900円(夜は1200円)→家庭的(副菜も多い)■麺屋 加減(東京都浅草橋駅)塩特製 1,200円→サッポ一番潮ラーメンに近付けている(店主)リアル孤独のグルメさん(鳥越まめぞ8日間張り込み)東京都民(レビュー数200以上)35歳→パソコンを使いこなし一覧にして記録穴場店比内地鶏を使った究極 親子丼■秋田比内地鶏きすけ(東京都溜池山王駅)▶親子丼 1,500円(大盛、並盛同一価格)→比内地鶏のもも肉&むね肉、奥久慈卵その他オススメ店■Trattoria CIAORO(東京都目黒区)▶チーズたっぷりラザニア 1,980円■洋食 UCHOUTEN(東京都東池袋駅)▶黒毛和牛のハンバーグ 1,200円(ディナー1,500円)■とんかつひなた(東京都高田馬場駅)→高田馬場はとんかつの激戦区(有名店多数)▶上リブロースかつ定食 2,600円→岩塩、オリーブオイルで食べるリアル孤独のグルメさん(鳥越まめぞ8日間張り込み)千葉県民(ドラマ全話コンプリート)46歳趣味孤独のランチ リアル五郎を目指す!穴場店(千葉県)
今夜七時から一ヶ月4回にかけて番組は、『Aricoの深夜バス旅東京編〜松岡正剛に逢いに行く』お送りします❣️
https://aricoblog.exblog.jp/37587744/2025-02-02 02:00:00 - もうすぐ!7時からFM京都ではじまる『アリコピータースレストラン』『Aricoの京都深夜バス旅東京編〜松岡正剛に逢いに行く』第一弾!!昨夏、永眠された松岡正剛さんに新しいCD『 inishie』をどうしても届けないとという一心で何十年ぶりに深夜バスに飛び乗りました!!その第一目、ソールライター展、ジャンヌモローのイベント、ルイーズブルジョワ展に走りました!なお、番組はスマホのアプリradikoよりお好きな時間に聴いて頂けます。 https://fm-kyoto.jp/blog/arico_knows_peters_restaurant/
TOKYO パート4
https://notatailor.exblog.jp/34437293/2025-01-30 01:00:00 - こんにちは引き続き、東京編です!今回は車で行ったので、街並みを眺めながら移動ができました予定場所まで少し時間があったので代々木公園から、明治神宮へ鳥居をくぐり抜け本堂へ向かうと、結婚式が行われていました観光されている皆さんが思わず息を呑む美しい光景に皆、足を止めていました東京の人の多さに驚きながら過ごした3日間夜は新大久保まで約1時間歩いて(ダイエットの為に)韓国料理店へ行ったり、とても楽しかったです。片道5時間の道のりは次の日の身体にきましたが楽しい疲れと言うことで。笑東京で得た英気を、これからカタチにしていきたいと思います。それでは、今日はこの辺で〜長文にお付き合い頂きありがとうございました!
母の一周忌と兄の三回忌
https://toshi10364.exblog.jp/33667248/2025-01-24 01:00:00 - 今週は日中暖かい日が続いていますね。法事のために先週から実家に帰省しています。土曜日に母の一周忌と兄の三回忌を執り行いました。本来でしたら別々に行うものですがひと月で2回はちょっと難しいのでお寺さんと相談して一緒にしていただきました。亡くなった時期が半年以内くらいまでなら複数人を合同で行っても差し支え無いと御住職が言ってくださいました。以前に同じ人の一周忌と三回忌を1度にやって欲しいと言われて流石にそれは断ったと笑っておられました。それはちょっとびっくりですね〜法事の後に鰻屋さんで会食。コロナ以降に我が家は葬儀や法事が続きましたが会食はせずにお弁当をお持ち帰りいただいていましたので久しぶりに親族揃っての食事会となりました。とりあえず無事に済んでホッとしています。火曜日はタイ・シラチャ友と3人で六本木の国際文化会館でお昼ご飯を。ドラマ「名建築で昼食を」の東京編に出てきたレストランSAKURA。お庭が素敵。桜や新緑の季節はもっと素敵でしょうね。前菜は鱈と赤パプリカ。パンがとっても美味しい。メインはホウボウ。今日はお魚の気分でした。デザートはクレームブリュレ。私は紅茶、お2人はコーヒーを飲みがらゆっくりできました。予約してくれてありがとう。レストランのある本館はそのままですが隣接している新館は近隣の再開発計画の計画予定地に入ってしまうので取り壊しが決まっているのだそう。来る途中に歩いて来た芋洗坂も廃墟の様なビルが多かったので同じ計画に入っているのかな?どんどん変わっていきますね。昨日の木曜日は義姉さんが来てくれて相談・確認・お願い事など。お昼にサンドイッチを、おやつにプリンやパイナップルケーキを食べながら久しぶりにゆっくりおしゃべり。いつも助けてくれて本当に感謝です。
2024年、ボクらの新しき天体 海外編
https://aqishii.exblog.jp/33482112/2025-01-15 01:00:00 - ●海外…ってなんだっけ (とーぜんながら全ては私的メモだけど) 海外は、昨年のソウルから再開してるが、やっぱコロナ期間の断絶、って大きかった。…というのが続いている。病気をしてたこともあるが。 そういえば、と、コロナ前年の2019年を見ると、スペイン・豪州・ベルギーフランス・香港マカオ・台湾2回…と出かけていた…のが、まるで実感ない(^^;)。 閉鎖期間が明けてみたら、・円が死ぬほど安い・あちこちで戦争してる・ロシア上空飛べない・ガストロノミーのシーンが一巡したった …というのが、自分の加齢に覆いかぶさっている。我が家に関しては、コロナ後は、「別の世界に降り立ちましたね」というのが実感かなぁ。 で、具体的には、ヒコーキとかいうものにもちっとも乗りたくならない(これは以前から嫌いなのだが)のを、まぁ「リハビリ」ってんで搭乗時間をちょっとずつ伸ばして、ソウル・台北・香港…と、ここまではナントカ乗れる…というのがわかりましたw。 ところで、ソウル・台湾・香港のシーン…は、いま、すごくイイと思う。ってか、好き。 現時点でのしょーじきの心境で言えば、この3カ所(に、数年後にOld Nepalが引っ越すネパールを加えて)をぐるぐる回ってればいっか…とも思うのだが、2025年以降、気持ちは変わるだろうかw。円安は変わらなそうだが(^^;)。●台湾 まずメモっておきたいのが、『盈科』(2023オープン)台北『Restaurant A』(2023オープン)台北『斑泊』(2023オープン)台北 の2023年にオープンしたばかりの新店3軒。この3軒を回ると、ハッキリと、台湾で新しい扉が開いたのを感じる。自分の中では勝手に「台北 2.0」と呼んでいる。 このウェーブの実感は覚えておきたい。まぁ本項的には、『盈科』は稗田シェフ・『A』は黃以倫シェフと旧知なので、ウチの「新しい天体」ではないが。 斑泊はすべてにお初…の訪問だったけど、ビックリするほど良かった。台湾の伝統料理・大衆料理をモダンイノベイティブ化する…という、割りとベタなテーマに挑んでいるんだが、巧みだし、なにより美味い。 ピーターギルモア門下の蘇品瑞シェフは、失読症…だっけな、ちょっと変わった体質の人だそう。独特の集中力を感じる。 モダンイノベイティブ組を見てしまうと、『M'LOMA』(2020オープン)台東 モダン阿美族料理…の店。1986年生まれの阿嶽シェフが、阿美族はじめ少数民族の料理や材料を下敷きにした創作に挑む。 価格的にも料理的にも、まあカジュアルというか気軽に楽しめるゾーンの店で、驚倒したりはしないけど、ひじょーに楽しい。 万が一行くヒトいたら、台湾の店あるある…で、酒類をほとんど置いてないので、持ち込みがオススメ。隣の卓のワインが羨ましかった(笑)。『SINASERA24』(2020オープン)玉里 こちらはランキング系にもそろそろ出てきそうな、人気上昇中、高級リゾート内の高級レストラン。 一応、名乗り的にはモダン阿美族料理…でもあるのだけど、こっちはフランス料理の色合い濃く、ローカルフレンチ…くらいの感覚でいただけるかな。楊柏偉シェフ修業先のパセダの影響…とかは感じる。 一種、国際フーディーの一部が大好きな、甘しょっぱ濃くUMAMI強い料理である…良くも悪くも。ソムリエのティム君、いいヒトだったなあ。『榕樹下米苔目』 台東 米苔目ミータイムー…って、台湾の米ウドン、台北にも店があるけど「名前だけ知ってる」ヒトは多いんじゃないかしらん、ウチもそうだった。…で、台東ではわりと名物。 いただいてみたのだが、この、榕樹下米苔目の米苔目は、言葉を失う絶品。 食べてから一週間ほど、2人でこの米苔目の話ばっか、してました(^^;)。へべ曰く、「無」の美学。 …ただ、美味しいのは確かだけど、コレ食べて「言葉を失う」のは100人に1人もいないと思いますからにー、まあ「好み」ですよ、好み。「萬樹も蓮沼インディアンも大好き」というヒトがいたら、密かに激オシしたい♪『幸福綠豆』 台東 一家祖傳三代的近六十年的老店な緑豆炊いたん中心の甜品。 こちらが、偉大なほどシミジミした甘味で、惚れる。中国デザートの店で、いちばん好きかも。 おにーちゃんが優しくて、がんがんオマケをくれる(^^;)。『阿咪米苔目』 台東 コチラは、フツーにウマい米苔目。『明隆春捲專賣店』 台東 ベジタリアン春巻の店、美味い。『七里香水煎包』 台東 水煎包・滷味の店、ウマ。『一寸土野菜料理店』 台東 原住民調の野菜(山菜のこと)料理店。 内容は想定通りの美味しさだったんだけど、おねーさん(とオバサン…の中間くらいの)シェフの、日本語ペラペラ具合にはビックリ。知識としては知ってるけど、ほんと、台湾原住民間の公用語は日本語だったんですなあ。おねーさんの祖父母は会話も日本語、祖父は本も日本語で読んでたそう。 この店は台東でもかなり町外れで、日本人客とか滅多にこなそうなんだが…。 ところで台東は初めてだったのだが、 ↑ のように、しょーじき、味覚・感覚の合う店が多くて驚いた(^^;)。 対照的に、数年前、同じく10軒ばかりの店を回った台南・高雄は、しょーじきには「あんましウチの趣味じゃあないなぁ」という店が多かったので。まぁ、台湾ベテランの方がこの感想を見てどう思うかわからんのだが…。 面白い(?)ことに、台東は、緯度的には台南より南にある。『米香』 台北 台北美福大飯店の台湾料理店。高級ホテルの高級台湾料理は珍しい、ミシュラン星持ちも珍しい…で、行ってみて、高級店の割にはリーズナブル、料理も手堅くまとめてて、まずは好印象。 まあしかし、「台湾料理としての魅力・美味」については、(混み過ぎて無い時の)『My 灶』の方が上かなあ…なんて気も。『鴨肉扁』 台北 有名人気店だが初めて。鴨の米粉が美味で使い勝手良さそ。『童年木瓜牛奶』 台北 寧夏夜市のパパイヤミルク、カップに「20分内に飲め」と書いてある♪ さすが。『御心木瓜牛奶 信義店』 台北 ここもイイ、開店時間がやや遅刻気味だった(^^;)。『無名燒餅油條 (光復市場)』 台北 光復市場近くで看板も出てない(屋号がわからん)ぼろっち店だが、ここの燒餅は美味い。『合興壹玖肆柒』 台北 台湾出身モデルTingちゃんに聞いた中華菓子や各種点心の店。迪化街の中心部にあるんで、覚えといて吉。●香港 2024年末、香港へ行った。 大枠の感想はちょっとフシギで、実は渡航前の期待値はこれまでで最低クラスのものだったのだが、行ってみての充実・満足度は、返還後ではいちばんヨカッタかも。なんでかなあ…考え中。 物価はホンキで円安を実感できる(韓国・台湾はそれでも少しユルイんだよなあ)『彤福軒』(2019オープン)香港 ローズウッドホテル内1つ星で順徳料理がウリ。麗晶軒を5階にしたみたいな位置で、眺望も絶佳。日本橋の高瀬さんに聞いた店…ギョーカイでも話題、ってことですか。 此処が素晴らしかった、すぐまた行きたい♪ 「2人だったらコースを強くオススメする」と福々しいサービスが言うんで見てみたら、たしかに巧みなコース組み。コチラと麗晶軒だけ、昼コースでいただいたんだが、香港って昔、こんなにコース設定上手だっけ? 精密で、愛情こもった…とか書きたくなるくらい気持ちの入った料理から、気品がこぼれる。『逸東軒』(1990オープン)香港 イートンホテル内1つ星で、わりと伝統的な料理もオンメニュー。“そういえば”昔からある…んだけど、あまり意識してなかった、最近良い評判を聞くので(K先生からも)、行ってみた。 「そうそうそう!」と言いたくなる皿が並ぶ。料理の風情がイイ、気迫十分。 アホ価格じゃない店だし、ベーシックに押さえといていい一軒かな。『蓮香楼』 香港 超有名老舗だが、ウチは今回が初。よく店の前は通るのだが。 一度閉店したり分派したり色々あって、オーナーが変わって復活している。 大衆的オオバコで、夜も飲茶やってるように観光客ウェルカム、全方位営業でウォンウォンしてた。…が、料理は悪くない。 残念だったのはコチラの「懐旧八大名菜」に「伴水芹香」があったのでそれを狙いで行ったのだが、伴水芹香はなくて「七大名菜」になってたこと。ベテランサービスのおばちゃん捕まえて「伴水芹香ある?」と聞き、一度は「ヤウ」だったんだけど、厨房から残念そうな顔して帰ってきて「モウ」でした。 香港の店で、どっか、ないかなあ? 「鬼馬牛肉」は食べた。『潤 Rùn』(2020オープン)香港 セントレジス内2つ星。高級ホテルのモダン点心で優雅な飲茶を…的なニーズは、よくわかる。『十里洋場』 香港 銅鑼湾リーガーデン2にある淮揚料理店、香港の上海系の店ではかなり高評価くさい。 ほどほどの高級感と落ち着き、破綻ない料理で、大晦日の友人会食というちょっとややこしいパズルを綺麗に解いてくれたのは好印象。『蛇王芬』 香港 こちらも有名老舗、今回「あ、蛇羹まだだった」と飛び込む。 壁に、楊貫一や蔡瀾の書がばかすか貼ってあるのが目の保養。昼の口開けすぐに行ったのが暖機運転不足ではあったが、味の良さは感じられた。『麥奀記(忠記) 麵家』 香港 屋号の通り、「麥」のつく「マックの雲呑」一族になるらしいが、『忠記』として四代続くそう。マック一族では無名な方かも。 ひと口して、2人とも、「え!?」と固まった。謎なくらい、美味い。 香港の雲呑麺、全然ちゃんと掘ってはいないけど、知ってる限りでは別次元。まず麺、雲呑の皮…そして縁の下のスープ。美味しい麺特有の「無の感覚」に近づく。 路地入った地味店で発見不能系、ネタ元は「香港在住えり」ブログ。なんか今回、渡航前に見回したら、ソウル・台北に比べて香港は書籍・ブログともに減っちゃった印象だが、その中でひとり気を吐く優良情報ブログ…でお世話になりました。趣味の合う合わないの取捨選択は勿論、肝要だが。『羅富記』 香港 ウルトラ有名店だけど、これまで縁なく、初(今回も元日に行ったら休みだった)。 粥店はそんな知らんけど、一線級間違いなし。皮蛋粥は白粥で及第粥はダシ炊きなんかなあ、粥の色が違うのが発見。『興記菜館』 香港 廟街のウルトラ繁盛店だが、ここも初。爆裂繁盛具合が観光として面白いほど。5軒くらい?の店舗をぶち抜き…というか占有してるんで、恐ろしく長い行列も、びっくりするスピードで消化していく。 ベタなタイプの煲仔飯で、改めて、ボクらの好きな永合成のって、レストラン寄りなんだなあ…と分布地図を確認。『聰。 C Dessert』 香港 いま人気爆裂中…の甜品店。灣仔の、例の福臨門の「福」の大看板の真下…というわかりやすい場所。 さすがに美味、楊枝甘露も満足。種類豊富。 原則、大行列だが、回転は速く、また「ヒトがデザートを食べなそうな時間」ならそれほどでも。 名目23時までやってそう…なら、今は亡き『源記』 『糖朝』の代替になる、かなあ。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*→ 2024年、ボクらの新しき天体 東京編-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*→ 2024年、ボクらの新しき天体 地方編-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*2023年の話はこちら-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本で参加したイベントのご報告① 大阪・京都編
https://violino45.exblog.jp/30563007/2024-12-27 12:00:00 - ずいぶん時間が空いてしまいましたが、日本で参加させていただいた展示会とイベントのご報告をさせていただきます。まずは前半戦、大阪・京都編です。①11月29日(金)と12月1日(日)大阪、岩井孝夫さんの工房にて、クレモナ派4人の展示会早いもので、この展示会も3回目となりました。今回も、岩井孝夫さん、二コラ・ラッザリさん、奥様の伊東ラッザリ渚さん、菊田の4人が楽器を出品しました。そしてヴァイオリニストの馬渕清香さん、今回も試奏担当をお願いいたしました。1日に3回開催される弾き比べコンサート、それぞれの楽器の特長を引き出す演奏をしていただきました。そして、ご自身のヴァイオリン、1910年製のエンリコ・ロッカでの演奏もご披露いただきました。2日間で計6回のコンサートで、自分たちの楽器と、モダンイタリアンのロッカの音色の違いをじっくり聴き比べることができ、製作者として非常に勉強となる時間となりました。演奏会の後は、4人が集まり、より良い音を出すために、それぞれ、どう工夫しているのかをディスカッションする時間となりました。こうして合同で展示会をすることで、改善すべき点を共有でき、さらに良い楽器を目指すための貴重な場になっています。もちろん、来場者の皆様との交流、貴重なご意見をいただける場として、展示会は重要な位置づけとなっています。来年以降も、引き続き継続していきたいと思っております。会場にてお待ちしております。②日本イタリア会館主催の文化セミナー「バイオリンに魅せられて ~4人のクレモナ職人と演奏家で奏でる夢の世界~」11月30日(土)に開催された講演会では、展示会のメンバー5人で、ヴァイオリン製作とクレモナをご紹介いたしました。岩井孝夫さんが進行役となり、それぞれの製作家としての経歴と、現在の活動を、スライドを使いながらご説明しました。会場には、大勢のお客様にご来場いただきました。もちろん、馬渕清香さんには演奏をご披露いただき、お客様に素敵な音楽を楽しんでいただきました。終演後は、お客様に楽器をご覧いただきながら、しばし、交流の時間となりました。公益財団法人 日本イタリア会館の皆様には、大変お世話になりました。厚く感謝申し上げます。日本イタリア会館の理事長、天野恵氏との記念撮影です。天野さんは、京都大学の名誉教授でもあられます。以上、大阪・京都編のご紹介でした。東京編は、また別記事でご紹介させていただきます。
寒い朝とサービス羽ちゃんとながたあさみさん状況とサビ羽タイムとジャンプするてぶちゃんと明日は12時半オープン
https://hiyokozakkaten18.exblog.jp/243247899/2024-11-06 11:00:00 - 急に冷えましたね。寒暖差がすごいわ。。今日も静かなひよこ雑貨店。一日一組の店、みたいになってます。違うですよ。羽ちゃんもサービスしちゃう。かも。インスタからながたさん商品についてお問い合わせをいただいて写真をいっぱい撮ったので、ブログでも改めてずらずらっとご紹介しちゃおう。秋の行楽のお供に!ねこさん&ねずみさん くまもと旅のしおり。これまでのカレンダーのイラストを1冊にまとめたながたあさみさんのイラスト集ですが、県内各所を描かれているカレンダーなので、まとめると旅のしおりのようになるのでした。イラスト集なのに実用的。県内各ブロック毎にメジャーどころからながたさん的マニアック視点なやつまでこれは熊本県民必携の書ですよ。エリア毎に様々描かれていて、そのコメントもイラスト集とは思えない文章量で読み物としても面白いです。行ったことがある場所は「あ、あそこだ」とすぐわかる、ながたさんのキッチリしたおしごと。可愛らしい絵柄ながら実に忠実に描かれているのです。行ったことない場所は、ぜひこの旅のしおりも携帯していただいて実際に見比べてみてください。中には、今はもう無い場所も。ヤクルト、あったなあ。。スケート、子供の頃行ったなあ。。なつかし。。裏表紙がまた……!一定年齢以上の方にきっと刺さる、紫の産交バス。社会科見学の時に乗りました。ひよこ喫茶店メニューブック。5年前に弊店で開催しましたながたさんの個展「ひよこ喫茶店」の記録本。喫茶店愛好家のながたさんの、超人的な記憶力が光る一冊です。表紙デザインは喫茶店のメニュー風です。当時はまだてぶちゃん一人っ子時代。ながたさんと言えばこの読んで楽しい地図。喫茶地図をエリア毎にみっちり描かれてます。新町〜横手界隈にはすみっこにひよこ雑貨店も入れてもらいました。新町のまついし・次郎喫茶室・グレコの並び、良いですよね。熊本を飛び出して福岡と東京編もあります。わたくし個人的に真骨頂はこの喫茶店の間取り集だと思います。これはすごい。今はなき喫茶店の思い出なども。皆さんの心の中にも、思い出の喫茶店があるのではないでしょうか。裏表紙の裏(表3)のコーヒーフロート写真も圧巻です。実際にこの本と一緒に喫茶店巡りをするのもオススメです。急に喫茶店に行きたくなった時のために車に置いておくのも◎「(うろ覚え)思い出の上通」「(うろ覚え)思い出の下通」。はっきり言ってベストセラー。肥後ジャーナルさんが取材された後、爆発的に売れました。上通の表紙は現びぷれす広場のこの並び。私はチケット屋さんが印象に残ってます。下通の表紙は靴下屋さんの辺り。今ではすっかり変わってしまいましたね。昭和から平成前半ぐらいを懐かしみながらお酒を飲むのにもってこいの本です。クリアファイルは「(うろ覚え)思い出の通町筋2002」と「(うろ覚え)通町筋なう2023」です。上が2002、下が2023。建物もさることながら道ゆく人々もちゃんと約20年経ってる感じが細かくて素晴らしいです。ひっくり返すと通りの続き。鶴屋はずっと鶴屋ですが2002のほうは今全然違うことになっていて20年の年月の流れを感じます。NEKOSAN POSTCARD BOOK。表紙の交通センターを始め、ながたさんが描いてきたポストカードを1冊にまとめたもの。懐かしすぎる、移転前のアンディンさん!一体何人描いた……?と慄く熊本城マラソン。数えたくなったりして。ポストカードは実際に切り離して使えます。ラッピングペーパー「喫茶店に行こう」。喫茶店の図解が2枚と「ひよこ喫茶店メニューブック」にも収められている熊本市街地の喫茶地図が1枚の計3枚入り。こちらはブックカバー。白と茶色があります。それぞれ2枚入りでおまけのシールが入ってます。(自分ではさみで切って使うタイプ)このシールが絵柄ランダムなの。お好きなものを選んでどうぞ♡てぶちょも本読んでます。ポストカードいろいろあります。オリジナルマッチ「ドライブインひよこ」もご来店の記念にぜひ。ハチワレサイダーと白黒どっちな?ステッカー。そして2025年版カレンダー。4月は阿蘇の田植えの風景です。全てお取り置き・発送も承っております。以上、ながたあさみさん商品いろいろでした。今日も荒ぶるサビ子さん。網戸に登るなって。破れる。。ハローハロー。コンニチハ。何故か羽ちゃんも今日は荒ぶってて、しっぽ太くなってた。ずっとソファで寝ていたてぶくろさんは夕方お店に出てくるなり変な写真撮られました。ジャンプする瞬間を狙うとこういうのが撮れます。最近あんまりミシン台に乗らなくなったので年をとって跳べなくなったのかなと心配してましたがまだイケる。明日もひよこ雑貨店やってます。明日は木曜日なので12時半オープンです。12時半より皆さまのご来店をお待ちしてます。ぴらっと遊びにいらしてください。
CNNがネオンに輝く東京のナイトライフ、サブカルチャー、美食を探索する特別番組「By Night」を放送
https://jcnnewswire.exblog.jp/243209547/2024-10-09 10:00:00 - 東京, 2024年10月9日 - (JCN Newswire) - 日本の首都に夜の帳が降りるとともに、東京の賑やかなナイトライフを独自のスタイルで楽しむ3人の個性豊かな視点を通じて、日没後に目覚める活気あふれる世界を体験してください。トレードマークのリーゼントヘアと、アメリカの伝説的ミュージシャン、エルヴィス・プレスリーにインスパイアされたスタイルで知られる「Johnny」こと山下大悟は、1950年代アメリカのロカビリー文化を日本風にアレンジした象徴的な存在です。30代ながら、東京のストリートシーンで欠かせない人物であり、ロカビリーへの情熱は彼のバンドにも反映されています。バンドは、西洋のロックンロールに日本独自のアレンジを加えた音楽を演奏します。ロカビリー精神を守り続けることに情熱を注ぐJohnnyは、この文化をさらに広め、より多くのファンを獲得するため海外ツアーも行っています。東京の夜景を背景にJohnnyがロックを奏でる姿を、ぜひCNNでご覧ください。アメリカ人の父と日本人の母を持ち、東京で育ったSHIMAは、現在ロサンゼルスを拠点に活動しており、常に2つの文化の狭間で生きてきました。この二面性は、音楽プロデューサー、歌手、DJとしての彼女の作品に深く影響を与え、エレクトロニック・ミュージックへの愛と日本文化の伝統を融合させています。CNNの取材では、若者文化の中心地・下北沢を訪れ、毎年恒例の阿波踊りに参加し、最新曲のサウンドも披露しました。世界で最も多くのミシュランの星を獲得している都市である東京には、美食を求めて何百万もの観光客が訪れます。リマのレストラン「Central」のオーナーシェフとして知られるVirgilio Martínez(ヴィルヒリオ・マルティネス)が手がける赤坂の「MAZ(マス)」は、高級ペルー料理を日本に紹介しています。CNNは、ミシュラン2つ星を獲得したこのレストランのシェフ、ベネズエラ出身のSantiago Fernández(サンティアゴ・フェルナンデス)にインタビューを行い、ディナーサービスで忙しい時間を終えた後、彼のお気に入りの東京・白金にある高級ビストロを訪れました。東京の有名な食文化の静かな一面を垣間見ながら、深夜まで営業する隠れた名店を発見する旅へと誘います。By Night(東京編)の予告編:http://bit.ly/3BAJcv2By Night(東京編)の画像:https://bit.ly/3Y7soo5特別番組「By Night(東京編)」放送時間:10月12日(土)午後1時30分、午後7時30分(日本時間)10月13日(日)午前0時(日本時間)10月14日(月)午前6時30分(日本時間)CNNインターナショナルについてCNNはテレビ・オンライン・モバイルなど様々なデバイスを介し、世界7カ国語、4億7,500万以上の世帯にニュース、情報サービスを提供しています。CNNインターナショナルは、ヨーロッパ・中東・アフリカ・アジア太平洋・中南米における主要メディアの視聴調査で国際テレビニュースチャンネルとしてNo.1の評価を得ており、アメリカ国内でもCNNgo(OTT:オーバーザトップ)を含め、高いプレゼンスを有しています。CNNデジタルはオンライン、モバイル、ソーシャルメディアで様々なニュースを配信しています。CNNは、デジタル・イノベーションの最先端企業として、視聴者の膨大な視聴行動データを保有し、デジタル・プロパティや、戦略的なコンテンツ・パートナーシップなどにも多大な投資を続け、報道分野においては世界中で様々な栄誉ある賞を受賞しています。加えて、CNNインターナショナルの報道番組以外の部門では、毎年1,000時間を超える長時間番組シリーズ、ドキュメンタリー、特別番組を制作しています。CNNは世界に36の編集部を持ち、CNN Newsourceを通じて1,100以上の系列局と提携しています。CNNインターナショナルはワーナーブラザース・ディスカバリーの事業部の1つです。お問い合わせ先:Tracy Yiu / Dhayaalini SinnakuttyEmail: tracy.yiu@cnn.com / dhayaalini.sinnakutty@cnn.com