後任
本田の後釜に?? | ひとり言
http://a0247.blog.fc2.com/blog-entry-102.html本田の後釜に?後釜!
あるある | c⌒っ*´ー`)っ
http://spamsq.blog27.fc2.com/blog-entry-509.htmlあるある大事典の後釜はどうするんだろう
後任から | 温泉と旅行そして乗り物等
https://eastminato.blog.fc2.com/blog-entry-4116.htmlまた電話が来ました。
後任 | 毎日日記
https://ousnpgc0xw8q.blog.fc2.com/blog-entry-1940.html一樹がやればいいのに。
ファギーの後釜はモイーズに決定 | 気ままなfootball life
http://703103.blog.fc2.com/blog-entry-286.htmlナンタコスの後釜か… | へるぱと研究室
http://hellpatrol.blog7.fc2.com/blog-entry-1555.html買わねば…
| 彼女に会ったことは祝福です.
http://aquamarine52.blog43.fc2.com/blog-entry-123.html艦橋で‾後任たちと
森会長辞任の意向。後任は川渕三郎か
https://necomari.seesaa.net/article/2021-02-11.html2025-02-11 02:00:00 - 森会長が辞任の意向。。川渕が引き受けたのか……。。じじぃ~じじぃへ…。。(;^_^A。。wんが、川渕が引き受けた。と、言う事は、つまり。( *゚ェ゚))。。東京..
毛利小五郎(名探偵コナン)役の後任は、小山力也さんに決定!
https://himezakura.seesaa.net/article/2009-10-28-2.html2025-10-28 10:43:00 - 少年サンデーの「名探偵コナン」専用サイトにて、発表されていました。新しい毛利小五郎は、小山力也さんだそうです。http://websunday.net/conan/毛利のおっちゃん..
ちびまる子ちゃん tarako
https://powermandiary.seesaa.net/article/502776592.html2025-03-25 03:41:00 - ちびまる子ちゃんのtarakoさんがお亡くなりになって、数日が経っています。・後任の声優は?・ありがとう!・記念録画したよ!!という声が続出している中、ちびまる子ちゃんのtar..
調整するようだ
http://cautionzone10000.seesaa.net/article/501751419.html2025-12-14 12:51:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20231213-ETD4RCYPOZKJTGQXKJQ2BBKVPU/萩生田光一政調..
なんだかなー
http://cautionzone10000.seesaa.net/article/498054707.html2025-02-05 02:49:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20230204-MMIPNDUGAFIKJBR5O6DBOXLXEA/首相秘書官が同..
隣の人たちは春節ですからね。
http://cautionzone10000.seesaa.net/article/495785517.html2025-01-02 01:35:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20230101-IBYJD7A7ZZLBXM6SPFUHRV2MYA/王毅氏が中国外..
斎藤ちはる・森山みなみ「トレード移籍」テレ朝関係者は看板情報番組のエースのセンター交代というところでしょう!!
http://kodomo8.seesaa.net/article/486073510.html2025-03-20 03:02:00 - テレビ朝日の斎藤ちはるアナウンサー(25)と森山みなみアナウンサー(23)が〝トレード移籍〟することが分かった。斎藤アナは現在、情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜、午前8時)の..
後釜は財務省系
http://cautionzone10000.seesaa.net/article/485543263.html2025-02-09 02:16:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20220208-E75WU2YTRBPY7LK3PQWAZ25DEE/経済安保法準備..
お世話になった融資課長さんが異動に・・・。
http://realestatebusiness.seesaa.net/article/485280035.html1970-01-01 01:00:00 - 人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。現在13位です。賃貸は動かないけどなんか忙しい感じがしています。応援クリックよろしくお願いします→東京法人および個..
AKB48・横山由依が卒業発表
https://qht999999.seesaa.net/article/483390057.html2025-09-13 09:00:00 - アイドルグループ・AKB48の横山由依が12日、東京・日比谷野外音楽堂で行われたライブ「MX夏まつり AKB48 2021年最後のサマーパーティー」に出演し、グループからの卒業を発表した。..
お世話になった行員さんが異動とのこと。
http://realestatebusiness.seesaa.net/article/483211528.html1970-01-01 01:00:00 - 人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。現在8位です。寝坊したので手短に。応援クリックよろしくお願いします→個人および東京法人で取引している金融機関さんか..
女性蔑視発言の森喜朗氏の後任が・・・
https://fuyunoumide.seesaa.net/article/479991955.html2025-02-12 02:20:00 - 女性蔑視発言の東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が辞任の意向を出しましたね。世界から軽蔑と嫌悪を持たれていて注目されいた森喜朗氏でしたが、これで辞任をしていければ、..
【VOCES8】のアンドレアが退団するという悲報
https://parnassus.exblog.jp/33760378/2025-06-12 06:00:00 - VOCES8の公式ページで、1stソプラノのアンドレア・ヘインズが、退団を決定したとの報あり。うわ~マジか。。アンドレアがVOCES8をやめてしまう日なんて、くるはずがない、と勝手に思っていた。2ndソプラノ エレノア・コッカーハムがやめてしまったとき以来の「アンドレア・ロス」になってしまいそうだ。。VOCES8は、2005年の結成で、今年が20周年。そのうち、アンドレアは17年在籍。10年ほど前の記憶、2010年代だろうか、VOCES8は、もちろん世界的アカペラグループとしての演奏技術を有し、人気もすでにかなりあった。けれども、演奏曲のジャンル(古典~現代)やポップスでのコミカルパフォーマンスなど、キングスシンガーズとかぶる印象を受けた。「下手じゃないけれど、キングスシンガーズの方が、結局、演奏技術は高いよね」と、そんな印象で、長らくのキングスシンガーズファンのオレは、それ以上興味をそそられることはなかった。しかし、その後、2018年頃だろうか、1stにアンドレアが就いて、2ndに新たに加入したエレノア、この二人の組み合わせとなって、VOCES8の演奏は、はっきりと高みに引き上がった。他と一線を画す世界観を醸す演奏の数々、比較するものがないアカペラグループに変わった。オレはその虜になった。その牽引となり、また無二のハーモニーを決定づけたのは、アンドレアのハイトーン。透明感ある、天井知らずの伸びやかな、唯一無二の声音。大きなフレージングで音楽を紬ぎ、心をがっとつかんで、さらにゾクっとする感動に連れていかれる。表現の幅のワイドレンジの限界が見えない。アンドレアに匹敵すると思えるコーラスソプラノをほかに知らない。だから、霊長類最高のコーラスソプラノだと思っているw(マライアキャリーとかMISIA、コロラトゥーラソプラノとかの比較じゃなくてね)オレにとって アンドレアがいるからこそのVOCES8だったのかも。コーラスグループにとって、メンバーを入れ替えながら活動を続けていくことは、当たり前のことなのだけれど・・アンドレアがいないVOCES8なんて、、まだ考えられない。VOCES8のページでは、後任の発表もされた。サバンナ・ポーターという方。「2025年9月に正式にデビューし、そこから年末までアンドレアと役割を分担します。」という。アンドレアも、年末までは、引継ぎの形で演奏に加わるのだね。アンドレアも、今回で完全に縁が切れてしまうのではなく、今後もゲスト的に曲によって演奏に関ってほしい・・と欲目で。でも、アンドレア、、長らくお疲れ様でした☆サバンナが加わっての演奏がYoutubeでもう公開されていた。この演奏では、まだサバンナの声の個性や個としてのパフォーマンスは、まだうかがえない。アンドレアの後任ということで、たいへんな重圧があるに違いないことは察するに余りある。どうか健康に気をつけて、新時代のハーモニーをつくって、落ち着いてほしい。■アンドレアの経歴紹介~VOCES8のページから アンドレアは、ケント州の小さな教区教会で歌い、王立教会音楽学校のユース合唱団の一員としてキャリアをスタートしました。2008年、カーディフ大学を卒業したばかりの頃にVOCES8に加入しました。アンサンブルで最も長く活動しているメンバーの一人であるアンドレアは、グループの雰囲気にマインドフルネスをもたらし、ツアー中もヨガ、水彩画、執筆の時間を確保するよう心がけています。
次の中国共産党総書記が定まったようだ その名は汪洋
https://tokaiamablog.exblog.jp/37979667/2025-06-09 06:00:00 - 私が、中国共産党関係の情報源として最も信頼しているのは「渋谷司の中国カフェ」である。 すでに昨年、2024年7月中旬の三中全会において、習近平が脳梗塞で倒れるとともに権力が張又侠率いる人民解放軍陸軍司令部に移ったことは、これまで十回くらいブログに書いてきた。 習近平脳卒中(中風)→死亡 報道だが…2024年07月21日 https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6148977.html https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6149691.html https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6150124.html このとき、習近平の死亡報道が流れたのだが、その後も、ベトナム共産党チョン書記長の死亡のとき、ベトナム大使館に弔問を行っている。 https://www.sankei.com/article/20240720-LJAXKXBLQZL4NMY3QRTVINBUUE/ だが、このとき現れた習近平に対し、欧米の中国コミュニティ界隈で、顔は同じだが「白い習近平」と評する記事が出て、「影武者」でないのか? という疑惑が駆け巡った。 確かに、肝腎不全による黒い顔色だったはずなのに、健全な顔色であり、背を伸ばして直立したときの身長や姿勢に違和感があった。 その後、習近平が二回目の脳梗塞で倒れたとの情報があり、このときに死亡していると判断する人が少なくなかった。 つまり、昨年7月以降、表に出ていた習近平は、すべて影武者だった可能性がある。 背後で、実権を握っていたのが張又侠だったことが知られていて、彼の背後にいて習近平追放運動を支えたのが、元老組の胡錦涛と温家宝だといわれている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%8F%88%E4%BE%A0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%A1%E9%8C%A6%E6%BF%A4 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%AE%B6%E5%AE%9D 彼らが、なぜ習近平が生きて権力を喪失していないかのように見せかけていたのか? というと、習近平体制を支えてきた軍部や中共首脳に強力な勢力が生きていて反乱を起こす可能性があったからだ。 その後、習近平派に対する緩慢な粛清が続き、習近平最強の支柱といわれた①何衛東 ②苗華らの将軍が失脚して姿をくらまし、③腰ぎんちゃくといわれた蔡奇 ④同じく李強 らが公然と習近平から離れた。 https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6154741.html 中国では儒教思想の影響が社会秩序を定めていて、それは序列とメンツであらわされる。 習近平のメンツを失わせないことが、共産党権力に大きな波風を立てないで穏やかに権力移行を実現するために必要だった。 そこで、これまで約1年間、習近平の失脚が表に出てこなかった。 今回、渋谷司は、次期主席が汪洋であることを明らかにした。もちろん最終確定ではないが、渋谷司の判断に大きな誤りはないと思う。 汪洋が既に総書記 根強い噂 渋谷司の中国カフェ 2025年6月9日 https://www.youtube.com/watch?v=i4pJ3T9jU_A ① 5月中旬以降、ポスト習近平において、2022年の第20回党大会から、翌23年にかけて、党と国家を退任した汪洋が、すでに総書記に返り咲いたという噂が絶えない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%AA%E6%B4%8B ② その理由として、第一は、5月の定例政治局会議が開かれず、代わりに習近平主席が欠席のまま、拡大政治局会議が開催された。(つまり元老たちが政局を掌握している) ③ 第二に、習近平主席がしばらく姿を見せていない。主席が姿を見せていないのは、張又侠に監視され、自宅軟禁常態にあるからかもしれない。 ④ ちなみに、最近中国を訪問した、ベラルーシのルカシェンコ大統領と会談したのは、習主席の「影武者」ではないのかと疑われている。 (人民日報の報道では、習主席の声が一切なく、動きのある映像がほとんどなかった) ⑤ 5月下旬ころ、習主席は河南省に行って以来、北京に戻ってきていないという。 それは蔡奇・李強・李希といった習家軍との関係を断ち切るには都合がよい。 (蔡奇と李強は、すでに習近平から離れている) ⑥ 第三は、中央政府、駐香港連絡弁公室主任の鄭雁雄が、突然解任されたことで裏付けられたのではないかという分析もある。 ⑦ 実は、汪洋が、広東省を統治していたとき、鄭雁雄は、汕尾市の市長、兼党書記で、「烏坎事件」に直接対処し、汪洋の方針に逆らっている。 烏坎事件とは? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%9D%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6 2011年に中華人民共和国広東省汕尾市に属する県級市陸豊市東海街道烏坎村で発生した、村民委員会の不明朗な土地取引に端を発し、村民と警察との激しい衝突を経て、村民が村民委員会選任の直接選挙を行えるようになった一連の事件。 中国共産党統治下では、「民主主義」が嫌悪されていて「党独裁」を推進してきた。習近平は、鄭雁雄を使って、村民の民主主義、直接選挙を激しく弾圧し、民主派村民の多くは現在も刑務所に収監されている。 2016年、村民委員会の責任者である林祖恋は警察に連行され、烏坎村民は、林祖恋支援のためデモ行進を行った。 その後、警察は烏坎村を襲撃し、多数の村民代表を逮捕したため、警察と民衆が衝突し、近年では、最大規模の流血集団事件が発生した。 (このとき、習近平の指示を受けて村民弾圧を指揮したのが鄭雁雄、広東省書記の汪洋は、村民側を支持したため、2012年に書記を追放され、2022年には政治局委員も追放された) ⑧ 鄭雁雄は、2011年の汕尾市党書記在任中、烏坎村事件を扱う際に、「もし海外メディアが信用できるなら、豚はみな木に登る」と発言した。 ⑨ 鄭雁雄は、村民が海外メディアに情報を流したことを批判したことから「豚書記」と呼ばれ、その発言が取り上げられて報道された。 ⑩ その結果、鄭雁雄は、習主席から褒賞を受け、後に、香港特別行政区、国家安全顧問、そして中央政府、駐香港連絡弁公室主任へと昇進した。 ⑪ 汪洋が、秘密裏に総書記として北京に戻ったことで、香港政治は、以前の(一国二制度)「自治状態」に戻る公算が大きいのではないかという分析もある。 ⑫ 鄭雁雄は、習近平の側近であり、その後任は、「非習近平派」の周さいなので、香港に変化が訪れる可能性を排除できないだろう。 ⑬ アメリカ在住の評論家、陳破空は、「鄭雁雄は烏坎村の農民を攻撃したが、それは実際には、当時の広東省書記、汪洋を攻撃していたのではないか」と語った。 ⑭ 習主席は、政権を完全掌握すると、2016年に烏坎村の民主的な選挙を完全に転覆させ、民主的に選ばれた村長を逮捕して判決を下し、その他の多くの村民も逮捕させた。 ⑮ 当時、汪洋の後任として広東省、党書記に就任したのは胡春華だった。習近平は、彼にわざと農民を弾圧させたという。 ⑯ そのため、胡春華は、習主席の圧力によってそうせざるをえなくなったが、これは内外に共青団の内紛と受け取られることになってしまった。 汪洋が、秘密裏に中国共産党総書記になっていることを断定する証拠はないが、その可能性が強い。 鄭雁雄は、習近平にとって、何衛東・苗華に続いて、習近平派権力主義者の最後の砦であって、習近平による強権弾圧の象徴的存在であり、香港の最高権力者だったのが、強制的に解任された。 これで、胡錦涛・温家宝らの共青団グループが、今後、中国共産党の表舞台に登場する可能性が極めて大きい。 しかし、現在の中国経済は、誰がやっても、必ず失敗するほど極限の崩壊に至っていて、私の個人的見解を言えば、中国共産党は、戦争を引き起こす以外にいかなる延命の手段もないと考えている。 ところが、胡錦涛・温家宝・汪洋らの共青団グループは、習近平のような露骨で強硬な対外姿勢を示すことはなかった。 まして、汪洋は民主主義を尊重する姿勢を見せていた。 したがって、汪洋が中国共産党総書記に就任したなら、対外融和策に転じることになるが、そうなれば、国内の戦争を渇望する勢力を抑制できるかは疑問だ。 実は、胡錦涛、温家宝も、尖閣諸島の領有権を正当化した過去がある。 もしかしたら、尖閣侵略の意思は、消えていないかもしれない。 現在、アメリカは、中国の台湾侵攻を国防長官が警鐘したばかりだ。 ヘグセス米国防長官、中国は台湾の「差し迫った」脅威と アジア各国に防衛費増を求める アメリカのピート・ヘグセス国防長官 2025年6月2日 https://www.bbc.com/japanese/articles/c7v7jqq5585o ヘグセス長官は、人間としての信頼性皆無の人物で、その主張も信用できないのだが、アメリカ国防省に、中国が台湾に侵攻するという情報があるのは間違いない。 それが旧勢力である習近平派によるものなのか、新勢力である張又侠、胡錦涛派によるものなのかは、まだわからない。 それは、新主席の人間性によって定まる。 汪洋ならば侵攻はないと考えられるが、もしかして強硬派、好戦派の新主席が登場する可能性は消えていないと思う。
ズレ
https://elconejo.exblog.jp/244069926/2025-06-08 06:00:00 - Hola!ちょっと2、3日立て込んでいて、アルヘン代表のことを書いてからお休みしようと思っていたのに、書けそうにありません。ごめんなさい🙏(代表試合の動画観られなくなっていたので、後で貼り替えておきます!)さっき(先日と同じパターン)、イタリア代表がスパレッティ監督を解任しましたね。見切りが早いのはどこもだけれど、後任の当てあるのかなぁ。日本ではセルティックの前田大然選手にフェネルバフチェがオファーするか、などと話題になっていますが、移籍の候補リストには名前がありますが、正式なオファーとなるかはまだわかりません。フェネルバフチェはユーベのブラホヴィッチにオファーを出したところです。ジェコはマドリーからもスーパーサブ候補としてリストに挙がっていますし、ボローニャが正式にオファーを提示したそうです。何より、アリ・コチ会長が今ロンドンに飛んでいて今夜モウと会談するようですが、フェネルバフチェ側はモウを解任して以前監督だったイスマイルさんに戻そうとしている、とファナティクが報道しています。また、インテルがモウにコンタクトを取っていと書いたのはイタリアのレプッブリカ紙でしたが、コチラはモウが公に否定しています。とりあえず明日以降も、何かモウのことでニュースに出た場合はお知らせします。わたしの個人的な感想としては、…本当に個人的な感想ですよ。トルコメディアの人たちって、サッカーを観たことないんじゃないかと思います。それか、観ても分からないのではないかと。とても失礼なことを書いている自覚は充分にありますが、それ以外にこの一年間をどう理解していいのか分からない。サッカーが好きだからスポーツ紙に配属になるとも限らないし、そもそもサッカーを観る文化が育っていないか、もしくは想像以上に巨大な圧力があるのか。誰も何も書かないんですよ。八百長問題については。書いたらクビになるのかなぁ。そう考えると、一部のフェネルバフチェファンやガラタサライファンの言動がとても良く理解できますし、フェネルバフチェの幹部たちの動きの鈍さも理解できます。アルヘン代表に目を向けて、またイスタンブールに目を戻すと、同じサッカーの世界とは思えないんです、どうしても。だから、こうやってガラタサライもフェネルバフチェも平気でモウをコケにできるんじゃないかな…。(フェネルバフチェはモウをコケにはしていませんね。ほとんど何もしていないだけだ。いくら自分たちのHPやSNSで声明を出したって、フェネルバフチェのサポーター以外誰も読まないでしょう。)シーズン中にモウもクラブの問題について言ってましたよね。正確には何て言ったか忘れちゃったけれど。トルコとアルゼンチンではサッカーに対しての見方や姿勢が違うなぁとは思います。同じ「熱狂的」でもね。まぁ、たぶんどこの国でも八百長問題はありますけどね。結局は、そのチームが弱いのに勝ちたいという欲が問題なんですけど🙄Hasta luego!
20250608
https://blog7mg915.exblog.jp/33757607/2025-06-08 06:00:00 - 将棋の清水市代・女流七段(56)はプロ入りを志した時、将棋教室を営む父親から富士山を引き合いに反対されたという。2番目に高い山を知らない人が多いように、勝者のみ報われる厳しい世界に身を投じることを案じた親心だった。だが「天辺(てっぺん)を目指します」と決意を示し、高柳敏夫名誉九段に弟子入りした(清水市代「天辺」)▲羽生善治九段(54)の後任となる日本将棋連盟の新会長に清水さんが選ばれた。女性の会長就任は初めてで、変化を感じさせる人選である▲16歳で女流棋士となり、1988年に19歳で女流名人の初タイトルを獲得した。以来43期に及ぶタイトルを手にするなど、典型的な男性社会だった将棋界で活躍するパイオニア的存在である。4月に退任表明した羽生前会長は当初続投との見方があった。1期での交代を、局面を1手で変えてしまう「羽生マジック」になぞらえる声もあった。その続きにも見える▲清水さんの選出とともに、女流最高位タイトル「白玲」を通算5期獲得した女流棋士に、棋士となる権利を与えることも了承された。女性に門戸を広げる効果が期待される▲藤井聡太名人(22)の活躍で世代を超え関心を集める将棋界だが、人口減少時代の裾野拡大が課題だ。産休時期と対局が重なった場合に対応できる規定改定も急務である▲清水さんは子どもに指導する時「将棋は対話」と教えているという。記者会見で語った「継承と挑戦」をどう見せるか。勝負の世界とは違う天辺で手腕発揮を待ちたい。********************************** 時折歩く散歩道は、四季の巡りに応じた路傍の植生が目を楽しませてくれる。手入れが行き届いているわけではない。人の過保護を知らない草花は、その分だけ野趣に富み、素朴なたたずまいの中にも勁(つよ)さと美しさがうかがえる。▼この時節は、人の背丈よりもはるかに高いタチアオイがつぼみをほどき、濃淡色とりどりの花を咲かせている。つぼみは下から開き、上へと向かって咲いていく。<咲き登る梅雨の晴間の葵かな>夏目成美。またの名を「梅雨葵」といい、雨の気配に敏感な花と伝えられてきた。▼<花葵の花咲そむるを入梅とし、だんだん標(すえ)(先端)のかたに花の咲終るを梅雨のあくるとしるべし>。江戸後期の書『世事百談』には、タチアオイの花に梅雨の入りと明けの判断を仰げと書かれている。花の体内時計は信頼されていたのだろう。▼折しも今週は梅雨前線が北上し、列島の広い範囲で梅雨入りが見込まれている。「梅雨葵」の面目躍如だ。雨とのよしみを結んだ花はほかにもある。春の長雨には「菜種梅雨」の名があり、晩秋から初冬にかけての長雨を「さざんか梅雨」と呼ぶ。▼気候変動など激しい環境の変化にさらされながら、毎年、時節を間違えることなく咲いてきた。異名が教えるのは草花の勁さにほかならない。人間の方はといえば、入社や異動など年度替わりの環境の変化に、心や体の疲れが出やすい時期だという。「六月病」と呼ばれている。▼梅雨のじめじめが影響しているのか。「鬱の入り口」とも言われるそうで侮れない。草花のしたたかさにあやかり、目から心身に元気を取り入れるのも手だろう。そろそろアジサイも見ごろである。色彩の競演が映える季節、雨空も悪いことばかりではない。********************************** オランダにある空港の男性トイレは一風変わっている。小用便器の中に指先ほどのハエが描かれているという◆足を一歩進めて、虫めがけて用を足す結果、便器の周りは汚れることが少ない。経済学では、ルールを強制せずに心に働きかけ、行動を導く手法を「ナッジ」という。「そっと後押しする」の意味の英語で、間隔を空けて並ぶようコンビニの床に描かれた足跡は典型だろう◆大阪万博最寄りの夢洲駅に、片側空けを防ぐエスカレーターが登場した。足元を緑色のライトで左右2人分照らし、2列での利用を促している◆片側を空ける文化は大阪・梅田駅で始まり、人がせわしなく仕事に追われていた高度成長期の1970年、大阪万博開催を経て全国に広がった。だが近年は空いた側を駆けあがる人の転倒が絶えない。鉄道各社は立ち止まって乗るよう呼びかけているが、習慣とは根深いものなのだろう。都会の駅は片側を忙しく歩く光景が消えない。今回の万博を機に私たちは変われるか◆<街またぐ虹の半円雨上がる>森貞夫。梅雨入りが近づく。七色のそれは、散歩へと足を向かわせるナッジだろう。**********************************
変わりゆく将棋界 113冊目の読書 ~ 将棋三昧
https://taradakenosennin.exblog.jp/34577843/2025-06-07 06:00:00 - 日本将棋連盟は6日開かれた棋士らによる総会と、その後の理事会の結果、任期満了で会長を退任した羽生善治九段の後任として女流棋士の清水市代女流七段が選ばれたと発表しました。清水新会長は56歳。1985年に女流棋士となり、女流名人や女流王将などのタイトルを通算43期獲得しています。女性が会長に就任するのは1924年に日本将棋連盟の前身となる組織が発足して以来、初めてです。祝、史上初の全八冠達成!棋士・藤井聡太 × ノーベル賞受賞科学者・山中伸弥 異次元の挑戦を続ける天才同士の熱量溢れる対談集まだ誰もみたことのない景色を見るために――日々努力を続けるすべての人へ贈る、白熱の対談集! 藤井聡太の「生の声」をたっぷり収録!「iPS細胞という新技術をいかに多くの患者に届けるか」をミッションとする研究者。「数字・記録よりも、自分自身としてどこまでも強くなりたい」と語る棋士。分野は違えど、過酷な競争世界の最前線で前人未到の挑戦を続けるふたりが語り合う、日常の準備、学び方、メンタルの持ち方、AIとの向き合い方――。今必読の対談集!
20250606
https://blog7mg915.exblog.jp/33755723/2025-06-05 06:00:00 - 「不正選挙は全国的に行われた。投票用紙の紛失、二重投票……」。金大中(キムデジュン)元韓国大統領が回想録に記している。軍事独裁政権下の大統領選。善戦し、ソウルでは59%の票を得たが落選。公正なら100万票は勝っていたと振り返っている▲そんな時代が終わり、民主的選挙が始まって38年。突然の戒厳令で罷免された尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領の後任を選ぶ大統領選のさなかに「不正選挙」を告発するドキュメンタリー映画が上映されたという▲尹氏を支持する保守系ユーチューバーらが関わる作品で選挙不正を疑う発言を繰り返してきた尹氏も姿を現した。不正を否定する選挙管理委員会は「根拠のない陰謀論」の広がりに「深い懸念」を表明した▲選挙は戒厳令を批判してきた最大野党の李在明(イジェミョン)氏が勝利し、新大統領に就任した。「陰謀論」の影響は限られていたのだろう。しかし、多くの犠牲の上に勝ち取った民主制度をトップすら信じられなくなったことは深刻だ▲負ければ選挙不正を叫び、勝てば全権を握ったように振る舞う先駆けがトランプ米大統領か。ネット上の大量の情報から耳に心地よい情報ばかりを信じる「ポスト真実」の時代。批判に耳を傾けない「自己中」政治家の横行と無縁ではあるまい▲「韓国のトランプ」と呼ばれたこともある新大統領はどうか。自ら刑事裁判を抱え、手続きを停止できる法改正を進める方針という。それでは分断の修復や国民統合は容易でない。世界的に民主主義が制度疲労を起こしているようでもある。********************************** 戦況が険しさを増した先の大戦後期、沖縄から九州や台湾へ人々を運んだ疎開船は約190隻に上る。その中で唯一、米潜水艦に撃沈されたのが「対馬丸」だった。集団疎開の子供784人を含め、約1500人が犠牲になった。▼船が沈んだのは昭和19年8月22日、船体が鹿児島県沖の海底から見つかったのは平成9年12月である。<疎開児の命いだきて沈みたる船深海に見出だされけり>。対馬丸発見のニュースに上皇陛下はそうお詠みになった。深い思いが伝わってくる。▼対馬丸沈没と同じ頃、上皇陛下は栃木県に疎開されていた。年の近い子供たちが命を落とした出来事を、長く気に留めてこられたようである。平成26年の沖縄ご訪問では対馬丸の生存者や遺族とご懇談になり、「(歴史書などを)読んでいては分からないですね」と述べられた。▼沖縄に寄せられたそのお気持ちを、天皇陛下もしっかりと受け継いでおられる。皇后陛下とともにきのうから沖縄県に行幸啓されている。4月の硫黄島ご訪問に続く「慰霊の旅」の一環である。糸満市の「国立沖縄戦没者墓苑」では沖縄戦で犠牲になった人々の霊を慰められた。▼きょうは対馬丸の記念館を訪ね、遺族らとご懇談になる。今月中旬には広島をご訪問の予定という。戦争の記憶が薄れつつある時代にあって、戦争を知らぬ世代に体験や歴史を語り継ぐことの大切さを、陛下は今年2月の会見で説いておられた。▼戦争のなかった時代にお生まれになった陛下の、使命感に満ちたお言葉は心強い。むろん、お一人の両肩に何もかも背負わせていいはずがない。戦後80年。先の大戦から遠ざかるにつれ難度を増す宿題は、全ての戦後世代が分かち合わねばならぬ重荷である。********************************** 大正初めまで、小学校の国語読本に「うめぼしのうた」という詩文が載っていた。その詩をもとに曲をつけたものがNHK「みんなのうた」で放送されたこともある◆<もとよりすっぱいこのからだ、塩に漬かってからくなり、シソに染まって赤くなり…三日三晩の土用干し、思へばつらいことばかり、それも世のため、人のため…運動会にもついていく>。おにぎりに入るまでの梅干しの気持ちがうたわれている◆<梅干の真紅を芯に握り飯>中嶋秀子。鮮やかな赤と対照をなすのは白飯だろう。今はお米のほうも、おにぎりになるまでかなり大変である◆コンビニ大手のローソンが政府の備蓄米以外から古い米を調達し、「ヴィンテージ米おにぎり」と銘打って販売するという。「古いコメを『古古…』と呼ぶのは言いにくい。ヴィンテージという名前を付けることで楽しく消費したい」(竹増貞信社長)。値を下げ、かつ、おいしさも伴えば消費者に有益だろう◆6月は梅干し作りの季節である。例年通り産地や家庭で実を塩漬けにして始まる。お米はというと、ふだんの年にない何かがいろいろ始まっている。**********************************
令和の
https://eomai.exblog.jp/30685394/2025-06-03 06:00:00 - 『 令和の米騒動 』 NO2政治家の先生方 TVを観ていますか?備蓄米に1000人並んでいます。前日の深夜から並んでいますこれが現状ですよ!前回の投稿(5/13)から直ぐにE藤は更迭されましたね(自業自得ですね!)こんな人が大臣なんかしているから自民党はダメなんですよ!しかし、後任のK泉氏はとても良いと思います。即効性と決断力は素晴らしいです。また、N村はダメですね!!ルールを知らないとか、父親譲りとかそんな話より、今を急ぐのが先決M幹事長から「チクリと喝を入れて貰う」なんて言ってましたが、スカをくらい良い歳をして恥ずかしいですね!こんな政治家がいるから日本はダメになるんです。そして、この米騒動も農家の利益を考えるのであればJAも一気に倍はダメですよね段階を踏んでキロ当たり100円~300円値上げして行くのが順序なのではないでしょうか?最後に「国民に寄り添うのが政治家の役目」と語るのであれば 現実を見て欲しいです!今の物価高、今回の米騒動 これは危機です!何回も言っていますが、老人や年金受給者は暮らしていけませんよ
庭はツツジ類が満開 (*^^)v
https://tick946.exblog.jp/244027482/2025-06-01 06:00:00 - 曇り&晴れ。14時40分現在気温15.8℃、最低05時51分6.0℃、最高14時40分15.8℃今朝は寒くてストーブを点けましたょ。それでもお昼頃にはぼんやり太陽が顔を出し暖かくなりました。庭はツツジ類が見ごろ。手前からヨドガワツツジ、白いリュウキュウツツジ、奥が終わりを迎えたクロフネツツジ。地面では名残のチューリップ、ミニジャーマンアイリス、オダマキが咲いてます。・・・・・・・・・・・・・・・・先日、旦さんが内科を受診したとき、血液検査の結果を見た Dr が「悪玉コルステロールの値が激減しているけど、何か思い当たることはないですか」と聞くから旦さんは「さぁ、特にないですね」と答えた。そして、二人して「どうしたんでしょうね」というような会話をしたと、迎えに行った車の中で話す。私は「年が明けてから、前任の Dr に薬を処方されて飲んでいるょ」旦さん「忘れていた」それにしても、後任のDrは処方されている薬を見なかったのかしらね。忘れている旦さんも旦さんだけど。