元貴景勝
貴景勝優勝 | マンション生活つれづれ日記
http://ma1956.blog.fc2.com/blog-entry-276.htmlおめでとうございます。元師匠貴乃花も嬉しいでしょう。
陸奥親方「貴景勝は全休したほうがいい」 | 本日の大相撲幕内取組結果と解説者感想と優勝争い2025
https://oozumoubasyo.blog.fc2.com/blog-entry-1837.html貴景勝が明日から再出場となった。NHK大相撲解説の陸奥親方(元大関、霧島)は、「貴景勝は全休したほうがいい。まだ若い。無理に出場する必要ない。
若松親方「貴景勝の足、心配、踏ん張れない」 | 本日の大相撲幕内取組結果と解説者感想と優勝争い2025
https://oozumoubasyo.blog.fc2.com/blog-entry-3157.html貴景勝が2敗目。NHK大相撲解説、若松親方(元幕内、朝赤龍)は、「貴景勝の足、心配、踏ん張れない。踏ん張れないから、はたかれても残せない。明日
押尾川親方「貴景勝は足が痛くても前に出るしかない」 | 本日の大相撲幕内取組結果と解説者感想と優勝争い2025
https://oozumoubasyo.blog.fc2.com/blog-entry-3159.html貴景勝が2敗をキープ。NHK大相撲解説、押尾川親方(元関脇、豪風)は、「貴景勝は足が痛くても前に出るしかない。押し相撲は前に出る相撲。それしか
荒磯親方「貴景勝、引くのはどうかな?」 | 本日の大相撲幕内取組結果と解説者感想と優勝争い2025
https://oozumoubasyo.blog.fc2.com/blog-entry-3343.html綱とりの貴景勝に土。NHK大相撲解説の荒磯親方(元関脇、琴勇輝)は、「相撲内容は悪くないけど、押し相撲で勝つのが貴景勝、それを引くのはどうかな
秀の山親方「貴景勝、足が出てないよ」 | 本日の大相撲幕内取組結果と解説者感想と優勝争い2025
https://oozumoubasyo.blog.fc2.com/blog-entry-3295.htmlまずは、貴景勝がカド番にもかかわらず、初日、黒星。NHK大相撲解説、秀の山親方(元大関、琴奨菊)は、「貴景勝、足が出てないよ。ケガ明けという言い
北陣親方「貴景勝、苦しいなあ」 | 本日の大相撲幕内取組結果と解説者感想と優勝争い2025
https://oozumoubasyo.blog.fc2.com/blog-entry-3199.htmlカド番の貴景勝が2勝1敗、NHK大相撲解説の北陣親方(元関脇、琴勇輝)は「貴景勝、苦しいなあ。そういうのは足が前に出ていない。ケガの影響もある
令和五年 大相撲九州場所優勝予想 | Complaints
http://kenshou73.blog.fc2.com/blog-entry-132.htmlまた、照ノ富士、休場か。もう来場所には引退やろで、優勝は、期待も込めて若元春にしとこうか。貴景勝が優勝で横綱ってのも面白いけどね。い
玉ノ井親方「貴景勝は押し込まれた時の相撲がカギ」 | 本日の大相撲幕内取組結果と解説者感想と優勝争い2025
https://oozumoubasyo.blog.fc2.com/blog-entry-3126.html綱取りの貴景勝が1敗をキープ。NHK大相撲解説、玉ノ井親方(元大関、栃東)は、「今場所の貴景勝は押し込む相撲が多い。それはいいのだが、押し込ま
葉付大根<葉なし大根
https://mocchi3.exblog.jp/37955519/2025-05-19 05:00:00 - 葉付大根の方がお安いって・・・わたしにはうれしいことだけど“切る”“処分”の手間代がかかるってこと?必然的に こーなります*追記大相撲湊川親方(元貴景勝)の変わりよう・・・可愛らしくなってて(失礼) びっくり解説もわかりやすい断髪式後のお姿も楽しみ
初場所なのに荒れ模様
https://erinberry.exblog.jp/33500393/2025-01-29 01:00:00 - 豊昇龍の優勝そして横綱昇進…まもなくですが決定でしょうちょっと…いやだいぶ甘いですよね〜問題は負けた相手です。豊昇龍(大関/12勝3敗)が負けたのは熱海富士(二枚目/5勝10敗)、正代(四枚目/6勝9敗)、平戸海(五枚目/7勝8敗)平幕で三人とも負け越している力士です。照ノ富士が引退した今横綱不在でロンドンには行けまいと急ごしらえした感が否めません!!もちろんいつかは横綱になったであろう逸材と思っていますが今じゃないような…今場所はまずNHKの放送に感謝したいです。『行司デー』『ありがとう北の富士さん』『師の教え/寺尾』どれも見応えある内容で特に『師の教え』の「負けても腐るな」豊真将の14連敗はよく覚えていますし千秋楽の初白星はたまたまテレビではなくラジオを聴いていて実況の「目に光るものが…」との発言に泣いてるの?どの程度!?どんな感じ?と頭に「?」がいっぱいだったので10年越しにやっと映像を確認でき胸のつかえが取れました。錣山部屋の稽古風景にしっかり音羽山親方も映っていて安心…先代の錣山親方が時津風一門から二所ノ関一門に出てしまったとはいえ合同稽古もしてるんだな〜とほっこりしました。一門は違っても先代同士は兄弟でしたから当然と言えば当然なのかも…今場所照ノ富士引退に先立って阿武咲が引退し元貴景勝の湊川親方に「俺ら頑張ったよな?」とのねぎらいに男泣き!貴景勝・阿武咲戦は火花バチバチだったのに土俵に立った者しかわからない相手への敬意…協会に残らなかったから解説に呼ばれなかったのだと思いますが湊川親方と並ぶとか向こう正面に座るとかそしてちびっ子相撲の頃の写真を出してくれるとかしたら最高なのに〜相撲愛と敬意に溢れた湊川親方の解説が楽しい!!また週刊誌に相撲界のスキャンダルが取り沙汰されたようなので今の若い親方衆の代でクリーンな協会に築き上げてほしいです。九重親方ですね…北の富士さんの孫弟子なのに〜現役力士の今場所の評価を書く頃にはもう眠いという…冒頭の三人の負け越した力士はいずれも悪くはなかったと言うか熱海富士の腰が高いように感じましたが正代なんて腰が高いのに勝っちゃうし負け越した力士でもキラリと輝いた一番はたくさんありました!例えば宇良(四枚目7勝8敗)の高安相手の伝え反りなんてレスリング経験者でも宇良にしかできない技だと思います。宇良はもはや小兵ではありませんが小兵と思わせて189cmとアナウンスがあった時に思わず巻き戻してしまったのが玉正鳳(十六枚目/6勝9敗)重いと言われている錦木相手に力相撲でした!!くるくる舞の海がハムスターだのモルモットだのって言ってましたけど佐藤アナはそこ食いつかなくていいから〜!!舞の海〜もっと言うことあるだろう!増田明美かよ!くるくる回っとけ!!玉正鳳残ってほしいな…幕内あ!金峰山(十四枚目/12勝3敗)書かないと!!琴風さんほか数名が「キンポウザン」って言ってますね?その「キンボウザン」外国人力士にありがちな体が大きくて心・技・体がチグハグで怪我しやすいように思います。実際首を痛めていたようですし治っているのでしょうか?心の部分が伴っていれば「優勝したい」とは言わないもので目の前の一番に集中すると思うのです。とは言え楽しみな一人ではあります。優勝した豊昇龍と同期の王鵬(三枚目/12勝3敗)豊昇龍は朝青龍の甥、王鵬は大鵬の孫として注目されました。王鵬ジリジリと力をつけてきましたね〜!?もっと楽しみな一人となってます。贔屓の力士霧島(前頭筆頭/11勝4敗)は三役に戻れそうな成績その下にはバケモノが何人か控えてます。尊富士(十一枚目/10勝5敗)や伯桜鵬(十五枚目/10勝5敗)どうした!明生!!春場所を待たずして初場所が荒れるとは…次は大阪…宇良とか豪ノ山とか、そしてそして新横綱とか…沸きますね?
まだ、3日目だけど、今場所は、豪ノ山や玉鷲、阿炎、王鵬などの突き押し相撲が目立つ。
https://kogure.exblog.jp/243354566/2025-01-15 01:00:00 - 2025/1/15(水)午前中は、仕事。退職前は、こういう作業を随分してきたなと思いつつ。ワードの校正の仕方など、忘れている。まあ、何とか・・ グランドゴルフ。途中で雨。そのあと、キレイな虹。グランドから観るので、端から端まで見られて、うっとり。成績はだめだったけど。 大相撲は、綱取りで対照的な大関二人が見られる。メンタルが大きいのだろうな。この前、「突き押し」を引退した貴景勝が解説してこともあって、豪ノ山や玉鷲、阿炎、王鵬などの押し相撲が目立つ。 今日は、行司さん特集。世代替わりがあって、楽しみな側面だなと思う。(参考)『大相撲どすこい研突き押し道 極めた先』初回放送日:2025年1月11日元大関・貴景勝が突き押し相撲を理路整然と斬る!ポイントは距離?独自チャートで現役力士を分析&歴代名手の秘術が次々と。屈辱をバネに綱取りに三度挑んだ男の熱い告白も角界を席巻する「突き押し相撲」。その広大な世界に切り込むガイド役は元貴景勝の湊川親方。寡黙だった現役時代と打って変わって雄弁に語りまくる/距離を制する者が勝負を制す!独自視点で現役力士の突き押しを鮮やかに分類/歴代名手たちが今だから明かす“常識破りの突き押し術”。原点はプロ野球選手の技?/「突き押しでは出世できない」とバカにされた男がヒリヒリする綱取りの裏側を告白。最後の言葉に込めた熱い思いとは?:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::写真