小林聡美
小林聡美 | youtube 情報速報
http://kbuovx35.blog.fc2.com/blog-entry-2522.html小林聡美 | お宝ぴくつべ - OTAKARA PicTube
http://otakarapictube.blog29.fc2.com/blog-entry-428.html?R3.12.22?【R.3/AmⅡ/(冬季 ⑫) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1004.html■■ VIVID ■■■■■ VIVID ■■■■■ VIVID ■■■■ VIVID ■■■■■ VIVID ■■■■■ VIVID ■■☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆今の社会情勢を考慮す
?R3.10.12?【R.3/AmⅡ/(秋季⑨-⑩) FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-998.html■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■■■■ ▦▦▦▦▦ ■■☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆課金勢と無課金勢の
?R4_02/21?【R.3/AmⅡ/❪如月❫ FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html▨▩ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ▩▨▨▩ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ▩▨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▧ 第5世代から最新世代
?R4_03.14?【R.3/AmⅡ/❪弥生❫ FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】
https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html▨▩ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ▩▨▨▩ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ▩▨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▧ 第5世代から最新世代
小林聡美今人気の動画です!! | これが噂の情報屋
http://matinojouhouya.blog106.fc2.com/blog-entry-1007.html小林聡美で人気なのはここから!小林聡美に興味があるならここから!www.rakuten.co.jp小林聡美の動画を配信中!小林聡美です!今日の動画はどうかな?ぜひ楽
1ポンドの福音 | C'est la vie!!!
http://okajp.blog56.fc2.com/blog-entry-1196.html放送:日テレ、土曜9時出演:亀梨和也、黒木メイサ、小林聡美、山田涼介、岡田義徳、高橋一生、石黒英雄、波岡一喜推薦:★★★終於解決掉一部冬季日劇
ワタシは最高にツイている (幻冬舎文庫) [ 小林聡美 ](2022/05/01アクセスランキング第6位) | 本屋の本棚(アクセスランキング1位→10位 & おすすめの一冊)
https://honyanohondana.fc2.net/blog-entry-2502.htmlワタシは最高にツイている (幻冬舎文庫) [ 小林聡美 ]rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="009f29bf.be315382.06d0c186.f08856b1";rakuten_it
「めがね」-不思議に絵になる人たち
https://atmick.seesaa.net/article/2009-01-08-1.html2025-01-08 01:59:00 - 今年新作が公開された荻上直子監督の「めがね」を観てみました。もたいまさこ不思議と絵になりますね。小林聡美もそうですが、こんな風な服着た、こんな風な女の人っているな~いや、自分の周りに..
サクサクカプチーノ霜だたみ ~ PON!
https://tvonair.seesaa.net/article/2010-10-29-8.html1970-01-01 01:00:00 - 【オンエア情報】10-10-29(金)10:25~番組サイト【ネットでお買い物】サクサクカプチーノ霜だたみ ハラハラトーク スタア秘宝館出演の小林聡美さんのおやつ、六花亭「サクサクカプチーノ霜..
タイのチェンマイゲストハウスで撮影された映画「プール」~2009年9月ロードショー♪
https://asiancats.seesaa.net/article/2009-10-22.html1970-01-01 01:00:00 - maccoさんの大好きなタイチェンマイの「とあるゲストハウス」で撮影された映画「プール」※パスコのパンのCMで小林聡美さんが美味しそうなサンドイッチを作ってプールサイドを運んで..
映画「プール」観てきましたよ~チェンマイで癒されるぅ~♪チェンマイ日記
https://asiancatscafe.seesaa.net/article/2009-11-18.html1970-01-01 01:00:00 - 小林聡美さん主演の映画「プール」観に行かれましたか♪タイ・チェンマイのバーンロムサイ内にあるゲストハウスが主な舞台になっているので絶対観たい!観なくっちゃ~!ちょうど買い付け出..
タイのチェンマイで撮影された映画「プール」9月12日よりロードショー♪
https://asiancatscafe.seesaa.net/article/2009-08-27.html1970-01-01 01:00:00 - maccoさんの大好きなタイチェンマイの「とあるゲストハウス」で撮影された映画「プール」※パスコのパンのCMで小林聡美さんが美味しそうなサンドイッチを作ってプールサイドを運んで..
叔母との旅/ハーパー・リーガン
https://chiyorogi.seesaa.net/article/2010-09-19.html2025-09-19 09:49:00 - 今月は偶然にも、旅をめぐる芝居を2本観ました。1本目は「叔母との旅」。シス・カンパニー公演「叔母との旅」原作:グレアム・グリーン劇化:ジャイルズ・ハヴァガル翻訳:小田島恒志..
かもめ食堂
https://ryuu2025.seesaa.net/article/2010-09-20.html2025-09-20 09:09:00 - いらっしゃい。(^_^)※関西弁の「いらっしゃ~い」ではない。先日、見た映画です。かもめ食堂 [DVD]出版社/メーカー: バップメディア: DVD~Amazonの説明~ ..
松田翔太「ドン★キホーテ」で熟練のパフォーマンスを見せる小林聡美。
https://kaigoartmo.seesaa.net/article/2011-08-07-11.html2025-08-12 08:00:00 - 松田翔太主演「ドン★キホーテ」を他愛無い展開ながらも手堅く楽しめて不快にならない(←これは重要)ドラマとしてほぼ毎週観ている。「育児」という社会問題を上手にからめながら説教臭くならず、ちょっとした..
団地のふたり
https://hotcool0303.seesaa.net/article/2024-09-15.html2025-09-15 09:00:00 - 7月期開始のドラマが続々と最終回をむかえていますが、そんな中、9月1日の日曜日からNHKBSプレミアムドラマ枠で始まった「団地のふたり」が面白い 主演は小泉今日子&小林聡美の黄金コンビ。..
【舞台挨拶】東京オアシス。
https://suzukyon2.seesaa.net/article/2011-10-29-1.html2025-10-30 10:26:00 - 10月29日(土)。「東京オアシス」観て来ました。 公式サイト:http://www.tokyo-oasis-movie.com/「かもめ食堂」「めがね」「プール」「マザーウォーター」と続くこのシリー..
映画「 トイレット」と「マザーウォーター」。
https://suzukyon2.seesaa.net/article/2010-06-08-2.html2025-08-25 08:07:00 - これから観る予定の映画です。まずは「トイレット」。今月28日公開(もう今週末ですね!)、もたいまさこさんの主演映画。http://www.cinemacafe.net/official/toilet-..
映画「かもめ食堂」フィンランドで和食食堂を営むサチエ。憧れの生活がここに。。。
https://harayou88.seesaa.net/article/2015-02-15-1.html2025-02-19 02:23:00 - 「かもめ食堂」2005年日本映画★★★★☆(個人評価 ★多めならおすすめ)監督 荻上直子出演者 小林聡美 もたいまさこ 片桐はいりフィンランドで和食の食堂を営むサチエ。ところが開店3か月経っても一人も..
小林聡美さん
https://fount.exblog.jp/244115344/2025-06-14 06:00:00 - かもめ食堂を観た後で、やはり小林聡美さんのエッセイを読まないわけにはいかない!ということで図書館で借りてきました20代の頃に何冊か読んだことのある小林聡美さんのエッセイ今回はハワイ島を巡る旅エッセイです週末ゆっくり読みます
~~ ほっこり、じんわりドラマの話 ~~
https://yonemayu.exblog.jp/33673565/2025-06-03 06:00:00 - この頃の子どもたちはテレビをあまり見ないと聞く。ほんとにそうなのか事実確認をばと中高生の子どもさんのいる方に聞いてみたが確かにそうらしいご飯が済めばそそくさと自分の部屋に消えてくと。そういえば私もその口で見たいドラマはTVerもしくはアマプラで十分ことが足りるし「地面師たち」を見たくて最近Netflixも契約してしまってるそんななかじんわりと気になったドラマが「しあわせは食べて寝て待て」ことに我々世代にはかなり染みる構成のドラマで。薬膳料理に重きをおいていて。で、私もと作ってみたのが鶏団子と野菜のスープ。この日の献立はササミの南蛮漬けともやし炒めちゃんとしたレシピだとれんこんをすりおろして入れるらしいが無いからスルー生姜を入れて薬膳風。この番組のフードスタイリストが私が超超超大好きな番組沢村貞子さんの「365日の献立日記」の料理をされてる飯島奈美さんと知り推し滋味あふれる料理なのです別の日には妹が太鼓判を押した新玉ねぎのコンソメ煮たらこパスタとキウイのサラダドレッシングは自家製人参ドレッシング玉ねぎがトロットロこれもところで団地を舞台にしたドラマでちょっと前に話題になったのが小泉今日子さんと小林聡美さん主演の「団地のふたり」なんでもこのときと同じ団地でロケしたらしい。だからすれ違うのもアリだと。「しあわせは・・・」の最終回にこのノエチとなっちゃんとすれ違うシーンがあったというのです。えっ、そんな贅沢なことあり~??と早速NHKプラスでガチ検証!!確かにツナギを着た二人連れが歩いてる。。。(彼女たちは団地の高齢者のお宅の網戸張替えをやってあげてる設定)でもちっちゃぁ~い。これ、本物じゃなぁい。同じNHKだからお遊びができたのね話が長くなりましたが最後に庭に咲いてた花を一枚
実家の片付け備忘録④
https://inushiba2.exblog.jp/33658089/2025-05-20 05:00:00 - スマホより投稿。アトリエにあるトイレ。車椅子でも使える広さ。自分の作品は飾らないので、先生などの作品が、壁一面に飾られていた。あの子も誰かに頂いたものなのかな。🐕個展の後は、家中に花を飾ったのだろう。あちこちから花瓶が出てきくる。見覚えのある花瓶。モチーフになった子だね…使い込んでいるので、欠けている。綺麗に磨いて、リサイクルショップへ。🐕アルバムと同じくらいの量の置物が出てきた。張り子とか。季節ごとにテーマを作って飾っていたのだろう。"北海道民藝家具"うっひょ~♡これは頂くわ。使う場所ないわね。言い訳考えなきゃ( ̄▽ ̄;)🐕️福島の張り子とデザインが気になる花瓶だけ。ひとつずつ残しておいた。🐕️さようなら。お疲れ様でした。🐕知り合いの作家さん作。書も絵画もなのですが、知り合いの作品は捨てることもできません。売るわけにも行かず、ほんと困ります。義父は「本人に返せばいい」と。血も涙もありません。🐕ムサシばあちゃんが、実家の片づけをしてる私たちのために地下鉄乗って、最中を買ってきてくれた。「どのカップがいい?」この家には和食器がないね…ナルミとノリタケばっかり。「どれでもいーよ。」あっ、私たちの結婚式の引き出物がある。カタログギフトだから、選んだのはお義母さんだけどね。🐕箱無しなので、リサイクルショップでも引き取ってもらえないだろう。このティーポット、どこかで見覚えがある。この絵のモチーフですね↓🖼食器棚…まだ触ってません。どーしましょかね。🐕🐕納屋に入っている農具は、少しずつ畑に運んでいる。「そんなに鎌ばっかり要らないよ。」そりゃそうだよね(笑)。🐕🐕エッチング用の銅板。これをガリガリやってたんだね。体力も要るだろうな。「これ、買取してくれるところへ持って行くとお金になるよ~♪」ガンバレ主さま!※昨日、会社の帰りに屑鉄屋さんへ持ち込んだら8,000円くらいになったらしい。ウレシソウ(;^ω^)🐕アトリエの窓にあったリアドロ。若い頃は、私も興味あったけど。こんなの欲しい人いないだろうし、どうしようかね…🐕「ねぇ、小林聡美になってみたら?私はめんどくさいから、興味ないけど。ピコン♪ピコン♪って楽しそうじゃない?」※"小林聡美"=団地のふたりの中で、小林聡美さんがガラクタをメルカリで売ってるでしょ?あれのことね。🐕️今の理想は"団地のふたり"。親友は40代で亡くした。姉妹はいない。仲良しの幼馴染み達とは将来独り者になったら、みんなで暮らそう。と話している。が、誰も東京から出ない。それまでに、誰か見つかるといいな。🐕今日も誰かの笑顔のために過ごせますように♪
本:また団地のふたり&失敗は成功のもと
https://hiromama2021.exblog.jp/34548861/2025-05-11 05:00:00 - 晴れ。掛布団のカバーを冬用を止めてみたら快適!!明後日くらいから夏になりそうです。13時半から団地の自治会の集まり。1時間ほど。。藤野千夜著「また団地のふたり」2024年にTVドラマ化されましたね。小泉今日子さんと小林聡美さん。二人共好きな俳優さんです。ほんわかとして団地で暮らす人たちの交流も垣間見えて。待望の続編です。ノエチと奈津子。小さい頃からの友達ってこんな感じなのかと。。引っ越しを重ねてきた私には昔馴染みはいないので羨ましくもあり、さっぱりしていて今がいいや!!と思ったり。。病院で行う検査について悩んでいたのですがブロ友さんに相談してみてスッキリしました。どこの誰かも知らない、お顔も存じ上げないブロ友さんなのに頼りにしてしまっています。皆さん親切で頼りになります。有難いことです。感謝しかありません。ありがとうございます。「発酵あんこ」はやはり失敗でした。小豆をもっと柔らかくなるまで煮る。そして麹と合わせる。気がせいていた時に炊飯器で炊いていた小豆が出来上がったものであたふたしたのが敗因でした。ブレンダーで撹拌しました。食べれなくはない。。私のように失敗する人が居るみたいでYouTube先生に教えて頂きました。これを食べ終わったら再度挑戦します。『失敗は成功のもと』
沼にハマったpiggy
https://handmadepiggy.exblog.jp/34521823/2025-04-14 04:00:00 - 娘がある日「やっぱ、ネトフリ、入るわ❢」と言った。どーしても、見たいドラマがあるらしい…。旦那&piggy「そーなん…。」娘「二人とも、見ていいよ。」旦那&piggy「ありがとう。」と言いつつも、すでにAmazonPrimeビデオやらWOWOWやらJ:COMやら色んなものに加入して、見るのがあり過ぎて追いつかないくらいなので、ちょっと、ネトフリまでかぁ〜、と食傷気味のpiggy夫婦…。加入早々、じゃあ、話題のものでも、見てみようか…。とポチッとやったのが「地面師たち」つい、一気見❢次に「サンクチュアリ」王道を進みました❢「サンクチュアリ」は、何故か、家族と一気見してました。普段なら、ワチャワチャとダイニングで騒々しいpiggy一家が黙って、じぃ~っとテレビの前に座って見ています…。次に何見よう〜って、手当たり次第にポチるpiggy。色々、見ました…。もう、沼にハマっている状態…。「クィーンズ・ギャンビット」も良かった❢piggy、実は韓流ドラマ、ほとんど見たことがない…。あの空前のヒットドラマ「冬のソナタ」すら、観てない…。と言うか、出遅れて見そびれ、「今更見ても、とっくにブーム、去ったしなぁ…。」と、ついつい、韓流自体、見る機会が無かった…。ネトフリに入る前、「愛の逃避行」(て、題名だったような…)が、めちゃくちゃ話題になったが、当然、加入してないので、観てない…。(基本、なんとなく、ラブストーリーは観ない傾向にあるpiggyです。)で、ある日、たまたま、娘のお勧めで見た「少年裁判」面白かった❢で、今度は「「少年裁判」を観たあなたにお勧め」とでたので、ならば、見てみようかとポチッたのがどハマりしました。ネトフリ作品ではなかったのですが、めちゃくちゃ、ハマりました。で、娘は何を観たかったのか、聞いてみたところ、「阿修羅のごとく」これを、次の日は仕事休みという日に、ウィスキーのハイボールなめなめ、自室のテレビであたりめ片手に見たそうな…。感想を聞いてみた…。娘「なんか、なんかさぁ〜、これまで昭和男のこと、 よ〜わからんかったけど、 お父さん(國村隼さん←piggyの大好きな俳優さん)や 旦那さん(もっくん)のことみでたら、 ちょっと行動の原理が理解できたわぁ。」らしい。ざ・昭和男子の旦那、「阿修羅のごとく」を観てないので、旦那「どんななん?その男たち❢」piggy「二人とも浮気しとんねん。 で、二人とも奥さんにバレてないて思うとる ある意味、ノー天気男子やねん…。」旦那「え❢おれ、浮気してないで❢そんな暇も金もない❢」娘「そやな…。それはわかっとる。 お母さんもあの中の、見て見ぬふりしてる、 でも、お腹の中が煮えたぎってるお母さんじゃない。 見て見ぬふりもできんし、 煮えたぎった気持ちを笑顔の裏に隠すことはせんな…。」piggy「…。」しかし、娘は何がそんなに惹かれるんやろか、このドラマに…。 結構、女の内側と外側をじっくり、じっとり描いた部分もあるし、四姉妹のどれか、その何処かに自分と重なる部分を見つけたりして、引き込まれるが、まだ、嫁にもいかず、唯我独尊、唯我独走中の娘が、女の内面の暗い、辛い部分にどこで共感しとんかいな、と思うが、聞いてみたいような、みたくないような…。piggyは、昭和のNHKの「阿修羅のごとく」と舞台の「阿修羅ごとく」(小林聡美さん版)は見た。個人的感想としては、NHKの「露口茂さん」版旦那さん(次女の旦那)が、イメージで合ってて、一見、真面目そうで、旦那さん旦那さんしてて、冴えないわけじゃないけどとても浮気しそうじゃない旦那さんが、「へぇ〜、浮気するんだぁ~」って思ったのをうっすら覚えている。piggyにとって「もっくん」はちょっとかっこ良すぎるかなぁ〜。ていうか、「え❢もっくんがそんな役する歳になったんやぁ〜…。」と思ってしまった。で、強烈に覚えているシーンは、奥さんの八千草薫さんが、浮気相手の家と間違って家に電話してきた旦那さんの電話を切った後、笑うシーン。楚々として、どこにでもいる奥さんらしい奥さんの内面がじわぁっと湧いてくるようなあのシーン。強〜烈に印象に残った…。まぁ、そんなこんなで、ネトフリ沼にハマったpiggy…。他にもWOWOWで見なきゃいけないものもあるし、J:COMで見なきゃいけないものもあるし、当〜面、おお忙しいです❢
世田谷線さんぽ
https://mitakamo.exblog.jp/33561811/2025-03-26 03:00:00 - 世田谷線さんぽに行ってきました。計画的なさんぽで、目的は世田谷線に乗ること、『ヨコハマ買い出し紀行』風の電車を味わい写真を撮ること、ドラマ「すいか」のロケ地巡り です。下高井戸駅で購入した、一日乗車券の世田谷線散策きっぷ(380円)途中駅では、こちらを乗務員さんに見せてから乗車します。裏面には路線図が描かれていて便利。道中、何度も確認し大変助かりました。世田谷線は、下高井戸~三軒茶屋間を結ぶわずか5kmの路線。全部で10駅あります。所要時間は17分程。2両編成で運行するかわいい電車です。下高井戸駅にて。招き猫の電車を期待していましたが、入線したのは黄色い電車。世田谷線の車両はカラフルです。入口から乗車する前払い方式で、時間帯や日時によって出入口が決まっているので事前に確認を。緊張しつつも、新鮮な風景にわくわく。ゆっくりコトコトと進んでいく感じ。時間の流れが穏やかに感じる。松原周辺の線路沿いには菜の花など、春の花が咲いていてお手入れされている印象が。電車と四季の花を一緒に撮影してみたくなります。宮の坂駅で途中下車。駅横に展示されている旧玉電車両(元江ノ電601号)昭和44年まで渋谷~玉川間を走っていた路面電車です。 カラーリングや丸っこいライトが、ヨコハマ買い出し紀行に出てくる路面電車と似ているかも? 説明板車両内部。床が木で落ち着きます。家族連れが一組いて、座って休憩しつつ楽しんでいる様子。前回江ノ島に行った時には残念ながら江ノ電に乗れなかったので乗車したような気分を少しだけ味わえました。「此の戸」「他の戸」レトロな車掌スイッチ車両見学も終わって満足したところで、ここから歩いて豪徳寺に向かいます。宮の坂駅から歩いて5分程、豪徳寺に着きました。平日ですがかなり混んでいて、9割方外国人観光客といった印象。こんなにも海外の方に人気があるとは知りませんでした。豪徳寺の春の花たち。よくお手入れされています。並木道は木漏れ日がきれいで深呼吸したくなる。招福猫児(まねきねこ)混んでいたので、譲り合って順番に撮影しました。豪徳寺の招き猫は小判を持っておらず、右手を上げるのみ。招くのは「ご縁」とのことです。ただし、それを生かせるかどうかは本人次第。招き猫は寺務所で頒布されています。行列だったので諦めました。招き猫、とんでもない数です。ちょっと怖くなるほど。井伊直孝が猫のおかげで雷雨を免れた、という話がありますがこちらの招き猫は台風の時大丈夫なのだろうか……倒れたりしないのかな、と考えてしまいました。桜が満開になる頃には、もっと華やかな風景になるかと思います。秋の紅葉の頃にも来てみたいです。豪徳寺をあとにし、一気に終点まで向かいます。(すべての駅にお手洗いが無く不安だったため)一駅の区間が短く、出て間もなく次の駅のホームが見えることも。(世田谷~上町間、西太子堂~三軒茶屋間は共に0.3km)終点の三軒茶屋駅に着きました!どこか懐かしい雰囲気の丸っこい温かみのある照明に天井のアーチ。調べてみたら「関東の駅百選」にも選ばれています。降りてすぐ、隣接しているキャロットタワーに向かいます。目的は、26階の展望ロビー。一度2階まで行き、そこから26階直通のエレベーターに乗り込みます。展望台に着きました。よりによって黄砂でよく見えない!もやってる~すぐ真下には世田谷線の線路を見下ろすことができます。ジオラマみたいでかわいい……!ソファーが多く設置されていて皆さん休んでいました。私も少し座って休憩……。地上に戻り、ここからはドラマ「すいか」のロケ地巡り。といっても三軒茶屋駅周辺の一部だけだけれど。「すいか」の主題歌、「桃ノ花ビラ」頭の中でずっと流れていたので載せておきます。聴きながらどうぞ!まずはエンディングに出てくるホームの風景。こちらもエンディングに出てくる風景。三軒茶屋は路地裏が魅力的。初めて訪れましたが、個人店がたくさん集まり、生活と密着しているような印象です。この後、古着屋の GASLAMP SQUARE さんを訪ねて、小林聡美さん演じる基子さん風の昭和レトロなワンピースを購入しました。お洒落なのにリーズナブルで、ワンピースは1000円台のものが多く本当にこの値段でいいの? と驚きました。こちらも「すいか」のロケ地巡りの一つ、肉のハナマサ。食材を少し買い出ししました。三軒茶屋駅から下高井戸駅方面に戻ります。特に時刻表は見ていなかったのですが、運良く「幸福の招き猫電車」に乗ることができてテンションが上がります……!猫の足跡が床に描かれていたり、つり革も招き猫仕様。中までかわいい。2017年の玉電開通110周年記念イベント時に運行、2019年5月に復活した車両だそうです。疲れと空腹が出てきたのですが、少し頑張って若林駅で途中下車。若林踏切の風景を歩道橋から撮影しました。環七通りを横断する世田谷線。ごく短い区間ですが、道路を横断します。1966年から、環七の交通量に対応するため遮断機が無く信号機のみ。目の前を通過する世田谷線、迫力があります。若林駅から再度乗車。帰りは先頭車両で風景を見ながら下高井戸駅方面へ。途中、招き猫電車に遭遇! またいつか。14時頃に下高井戸駅に戻ってきました。数時間のさんぽだったけれど、初めて見る風景や行ってみたい場所に行けたことで心が満たされ、充分楽しめました。【おみやげ】招福もなか(亀屋)おからドーナツ(下高井戸・いづみや)おからドーナツが要冷蔵品で、買った直後に気づいて焦ることに……。寄り道せず、急いで持ち帰っていただきました。しっとり柔らか、優しいお味で美味しかったです。古着屋さんで購入したレトロワンピース。帰宅後、試着してみたら気分が上がりました。夏を待つ楽しみができてうれしい。また「すいか」のロケ地巡り(宿河原編)をしたいと思っているのでその時に着ていこう。楽しく1万歩!……とは惜しくもいきませんでしたが、体力の無い私にとってはたくさん歩きました。苦手な電車ですが、体調をみて少しずつ挑戦していきたいところ。こんどは都電荒川線や江ノ電にも乗ってみたいです。【参考:ホームページ】東急電鉄 世田谷線路線情報…https://www.tokyu.co.jp/railway/data/train_line/sg.html東急世田谷線 50周年 特設サイト…https://sg50th.tokyo/大谿山 豪徳寺…https://gotokuji.jp/ドラマすいかファンサイト…https://happiness727.crayonsite.com/
法廷のドラゴン 最終回「政治スクープ訴訟VS疑惑の千日手」
https://perple.exblog.jp/33543098/2025-03-08 03:00:00 - 上白石萌音が主演を務める痛快リーガルドラマ。初のプロの女性棋士誕生を期待されるも弁護士に転向した主人公・天童(上白石)が、事務所存続の危機に瀕する若き所長・歩田(高杉真宙)と共に奔走。事件を将棋になぞらえて解決する姿を描く。脚本は「相棒」「科捜研の女」などを手掛けた戸田山雅司の完全オリジナル作品。ついに、物語は大詰め。将棋の対戦とリンクしながら、裁判が進んでいくのが新鮮でした。最初は、うっかりの悪手かと思いきや、まさかの挽回で、貴重な突破口に。そして、かつて「友達を無くす」と言われた手を指して勝利した、竜美(上白石萌音)は、依頼主の、!兎羽(白石麻衣)への杏返し、かつ、謝罪である事が、お見事でした。でも、そのキーアイテム(録画の存在)は、先輩である、乾利江(小林聡美)が目配せで、歩田虎太郎(高杉真宙)に、大胆にも、「取ってこい」司令を出して、入手した展開が、また痛快でした。出来るなら、シリーズ化して欲しい、秀作です。スタッフの皆様、お疲れ様でした。 (ストーリー)敵の罠で所長の虎太郎(高杉真宙)が逮捕され、歩田法律事務所は大ピンチに!兎羽(白石麻衣)は、これ以上迷惑をかけられないからと、自分の書いた記事が捏造であることを認め事務所を去ろうとする。すると、竜美(上白石萌音)は「私と一局指して」と言う。3年半前に、お互いの将棋人生を奪った対局が再び…。
雪が降ると
https://riyzawa.exblog.jp/243561008/2025-03-04 03:00:00 - 関東でも降雪注意報。TVでは箱根での様子を報じています。あちこちで道路が通行止め。昨日のお出掛けキャンセルして正解でした。ということで本日も引き篭もっております。暮れに(団地のふたり)の再放送をしていてその中で主人公の2人(小泉今日子、小林聡美)が行きつけの喫茶店で(あえてカフェではなく)ホットケーキを食べるシーンが何度もでてくるんで食べたくなっちゃってここんとこ、良く紅茶とホットケーキ!タイムを楽しんでます。先日はチョコ、投稿、食べることばっかりだな。マトバナーをポチってありがとう!
「パンとスープとネコ日和」(群ようこ)読了
https://akanesasu0.exblog.jp/37601608/2025-02-06 02:00:00 - 先月、WOWOWオンデマンド放送で「パンとスープとネコ日和」というドラマを見ました。我が家は、1990年代からWOWOWに入っていて、追加料金無しでオンデマンド放送を視聴できます。便利なオンデマンド放送いろいろな作品をPCで見ることができるので、時々利用しています。すべてではありませんが、過去の放送も見ることができ、井上芳雄さんの「芳雄のミュー」を見るときは、いつもオンデマンド放送です。便利なWOWOWオンデマンド放送ですが、WOWOWに加入していない人が見るためには、新たに料金がかかります。WOWOWの月額視聴料は、2,300円(税込2,530円)です。月額視聴料2,300円(税込2,530円)でWOWOWオンデマンドと、BSテレビ放送(BS191、192、193ch)をどちらもご覧いただけます。先日見た「パンとスープとネコ日和」というWOWOWドラマ小林聡美さん主演で、50分前後の話で4話構成。主人公(小林聡美さん)の母が急死し、結果的に、パンとスープの店を開き、いろいろな人との交流をしていきつつ、主人公の出生の秘密も明かされ、、、というストーリーの、のんびしりた作品です。題名にある「ネコ日和」ネコを期待して見ると、ドラマの中でのネコの役割が薄く、拍子抜けします。「ネコ」ドラマというより、「ネコ日和」ドラマ。のんびり、ゆったり、気まぐれに、商店街の人たちや出会った人たちとの交流?人情?友情?が描かれています。いつものことですが、ドラマを見終わって、原作が気になり、Amazonで買って読んでみました。原作「パンとスープとネコ日和」を読むパンとスープとネコ日和iPadで読みました。原作を読むと、ドラマと原作との違いが見えてきます。ドラマでは、原作に無い商店街の人々との関係をうまく描いていたこと原作では、実母の死後に知った兄との交流がそれほどないことドラマでは、ネコとのつながりが弱いこと原作では、最後になって急激にネコとのつながりが描かれていることどちらが良いとは一概には言えません。ドラマで濃く描かれていた商店街の人々の人間模様。原作では、実にあっさり。反対に、ドラマでは印象の残らない出方をしていたネコが、原作では(最後の最後ですが)重く重く主人公の心に、のしかかってきます。原作が描いている「日常」。そのままドラマ化したら、おそらく淡泊すぎる作品になるでしょうし、原作のネコへの重い思いをドラマに入れたら、重さが後に残り過ぎるのでしょう。先に映像作品を見て、後から原作を読む楽しさは、「あぁ、こういうことだったのね」と納得し、作品の世界を膨らませることができること。ドラマを見た後、原作を読んで初めて、ドラマがうまく構成されていることが分かりました。最後まで読んでいただきありがとうございました。ポチッとしてくださるとうれしいです。にほんブログ村