加賀まりこ

Love Letter 中山美穂、豊川悦司、柏原崇、 加賀まりこ | M5000

http://m5000.blog106.fc2.com/blog-entry-458.html
Love Letter(2001/03/07)中山美穂、豊川悦司 他商品詳細を見る

■ラブレター | ●Youtube ドラマ・洋画・邦画・アニメ 動画倉庫●

http://youtubeniconico.blog119.fc2.com/blog-entry-932.html

02/17のツイートまとめ | 銀座名画座

http://tigerace01jp.blog116.fc2.com/blog-entry-1615.html
akakage_ninja RT @CrossingSeacats: After 1983#higurashi #higurashigou #ひぐらしのなく頃に業 https://t.co/JpUPlqYUyk 02-17 19:06 @nekokan_chu その

加賀まりこ / とんがって本気 | YAKENOHARA WEB

http://yakenohara.blog73.fc2.com/blog-entry-5323.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E6%B0%97-%E5%8A%A0%E8%B3%80-%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93/dp/4104659010

「泥の河」 Muddy River(1981) | 美しき女たち男たち

http://mamdarin.blog87.fc2.com/blog-entry-2204.html
「泥の河」 Muddy River(1981)“あのとき少年時代は終わった。 いま、痛みの源流へ遡りたい。”監督:小栗康平原作:宮本輝 → Amazon

ツイスト№1

https://1229momo.seesaa.net/article/2020-09-20.html
1970-01-01 01:00:00 - いろいろな方がお亡くなりになっております。齢を重ねていけば仕方のないこと、といえばそうなのですが。なかでも感慨ぶかいのは藤木孝さんです。子どものころ彼のブラウン管での出..

加賀まりこは川端康成のお気に入りだった!

https://yorozudailynews.seesaa.net/article/2014-07-11.html
2025-07-11 07:01:00 - 加賀まりこさん、今も変わらぬ美しさとともに昔の姿が美しすぎるとネットで騒がれていますね。実は加賀さん、あのノーベル賞作家、川端康成さんのお気に入りだったのです。きっかけは川端康..

加賀まりこ 現在70歳! 昭和の女優たちの美を検証

https://yorozudailynews.seesaa.net/article/2014-05-31.html
2025-05-31 05:18:00 - 現在70歳になる加賀まりこさん、若いころの写真が『octo∞』(オクト アクティブエイジング)の表紙を飾り、話題に!「もう一度、自分デビュー!」をコンセプトに50代以上の女性を..

感想@NHK土曜ドラマ「チャンス」第6回(最終回):運命の最終コーナー*ネタバレあり

https://himezakura.seesaa.net/article/2010-10-06.html
2025-10-06 10:53:00 - NHK土曜ドラマ「チャンス」の感想です。今回は最終回の第6回「運命の最終コーナー」す。チャンス作者: 小林 慧出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/08/07メディア: 単行本(ソフ..

感想@NHK土曜ドラマ「チャンス」第5回:折れない心*ネタバレあり

https://himezakura.seesaa.net/article/2010-09-26-2.html
2025-09-26 09:44:00 - NHK土曜ドラマ「チャンス」の感想です。今回は第5回「折れない心」です。チャンス作者: 小林 慧出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/08/07メディア: 単行本(ソフトカバー)..

感想@NHK土曜ドラマ「チャンス」第4回:夢と希望の行方*ネタバレあり

https://himezakura.seesaa.net/article/2010-09-26-1.html
2025-09-26 09:43:00 - NHK土曜ドラマ「チャンス」の感想です。今回は第4回「夢と希望の行方」です。チャンス作者: 小林 慧出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/08/07メディア: 単行本(ソフトカバー)..

感想@NHK土曜ドラマ「チャンス」第3回:それぞれのゲートイン*ネタバレあり

https://himezakura.seesaa.net/article/2010-09-12-4.html
2025-09-12 09:59:00 - NHK土曜ドラマ「チャンス」の感想です。今回は第3回「それぞれのゲートイン」です。チャンス作者: 小林 慧出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/08/07メディア: 単行本(ソフトカ..

感想@NHK土曜ドラマ「チャンス」第2回:夢を繋ぐ馬*ネタバレあり

https://himezakura.seesaa.net/article/2010-09-04-5.html
2025-09-05 09:39:00 - NHK土曜ドラマ「チャンス」の感想です。今回は第2回「夢を繋ぐ馬」です。チャンス作者: 小林 慧出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/08/07メディア: 単行本(ソフトカバー)..

感想@NHK土曜ドラマ「チャンス」第1回:命の出会い*ネタバレあり

https://himezakura.seesaa.net/article/2010-08-28-2.html
2025-08-29 08:46:00 - NHK土曜ドラマ「チャンス」の感想です。今回は初回の第1回「命の出会い」です。チャンス作者: 小林 慧出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/08/07メディア: 単行本(ソフトカバー..

ドラマ『雲の階段』第5話

https://tanakatakanobu.seesaa.net/article/2013-05-16.html
2025-05-16 05:15:00 - 長谷川博己さん主演のドラマ「雲の階段」。第5話が放送されました。田坂総合病院で働き始めた相川三郎。院長の娘・亜希子(木村文乃ちゃん)の婚約者ということで良くも悪くも一目置かれる存在になりましたね。今回..

映画「神様のカルテ」

https://tanakatakanobu.seesaa.net/article/2011-09-18-1.html
2025-09-18 09:06:00 - 櫻井翔さんと宮﨑あおいちゃん主演の映画「神様のカルテ」。品川プリンスシネマで観てきました!夏川草介さんのベストセラー小説の映像化作品で原作の小説もすごく良かったんですよ。映画化が決まった時に、「絶対観..

ドラマ『幸せは食べて寝て待て』→『ゆる薬膳365日』

https://tarusatoko.exblog.jp/33678795/
2025-06-09 06:00:00 - NHKで録画していた『幸せは食べて寝て待て』が、すごく良かった。 膠原病で行き詰まった主人公・さとこが、団地に引っ越して、人と出会い前向きに生きていくようになる過程を描いている。 あー、こんな暮らしがしたいと思っていた、と思うようなドラマ。交感神経ばかりが働く生活から、副交感神経優位になる時間が持てる生活。 さとこだけでなく、生きづらさを持つ人たちが、ふんわりと幸せになっていく様子は、固まっていた心がほどけていくようだ。 加賀まりこさんが90歳の人の役を好演している。高橋大輔さんの「氷艶」、源氏物語で頭中将だった福士誠治さんもでている。 ドラマは薬膳の食材を生活に取り入れる入門ドラマにもなっている。 ああ、薬膳。なんか、いい未来が見えてくるみたいな気持ちになる。 ドラマの原作漫画があり、職場の本友達が漫画を見て薬膳にはまったということで、漫画と『ゆる薬膳365日』を貸してくれた。漫画はキャクターがかなり違う。ドラマはかなり美化されているが、そこが良かったのかと。にほんブログ村

ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」

https://funnily.exblog.jp/33670845/
2025-06-01 06:00:00 - ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」が良かったよ、と玉ちゃんに聞いて、、、。NHK+で観ようとしたら、、、録画していた。2からだけど。番組HPー健康、仕事、マンション、将来設計… 色々なくした主人公がマイナスから始まった暮らしの中で手に入れたのは―。麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、家賃5万円の団地。隣に住む大家さんと、訳あり料理番を通じて、旬の食材を取り入れた食事で体調を整える【薬膳】と出会う。地味だけど身体においしそうな薬膳ご飯とたおやかな団地の人間関係を通して、心身を取り戻していくさとこは、身近にあった自分次第のしあわせに気づいていく。お粥(かゆ)のように、おなかの底からじんわりと温かくなる物語が始まります。麦巻さとこは、膠原病を抱えている38歳。転職し週4日だけパートで働いている。引っ越した先の団地で知り会った大家さんの同居人の司が、薬膳に詳しくて、次第にさとこも心がけるようになる。さとこ役の桜井ユキさんが、適役!!大家さんの鈴さん役が、加賀まりこさん。同居人の司役は、宮沢氷魚くん。キャストも成功していて、観ていて違和感がない。このドラマを観ていると、団地暮しもいいかな?と思う。階段が無ければ、だけど。「食べることは生きること」、、、毎日の食事が、大切だと改めて思う。司の言葉「お粥(かゆ)って質素に思えますけど、実は粥有十利(しゅうゆうじり)っていわれるぐらい、効能が豊かなんですよね」 「粥有十利」(しゅうゆうじり)、、、この言葉を知っただけでも、このドラマを観て良かった!!🤓

洗う?洗わない?&お米が無い!

https://hiromama2021.exblog.jp/34569232/
2025-05-28 05:00:00 - 晴れ。フリースの表がねてしまっておきそうにないので断捨離する事に・・・洗ってみたら親父さんが「捨てるのになんで洗うの?」と聞く。「エッ!!洗うやろ?汚いまま捨てるの?」「捨てるんやから汚くてもいいやん」「廃品回収に出すから洗うやん」捨てるんやから洗わない・・・確かに捨てるんだよね。私は綺麗にしてからサヨナラしたいんだ・・・米櫃の中のお米が無くなりそうです。量ってみたら675g。4.5合。切ないなぁ~。お米が無くなったらこんなに切ない気持ちになるのかと・・一番楽しみにしていたTV番組「幸せは食べて寝てまて」が終わりました。最後 司が帰ってきた場面 加賀まりこさんの表情が良かった~~~涙が出ました。本当に良かった。。。

【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て 最終回

https://perple.exblog.jp/33665359/
2025-05-28 05:00:00 - 主演・桜井ユキ、共演・宮沢氷魚、加賀まりこで水凪トリの同名漫画をドラマ化。原作 - 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て」脚本 - 桑原亮子、ねじめ彩木「一生付き合わなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変した主人公・さとこは隣に住む大家さんと、訳あり料理番を通じて、旬の食材を取り入れた食事で体調を整える“薬膳”と出会う。そして身近にあった“自分次第の幸せ”に気付いていく姿を描く。ついに、団地に、コミュニティ・ルームを作り、カフェやフリマで、住民達が、働く場と、交流を深めるアイディアが、実現しそうになりました。それも、ヒロイン、さとこ(桜井ユキ)が勤める会社が、一肌脱ぐ事になって、アッパレな展開で、膜を閉じました。ラスト。旅に出ていた、司(宮沢氷魚)が、ネギを持って帰る場面で、終わる余韻も心憎いものがありました。色々、この先を見据えたドラマで、惹きつけられたのは、そういう予感があったのかもしれませんね。さすが、ドラマ10ならではの、豪華キャスティングと、見事な展開でした。 (ストーリー)司(宮沢氷魚)が山に出かけて二週間が経った。さとこ(桜井ユキ)は寂しそうな鈴(加賀まりこ)を気遣うが、鈴のソーイングマーケットは休業のまま、手製の商品は積み上げられている。団地にはまだ働きたいお年寄りもいる。司の不在を埋めるように、さとこは自分に出来ることを探し始める。団地の中に共有スペースを作って、様々なかたちでみんなが利用できる場所があればと考えつくのだが…。一方の司は…。

NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」に癒されて

https://beijaflors.exblog.jp/37962430/
2025-05-24 05:00:00 - 最近毎週火曜日の朝10時~(日本は夜10時)に放映されているNHK「しあわせは食べて寝て待て」のドラマをとても楽しみにしています。麦巻さとこ(桜井ユキ)…主人公で膠原病を患う女性美山鈴(加賀まりこ)…さとこの大家さん宮沢氷魚(羽白司)…鈴さん家の居候の青年を中心に、団地で暮らす人たち、それを囲む家族、さとこの会社の人たちの思いやりや温かさが真っ直ぐ伝わる秀逸のドラマです。人間が当たり前に生きていく上で大切なのは、自然に逆らわない暮らし、そして一番大切な食事、人間関係がこんなに繊細に表現されていて毎話心を打たれます。そして何より毎回出てくる美味しそうなお料理は、私も真似して作ってみたい!と思うものばかりですし、季節を通した薬膳の知識はとても勉強になります。私自身はベジタリアンでも薬膳推進派でもありませんが、とにかくなるべく多くの色の野菜を毎回摂りたい、夫に摂らせたいという人間なので、大いに共感できます。このドラマも残念ながら来週が最終回を迎えますが、この先もずっと心に残るお話になると思います。今日はスペシャル編も観ることが出来ましたので、大満足です。その直前にいきなり停電してハラハラしましたが…💦最後の鈴さん(加賀まりこさん)のお言葉「扉を叩く」(すぐ隣に鈴さんのような人がいるかもしれない)「美味しいものを一口でも食べる」は、人間が生きていく上で理に適った格言と思いました。最終回を楽しみに、私もお料理頑張ります!※因みに今日は次女エルちゃん(歯医者さん)のお誕生日、〇〇年前、寒い日に生まれたあなたの頭に寒くないようにと必死でタオルを巻いたことを思い出します。3人姉弟の間に生まれたあなたは「家庭教師を雇うなら、その分のお小遣いを!」とか街で悪い人にお金を盗られた時に、「ママに怒られるから半分返して!」と言って、本当に返してもらった強者。これからも頑張れ!!!いつも応援しています。そして私の歯のケアーも宜しく!(昨日フェイラで買った巨大山芋)←R$8.00(約200円)ドラマの中で出てきで『ネガティブケイパビリティー』=どうしても対処できない状況に耐える能力(出来ない自分を認める)の意味の時の山芋定食があまりにも美味しそうだったので、店主さんに無理を言って出してもらいました。

しあわせは食べて寝て待て 第8話

https://perple.exblog.jp/33658927/
2025-05-21 05:00:00 - 主演・桜井ユキ、共演・宮沢氷魚、加賀まりこで水凪トリの同名漫画をドラマ化。原作 - 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て」脚本 - 桑原亮子、ねじめ彩木「一生付き合わなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変した主人公・さとこは隣に住む大家さんと、訳あり料理番を通じて、旬の食材を取り入れた食事で体調を整える“薬膳”と出会う。そして身近にあった“自分次第の幸せ”に気付いていく姿を描く。ついに、次回は最終回。宮崎美子が演じたご近所さんの暮らしぶりは、現代の最前線なシニア暮らし…かもしれませんね。やはり、キャスティングの勝利!だと思います。鈴(加賀まりこ)さんも、娘と和解できるとイイですね。出来れば、ヒロイン、さとこ(桜井ユキ)と、司(宮沢氷魚)が、良い感じになって欲しいと願ってしまう私です。 (ストーリー)鈴(加賀まりこ)の娘の透子が遠方からやってきた。さとこ(桜井ユキ)に部屋をあげると聞いて、あわててやって来たのだ。透子が来たことで団地についての思わぬ事実も判明する。将来建替えとなったら、工事費の高騰や諸事情から膨大な費用負担を強いられるという。払えなければ出ていくしかない。透子は鈴に老人ホームへの入居を勧める。ここで暮らしたいと言う鈴だが…。そして透子はある提案を司(宮沢氷魚)にするのだが…

【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て

https://perple.exblog.jp/33643172/
2025-05-14 05:00:00 - 主演・桜井ユキ、共演・宮沢氷魚、加賀まりこで水凪トリの同名漫画をドラマ化。原作 - 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て」脚本 - 桑原亮子、ねじめ彩木「一生付き合わなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変した主人公・さとこは隣に住む大家さんと、訳あり料理番を通じて、旬の食材を取り入れた食事で体調を整える“薬膳”と出会う。そして身近にあった“自分次第の幸せ”に気付いていく姿を描く。同じ団地で、丁寧な暮らしを発信して、ファンだった、ウズラ(宮崎美子)さんを取材したいと、言われたものの、ウズラさんと、直接、お話してみると、どうやら、ネットで、心無い言葉に傷つき、以来、会員制の場にしか居なくなった模様で…でも、宮崎美子が演じる、ウズラさんの暮らしぶりは、この世代では、現代の最先端にも、感じるのですが、如何でしょうか? ネット問題にも触れているし、社会の風を巧く取り入れた、ファンタジー小説であり、そのドラマ化に思われます。願わくば、登場人物が、愛しい人ばかりなので、それぞれの尺の幸せを描いて欲しい、そんな作品です。でも、鈴(加賀まりこ)が、隣人の、さとこ(桜井ユキ)に「部屋を貰って欲しい」と提案した事で、鈴の子供達が、(財産関係で)詰め寄りにきたみたいです。薬膳の知識が散りばめられていて、心が和むし、どうなるのか、展開が楽しみです。 (ストーリー)八つ頭と反橋の移住が決まり、さとこ(桜井ユキ)のレンタルルームを唯一利用していた弓も関西へ。みんな旅立っていくのを横目に、移住をあきらめたさとこは体に力が入らない。そんな時、鈴(加賀まりこ)から意外な申し出が。さとこの借りている部屋を将来くれるというのだ。ずっと団地に住むという覚悟ができるのか。悩むさとこは、同じ団地に住む、ウズラ(宮崎美子)という名前でSNSに投稿している女性と知り合うのだが…

5月1日つづき〜5月3日

https://koheigood.exblog.jp/37933559/
2025-05-03 05:00:00 - 5月1日つづきWe're excited to unveil the trailer for our 30-film retro "Mikio Naruse: The World Betrays Us"—opening NEXT WEEK at Japan Society before continuing @metrograph on 6/5!-Part I: https://t.co/xjdyVoBlQK-Part II: https://t.co/JBGPRspWKG https://t.co/gRLSXucuQ6 pic.twitter.com/N5pptSXh2C— Japan Society Film (@js_film_nyc) April 30, 2025 今思えば松田聖子は風街図鑑の収録曲から聴き始めた。 レドベル動画、ルーキーまで。[4K] 레드벨벳 (Red Velvet)💥데뷔부터 지금까지💥무대 말아드림 | 행복부터 Cosmic 까지 https://youtu.be/AZ_NHc9zfr0?si=n86DCpG85Y98Ixe2little little 濃い赤色がかっこいい、シアネア・ヴェルシカラーただ今“クラゲサイエンス”で公開中🪼#クラゲ pic.twitter.com/P3Br1AKpPz— 新江ノ島水族館 (@enosui_com) May 1, 2025 5月2日、ポンキッキ スポット集https://youtu.be/gnrojaze3ok?si=UsHDd-uMdWIVPqA_○△で食事。「思春期センサー」8章「わたしは楳図かずお」P127〜最後まで。 宇多田ヒカル「mine or yours」、夫婦別姓と緑茶とコーヒー。雨、スーパーで買い物。市川崑監督、加賀まりこ主演のCM「ホワイトライオン」。1966年の伝説的コマーシャルだが、僕が初めて観れたのは97年の『黒い十人の女』のリバイバル上映時。 https://t.co/laAioCjxEe— Watabe Gen 渡部幻 (@geeen80) December 11, 2020 pic.twitter.com/IJHyeM4Cph— blackmilk🏁 (@blmk313) May 1, 2025 「Red Velvet 2nd Concert “REDMARE” in JAPAN」ブルーレイ、最後まで Dumb Dumb' のMVの既視感は、ジャック・タチの「プレイタイム」だろうか?https://youtu.be/XGdbaEDVWp0?si=-6mqJI5XXYczN6775月3日THE COLORS WITHIN from Naoko Yamada and Science SARU 🌈 pic.twitter.com/dKoZs6I7Xv— GKIDS Films (@GKIDSfilms) May 2, 2025 njz — hype boy (live band ver.) ✩ pic.twitter.com/903fI6mdaH— shie (@pouchwonki) May 2, 2025 宇多田ヒカル ファーストテイク

「新緑」の季節ですよ

https://hofukutei.exblog.jp/33732684/
2025-05-02 05:00:00 - 昨日の記事の最後に「新玉の季節」と載せましたが、ちがうちがう、「新緑の季節」です。 私のPCは気が狂ったのではなかろうか。「しんぎょく」とたたいて変換しても「新緑」が出てこない。「しん」変換、「みどり」変換でやっと「新緑」と出せる。ひどい。 地球環境が狂ったせいか、人々の感性が狂ったからか。 そんな清々しい新緑の季節なのに、今日も1日家から一歩も出ずに部屋で寝ていました。なんでこんなに体が冷えるんだろう。 明日は頑張って起きて、パワポをひとつ完成させないと。 といいつつドラマ10の再放送をぼんやり見てるのですが、ひどいですね、この「果報は寝て待て」をパクったようなタイトルのドラマの出来は。 設定が安直、脚本が非現実的、かつご都合主義的。 普通、若い男女が団地の階段で干し柿を立ち食いしたりしないでしょ。なんちゅうわけのわからん脚本なんだろう。 かつ女性の主人公の芝居が下手すぎる。加賀まりこさんがいなかったらドラマとして成立しないレベル。 なので消音にして、宮沢氷魚さんの顔だけチラ見しつつこれを書いている。宮沢さんに似た知り合いがいて、宮沢さんの顔を見ると懐かしさに胸があつくなります。マジにじわりとくる。 母はイケメン俳優好き、というより、顔さえよけえば演技力などどうでもいいようだ。私は演技力のない俳優は嫌いだけど、そんなわけで宮沢さんだけは大根でも許せる。 それにしても母の色気と食い気はホントどうかしている、もうヨレヨレのヨタヨタの半ボケなのに、私よりも食べるし晩酌はするしナイトキャップまでする。今通っているデイサービスでも行くたびに何やら貢がれて帰ってくる。もらってくるものが缶コーヒーレベルだから今のところ静観してますが、貢物が値段の張るものに変わっていったらデイサービスに電話して注意してもらわないと。中学生になって色気づき始めた娘の保護者の気分です。 とか書いているうちに平野歩夢くんのドキュメンタリーの再放送が始まった。ハーフパイプは大好きだし、私は歩夢くんを尊敬していますが、今日はもう寝よう。1時間座っているだけで限界を感じる。あの大ケガを克服した歩夢くんの、あの精神力。自分と同じヒト科の動物とは思えない。世界の頂点に立つ人と自分を比較しちゃいかんのだろうけど、あの不屈の精神力。本当に凄い。 見習って、リハビリに励もう。せめて明日は500m歩こう。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.