丸の内線

地下鉄丸の内線 | stowaway

http://hatanonaoki.blog.fc2.com/blog-entry-512.html
[RICOH GR Digital]

丸の内線 淡路町 | Monk's Train/鉄道写真集

http://monk777.blog2.fc2.com/blog-entry-440.html
@淡路町駅 東京メトロ02系 Xiaostyle TDG-501

変電所火災_alt_str_e_16.gif_ | STRAWBERRY SHAKE

http://harukaf.blog61.fc2.com/blog-entry-3.html
_alt_str_e_172.gif_中央線が止まってるよ~_alt_str_e_350.gif_おかげで丸の内線も遅れてるし、混んでる_alt_str_e_16.gif_

10/11のツイートまとめ | ユースタイルカレッジ

https://eustylelab.fc2.net/blog-entry-406.html
eustylecollege #実務者研修 #東京 #地震 #JR #JR東日本 #運行状況 #丸の内線 #京浜東北線 #介護のお仕事 #介護福祉士国家試験 #医療的ケア教員講習会

丸の内線をくぐる | なんとなく、ふわっと・・II

https://junki560.blog.fc2.com/blog-entry-6647.html
小石川-茗荷谷-大塚-池袋 2012/06/24小日向1、文京区[DA18-135mmF3.5-5.6EDAL [IF] DC WR][HDR from 5 jpeg images ±3.0EV, Handheld]

丸の内線へ | なんとなく、ふわっと・・II

https://junki560.blog.fc2.com/blog-entry-15473.html
二子玉川-上野毛-等々力-渋谷-表参道 2017_04_28神宮前1、渋谷区M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR[HDR from 5 jpeg images ±4EV, Handheld]

丸の内線 新高円寺駅で | なんとなく、ふわっと・・II

https://junki560.blog.fc2.com/blog-entry-19748.html
三鷹-吉祥寺-高円寺2019_05_27高円寺南2・3、杉並区[LUMIX G 25mm/ F1.7 ASPH][HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]

丸の内線 新高円寺駅へ | なんとなく、ふわっと・・II

https://junki560.blog.fc2.com/blog-entry-19862.html
三鷹-吉祥寺-高円寺2019_05_27高円寺南2・3、杉並区[LUMIX G 25mm/ F1.7 ASPH][HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]

キョンキョンとツーショット

https://hidekishinoblog.seesaa.net/article/2009-01-14.html
2025-01-14 01:40:00 -  

東京メトロ 丸の内線|四谷、後楽園・茗荷谷・本郷三丁目、淡路町・御茶ノ水|2012年4月7日

https://traway.seesaa.net/article/marunouchisen20120407.html
1970-01-01 01:00:00 - ★拡大画像はこちらからこの週末は東京でも桜が満開となりましたが郊外の桜の身頃はまだだとうと思い東京メトロ1日乗車券を片手に1日に何箇所廻れるかと出かけてきました

丸の内線|本郷三丁目・後楽園|2011年2月26日|東京メトロ 02系

https://traway.seesaa.net/article/bunkyocivictower_110226.html
1970-01-01 01:00:00 - NIKON D300 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRこの冬、やり残した事・・・高層階から遠くの山々を望む俯瞰写真..

丸の内線|後楽園・茗荷谷|2010年10月22日~23日

https://traway.seesaa.net/article/korakuen101022.html
1970-01-01 01:00:00 - ここまでは10月22日お天気は曇りだったのですが後楽園の引込み線に電車が並んでいたので文京シビックセンターの展望台へ昇ってみましたそして10月2..

今日のアメリカ 2010年-4

https://ofy.seesaa.net/article/2011-03-04.html
2025-03-04 03:38:00 -  これ、どこのレストランの写真か、分かりますか?   大ヒント; 昨年後半、ついに日本に上陸しました 数週間前に、永田町に所用で出かけた際、赤坂見附から徒歩で永田町に行ったのですが..

テラスシティとミロードは、同じ?

https://ofy.seesaa.net/article/2009-12-20.html
2025-12-20 12:00:00 - 京王デパートと小田急デパートの間の道、全部ミロードだと思ってたけど、違ったみたい、、、去年も撮影に通ったのに、テラスシティと書いてあるのに気づかなかった・・・何気なく通り過ぎてる道 なんとか坂とか、見..

典型的な仕事人間か? 適宜適当に やってるか?

https://ofy.seesaa.net/article/2009-09-13.html
2025-09-13 09:26:00 - メールテキストはね、伝えたい業務コンテンツが伝えきれない場合があると思う。 細やかに対処すべき業務は、電話・メールで用件は済まそうと思えば済んでしまうけど、お願い事は、..

丸の内線の怪

https://kotarobs.seesaa.net/article/2012-12-29.html
2025-12-29 12:00:00 - 毎日新宿から霞ヶ関まで、丸の内線で通勤しています。朝5時代の電車に乗るのですが、この季節、外にある中野車庫から出庫してきた丸の内線に乗ると、深々と冷え込んでいて、まるで冷蔵庫の中に入るような寒さです。..

丸の内線2000系

https://mgsclub.seesaa.net/article/201904article_1.html
2025-04-02 04:26:00 - 先日東京駅で見かけた丸の内線の新車2000系に、本日乗車できた。まだ1編成しかないと思われるので?初乗車となった。乗ってみての大まかな印象は、全体的なインテリアは銀座線1000系からだいぶ改良を加え..

丸ノ内線 新車両

http://tokiout.seesaa.net/article/462140443.html
2025-12-06 12:22:00 - ニュースで見ました。東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線新型車両 30年ぶりだそうで塗装は昔懐かし 端っこが丸 になっていてWi-Fi 接続 車いすなど..

丸の内線を使ってみました

http://www.tsukau.link/article/447097715.html
2025-01-16 01:27:00 - 丸の内線 池袋~新宿~荻窪 24.2kmの本線と、中野坂上~方南町 3.2kmの分岐線レッドの車体が、目印。 ↓に駅名と乗り入れ線名を入れました。M-01荻窪駅 JR中央快..

『ラーメン』|ラーメン大至

http://tokyo-ramen.seesaa.net/article/423479343.html
2025-08-03 08:12:00 - 今日はオーソドックスな感じの醤油ラーメンが食べたくなり、ずっと行こうと思いつついけずにいた御茶ノ水にある『ラーメン大至』にやってきました。御茶ノ水駅から徒歩5分もかからないし、東京駅からでも1..

7月の展示会のお知らせ

https://tutinokiok.exblog.jp/37990195/
2025-06-20 06:00:00 - ◎ 7月の展示会のお知らせです。岡山のヤマノネ硝子(ガラス)さんと、奈良の長町香奈子さん(陶)の作品展を7/5より開催いたします。zakka土の記憶では初めての展示です。涼やかな風を感じるガラスと、やわらかな景色を宿す陶のうつわ。異なる素材でありながら、静かに響きあう二つの世界。夏の食卓を彩る美しいうつわが揃います。ぜひおはこびください。__________ヤマノネ硝子 長町香奈子 二人展7月5日(土)〜13日(日) 水・木 休み11:00 - 18:00作家在廊日 5日【ヤマノネ硝子】 @yamanoneglass加藤岳(埼玉出身)と田中淳子(大阪出身)によるガラス工房2011年 京都 晴耕社ガラス工房 荒川尚也氏に師事2020年 独立2022年 岡山県に築炉ヤマノネ硝子として活動開始【長町香奈子】 @kanako_nagamachi2014年 大阪教育大学大学院美術専攻修了2018年 京都府立陶工高等技術専門校成形科修了 京都の窯元に勤務2021年 京都市産業技術研究所釉薬コース修了現在 奈良県葛城市にて作陶____________zakka土の記憶 @zakka_tutinokioku東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F《最寄り駅》JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅南口 徒歩5分地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅2b出口徒歩3分

Maki Hachiya 6月schedule

https://hookchew.exblog.jp/30684040/
2025-06-01 06:00:00 - 6月4日 (水) 19:00開場、19:30開演ハチヤ生誕卍《とりかぶつ🍄ミニツアー》出陣ライヴ【とりかぶつ】× 加藤崇之蜂谷真紀(voice,electric-voice,pf)武田理沙(key,effects,pf,drums)加藤崇之(eg)@本八幡「cooljojo jazz+art」080-2624-0879 ¥3500+orderhttp://cooljojo.tokyo/市川市八幡2-16-16-B1F (Gパン屋"サカイ"地下)都営新宿線「本八幡」A1出口2分MAP↓総武本線「本八幡」北口、京成本線「八幡」出口3より3分https://g.page/cooljojo?shareツアー出陣ライヴは加藤崇之さんと危険なドッキング!---------------------------------6月5日 (木) 19:00開場、19:30開演《とりかぶつ🍄ミニツアー》【とりかぶつ】蜂谷真紀(voice,electric-voice,pf)武田理沙(key,effects,pf,drums)@名古屋「ValentaineDrive」052-733-3365https://valentinedrive.com/予約¥3,000/当日¥3,500+orderMAP↓名古屋市千種区今池1-9-3 西今池ビルB1Fhttps://goo.gl/maps/LXHnUSTrvecwPhzKA進撃のハイパーマルチduo、さらに強力になり名古屋に戻ってきます!---------------------------------6月6日 (金) 19:00開場、19:30開演《とりかぶつ🍄ミニツアー》ハチヤ生誕卍祭 in 豊橋【とりかぶつ】蜂谷真紀(voice,electric-voice,pf)武田理沙(key,effects,pf,drums)@豊橋「HOUSE of CRAZY」0532-55-9000crazy921@crocus.ocn.ne.jp予約¥3000 当日¥3500+orderhttp://h-of-c.com/MAP↓愛知県豊橋市松葉町1-26-2https://goo.gl/maps/socffvVu3rRLiW9WA今年の誕生日は豊橋!「HOUSE of CRAZY」さん三十周年おめでとうございます!---------------------------------6月7日 (土) 18:00開場、19:00開演《とりかぶつ🍄ミニツアー》「PLAY LOUD ON THE MOON」出演hiiragi_ingツダイーンK2atomicfarmとりかぶつ(蜂谷真紀+武田理沙)@静岡「LIVEBAR FREAKYSHOW」054-273-5588¥2,500+1drink¥600info@freakyshow.nethttps://freakyshow.net/index.htmlMAP↓静岡市葵区両替町2丁目4-9、フィエスタ両替町(旧日映森岡ビル)5階 https://g.co/kgs/RJhBLch始めての空間で対バン企画、楽しみな静岡!!---------------------------------6月10日 (火) 19:00開場、19:30開演《来日🇨🇭🇱🇧スペシャル企画》Paed Conca(clarinet,electronics)西村 薫(clarinet,effects)蜂谷真紀(pf,voice,effects)武田理沙(pf,key,drums)@渋谷「公園通りクラシックス」03-6310-8871 予約¥3500、当日¥4000http://koendoriclassics.com/MAP↓「渋谷」より4分https://goo.gl/maps/vV3mXZhhhdzスイスとベイルートで活躍するクラリネット奏者、パエドコンカさん来日🇨🇭🇱🇧彼と初共演となるクラリネットの西村薫さんは私の確信犯的オファーです!そこに「とりかぶつ」が乱入する予想不可能、2台ピアノもあり?すごく楽しみなライヴ。---------------------------------6月16日 (月) 19:00開場、19:30開演【The Mad Laboratory of Anti-Matter with Maki Hachiya】Paed Conca (clarinet / electronics)Nadia Daou (Time Machine/vocals/electronics/drum machine)蜂谷真紀 Maki Hachiya(voice,electric-voice,pf)@本八幡「cooljojo jazz+art」080-2624-0879 ¥3500+orderhttp://cooljojo.tokyo/市川市八幡2-16-16-B1F (Gパン屋"サカイ"地下)都営新宿線「本八幡」A1出口2分MAP↓総武本線「本八幡」北口、京成本線「八幡」出口3より3分https://g.page/cooljojo?shareA duo of Swiss-Lebanese multi-instrumentalist Nadia Daou and Beirut-based Swissclarinetist Paed Concaレバノンよりナディアさん🇱🇧パエドさん🇨🇭のユニット再来!古時計タイムマシン、レバノンの歌、異国情緒MAX!---------------------------------6月18日 (水) 19:30開場、20:00開演【蜂谷真紀×shezoo】shezoo(piano)蜂谷真紀(vocal)@成城学園前「Cafe Beulmans」03-3484-0047https://cafebeulmans.com/Map↓世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2Fhttps://maps.app.goo.gl/2WHjwqjPjFB5WFVJAピアノのshezooさん初共演&ブールマンス初出演、ダブルの楽しみ!---------------------------------6月21日 (土) 19:00開場、19:30開演【TOKYOディープ】蜂谷真紀 Maki Hachiya(vo,pf)solo 弾き語り@本八幡「cooljojo jazz+art」080-2624-0879 ¥3000+orderhttp://cooljojo.tokyo/市川市八幡2-16-16-B1F (Gパン屋"サカイ"地下)都営新宿線「本八幡」A1出口2分MAP↓総武本線「本八幡」北口、京成本線「八幡」出口3より3分https://g.page/cooljojo?share誕生月は必ず弾き語りがしたく。自分流バリバリで行かせていただきます!photo by Toru Takashita--------------------------6月26日(木)19:15開場/20:00開演【とりかぶつ】蜂谷真紀(voice,electric-voice,pf)武田理沙(key,effects,pf,drums)@荻窪「Velvet Sun」http://www.velvetsun.jp杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F前売り¥3000(税込)、当日¥3500(税込)+orderMap↓ JR「荻窪」南口より徒歩8分https://goo.gl/maps/GZogshrZy1jsFMHf8進撃のハイパーDUO《とりかぶつ》意外にも初ベルサン!---------------------------6月29日(日)14:30開場/15:00開演【上町63セッション】蜂谷真紀(vo,voice,pf)露木達也(guitar)青木タイセイ(tb,eb,pianica)@横浜「上町63」045-662-7322 ¥3000+税(1セット1drink制)http://jmsu.web.fc2.com/63/みなとみらい線「馬車道」5番出口歩3分、 JR「関内」北口、「桜木町」歩5分https://goo.gl/maps/7cS6Td7PWWtZae6WA必ず面白いことになるマスターブッキング恐るべし!---------------------------------夏の予告(作業中)-------------------------------7月1日(火)19:00開場、19:30開演【maki + kagari + mika】蜂谷真紀(voice,electricvoice,pf)Kagari(dance ,electronics)棚谷美歌 (drums)@四谷三丁目「CON TON TON VIVO」03-6274‐8383 ¥3500https://www.contontonvivo.com/新宿区舟町7 舟町ビル地下1FMap↓丸の内線「四谷三丁目」 2番出口より徒歩3分https://goo.gl/maps/rLEpGvL1HL4dTdVV8毎回とても新鮮。いい進化をしてるトリオ!-------------------------------7月4日(金)19:00開場、19:30開演COOL JOJO 【SPECIAL3】蜂谷真紀 (voice,vocal,el-vo,pf)ナスノミツル(e-bass)藤井信雄(drums)@本八幡「cooljojo jazz+art」080-2624-0879http://cooljojo.tokyo/都営新宿線「本八幡」A1出口より1分MAP↓総武本線「本八幡」北口、京成本線「八幡」出口3より3分https://g.page/cooljojo?shareマスター直感ブッキングトリオ再来!超強力です。この三人ならではの音をお聞き逃しなく!---------------------------------7月8日 (火) 19:00開場、19:30開演【HANA🔴TORI】蜂谷真紀(vocal,voice,compositions)田中信正 (piano)@渋谷「公園通りクラシックス」03-6310-8871 予約¥3000当日¥3500http://koendoriclassics.com/MAP↓「渋谷」より4分https://goo.gl/maps/vV3mXZhhhdz2ndCD《第2章》をリリースし、夢や映像の世界へとさらに舞い飛ぶ二人。唯一無二だとおもいます!-------------------------7月18日(金)19:00開場/19:30開演【上町63セッション】蜂谷真紀(vo,voice,pf)橋爪亮督(sax)ほか@横浜「上町63」045-662-7322 ¥3000+税(1セット1drink制)http://jmsu.web.fc2.com/63/みなとみらい線「馬車道」5番出口歩3分、 JR「関内」北口、「桜木町」歩5分https://goo.gl/maps/7cS6Td7PWWtZae6WA必ず面白いことになるマスターブッキング!---------------------------------7月22日 (火) 19:30開場、20:00開演藤掛正隆(ds)加藤一平(eg)蜂谷真紀(vocal,voice,compositions)須藤俊明(bass)@千駄木「Isshee」投げ銭(別途charge500円+drink order)http://www.bloc.jp/barisshee/Map↓千代田線「千駄木」徒歩2分、団子坂交差点すぐhttp://goo.gl/maps/8Gxuy藤掛さんスペシャルデイズの一期一会へ!---------------------------------7月29日 (火) 19:00開場、19:30開演石川 寧(tp)蜂谷真紀(voice,pf)西田紀子(fl)芳垣安洋(drums)@東中野「セロニアス」090-2530-3427https://thelonious-hp.jimdofree.com¥3000+order中野区東中野5-9-1-1FMAP↓JR 東中野駅、東口の北側に出て6分https://goo.gl/maps/Dpg3fjovwnhcU4SY8このカルテット2回目の自由三昧は久々のセロニアス!---------------------------------8月3日(日) 14:30開場、15:00開演【HANA🔴TORI】×落合康介 b蜂谷真紀(vocal,voice,compositions)田中信正 (piano)落合康介 (contrabass)@北本「中庭」080-6661-0453投げ銭+1drink代kitamotokurashi@gmail.comhttps://www.instagram.com/nakaniwa_danchi/?utm_medium=copy_link埼玉県北本市栄7-1-26-102https://goo.gl/maps/5M4ej9HXPMGWdps38夏の北本いいですね!落合くんと「HANA🔴TORI」こりゃ楽しみ---------------------------------8月4日(月) 19:00開場、19:30開演“Multiverse Suite 宇宙組曲"【ませひろこOrchestra】ませひろこ(ss,key)音川英二(ts, wind synth)河野啓三(key)田中信正(pf)岡田治郎(bs)岩瀬立飛(drm)岡部洋一(perc, 魔界王SATAN)《Episode_Ⅳ "宇宙PUB'’》Nobie(vo.宇宙ギャル:ミーナッツ)《Episode_Ⅳウルトラ 》加藤崇之(gt. Daddy Peanuts)蜂谷真紀(vo. Space Mummy Gummi)〜新作 《Episode_Ⅳウルトラ2サタンの逆襲》栗林すみれ(pf.from Andromedē Lala violet)@新宿「PIT INN」03-3354-2024 ¥3000+税(1d付)http://www.pit-inn.com/新宿区新宿2-12-4アコード新宿 B1Map↓「新宿」東口,南口歩7分、都営新宿線「新宿三丁目」歩1分https://goo.gl/maps/pM3PcsK63xWs8kQWA宇宙!今回はどうなるんでしょう?!---------------------------------8月11日(月祝日)19:00開場、19:30開演【ミクロマクロ】山の日蜂谷真紀(vo,voice)加藤崇之(guitar)@西荻窪「CLOP CLOP」03-5370-2381 ¥3000+orderhttp://www.clopclop.jp/MAP↓ JR「西荻窪」南口5分https://goo.gl/maps/ADnPHBaCuPD2階段を登りつづける永遠のユニットが山を登る山の日!-----------------------------------8月19日(火)19:00開場/19:30開演【とりかぶつ】蜂谷真紀(voice,electric-voice,pf)武田理沙(key,effects,pf,drums)@四谷三丁目「CON TON TON VIVO」03-6274‐8383 ¥3500https://www.contontonvivo.com/新宿区舟町7 舟町ビル地下1FMap↓丸の内線「四谷三丁目」 2番出口より徒歩3分https://goo.gl/maps/rLEpGvL1HL4dTdVV8《とりかぶつ》「CON TON TON VIVO」第二弾、決定!蜂谷真紀Maki HachiyaはちやまきOfficial website-----------------------------------------------------------------CD,DVD💌mail formからのご注文も承ります(送料無料)リーダーCD、共同制作CD◼️【HANA🔴TORI】蜂谷真紀&田中信正2ndCD《第二章》2025/1月11リリース■【とりかぶつ】1st CD 2024 6/4リリース蜂谷真紀voice,electricvoice,pf,key 、武田理沙 drums,syn,effects■【解放地帯】Live at Yellow Vision(DVD)蜂谷真紀voice,key 加藤崇之eg,本田珠也drums「Galabox」よりrelease ■ 【次ナルJAZZ問答】 live at 新宿 PIT INN (2CD)蜂谷真紀vo,voice, 松島啓之tp,類家心平tp,須川崇志b,本田珠也d■「ミクロマクロ」2nd CD《曲のとびだす絵本》蜂谷真紀vo、加藤崇之g■ 【Parhelion/3つの太陽】加藤崇之eg、蜂谷真紀el-vo,key、林頼我d■ 「HANA●TORI」《たからもの》 2CD蜂谷真紀(vo,voice) 田中信正p guest:喜多直毅violin■「ミクロマクロ」1st CD《Dream Vision》蜂谷真紀vo,voice,p、加藤崇之g■《木の声》蜂谷真紀vo,voice、是安則克contrabass---------------------------------------参加CD■《のなか悟空 騒乱武士/ LIVE @ CON TON TON VIVO with 蜂谷真紀》地底レコードより発売■《PORTA CHIUSA》【because life should be so wonderful (l)】(スイス録音)Paed Conca (clarinet)Hans Koch (clarinet)Michel Thieke (clarinet)Maki Hachiya (voice)■《メビウスの鳥》フランス録音Hugues Vincent (cello,electric-cello,objects)Maki Hachiya (voice,electric-voice,objects)■【四柱推命】Hugues Vincent(cello)横山祐太trumpet蜂谷真紀voice小山彰太drums■《Recording@skopje Alshar Studio》(2024 12月/マケドニア録音)Yordan Kostov(acc/マケドニア)Andrea Mircheska(contrabass/マケドニア)Brenda Ohana(vibraphone/ブラジル)Maki Hachiya(vocal,voice,pf)Nik de Carlo(Tuba/アメリカ)Engineer Ivica Jankulavski■at Ossuary Monument - KosturnicaКостурница - Велес(2024 12月/マケドニア録音)Slavco Kocev(perc,objects)Yordan Kostov (accordion)Maki Hachiya (voice,objects)■ 【The Forest World Trio】(2019 7月 マケドニア録音)Yordan Kostov (acc/マケドニア)Marco Bosco (perc/ブラジル)Maki Hachiya(vo,voice,key)■《Benedict/Miya+7Maestros LIVE at 新宿 PIT INN》Miya(flute),Benedict TAYLOR(viola)蜂谷真紀(voice),横川理彦(violin/comp)吉田隆一(B.Sax)坂口光央 (key/syn)ナスノミツル(e-bass)植村昌弘(drums)寶玉義彦(poetry & reading)ほか.Maki Hachiya蜂谷真紀はちやまきOfficial Website

6月6日 ロッキートップ 満員御礼!

https://kazinaba.exblog.jp/33665173/
2025-05-27 05:00:00 - 6月6日(金)に銀座・ロッキートップで開催致します「稲葉和裕 ブルーグラス人生50年記念ライヴ」は、お陰様でたくさんのご予約をいただき、満員御礼となりました。当日は、楽しみなバディーズの皆様、ゲストのAlcoholic、ご来観の皆様と楽しいひと時を共有させていただきたいと思います!6月6日(金)「稲葉和裕 ブルーグラス人生50年記念ライヴ」ライヴ ①午後7時30分~ ②午後9時~(各60分ステージ)銀座・ロッキートップ●地下鉄銀座線「銀座」駅A2出口徒歩3分●地下鉄丸の内線「銀座」駅1C4出口徒歩5分●地下鉄大江戸線「汐留」駅出口③徒歩8分●JR線「新橋」駅-銀座口徒歩6分●JR線「有楽町」駅-中央口徒歩7分東京都中央区銀座7-8-19(03)3571-1955ライヴ・チャージ 3,500円 [満員御礼!](テーブル・チャージ320円が加算されます。)■出演稲葉和裕&ブルーグラス・バディーズ稲葉和裕(ヴォーカル、ギター)加藤保久(マンドリン)小寺拓実(バンジョー)小島慎司(ドブロ)近藤友宏(ベース)齊藤ジョニー(マンドリン)山田拓斗(フィドル)ゲスト:Alcohoic(アリサ&ミウ)★1975年の春、15歳の稲葉和裕はバンジョーに出会い、兄弟でバンドを始め、音楽と共に歩み出しました。音楽、人、家族と共に紡いだ50年目の1ページ。凄腕バディーズと奏でるブルーグラス!お問い合わせ・キャンセル待ち ロッキートップ(03)3571-1955

6月の展示会のお知らせ

https://tutinokiok.exblog.jp/37956942/
2025-05-20 05:00:00 - ◎ 6月の展示会のお知らせです。岐阜県多治見市で制作されている桑原えりこさんの作品展を6/7より開催いたします。朝の食卓に、午後のティータイムにテーブルにそっと置くだけで心がふわりと軽くなるような、やわらかな陽だまりのような桑原さんの器は、何気ない時間を特別なものに変えてくれる魅力に溢れています。使うたびに愛着が深まる作品が揃います。ぜひ手にとってご覧ください。__________桑原えりこ展6月7日(土)〜15日(日) 水・木 休み11:00 - 18:00作家在廊日 7日※7日は13:00まで予約制詳細はHPやInstagramでお知らせいたします。【桑原えりこ】 @tulusiworks_プロフィール奈良県に生まれる嵯峨美術短期大学陶芸科卒業渡伊 Scuola di Ceramica Montelupo Fiorentino 卒業多治見市陶磁器意匠研究所卒業現在 岐阜県多治見市にて制作____________zakka土の記憶 @zakka_tutinokioku東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F《最寄り駅》JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅南口 徒歩5分地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅2b出口徒歩3分

『戸津圭一郎展』開催中

https://tutinokiok.exblog.jp/37952654/
2025-05-16 05:00:00 - 戸津圭一郎展 あさって日曜日まで開催です。11:00 - 18:00 open本日もご来店お待ちしております。__________▶︎戸津圭一郎展5月10日(土)〜18日(日) 水・木 休み11:00 - 18:00穏やかで温かみのある風合いが魅力の戸津圭一郎さんの器。常設でも人気の素朴で柔らかな色合いの粉引を中心にココットや土鍋など、食卓で気軽に楽しめる器がたくさん並びます。zakka土の記憶では初めての個展です。皆様ぜひおはこびください。戸津圭一郎 @keiichiro.totsuプロフィール1969年 東京生まれ 埼玉 浦和で育つ1990年 東京の陶芸教室(日本陶芸倶楽部)に勤務1991年 佐賀県有田窯業大学校入学1993年 同校卒業後 有田の窯元R I C工房に勤務1997年 長野県長和町に築窯 独立____________zakka土の記憶東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F《最寄り駅》JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅南口 徒歩5分地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅2b出口徒歩3分

生徒様作品♪(シークレットボックス・リボントレイ)

https://michimarch.exblog.jp/30670583/
2025-05-14 05:00:00 - ホームページはこちらです→HPご訪問ありがとうございます東京都のカルトナージュ教室 ~エトワレ~ です小さなアトリエで基礎から丁寧に少人数のレッスンをしています集中して手を動かす時間がリフレッシュとなりますようにカルトナージュの技術が生活のお役立ちになりますようにはじめての方大歓迎です♪°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧生徒さま募集中です°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧カルトナージュにご興味をお持ちの方キットを使って気軽に作れる体験レッスンをまずはいかがでしょう♪①ペン立て②リボントレイどちらか1つをお選びください☆体験レッスン時間:2時間程度お申込み・お問い合わせはこちら→★お気軽にお問合せくださいませ☆レッスン日は下記の日程よりお選びください(コースレッスンの生徒さんと同席です)☆レッスン料:①ペン立て 4300円 / ②リボントレイ 3800円 (レッスン費・材料費込み) ・持ち物:お持ち帰り袋(お道具類は貸出ます)・レッスン場所:中央線・丸の内線・東西線「荻窪駅」徒歩圏内ご予約後に地図付きの詳しい住所をお伝えさせていただきますみなさまにお会いできますことを楽しみにお待ちしております♪****************************************~レッスン日時~6月18日(水)・時間:10:00~13:00アトリエのコロナ対策についてはこちら→☆**********************************ご無沙汰しております前回のブログから3か月弱もたっているではないですか!?気持ちにも身体にも変化がでてきております今日この頃でございますレッスンはおかげさまで続けさせていただいております素敵な作品のご紹介♪シークレットボックスこまごまとしたパーツをコツコツと組み合わせていきます見た目より難しくない作品無地の外見から 蓋を開け 中を広げるとリバティ×ピンクの可愛らしいジュエリーボックス♡きっちりと綺麗に仕上げてくださいました体験レッスンにお越しくださいました♪グレー&ピンクの組み合わせがとても可愛いらしいです♡生地を数種ご用意しておりますが組み合わせによってこんなにもイメージや雰囲気が変わるもの?と毎回新鮮な気持ちになりますお生地選びも手際も早くてらしてとても意欲的に作っていただけましたのが印象的な生徒さまでしたみなさまお忙しい中お時間を作ってお越しくださりありがとうございましたまたどうぞよろしくお願いいたします

『戸津圭一郎展』開催中

https://tutinokiok.exblog.jp/37949094/
2025-05-12 05:00:00 - 戸津圭一郎展 開催中素朴な温もりが伝わる粉引の塩つぼ。塩だけでなく、砂糖や味噌、梅干しなど入れたり、いろいろ楽しめます。蓋のカタチで使い分けて並べても◎台所や食卓にやさしい佇まいを添えてくれる実用と美を兼ね備えた一品です。粉引鎬 塩つぼ 口径7㎝×h9〜10㎝_________▶︎戸津圭一郎展5月10日(土)〜18日(日) 水・木 休み11:00 - 18:00作家在廊日 10日穏やかで温かみのある風合いが魅力の戸津圭一郎さんの器。常設でも人気の素朴で柔らかな色合いの粉引を中心にココットや土鍋など、食卓で気軽に楽しめる器がたくさん並びます。zakka土の記憶では初めての個展です。皆様ぜひおはこびください。戸津圭一郎 @keiichiro.totsuプロフィール1969年 東京生まれ 埼玉 浦和で育つ1990年 東京の陶芸教室(日本陶芸倶楽部)に勤務1991年 佐賀県有田窯業大学校入学1993年 同校卒業後 有田の窯元R I C工房に勤務1997年 長野県長和町に築窯 独立____________zakka土の記憶 @zakka_tutinokioku東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F《最寄り駅》JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅南口 徒歩5分地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅2b出口徒歩3分

『戸津圭一郎展』初日

https://tutinokiok.exblog.jp/37947168/
2025-05-10 05:00:00 - 戸津圭一郎展の初日が終わりました。あいにくの雨模様にもかかわらず、足をおはこびくださった皆様、本当にありがとうございました。「使いやすくて毎日手にとっています」と、すでに戸津さんの器をお持ちのお客様が多くご来店くださり、あらためて日々の暮らしに寄り添う器であることを実感した、嬉しい一日となりました。店内にはまだまだ使い勝手のいい器がたくさん並んでいます。会期は始まったばかりですので、ぜひこの機会にお立ち寄りください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。土鍋は3サイズあります土鍋(大) φ22㎝×h12(17)㎝ 5合土鍋(小) φ18㎝×h11(15)㎝ 3合土鍋(ミニ)φ15㎝×h9(14)㎝ 1〜2合__________▶︎戸津圭一郎展5月10日(土)〜18日(日) 水・木 休み11:00 - 18:00作家在廊日 10日穏やかで温かみのある風合いが魅力の戸津圭一郎さんの器。常設でも人気の素朴で柔らかな色合いの粉引を中心にココットや土鍋など、食卓で気軽に楽しめる器がたくさん並びます。zakka土の記憶では初めての個展です。皆様ぜひおはこびください。戸津圭一郎 @keiichiro.totsuプロフィール1969年 東京生まれ 埼玉 浦和で育つ1990年 東京の陶芸教室(日本陶芸倶楽部)に勤務1991年 佐賀県有田窯業大学校入学1993年 同校卒業後 有田の窯元R I C工房に勤務1997年 長野県長和町に築窯 独立____________zakka土の記憶 @zakka_tutinokioku東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F《最寄り駅》JR中央・総武線 阿佐ヶ谷駅南口 徒歩5分地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅2b出口徒歩3分
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.