駿河太郎
駿河太郎の情報最前線 | 絵符志位通呑壱のブログ
http://fc2don1.blog136.fc2.com/blog-entry-380.htmlTAKE FIVE | GINMAKU Custom DVD&Blu-ray labels blog版/映画・洋画・邦画・ドラマ
http://ginmaku3.blog25.fc2.com/blog-entry-1179.htmlTAKE FIVE唐沢寿明、松雪泰子、松坂桃李、六角精児、入江甚儀、千葉雄大、江田結香、福田彩乃、阿部進之介、駿河太郎、でんでん、倍賞美津子、稲垣吾郎(SMAP)
スタジオパークからこんにちは 駿河太郎 20150421 | news系動画まとめ
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-24297.html音楽家から俳優へ 転機となった舞台とは ゲスト:駿河太郎 司会:伊藤雄彦アナ、竹下景子
駿河太郎の事なら | あなたにぴったりオモシロすぎほんの○○しさえすれば
http://iydm1rku.blog39.fc2.com/blog-entry-1171.html駿河太郎<メレンゲの気持ち>父鶴瓶&南台湾でサーフィン7月23日
https://geinou-01.seesaa.net/article/2016-07-23-2.html2025-07-23 07:33:00 - 2016年7月23日放送のメレンゲの気持ちで、駿河太郎38歳が落語家にならなかった理由、駿河家のルール、同世代役者との交友関係、今ハマっているサーフィン、南台湾サーフィン旅行などについて語った。
ロイヤルポールウインナー ~ PON!
https://tvonair.seesaa.net/article/2014-05-01.html1970-01-01 01:00:00 - 【オンエア情報】14-05-01(木)10:25~番組サイト【ネットでお買い物】ロイヤルポールウインナー 駿河太郎さんを招いての「毎日が緊急企画! ちょっとおトーク」で紹介された、伊藤ハム「ロ..
事実を歪めるのはいつも面子と言う名の真実だよね。【正体 at MOVIX川口】
https://virgo-dragoon.seesaa.net/article/2024-12-21.html1970-01-01 01:00:00 - 今日は今年、東京で過ごす最後の週末です。朝から実家に荷物を送ったり、髪を切ったり、映画の梯子とてんこ盛り予定なので余計に慌ただしいです(笑) さて、そんな今日はこのままだと観そびれると思い..
杉咲花さんだから観に行きました(笑)【朽ちないサクラ at MOVIXさいたま】
https://virgo-dragoon.seesaa.net/article/2024-07-01.html1970-01-01 01:00:00 - 昨日は蒸し暑かったですよね。午後には早々と雨が振り出してそのまま今日は夕方まで雨の予報にせっかくの短い夏休みが台無しです。 さて、そんな今日は昨日の午前中に観て来た映画のお話です。 ..
人生に起こることは何でも楽しまな!
https://cafedezion.seesaa.net/article/503109507.html1970-01-01 01:00:00 - 映画 あまろっく Thanks @st.aftercigs
映画 鳩の撃退法
http://bmomo.seesaa.net/article/483165268.html2025-08-30 08:57:00 - 人気ブログランキング原作 佐藤正午音楽 堀米高樹(KIRINJI)主題歌 『爆ぜる心臓』KIRINJI feat.Awich監督 タカハタ秀太出演 藤原竜也 土屋太鳳 風間俊介 西..
緊急取調室 あらすじ 6話
http://rendoraindex.seesaa.net/article/483026224.html1970-01-01 01:00:00 - 緊急取調室 あらすじ 6話天海祐希主演の人気作第4弾。「緊急取調室」8月26日(木)は、6話目の放送となります。物語は、100日後にはチーム解散、史上最大の危機に直面!?..
「釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助」を全話無料視聴する方法
https://021-drama.seesaa.net/article/481481852.html2025-05-14 05:26:00 - ここではドラマ「釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助」の全話が無料で見られる動画配信サイトをまとめています。動画配信サイトには2週間~31日間の無料トライアルがあるし、「見放題」になっている作..
釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助 動画
https://27drama-muryou.seesaa.net/article/481155672.html1970-01-01 01:00:00 - 今回は「釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助」が見られる動画配信サービスをまとめてみました。釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助が見られる動画配信サービス一覧ほとんどの動画配信サービス..
第109回【ソウル・フラワー・トレイン】
https://cinemanohimitsu.seesaa.net/article/soulflowertrain.html2025-10-22 10:50:00 - 第109回【ソウル・フラワー・トレイン】20201022配信(本編32分).mp3第百九回に紹介するのは、2013年製作の日本映画【ソウル・フラワー・トレイン】大阪都構想に対してのスタンス..
恐怖新聞 あらすじ 最終回
http://rendoraindex.seesaa.net/article/477735943.html1970-01-01 01:00:00 - 恐怖新聞 あらすじ 最終回白石聖が連ドラ初主演!オトナの土ドラ 恐怖新聞 10月10日(土)は、最終回の放送となります。物語は、戦慄のコミック「恐怖新聞」を中田秀夫監督が映像化..
ドラマ「恐怖新聞」救いのある結末は無理なのか【ネタバレ注意?】
http://giono555.seesaa.net/article/477259762.html2025-09-07 09:49:00 - 【原作】つのだじろう【監督】中田秀夫 他【出演】小野田詩弦 白石聖小野田歌子 黒木瞳松田勇介 佐藤大樹篠崎林太郎 駿河太郎宮沢桃香 片山友希【あ..
【夜ドラ】ワタシってサバサバしてるから2 最終回
https://perple.exblog.jp/33675626/2025-06-06 06:00:00 - ついに、(略して)『ワタサバ2』も、最終回。どういうフィニッシュになるのかあん?と思ってたら、ある意味、大団円?!…かもしれませんね。理事会に呼び出された網浜(丸山礼)を待ち受けていたのは、神谷(片岡信和)だった。神谷は、実は理事長(中尾ミエ)の息子であることが分かり…。果たして網浜の運命は? (今さら…‥だけど、少し距離を開けますね)ラスト、網浜先生を、引き止めた生徒達は、望む方向へ行って、そして、経緯を彼等に語らせつつ、懐かしがる様子と、相変わらず…さは「らしい」フィニッシュだったかもしれませんね。ナビゲーターの、イッコーさんと、ヒロイン、網浜の辛みや、サービス精神な、ラスト・ダンスも、最高!でした。次の作品は「藤子不二雄の不思議な世界」の毒編みたいですが、のんの、復活が、何による楽しみです。 (ストーリー)理事会に呼び出された網浜(丸山礼)を待ち受けていたのは、神谷(片岡信和)だった。神谷は理事長(中尾ミエ)の息子で、星開高校の新理事に就任したという。運命の会議が始まり、ついに貝原(高岡早紀)と海道(駿河太郎)の悪事が暴かれ、神谷は網浜の処遇について意外な提案をし、網浜はなんとその場で神谷にプロポーズをする。だが、実は神谷は姫野(井桁弘恵)の恋人であることが分かり…。果たして網浜の未来は?
【夜ドラ】ワタシってサバサバしてるから2 第12話
https://perple.exblog.jp/33660658/2025-05-23 05:00:00 - 「モデルになる」というルカ(林芽亜里)に、網浜(丸山礼)は「自分ファーストだ」と無責任に背中を押す。一方、婚活では、大会社の御曹司・神谷(片岡信和)と出会う。しかし、エアストに、ストーリー・テラーの、イッコーさんが、現れて、あの独自のポーズと話法で解説するのが、可笑しいです。なんと、あの、天敵(栗山千明)も、再登場っ!全体的に、既に、ギャグの商域。これからも、大いに楽しめそうな予感しかしない… です。来週も、大いに楽しみです。 (ストーリー)親の希望に反し「モデルになりたい」という伊集院ルカ(林芽亜里)に、網浜(丸山礼)は「親や他人より自分ファーストだ」と、無責任に背中を押す。一方、海道(駿河太郎)に仕事を押し付け、ダイヤモンドクラスの婚活パーティーに参加した網浜は、因縁のライバル・早乙女京子(栗山千明)と再会する。そこには、前職の出版社の千堂会長(笹野高史)までいた。そんな中、網浜は大会社の御曹司・神谷(片岡信和)に出会う。
風のふく島 第1~3話
https://perple.exblog.jp/33497203/2025-01-25 01:00:00 - テレビ東京系「ドラマ25」枠で放送中。福島12市町村を舞台に、実在する12人の移住者たちにフォーカスした一話完結のヒューマンドラマ。実在する場所やモデルとなる人へインタビューを行い、葛藤や挫折をしながらも それぞれの課題に挑戦して移住に至る姿や福島県の人々との交流を通じて成長していく様子をオムニバス形式で描く。主演は大友康平、黒木華、佐藤大樹ら。東日本大震災の際、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う避難指示の対象となった福島12市町村。 そこには、夢をもって移住してきた者、復興のために動き出した者、福島の地で生まれ育った者、挑戦し続ける者…それぞれの想いを胸に激動の福島を駆け抜けて活躍する移住者たちの姿があった―。実在する12人の福島県移住者たちを軸に繰り広げられる、新しい福島県、そして新時代に向かう人々の暮らしをオムニバス形式で描き出すヒューマンドラマ!最初は、あまり興味を持てなかったけれど、毎回、変わる、エピソードに、次第に心惹かれ…個人的には、幼い頃からの夢を貫いた、桜井ユキが主演した、3話目が、とても好きでした。 (ストーリー)【第1話 】かつて馬術競技で日本一に輝くも就職を決めた東京出身の中村優神(佐藤大樹)だが、再び、馬文化が根づく南相馬市への移住を決め、馬の事業を始めることに。まずは、1000年以上の伝統を守る“野馬追会”に認めてもらうべく気合十分の中村だったが、会員の牛来(オクイシュージ)からは厳しい評価を受けてしまう。そこで、神事・騎馬会へ参加し、自分の熱量を受け入れてもらおうと試みるが…。伝統という名の壁に、中村は打ち勝つことができるのか!?【第2話 】アメリカから帰国後、広野町でホテルを経営しながら、幼馴染の耕作(池内博之)・遊大(落合モトキ)と共にサーフィン三昧の日々を送る大迫保(駿河太郎)は、広野町の海に人を呼ぶ戻すためサーフィン大会の復活を決意。意気込む保たちだったが、過去の大会を運営していた地元のローカルサーフィン連盟は風評被害を気にして消極的な反応で、野々村(風間トオル)と言い合う始末。さらに、耕作・遊大とも喧嘩になり仲間割れしてしまう…。最悪な状況の中、耕作の身にある出来事が…!【第3話】幼少期の頃から目的達成のため、きちんと計画を立てて実行する性格だった野村あや(桜井ユキ)は、同級生が進路で悩む中、卒業後は楢葉町を出て外の世界を知りたいと考えていた。そんなある日、親友のミカ(片桐彩花)とのお菓子作りをきっかけにパティシエになることを決意!上京後、専門学校を経て洋菓子店へと就職したあやは、“もっとお菓子作りを極めたい”と思いワーキングホリデーでドイツを訪れる。そこでの生活が、あやの人生を大きく変える…
★シネマの時間★第906回は、横浜流星主演X藤井道人監督映画『正体』ご紹介★「信じる、君を。この世界を」“5つの顔”を持つ逃亡犯の真実とは!?
https://morotoyumi.exblog.jp/33628668/2024-11-29 11:00:00 - こんにちは!★シネマの時間★第906回は、「信じる、君を。この世界を」!“5つの顔”を持つ逃亡犯の真実とは!?横浜流星主演 X 藤井道人監督映画『正体』をご紹介します。本作は、染井為人の同名傑作小説(光文社文庫)を『新聞記者』(19)『余命10年』(22)『青春18×2 君へと続く道』(24)など話題作を次々と手掛ける藤井道人監督が実写映画化した衝撃のサスペンスエンタテイメント!日本中を震撼させた一家殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた青年の逃亡劇。刑務所を脱走し、次々に人相を変えて各地を転々とする鏑木。彼の正体とは?顔を変えながら日本を縦断する鏑木の真の目的とは?脱走した殺人事件の容疑者を追う刑事が、逃走先で容疑者と出会った人々との取り調べから、まるで別人のような新たな人物像に出会う様をミステリー、サスペンス、アクション、ラブストーリー等を多彩に絡め緊迫感たっぷりに描く。主人公の5つの顔を持つ逃亡犯・鏑木慶一郎を変幻自在に演じるのは、2025年NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦屋栄華乃夢噺』の主役にも抜擢され活躍の横浜流星。藤井監督とのタッグは、『青の帰り道』『ヴィレッジ』に続き、長編では今回で3回目となる。鏑木を追う刑事の又貫征吾役には『十一人の賊軍』(24)などの実力派・山田孝之。また鏑木が脱走先で出会う野々村役は、「だが、情熱はある」(23)の森本慎太郎、編集者・安藤沙耶香役は、『ハケンアニメ!』(22)などの吉岡里帆。酒井舞役には、『ゴールデンカムイ』(24)の山田杏奈など豪華キャストが結集。そして音楽は、藤井監督作品『宇宙でいちばんあかるい屋根』(20)『最後まで行く』(23)『青春18×2 君へと続く道』(24)に続き大間々昴が参加。主題歌は、多くの映像作品の主題歌も担当し高い評価を得ているヨルシカの「太陽」。信じる、君を。この世界を。“5つの顔”を持つ逃亡犯の〈真相〉に心震える―ぜひ、素敵な「シネマの時間」をお楽しみください!11月29日(金)より全国公開▶︎公式HP https://movies.shochiku.co.jp/shotai-movie/▶︎公式X shotai_movie https://twitter.com/shotai_movie▶︎公式Instagram shotai_movie【STORY】“信じる、君を。この世界を”“5つの顔”を持つ逃亡犯の真実とは?日本中を震撼させた凶悪な殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた鏑木(横浜流星)が脱走した。潜伏し逃走を続ける鏑木と日本各地で出会った沙耶香(吉岡里帆)、和也(森本慎太郎)、舞(山田杏奈)そして彼を追う刑事・又貫(山田孝之)。又貫は沙耶香らを取り調べるが、それぞれ出会った鏑木はまったく別人のような姿だった。間一髪の逃走を繰り返す343日間。彼の正体とは?そして顔を変えながら日本を縦断する鏑木の真の目的とは?その真相が明らかになったとき、信じる想いに心震える、感動のサスペンス。原作:染井為人『正体』(光文社文庫)出演:横浜流星吉岡里帆 森本慎太郎 山田杏奈前田公輝 田島亮 遠藤雄弥 宮﨑優 森田甘路西田尚美 山中崇 宇野祥平 駿河太郎 / 木野花 田中哲司 原日出子 松重豊山田孝之監督:藤井道人脚本:小寺和久、藤井道人主題歌:「太陽」ヨルシカ (Polydor Records)配給:松竹ⓒ2024 映画「正体」製作委員会★シネマの時間★アートディレクション/デザイン/編集/文/イラストレーション 諸戸佑美ⓒYUMIMOROTO※プレス資料、HP参照
藤山直美「太夫(こったい)さん」 南座 10/26
https://miyochan22.exblog.jp/34289629/2024-11-16 11:00:00 - もう11月も半ばになりました🍂🍁元気にあちこち出かけているのですが、ブログやインスタで報告することも少なくなり、あまりにもスルーしているものが溜まりすぎでいるので、自分の記憶の足しに、簡単にアップしておきましょ🤔😌🔶10月26日は、南座で錦秋喜劇特別公演「太夫(こったい)さん」【出演】藤山直美, 三林京子,田村亮,駿河太郎 藤山直美さんは、かなり年齢を重ねられ、ご病気もされたので、大昔の元気さはなくなっているものの、花魁姿にもなり頑張ってはりました。
★シネマの時間★第890回は、第37回東京国際映画祭オープニング作品映画『十一人の賊軍』ご紹介★白石和彌監督、山田孝之、鞘師里保ら登壇ワールドプレミア舞台挨拶イベントレポート!
https://morotoyumi.exblog.jp/33608439/2024-11-01 11:00:00 - こんにちは!★シネマの時間★第890回は、「名もなき者たちの魂の叫びと生き様を見てほしい」第37回東京国際映画祭オープニング作品映画『十一人の賊軍』白石和彌監督、山田孝之、鞘師里保ら登壇ワールドプレミア舞台挨拶イベントレポート!本作は、明治維新の最中の1868年(明元)に勃発した戊辰戦争の際に、新発田藩(現・新潟県新発田市)で起きた奥羽越列藩同盟(旧幕府軍)軍への裏切りのエピソードをもとに11⼈の罪⼈たちが「決死隊」として砦を守る任に就く壮絶な姿を描くアクションエンターテイメント時代劇!「日本侠客伝」シリーズ(64年-)「仁義なき戦い」シリーズ(73年-)などを手掛け、東映黄金期の礎を築いた名脚本家・笠原和夫が1964年に執筆した幻のプロットを『孤狼の血』『碁盤斬り』(2024)などの鬼才・白石和彌監督が映画化!1868年。徳川慶喜を擁する旧幕府軍と薩摩・長州藩を中心とした新政府軍の間で、鳥羽伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が起きていた。だがそんな戦況を一変させ新政府軍に勝利をもたらしたのは、新発田藩による歴史的な裏切りだった…!彼らはなぜ背信の道を選んだのか?どのようにして激闘を生き延びたのか?その争いに不条理に巻き込まれた者たちの想い、運命は!?W主演で妻を新発田藩士に襲われ復讐によって罪人になる政に『凶悪』(13)などの実力派・山田孝之と家老の命により決死隊として砦の護衛作戦に就く侍・鷲尾兵士郎に2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」(NHK)の主演を務めることが決まっている仲野太賀。また共演に尾上右近、鞘師里保、岡山天音、野村周平、音尾琢真、玉木宏、阿部サダヲらが豪華共演。第37回東京国際映画祭 初日(10月28日)には、本作のワールドプレミアが東京・丸の内ピカデリーで行われ舞台挨拶に山田孝之、鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、一ノ瀬颯、小柳亮太、本山力、野村周平、白石和彌監督が登壇。映画の見どころや撮影の舞台裏などをそれぞれ語り上映前の会場は期待感MAXに。主演の山田孝之は、「映画を楽しんでください。いろいろなことが起きて、いろんな人たちに、いろんな視点があるんですが、視点を変えると感じ方も変わってくる作品。時代劇ですが、現代に置き換えても同じようなことが感じられると思います」と映画の魅力を語った。鞘師里保は、「映画初出演でしたが先輩たちにたくさん支えていただきました。作品の中では闘う皆さんを支えれるよう頑張りましたので見届けていただければ。自分の信じた男性に裏切られその家に火をつけた娘なつの役ですが愛がテーマの女性だと思い演じています」と呼びかけた。また、本作の舞台の新潟出身で元大相撲力士の小柳亮太は、「新潟が映画の舞台となり、その映画に携わることができ嬉しかったです。力士を引退してから4ヶ月位に監督からお話をいただき運命的なお誘いでした」と感謝を述べた。そして白石監督は「ワールドプレミアという、映画にとって一番大切な日を、この東京国際映画祭のオープニングという形で、皆さんと迎えられたことを、心より感謝申し上げます。この映画は東映の脚本家で、『仁義なき戦い』などの笠原和夫さんという、偉大な脚本家が書いたプロットが元になっています。そのプロットを60年の時を経て映画化できたことを嬉しく思いますし、その分とても緊張しているんですが、ぜひ最後まで楽しんで観ていただけたら嬉しいです」と挨拶し映画化することになった経緯について「笠原さんは、いろんな脚本を書かれているので一概にこれということではないんですが、その中でも、紛争や戦争で名もなき者たちが犠牲になっていくということを多く書かれておりその中でどう生きるか、(この作品では侍たちなどが)どういう生き方をするか、ということが明確にプロットにも残っている。それをどうしてもこの時代に描いていろんな人に観てもらいたかった」と想いを伝えこの作品の脚本の存在は知っていたんですが、2014年、15年くらいにKindleでプロットを発見したんですよ。それをもとに東映さんにこういうのをやりたいという話をしたら、紀伊宗之プロデューサーがぜひやりましょうと言ってくれたのがこの作品のスタートです」と語った。そして最後に「映画をつくるうえで、もちろんテーマは何かとか、その奥底に一作家として、どういう裏テーマを入れるか、ということもあるんですが、この映画は、本当に活劇なエンタテインメントとしてつくったので、まずはそこを心から楽しんでいただけたらと思ってます。侍最後の時代に、名もなき者たちの魂の叫びと生き様を見届けていただけたら嬉しいと思っています」とメッセージを伝えた。黒澤明監督の『七人の侍』(54)など集団抗争時代劇の系譜を受け継ぐエンターテイメント大作!どうぞスクリーンでご鑑賞ください!11月1日(金)より全国公開▶︎公式HP https://11zokugun.com/▶︎公式X @11zokugun_movie▶︎公式Instagram @11zokugun_movie【STORY】新政府軍 VS 旧幕府軍 VS 11人の決死隊!!明治維新の中で起きた「戊辰戦争」の最中、11人の凶暴な犯罪者たちによる自由と夢を賭けた壮絶な死闘が始まる!新潟の新発田藩家老・溝口内匠は進退まっていた。 日本は二つに分裂し、戊辰戦争が勃発。「新しい時代を切り開く!」という強い使命感を掲げ進軍を続ける新政府派・官軍により、旧幕府軍は徐々に東国へと追い詰められていた。 密かに官軍への寝返りを画策する新発田藩の目の前には、遂に官軍の到着が迫っていた… そんな折に、旧幕府派の奥羽越列藩同盟軍が出兵を求め新発田城へ軍を率いて押しかける!城から退かない同盟軍と迫りくる官軍が合わせてしまっては、新発田は戦火を免れない。まさに絶体絶命! 一刻の猶予も無い溝口内匠は一計を案じ、官軍の進撃を食い止める起死回生の一手として“砦の 護衛作戦”を命じる。集められたのは、殺人、賭博、火附け、密航、姦通などで収監された、死罪になるべき人道を外れた十一人の罪人たち。圧倒的不利な命懸けの過酷ミッションとは、“官軍が岩へ侵攻するのを防ぐこと”ただそれだけ。 死を覚悟していた彼らに見えた「生きる」という一筋の希望。勝てば“無罪放免”という契りを信じ、罪人たちは己のために突き進む。果たして、彼らは未来を掴み取ることができるのか!? 新発田藩、同盟軍、官軍、三者の思惑が交錯するなか、「この誇り」「故郷に残した愛する人を護るため」…それぞれの執念が静く、十一人の壮絶な戦いがいま始まる!白石和彌監督1974年12月17日生まれ、北海道出身。1995年に中村幻児監督主催の映像塾に参加したのち、若松孝二監督に師事。助監督時代を経て、ノンフィクションベストセラー小説を実写化した映画『凶悪』(13)で第37回日本アカデミー賞優秀作品賞と監督賞ほか各映画賞を総なめした。さらに、2017年に映画『彼女がその名を知らない鳥たち』でブルーリボン賞監督賞を受賞すると、翌年も『孤狼の血』を含む3作品で同賞を受賞。近年の主な監督作は、映画『孤狼の血 LEVEL2』(21)、『死刑にいたる病』(22)、『碁盤斬り』(24年5月)などがある。出演:山田孝之 仲野太賀尾上右近 鞘師里保 佐久本宝 千原せいじ 岡山天音 松浦祐也 一ノ瀬楓 小柳亮太 本山力野村周平 田中俊介 松尾諭 音尾琢真/柴崎租雅 佐酸五郎 吉沢悠/駿河太郎 松角洋平浅香航大 佐野和真 安藤ヒロキオ 佐野岳 ナダル/木竜麻生 長井恵里 西田尚美玉本宏/阿部サダヲ監督:白石和彌原案:笠原和夫脚本:池上純哉音楽:松隈ケンタ配給:東映ⓒ2024「十一人の賊軍」製作委員会★シネマの時間★アートディレクション/デザイン/編集/文/写真/イラストレーション 諸戸佑美ⓒYUMIMOROTO※プレス資料、HP参照