アカモク
digiscape 4.6.2017 | Picturesque Grow
http://bowstudio.blog6.fc2.com/blog-entry-3199.htmlEOS 5D Mark Ⅳ × EF 35mm F1.4L USM卯辰山のアカモクレン
アカモク冷蕎麦。 | たまごのおでこ。
http://kyupiko827.blog.fc2.com/blog-entry-1067.html追記 | Bagel cafe nico. -Bagel&Bake-
https://bagelcafenico.blog.fc2.com/blog-entry-1150.html明日はアカモクも登場します!
アカモクの酢の物 | なかい家
http://nakaiya.blog59.fc2.com/blog-entry-1718.htmlアカモクは海藻です。この季節が来ると、もうすぐ春がやってくるんだなーと思います。写真は、アカモク酢。
アカモクの パワー頂きましたo(^-^)o | 宮津駅前割烹「平の家」 女将のうっちゃり
http://hiranoya2419.blog53.fc2.com/blog-entry-789.htmlなんでもない日常のアカモク | おえかきぽいぽい
https://qktime.blog.fc2.com/blog-entry-124.htmlアカモクの味噌汁が飲みたかった が最終的にお湯の中の味噌を食べる感じになりました
おにぎりわんど にぼ味噌&アカモクわさび | Yasuyuki Market
http://yasuyukioldmarket.blog.fc2.com/blog-entry-4212.htmlアカモクと水蛸 | 晴れた日の朝
http://22magnum.blog96.fc2.com/blog-entry-491.html産直にアカモクがありました。小型の水蛸の足が手頃な値段。蛸足茹でて、アカモク茹でて。ポン酢で食します。
初めてのアカモク生活スタートセット | 赤帽シャトル便 セレクトショップ
http://kanau28.blog.fc2.com/blog-entry-73.html玄界灘産天然アカモクをお届け!日本ウェルネス研究所TVで話題 初めてのアカモク生活 初めてのアカモク生活 スター
アカモク | エデンの林檎直売店
http://aoiaoibarakuroibara.blog.fc2.com/blog-entry-58.htmlすこしだけつかみたいつかめるのはすこしではないのです。それでも運びたいのです。
ワカメのしゃぶしゃぶ
https://myowntime.seesaa.net/article/2021-02-22.html1970-01-01 01:00:00 - 冬から春に移り変わる今の時期は、海藻類が新芽が生えてくる時期になるのでワカメとかヒジキが旬ということになります。ワカメもヒジキも乾燥したものが年中売られているので、あまり旬の時期と..
新生姜のしょゆづけ:身土不二
https://macrobiovegan.seesaa.net/article/2014-11-04.html1970-01-01 01:00:00 - 私が住んでいるこの町の周辺には、有機農法でお野菜を作っている農家さんが たくさんいらっしゃいます。ですから、普段食べるお野菜も、料理教室で必要なお野菜も、ほとんどのものは、地元の新鮮な無農薬野菜でまか..
久しぶりの東北旅行は、まずは秋田へ。秋田名物のおそばを頂きます。(秋田駅:しらかみ庵)
https://samoan-blog01.seesaa.net/article/2022-07-07.html2025-07-07 07:18:00 - 今年の初夏は東北旅行に出かけた。ホントは、青森に行く予定であったが、いつも利用するJALパックのレンタカープランが青森空港での貸出がなかったので、秋田空港から青森、岩手と巡って秋田に戻るプランで計画を..
新生姜のしょゆづけ:身土不二
https://maclobioveganlife.seesaa.net/article/2014-11-04.html1970-01-01 01:00:00 - 私が住んでいるこの町の周辺には、有機農法でお野菜を作っている農家さんが たくさんいらっしゃいます。ですから、普段食べるお野菜も、料理教室で必要なお野菜も、ほとんどのものは、地元の新鮮な無農薬野菜でまか..
最近,健康食として話題の「アカモク」のおそばを食べてみた(神奈川辻堂:芳露庵)
https://samoan-blog.seesaa.net/article/2015-08-18-1.html2025-08-18 08:00:00 - この夏初めての海へ出かけた。場所は、神奈川湘南の辻堂。実は、偶然にも前日(8/15)のに湘南の穴場スポットとしてアドマチック天国で辻堂が特集されてしまったので、かなり混むかと心配したが、意外な混雑もな..
24年3月のカンムリウミスズメ調査報告3-3
http://kaminosekimamoru.seesaa.net/article/503225191.html2025-03-06 03:00:00 - 午後からは研究者のTさんが上陸予定の向かいの島に向かう。上陸から回収までの時間調整で島を周回したが、沖合に比べ色んな鳥が見られた。上空を旋回するトビ。磯にはたくさんのウ類、それにウミネコやアオサギ..
庄内浜釣り速報 ~ 竿が出せない ~
https://smc12830102.seesaa.net/article/501752622.html2025-12-14 12:50:00 - 今年は2~3年ぶりにサゴシが回遊し、時間帯によるが、そこそこの確率で釣れている。総じて型が良く、60センチ近い良型も混じる。直近のアジ釣りは、3~4日前だが、15~18センチ5尾に25センチのサバが..
『あかもくご飯』と『誕生日プレゼント2023』
http://shintakenaka.seesaa.net/article/500209210.html2025-07-31 07:50:00 - 週末、主人が『あかもく』を貰ってきました。温かなご飯に乗せて、卵を添えて食べると美味しいんだって、と。わたし、大変素直な性分です。もち麦ご飯にたっぷりのあかもく(ぎばさ)温泉卵と少々の山葵、そ..
免疫力アップ 食べ物
http://okaidokushouhin13.seesaa.net/article/480312833.html2025-03-03 03:19:00 - 免疫力アップがより重要な社会情勢です。また毎朝スッキリしない、どんより重たいなど活力が感じられない方に朗報です。天然無添加のアカモク「千寿藻」は「フコイダン」「フコキサンチン」..
便秘対策やダイエットに!アカモクがもつ美容効果3つ
http://tanshin4.seesaa.net/article/478526300.html2025-11-17 11:35:00 - 便秘対策やダイエットに!アカモクがもつ美容効果3つ news biglobe日本の一部の地域でのみ食べられてきたアカモクという海藻に注目が高まっています。その人気の理由は、 食物繊維やミネラル..
ショップチャンネルの冷凍アカモクを買ってみる。
https://sc-suzie.seesaa.net/article/477447380.html2025-09-17 09:45:00 - 先日、超久しぶりにショップチャンネルのサイトをのぞいてみたら、「マイアカウント」に「500円割引券」の記載がありました。ショップチャンネルから割引券のメールが来ていたのかもしれませんが、最近気..
らぁめん登里勝@桑名市【限定:ひやしゆずしおらーめん・焼きさば寿司】
http://billys-foodcamp2.seesaa.net/article/469977342.html1970-01-01 01:00:00 - 桑名市京町のらぁめん登里勝に行ってきました。頂いたのは、ひやしゆずしおらーめん(提供終了)焼きさば寿司角の無い塩と多めの香味油が印象的な一口目。キレ..
秋田の地の物満載の「水無月メニュー」!!──「セルリアンリゾートAONI お食事編・1日目」(初夏の田沢湖温泉ツアー vol.2)
https://korokoro10.exblog.jp/30696675/2025-06-19 06:00:00 - お待ちかねの夕食は「レストランかきつばた」でいただく。スキーシーズンは混み合いそうだが、宿泊客はそんなに多くないよう。。。そして金曜と土曜の夜だけ「クラシックの生演奏」が入る(2部制)。初日はフルートの素敵な音色と共に夕食をいただいた。セッティング。「地酒飲み比べと季節の創作会席」ということでお料理も本格的だ。「地酒飲みくらべ」は鈴木酒造店(大仙市)の「秀よし」からのセレクト。しぼりたて生原酒も美味しかったが、やはり純米大吟醸は圧巻!!ドッシリとして美味しい!!酒造見学も可能なのだそうだ。先附 : 冷製茶碗蒸しそら豆小柱ジュレ前菜 : 鶏団子、鰻煮凝り、スナップエンドウ、カリフラワーのヴィシソワーズ風、 男鹿産バイ貝、夏野菜のピクルス造り : 本鮪、鯛、赤海老洋皿 : 牛ロースト サラダ仕立て台物 : 比内地鶏入りジュンサイ鍋久しぶりにいただいたジュンサイがとても美味しい!!思わず帰りに買って帰ってきた次第。。。揚物 : スズキの天麩羅フックラとホワホワに揚がった軽い天麩羅だ。御飯 : お寿司 鱸、蒸海老、高菜巻椀物 : 仙北市産 ほうれんそう麺ほうれんそう麺は初めていただいたが、ヘルシーな食感。。。香物 : いぶりがっこ 辛小茄子秋田に来たならやっぱりこれ。此方もお土産に買って帰ってきた。水物 : 自家製プリン熱いものは熱いうちにと、提供の順番はバラバラだったが、秋田の地の物がふんだんに盛り込まれていて、お料理自体もそれぞれに結構いける。地方のお宿のお料理にしてはレベルは高い方だろう。そしてボリュームが結構ある(笑)。この私がフーフーいいながらいただいたが高菜巻きだけ残してしまうことに(無念。。。)。が、翌日の夕食はこんなものではなかった(笑)。連泊ということで、料理長の方は張り切ってくれたらしいが。。。長くなるので、翌日の朝食の話を先にご紹介。。。朝食は7時30分からとなる。セッティング。小鍋仕立ては湯豆腐。温泉玉子が嬉しい。ご飯とお味噌汁、サラダ、コーヒーやお茶などの飲み物類は隣の部屋に用意されている。このお部屋は食事時間以外はウェルカムドリンクコーナーとして利用できる。地元産のお野菜てんこ盛りのサラダ。お重の蓋オープン!日本の正しい朝ご飯という感じでここにも郷土色が垣間見える。右側の水色のお皿は「ギバサ(アカモクという海藻のこと)」。ヌメヌメして身体に良さそうなおかずだ。湯豆腐。朝からたっぷりいただいてお腹いっぱい(汗)。。。前日の夜もあんなにたくさん食べてしまったのに(呆)ドリンクコーナーにワッフルプレートがあるのに気づいた。すでに満腹なので、翌日に持ち越すことにした(呆)。。。さて、この日の午前中はバスによる「田沢湖一周」プランだ。雨に降られないといいのだけれど。。。続く。。。
283.血圧下げよう大作戦
https://happy705.exblog.jp/30624386/2025-05-15 05:00:00 - 今年もまだなんとか、花粉症にはかかっていません、なおこ*です。もうそれも時間の問題かしら…。母が血圧が高めなので、実家には血圧計があります。父も結構高めだし、せっかく実家に戻ったので、わたしも毎日計測することにしてみました。すると…なんということでしょう…結構高め!!なんかドキドキするのもあって初回は160とか出ちゃって、それだけで倒れそうになりましたよ…(笑)それでも実家に戻って3週間、血圧測定にも慣れて気楽に計れるようになり、今はだいぶ安定した数値が出るようになりました…ら………だいたい上が140台、下が90前半………やっぱり高いやーん!!どうする?一回病院行っとく?それとも胡麻麦茶?と、友に相談したらもう少しだけ様子みてみたら?胡麻麦茶より食生活から整えてみては?とのアドバイス。(ちなみに医師でも看護師でもない友です…)その友が、毎朝納豆ともずく酢(黒酢)を食べていたらなんとなく体調が整ってると言うのでわたしも真似っこで、納豆、あかもく、黒酢を混ぜ混ぜして食べることにしました。市販のもずく酢はあすけん先生に登録すると塩分が上がるのが気になって…アカモクにしました。もずく酢も自分で調味すればいいのかも…だけど。ちなみに納豆についてるタレやカラシは使っていません。お酢好きのわたしはなくて大丈夫なんですがおすすめはしませんよ(笑)まずは1ヶ月続けてみます。2025.3.15現在の血圧 147-881ヶ月後どうなってますやら…また報告します!(要りませんか?笑)2025.5.15現在の血圧 129-981ヶ月どころか2ヶ月経過していました(笑)時々サボりますが、ほぼ毎日酢納豆を食べてます。ついでにトマトジュース(食塩不使用)も毎日200ml。平均的に上が130、下が逆に上がっていて90後半…ほぼ100。まだまだダメですね。
晩ご
https://azuazutt.exblog.jp/243901620/2025-05-09 05:00:00 - 厚揚げのキムチチーズ焼き豚ロース醤油麹マヨ焼きキャベツとちくわの胡麻和えアカモクスープ
■おもてなし料理【(翌日の朝ご飯) メインは竹の子ご飯/若竹汁/ブリの煮付け他】です♪
https://AL17.exblog.jp/34538403/2025-05-02 05:00:00 - ■おもてなし料理【(翌日の朝ご飯) メインは竹の子ご飯/若竹汁/ブリの煮付けなど】 です♪翌朝はゆっくり目の朝ご飯にしました。11:30分の予約で 近くの愛川町三増の「ひだまり農園で苺狩り」が有るからと・・・昼抜きで 苺を食べまくろう!!と 決めて居たのでした((´∀`))-------------------------------------------■【竹の子の炊き込みご飯レシピ-----6人分位】◆所要時間-----1時間■【材料】〇米-----2・5カップ分※炊く時 水は2カップ入れる。〇茹で竹の子-----中間部分1/2本分※食べ易く細か目にカットする。〇油揚げのみじん切り-----1枚分■【調味料】★創味つゆ-----大匙2★酒-----大匙2★白だし-----大匙2★塩----少々★だし昆布-----7cm■【作り方】①〇と★調味料を お釜に入れて スイッチポン!!で出来上がり♪@トッピング=ゴマ塩・茹で絹サヤ・山椒の葉-------------------------------------■【若竹汁】■【材料】○茹で竹の子上層部-----適量※千切りにする。○アカモク-----一つかみ○茹で絹サヤの斜め切り-----6本分■【調味料】★昆布と鰹の出し汁-----2カップ★創味つゆ-----大匙2★塩-----適量■【作り方】①〇を煮立てて★で味付けでした。-------------------------------------■【ブリの煮付け】◆所要時間-----20分■【材料】○ブリの切り身----3切れ※お酒を大匙1振りかけて オーブントースター 230℃で 8分 軽く炙り焼きをする。(生臭みが消えて 照り焼きが美味しく なり 仕上がりも早くなります。)■【ブリ照り焼の合わせ調味料】水は使いません。※ブリを炙っている間に 下記の調味料 を合わせて置く流れです。★砂糖-----大匙3~★正油-----大匙3★顎だしつゆ(4倍濃縮)-----大匙1★白だし----‐小匙1★酒-----40cc★味醂-----40cc★下ろし生姜-----小匙2■【作り方】①お鍋又は深型フライパンに 合わせ調味料と 下ろし生姜も入れて煮立てる。(やや弱火)②炙ったブリを入れて最初の2分位は 汁気が多いので フライパンを回し ながら 汁と馴染ませる。■【盛り付け】上からも煮汁をかけて 下ろし生姜をトッピングしました。-------------------------------------■その他【市販の茶碗蒸し・酢玉葱:残りサラダ】-----------------------------------------■【下記のランキングに参加中です♪】※応援ボチッ!として頂けましたら嬉しいです。 宜しくお願い致します"(-""-)"最後までご覧下さり有り難うございました。(*'▽’)/人気ブログランキング
【海鮮宝石丼】
https://rose2004.exblog.jp/34535936/2025-04-29 04:00:00 - 食べたいものが見つからない時のお助け海鮮丼こちらがおすすめのようでが、漬け丼は醤油っ辛いからね〜、、可愛らしい丼鉢に、美しい海鮮宝石今回は忘れずにポテサラもついていて良かった。あとは茶碗蒸しとアカモクの味噌汁です色々な海の味が楽しめる綺麗丼美味しかったご馳走さま函館まるかつ水産でした昼間は気温が上がり初夏らしくなってきました
晩ご
https://azuazutt.exblog.jp/243791364/2025-04-25 04:00:00 - お揚げのピザ冷しゃぶもやしの塩ナムルアカモクスープ
素材の美味しさを引き立てる「あらしお」
https://candysarry2.exblog.jp/30637292/2025-04-01 04:00:00 - 先日の出かけ先でふきのとうを購入したので、早速天ぷらに😌「アカモク入りのあらしお」でいただきましたアカモクはフダインやミネラル、食物繊維、ポリフェノール、フコキサンチンなどのカロテノイドといった栄養素を豊富に含むことから、スーパーフードとして近年注目が集まっている海藻です天然の磯の香りが天ぷらにもいい感じにマッチまた「あらしお」と柚子、一味唐辛子などで一晩漬けた白菜の浅漬けも天ぷらの油をさっぱりとさせてくれますまた別の日の朝ごはんに。桜も咲き始めましたが、まだまだ肌寒いので粕汁と玄米で朝ごはん私は雑穀米や玄米が好きなので気になりませんが、玄米は慣れてない人でも美味しい塩を入れて炊くと旨みが出て食べやすくなりますよね😊なので玄米1合に対してひとつまみの「あらしお」を加えて炊いてますそれでも玄米は消化がよくなかったりするので、しっかり噛んで食べるとお腹のもちもよく、夜より朝や昼に食べるようにしてますもちろん大根の浅漬けも「あらしお」で漬けたものそして、いつも常備してる塩麹もちょうどなくなりそうだったので「あらしお」で仕込みましたよ😊米麹と塩に水を加えて常温で毎日かき混ぜながら1週間出来上がったら、使いやすいようにブレンダーにかけて粒をなくして容器に入れたら、冷蔵庫保存でこうしておけば、塩の代わりにどんなお料理にも大活躍で、今回の粕汁にも加えてます😆あらしおは昔ながらの平釜塩で、塩辛さに刺がない、まるみのある味なので、塩味が立ちすぎることなく、素材の美味しさを引き立ててくれます👍毎日のお料理に欠かすことのできないお塩あらしお様は日本でもっとも長く愛される塩ブランドで、今年61周年なんだとかそんな「あらしお」もし気になる方がいらっしゃれば↓こちらから購入できますので、ぜひ覗いてみてくださいね!https://arashio.thebase.in***レシピブログのランキングに参加しています。励みになりますので、↓下記バナーもポチっとしていただけたら嬉しいです。
昼ごおやつ晩ご
https://azuazutt.exblog.jp/243636470/2025-03-27 03:00:00 - 天ざる天ぷらが美味しかったな~~31でアイス抹茶とあんことアイス久しぶりだった白身魚のソテーほうれん草の卵炒めアカモクとわかめのスープ(旦那の出張土産、ほぼわかめ、アカモクってどれ?状態)
朝活
https://urontei.exblog.jp/33557763/2025-03-23 03:00:00 - 午前三時半起床。四時に家を出て、五時には三崎の朝市にいた。お目当ては今が旬の生ワカメ。これを買うためだけに、わざわざ高速を飛ばしてきたのである。あったあった。値札は 『一盛500エン』 となっていたが、威勢のいい店のお姉さん、二盛袋に入れてくれて 「500エンでいいよ!」。 他のものには目もくれず・・・ とはいかない。場内をぐるりと一周して、めかぶにシジミ、釜揚げひじき、アカモク等も買い込み、早朝から営業している市場の食堂で朝飯を食べて帰途につく。七時前に家に着いて、さ、もうひと眠りしようか。そして目が覚めたら、わかめしゃぶしゃぶで一杯やるのだ。
休日のおめざと、お昼飲みな早い晩餐
https://yonesun.exblog.jp/33704737/2025-03-20 03:00:00 - 本日のおめざは、かもめの玉子♪久しぶりの味です。姫と過ごす休日は、午後早い時間に晩餐が始まります。豚肉の朴葉焼き♪鰤と水蛸のお刺身♪蒸し野菜♪キムチ、アカモク♪イチゴ♪いただきます(^^)今宵は、南アフリカの赤ワインを開けましょう☆本日の外出は、町内会の資源ゴミ出しのみ。お籠もりな1日でした(^^)