鈴木宗男

鈴木宗男VS法務・検察2 | ぴーすぴーすぴーす

http://qaroro.blog.fc2.com/blog-entry-1619.html

鈴木宗男VS法務・検察3 | ぴーすぴーすぴーす

http://qaroro.blog.fc2.com/blog-entry-1620.html

鈴木宗男VS法務・検察1 | ぴーすぴーすぴーす

http://qaroro.blog.fc2.com/blog-entry-1618.html

USO記事 | 妄想的珍説日記

http://okalt.blog73.fc2.com/blog-entry-1191.html
『悪人』 最優秀男優賞 鈴木宗男-最高裁判所

千日前通りで鈴木宗男 | JOTO夢語り

https://jotoyumekoi.blog.fc2.com/blog-entry-2133.html
第23回参議院議員通常選挙。

鈴木宗男議員失職、収監へ 最高裁が上告棄却 | 日本版「黒は美しい(ブラック・イズ・ビューティフル)」運動、2013年末始動

http://blackisbeautiful2013.blog.fc2.com/blog-entry-6573.html
鈴木宗男議員失職、収監へ 最高裁が上告棄却http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010090801000523.html

中川昭一は酒と女に負けたのか

https://revival-of-japan.seesaa.net/article/2009-10-06.html
2025-10-06 10:43:00 - 【2009年10月06日】-中川さんが亡くなったのは、私の推測だが飲酒の後に睡眠薬を飲んだからではないか。睡眠薬が多すぎたのかも知れない。自殺にも使えるのだから、多すぎたら死ぬ。朦朧会見の原因は風邪薬..

鈴木宗男や田中真紀子を衆院委員長にして大丈夫か

https://revival-of-japan.seesaa.net/article/2009-09-24.html
2025-09-24 09:15:00 - 【2009年09月24日】-もう1週間近く経つが、9月18日衆議院の委員長が決まった。委員長は委員会で司会をする。テレビには、高い壇に座っているところがよく映る。 衆院選の前、委員長は自公両党の議員が..

ムルアカ氏の名誉回復を、連続テレビ小説「まれ」から脱落、四葉胡瓜 2015-07-27

https://ojioji-misaki.seesaa.net/article/2015-07-27.html
2025-07-27 07:38:00 - 去年の今日は→http://ojima537-21.blog.so-net.ne.jp/2014-07-27去年の昨日は→http://ojima537-21.blog.so-net.ne.jp/20..

鈴木宗男氏が主張する財源

https://kamibaku.com/article/2012-07-23.html
2025-07-23 07:03:00 - 鈴木宗男氏が、「東京スポーツ」で毎週土曜日に掲載される「藤本順一・上杉隆の言いたい放題」に、7月15日付と7月22日付の2週にわたって「参戦」した。

鈴木宗男氏は時間との勝負に勝てるか

https://kamibaku.com/article/suzukimuneo.html
2025-12-10 12:00:00 - 鈴木宗男元衆院議員(受託収賄などの罪で実刑判決を受けて服役)の仮釈放が話題になっている。鈴木宗男元衆院議員は、新党大地代として9日夕、衆院議員会館で民主党の小沢一郎元代表と約30分間会談。消費税引き上..

「火のない所に煙は立たず」でいいのか

https://kamibaku.com/article/2010-12-08.html
2025-12-08 12:11:00 - 鈴木宗男前衆議院議員が収監されたと話題になっている。そもそも、先月、食道がんの手術をしたばかりで、収監されて大丈夫なのだろうか。手術適応があり、しかもおそらくは内視鏡手術であることから..

【論破】ほんとに東大卒?元財務官僚の大臣が頭悪すぎた。鈴木宗男が正論で斬りまくる。検察庁法すらまともに知らない法務大臣なんて普通クビだろ【財務省/解説/検察】

http://oyajisama.seesaa.net/article/508310178.html
2025-01-06 01:27:00 - 下の画像をクリックしてください

検索結果メモ: #ロシアのウクライナ侵略 + #橋下徹 + #鈴木宗男 + #鈴木貴子 /タグ: #玉川徹 #ダブル徹 #W徹

https://mitch-3jeffbeck1.seesaa.net/article/2022-05-19-2.html
1970-01-01 01:00:00 - 検索結果メモ: ロシアのウクライナ侵略+橋下徹+鈴木宗男+鈴木貴子

ブックマーク: ” #鈴木宗男 ( #日本維新の会議員団副代表 )が #朝鮮総連 の大会に出席し「汗をかきたい。お役に立ちたいと決意する」とスピーチしていた。” という動画付き投稿記事

https://mitch-3jeffbeck1.seesaa.net/article/2022-05-30.html
1970-01-01 01:00:00 - ブックマーク: ” 鈴木宗男(日本維新の会議員団副代表)が朝鮮総連の大会に出席し「汗をかきたい。 お役に立ちたいと決意する」とスピーチしていた。” という動画付き投稿記事

ブックマーク/投稿記事embed : #ロシアのウクライナ侵略 関連

https://mitch-3jeffbeck1.seesaa.net/article/2022-06-30-1.html
1970-01-01 01:00:00 - ブックマーク/投稿記事embed : ロシアのウクライナ侵略 関連

検索結果メモ: #ロシアスパイ + #鈴木宗男 + #鈴木貴子 / #ロシアのウクライナ侵略

https://mitch-3jeffbeck1.seesaa.net/article/2022-04-05-3.html
1970-01-01 01:00:00 - 検索結果メモ: ロシアスパイ+鈴木宗男+鈴木貴子

25.07.31(木) ㊗第75回 利根川治水同盟大会 in 茨城県牛久市

https://takinowa.exblog.jp/38038403/
2025-07-31 07:00:00 - 心友・佐藤 優が心臓カテーテル手術(30日)を受けた。先月行われた鈴木宗男先生の国政報告会や参院選中のYouTube動画も元気そうだったし、先週の電☎話でも手術の話は全くなく「近いうちに食事しよう」と云う極短い会話だった。快復を心から祈念するものである。 🌀台風9号が関東地方に接近中。全国的には猛暑だったが、印西市では北東の風で最高気温30℃。陽射しは厳しいが、日陰だと耐えられる陽気だった。 7時~9時、県道鎌ヶ谷本埜線バイパス萩原交差点で街頭演説🎤&県政報告。朝は曇りだったので助かった。 9時半、事務所に出て仕事。 正午、印西を出て牛久市生涯学習センター文化ホールへ向かう。 13時、第75回 利根川治水同盟治水大会に同盟顧問として宮坂奈緒•県土整備常任委員長として出席。 利根川治水同盟は国土交通省、1都5県(東京・群馬・栃木・埼玉・茨城・千葉)及び流域自治体で構成される全国一の河川関係団体。 14:15、牛久市を出て印西へ。 15時、事務所に出て(-。-)y-゜゜゜いっぷく。 17:15~19時、NT中央駅北口ロータリーで街頭演説🎤県政報告。参院選の厳しい結果なのだろうか…いつもより声を掛けてくださる人も少なく、アウェイな空気感だったが日没まで頑張った。 20時半、帰宅。夜、読書。御終い (300日目:3h/875h) 【 6~7月 読んだ本 】○「 外事警察秘録 」北村 滋 / 文藝春秋○「 死の言葉 」佐藤 優 / 新星出版社○「 記者と官僚 」佐藤 優 × 西村陽一 / 中央公論新社○「 21世紀の独裁 」佐藤 優 × 舛添要一 / 祥伝社新書○「 スターリンの正体 」舛添要一 / 小学館新書○「 ムッソリーニ 」ロマノ•ヴルピッタ / ちくま学芸文庫○「 殉 国 」吉村 昭 / 文春文庫○「 島抜け 」吉村 昭 / 新潮文庫

「がんばれ野党〜〜〜〜〜〜!」と「節水どうなん?」

https://kazundo.exblog.jp/30723947/
2025-07-30 07:00:00 - 北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしていきます1日1回クリックお願いいたします408位からのスタートです!(1位まで来たーー!)今朝の北國新聞です選挙が終わり即、国民の生活のために法案を用意する野党去年の灯油を使っているときから議論しているのに与党が邪魔して、まったく下がらないガソリン価格あと4ヶ月したら、北陸東北北海道は灯油代がメチャクチャかかるんです切に野党の頑張りを願いますもう少しで落選するところだった自民党の鈴木宗男氏選挙中に風当たりがもっともきつかったのが石破総理にではなく裏金問題だったそうです選挙が終わったら即、国民の生活の方を見る野党選挙が終わったら即、党の人事に一生懸命な与党いつになったら自民党さんは国民の方を見てくれるんだろう裏金発覚の初期もあかんかったです総会や会合があると「挨拶させて欲しい」(えっ…謝罪じゃなく?)「…い…いいですよ。もちろんです」皆さん、顔はひきつりながら笑顔で握手してますが飲み会の席では「もう、(票は)入れたくないんね」そして今回、選挙が終わった途端裏金派と呼ばれる旧安倍派や旧二階派が大きな顔して出てきて石破総理の責任を追求しだす裏金の責任なんやぞと鈴木宗男氏は言う今回は鈴木宗男氏が国民の意見に近いと思います選挙の時は演説で「国民のため〜」「国民のため〜」と大声で叫んで頭を下げているのに選挙が終わったら「党のため」「党のため」です腐りきってますねそれよりも青空が続きますもう青空飽きた〜〜とラジオ体操で話してましたが洒落にならなくなってきていますこの暑さはまだまだ続くこの青空はまだまだ続く今朝、水って大丈夫なんやろかと体操後に2つのダムを見てきましたもちろん自民党は視察にはきておりません九谷ダムの上流やばっ九谷ダムの水位低い九谷ダムから我谷ダムへ続く枯淵町こんな枯淵は初めて見るかも我谷ダムの水位もう土や岩の部分がむき出しになってきていますこの青空と暑さはまだまだ続くそうですそろそろ「節水」を意識せねばいけないような気がします昨日から秋のばるの細道の準備ですメニュー撮影をボランティアでいたしますのでムラタフォトスまでお持ちください金森さんと当店分を撮影完了今日、持ってきてくださるとありがたいです明日7月31日の締切日は大阪での勤め先だったトモエ写真館の会長さんと卒業アルバムセミナーをうけて翌8月1日には小松金沢を案内して周る予定で店には私は不在なんです文章は山中商工会にFAXしてくださいとにかく締切を守り、チラシデザイナーが何コマの掲載になるのかを早めに知りデザインにはいれるようにとにかくメニュー数を確定させてFAXを早く出してくださいそれからスミマセンまだ放映になってないのですが記憶が残っているうちにポスターを作成あとは加賀ケーブルの編集明けを待つばかりなんです放映開始になったらお知らせ致しますフランス料理と日本料理の二刀流の旅館となった山中温泉胡蝶からのお知らせです暑い夏の自分ご褒美にいかかですか  by カメラマンのムン様 79.50kg当店の成人式前撮りはこんなスタイルで行っております再生ボタンを押して御覧ください成人式記念撮影ご予約受付中♪引き算の出来ないカメラマンがたっぷり撮影500~600枚くらい撮影して写真集にデザインおひとり、おひとりオリジナルデザインです♪こちらをクリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑当店ホームページです

参議院比例代表 自民保守派の落選者が続出した理由

https://jisedainonihon.exblog.jp/34618874/
2025-07-25 07:00:00 - 選挙期間中、自民保守派を中心に当選を願っていたが、自民支持層は反応せず、自民保守派の落選者が激増したため、そうなった原因を特定する目的で出稿することとした。■理由その1 自民党に対する保守層の離反概況的にぴったりの分析記事が二つある。「リベラル化した自民党に保守層がノー突き付けた」「保守の人たちの心が自民から離れた」である。最後に滑り込んだのは鈴木宗男だそうだ。彼は、ロシアのスパイとまで言われているが、業界、団体のみならず、個人からの要望もきちんと対応する。事務所は来訪者が多いそうだ。他の議員と異なるのは、相当数の有権者が何かとお世話になったと本気で思っている議員であることだ。「リベラル化した自民党に保守層がノー突き付けた」「矜持取り戻せ」日本会議、参院選見解https://www.sankei.com/article/20250724-FAAQ4SWLIJFGHFDAHFVQBS5KI4/?outputType=theme_election2025保守の人たちの心が自民から離れた与党候補敗戦の弁…鈴木宗男さんは最後の当選者に滑り込みhttps://toyokeizai.net/articles/-/892589?display=b■理由その2 当選者上位に自民保守系候補が皆無全国比例の得票数上位者を眺めておきたい。自民保守派は皆無である。日本保守党北村晴男と浜田聡(N党)の二人である。なぜ自民党候補がいないのか。これまでの参議院選挙の場合、20万票以上獲得した自民保守系候補はいたが、今回は皆無である。理由として考えられるのが、保守票層のほとんどが参政党、日本保守党に移動したこと(2党で1000万票超)、個人では日本保守党北村晴男に人気集中したことが挙げられる。https://www.sankei.com/article/20250721-VHJXLYXLLRDW3MK5DUFBNMY4IU/?outputType=theme_election2025比例代表の個人別得票数の上位10位(選管最終)(1)北村晴男(保守)97万5122(2)犬童周作(自民)48万2058(3)山田太郎(自民)38万1185 ※前回540077(前回の70%)(4)平木大作(公明)37万7986(5)司隆史(公明)34万1441(6)蓮舫(立民)33万9311(7)浜田聡(N党)33万5462(落選)(8)佐々木雅文(公明)32万5345(9)原田大二郎(公明)31万0047(10)安野貴博(チみ)23万9349前回2022年の参議院選挙はどうだったか?20万票以上得票できた保守系議員は、青山繁晴、片山さつきの二人しかいない。青山繁晴 373,786票片山さつき 298,091票山田宏 175,871票山谷えり子 172,640票前々回2019年の参議院選挙では、20万票以上得票できた保守系議員は、和田政宗、有村治子、佐藤正久の3人しかいない。和田政宗 288080票有村治子 206221票佐藤正久 237432票山東昭子 133645票赤池誠章 131727票すなわち、元々保守票全体のパイが限られているなかで、参政党、日本保守党が1000万票超の得票を集め、かつ記名投票先では日本保守党北村晴男に記名投票が集中したため、記名投票期待で出馬した自民保守系候補当選の可能性が著しく低下したのである。■理由その3 2019年、2025年に出馬した自民保守系候補は全員得票減2019年、2025年に出馬した自民保守系候補の得票数の変化再選した有村治子議員の2019年の獲得票数が206221、今回が166025落選した山東昭子候補の2019年の獲得票数が133645、今回が126381落選した赤池誠章候補の2019年の獲得票数が131727、今回が102834落選した佐藤正久候補の2019年の獲得票数が237432、今回が127619有村治子議員は、前回20万票超え、今回は若干減らしたものの当選確実ラインとみられる15万票を確保していた。自民党への信頼感が低下しても支持組織が有村治子個人への信頼感を失わなかったことが当選に繋がったようだ。山東昭子候補、赤池誠章候補は、前回得票数が当落スレスレレベルなので、党勢が衰えた場合の当選は望めない。また、この二人については議員としての6年間の実績がはっきりしない。なお、私は、2013年の選挙でチャンネル桜推奨に従い、赤池誠章に投票した。佐藤正久候補については、落選理由は、別にある。詳細は以下をお読みいただきたい。▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%A9%E5%81%B4-%E5%A4%A7%E6%95%97%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A-%E3%83%92%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%9A%8A%E9%95%B7-%E3%81%AE%E8%90%BD%E9%81%B8%E3%82%92%E6%8B%9B%E3%81%84%E3%81%9F-%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%BB%B2%E9%96%93/ar-AA1IYgav【参院選のウラ側】大敗自民党「ヒゲの隊長」の落選を招いた「絶対に応援しない」怒りの議員仲間今回も知名度を生かし、自衛隊を中心にPRしたが、当選ラインには届かなかず。自衛隊出身者では3年前も、航空自衛隊出身の宇都隆史氏が落選している。2回続けて自衛隊出身者が落選した理由について、ある陸上自衛隊元幹部は、「宇都、佐藤両氏ともにバッヂをつけたことで天狗になり、横柄な態度が目立つようになった。そうしたことへの、自衛隊員の中からの反発があったのだろう」自民党参院議員秘書は、佐藤氏の国会での活動も、同僚らの反発を招いた一因だと指摘する。佐藤氏は参院政治倫理審査会の与党筆頭幹事を務め、いわゆる「裏金問題」をめぐって自民党議員らに質問する立場になった。「同僚議員のよしみでどういう質問をするか事前に教えてくれようともせず、非常に冷淡だった。追及された旧安倍派の議員の間では反発が広がり、今回の参院選では『絶対に佐藤氏を応援しない』と言い切った参院議員は少なくなかった」佐藤氏は「一途に国防、ブレずに外交、タフな防災をモットーに、全国を巡ります」と訴え、選挙戦を展開した。当選すれば閣僚の可能性もあったが、日頃の行いが因果応報となって、落選の憂き目を味わうことになったようだ。(田中紘二/政治ジャーナリスト)△△△ 引用終了 △△△和田政宗候補については、迂闊なことを述べると訴訟提起されるため、リスク回避のため本稿で述べることはない。▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽あとりえM🐱🇯🇵@ateliermdesignなぜ落選したのか?ご自身で考えて下さい。自民党が有権者を失望させた政治の片棒を担いでいた認識があれば理由はお分かりになると思います。下野し国民目線で草の根運動をされる事をして下さい😊議員目線で見えない物が見えて来る事を願います#和田政宗RYOLAND「あいつき龍」移民政策から国民を守る党」Jflag相築龍RYOLAND@J_flag_aikoku佐藤正久にしても和田政宗にしても、この6年間何もせず、何の結果も残さず、先住民とは言えないアイヌ新法に賛成。だから保守層が離れたのですよ。石破だけの所為にしてはいけない。△△△ 引用終了 △△△■追記 長尾敬、杉田水脈が落選した理由上記分析結果を参考とすると、長尾敬、杉田水脈が落選したのは①そもそも基礎票(支援団体票)がなく、②自民党劣勢の下での選挙戦だったこと、③フレッシュで手垢のつかない保守系新人の日本保守党北村晴男に記名投票先が集中したこと等、トリプルパンチ状態で戦うことを余儀なくされたためである。結果として、自民党候補当選の記名投票数最低ライン13万票に程遠い得票となった。はっきり書くと、石破自民への信頼感が喪失、石破政権への嫌悪感もあり、本来なら長尾敬、杉田水脈にまわっているはずの保守層の記名投票数の大部分が北村晴男に流れたということである。

鈴木宗男さんを見直した件(小樽横茂戯言)

https://soulstyle.exblog.jp/38026052/
2025-07-24 07:00:00 - 参るね🥵☀️🔥暑くて‼️どうなるの北海道?この状態がこの先ズーッと続き、更に悪くなるのかな?いや~困ったもんですね😵‍💫 で、テレビを観ていると盛んにクーリングシェルターって出ていて、まぁ図書館とかイオンとか出ますが、中にマックスバリューとかスーパーが出ますよね。近くのマックスバリューも出ていて確かにエアコンがガンガン効いてて涼しい🥶でも特別に休憩場所があるわけじゃないし、椅子が置いてるわけでもないから、クリーニングシェルターになるのかな?って・・・・ 普通に買い物して帰るだけでさ!まさかズーッと立っている訳にも行かないし😥ユックリ歩いて、牛歩?で買い物?国会議員じゃないんだから、牛歩なんて出来ないし😆まぁ何とか頑張りますわ👍で本題何だけど、今回選挙で自民党が負けて石破さんが責められて、総理辞めろってなっていますよね。 そんな中、あの鈴木宗男さんが良いこと言ったなと。かっての裏金問題の時に誰も責任を取らずだったのに何で今回石破さんが辞めなきゃならないんだ!と・・その通りだなって思う。別に石破さんや鈴木宗男さんを支持してるわけじゃないし、応援もしてないけど、今回は鈴木宗男さん‼️良い事言ったなと思いますね。何とか石破さんに頑張ってもらい、何とか2万円の給付だけはお願いします😅

NC700Sのメンテナンス、前後タイヤ・ドライブチェーン・前後スプロケ・ハブダンパー交換:前編

https://tbow2002.exblog.jp/33732260/
2025-07-23 07:00:00 - 今日は昨日よりいくぶんラクだったかも。とにかく昨日は朝から異常な日差しの強さと暑さだった。でも北海道では38度を超えたらしく、この辺りより暑かったのね。向こうはエアコンない家も多いだろうから、大変だよね。 ・・・日米関税交渉は15%で合意ですか。25%ふっ掛けられていたことを考えればよかったとも言えるけど、これまでの10%よりは5ポイントのアップですか。トランプの術中に嵌った気もするけど。バーターの市場開放の影響がどう出ますかね。株式市場は不透明感が払しょくされたのか、4万円台を回復したそうで。5%くらいならもう、そのままの値段で出して向こうの消費者に負担してもらえばいいじゃんか。どうせ向こうは給料も上がってるからそのくらいは大勢に影響ないじゃろ。自動車工場のラインで働いている労働者が普通に年収1,000万超、だけど生産性は日本の工場の半分とか、そんな調子らしいけど。 ・・・昼には石破総理が退任の意向って報道されていた気がするけど、夜になったら続投宣言、そんな事は一切言ってないって本人が完全否定。なんだったんだ、あれは。鈴木宗男パパは、今回の自民党の凋落は裏金問題に端を発しているんだから石破さんを叩くのは筋違いと擁護していた一方でムスメは強硬派。しかし親子で現役の国会議員て。今回の石破おろしは旧安倍派が中心という話もあり、恨みって怖いね。 ・・・もしかしたら乗り換えるかなと気になっていたニューモデル、CB750ホーネット、MT-07、XSR900、GSX-8(SおよびR)の試乗が完了、どれも皆よくできたいいバイクではあるものの、すぐに乗り換えるほどの魅力も感じず、CB1000Fも見極めないとねという事で、NC700Sのリフレッシュを敢行。まず何をおいてもタイヤ。こればっかりはごまかしがきかない。ピレリやメッツラーを試してみたいと思いつつ、なかなかセットのセール品と出会うことができず、またもミシュラン・パイロットパワー2CT。2006年の発売開始から19年!ですが、いまだバリバリのカタログ掲載モデルでもあります。120/70-160/60のセットは35,800円。お店は最寄りのナップス。今のを交換したのは2023年の5月。2年ちょっと、走行距離にするとほぼ8,000km。ちょうどいいところではないでしょうか。何よりも真ん中と端とバランスよく摩耗しているのが気分がいい。どっちかだけ極端に減ると、もったいない気がするので。ツーリングカテゴリーのタイヤにすれば1.5倍くらいはもつんだろうけどね。ワインディングを(たいしたことないけど)楽しめないのも逆にもったいないし。今回はドライブチェーンと前後スプロケット、さらには後ろのハブダンパーも交換しました。チェーン・スプロケはまだ使えそうな気もしつつ、もう13年だしチェーンのプレートにサビも出てるし、いい加減、換えとくかと。ハブダンパーこそ、劣化の具合は確認しようもないけど、ついでに。前後スプロケとハブダンパーは純正品をオーダーしたので、お取り寄せになりました。最初に行った時にタイヤとチェーンを選んで、次の週末の作業を予約。チェーンは特にこだわりも無いのでD.I.Dの普通グレード?のVX3。サイズは525、色は少し迷ったけど、地味なバイクでチェーンだけピカピカでも仕方ないしと「スチール」色。汚れも目立たんしね。(^^;平日の作業なら割引がありますよと勧められましたが、平日休みを取るなら遠出に使いたい。NC700Sのリンク数は114だったかな。110の商品だと足りないので120を。サイズは525。取り外された古いハブダンパー。一見して変形・歪み等は見受けられない。触ってみると、固い!ゴムだかプラスチックなのかわからん固さだけど、劣化具合については新品時の硬さが分からんしなぁと言ったら、新しいものも持ってきてくれました。大きい方のブロックではわかりにくいですが、薄い方を触ってみると明らかに違います。新品はしなやかに曲がるけど古いのは固い。ナルホド、交換してよかった。フロントもスタンドで上げるんだ。前は上から持ち上げていたような気がするけど。Fフォークとどうやって固定しているんだろう?外れそうでコワイ。作業完了。1時間半かかると言われていましたが、実質作業に着手してからは1時間ちょうどでした。スプロケと同時に交換したナットがピカピカ。チェーンは狙い通り、地味。なんかやたらピンクの塗料でチェックしてるのね。こんなに溝が深かったんだ。爪を立てるとモチモチと食い込む感じ、新品タイヤはいいのぉ。製造は2024年46週。同じくフロントは24年51週製造引き渡しの時にメカニックの方から「リアのブレーキパッドがそろそろ限界です。」とご指摘が。ハイハイ、認識していますよ。機械の動きがスムーズなのって、実に気分がいい。長くなったので費用とフィーリングは次回に。(iPhone12)

自民党の重鎮が恥も外聞もなく石破さんを引きずり降ろそうとしている。

https://taninoyuri.exblog.jp/33790888/
2025-07-23 07:00:00 - 鈴木宗男さんのギリギリでの当確を、ロシアのメディアが速報で流したということです。わたしは貴重なパイプが繋がったと思って大いに安堵しました。ウクライナ側に付いて経済制裁を課す日本を敵視することなく、ロシアがあくまで日本との関係改善を望んでいることがよく分かります。それが両国の国益に叶うことだからです、ロシアにとって日本だけでなく東南アジアに進出するためにも日本との関係は重要で、ロシアはそこに未来のビジョンを描いていると思われるからです。きのう、総理は元総理経験者の麻生、菅、岸田の三人と会談したということです。自民党がここまで堕ちたのは、自分たちのせいではないのか。それは小泉さんから始まった?いえ、中曽根さんからでしょうか。この元海軍主計中尉が象徴するように、戦争に敗けた途端、恥も外聞もなく真っ先にアメリカに擦り寄ったのが軍人でした。それを忘れないでほしい。いま、威勢のいい神谷さんもそういう人間ではないかと思えてなりませんが。石破総理は、アメリカの言いなりになった自民党政治の全責任を負わされることになりそうです。麻生、菅、岸田の三人の売国奴は、どんな顔をして石破さんに意見したり説得しようとしたのでしょう。国民のお金をウクライナに何兆円も出した岸田さん、そこからのキックバックはどれくらいでしたか。復興ならまだいいわけができますが、戦争にお金を出したのです。(そんなお金があるのなら、飢えているガザの子どもを救ってほしい。)「必勝しゃもじ」を持参するような大バカ者です。そんな人間が、臆面もなくポスト石破を狙っているのです。(郵政民営化で小泉さんの懐に入ったキックバックの額はハンパではなかったとか。国を売ればお金が入ってくるのですから、みんなが我も我もとなったとしても不思議はありません。)菅さんのしたことなど日本解体だけです。何を考えているのかと思います。日本人を減らし外国人を大量に入れることを実際に始めたのが菅さんだったのではないでしょうか。しかし、それは小泉さんから始まっていました。なんでも、酒席の場で、日本人なんか数万人でいいんだと言ったとか。その息子は日本の人口は今の半分でいいと言いました。ポスト石破に、高市、岸田、小泉の名が上がっています。いま、トランプが、日本への相互関税を15%にしたというニュースが入りました。アメリカとロシアが日本を巡って綱引きをしているようです。トランプは、石破さんを助けたのではなく、日本が中露に傾斜するのを恐れたのだと思います。神谷さんが、自民党の代表が代われば連携もあり得ると言ったり、高市さんとは政策が近いと言ったりしているのは、明らかにアメリカの考えを言っているのが分ります。台湾有事で生き延びようとしているアメリカにとって、高市、そしてなんでも言いなりになる岸田さんは願ってもない人材です。なんで、今憲法改定が急浮上してきたかを考えてほしい。経済の失敗や外国人問題から目を逸らすのが目的ではないででしょうか。それに、戦争したくてウズウズしている人間をもう抑えきれなくなっているということもあるのかも。そういう連中は、何も考えていません。戦争に敗けたらさっさと逃げます。中曽根海軍中尉のように、さっさと敵の軍門に下ります。桜井よし子さんなど、口を拭って知らん顔をします。神谷宗幣さんも、そういう人間だと思いますから、ゼッタイに付いて行ってはいけないのです。

25.07.21(月) 自公与党過半数割れ! / 鈴木宗男、劇的勝利!! / 自民2議席死守ならず千葉県選挙区

https://takinowa.exblog.jp/38021288/
2025-07-21 07:00:00 - 自公政権にとって本当に厳しい選挙でした。相手は立憲や共産といった左翼陣営ではありませんでした。思想・イデオロギーや政策Issueをハッキリさせ競い合うこともなく、目に見えないムードと云うか、ポピュリズムと云う社会の空気との戦いだったのかも知れません。 で、何はともあれ7月3日からの参院選挙戦で御支援頂いた全ての皆様に感謝。 私の力不足もあって千葉県選挙区では、豊田俊郎候補が落選。自民党2議席死守ができなかったことを残念無念に思う。心から御詫び申し上げます。 ただ、負け惜しみと聴こえるかも知れないが、勝敗ラインの50議席には到達しなかったものの、自公与党が47議席確保したことに驚きを覚えた。正直申し上げて2009年の政権交代選挙の再来を覚悟したが、大敗とは云え自民党は比較第一党を維持している。第二党の立憲は±0であり、自公政権への不満の受皿は国民民主や参政党の議席増となって表れた。ひとまず、ここはしっかりと反省し、党勢の立てなおしと向き合うことが大事である。とは云うものの、政権続投を表明した石破茂総理の前途は多難だ。短期的には国政の混乱も想定される。 で、昨年の都知事選から総選挙、兵庫県知事選、都議選、参院選と続くSNS選挙に関する分析は今後の課題として、本ブログでも取り上げていく。 で、Blog昨日からの続きを書きます。 【 7月20日(日)】 18時半、印西を出て千葉市中央区の豊田俊郎・選挙事務所へ向かう。 19時半、事務所で豊田俊郎候補や森英介代議士、猪口邦子参院議員らと面談。20時以降の段取について打合せ。 20時、NHK選挙特番を視聴。自公、大敗の報道。覚悟していたとは云え重苦しい。 21時、豊田俊郎候補による敗戦の報告会。記者会見。本当に辛かった。 22時、千葉を出て印西へ。 23時、事務所にもどり情報収集。印西市開票所へ行った自民党立会人同志から随時連絡を受けた。 24時頃、石井準一候補当選の報道。 【 7月21日(月)】 0時、事務所で待機。NHK速報でも全国比例区でも自民党苦戦の報道に暗澹たる心持となった。 2時、応援していた鈴木宗男候補の票も全く伸びず、自民党比例候補の順位も20位前後。落選を覚悟。 3時、帰宅。泣きたい気持ちだった。 9時、事務所に出て電☎話掛け、LINE等で支援者への御礼。もちろん、鈴木さんについても落選と云う前提で支援者に御挨拶。 11時、(-。-)y-゜゜゜いっぷくしていたところ「鈴木さん、当選おめでとう!」と云うLINEが支援者から入ってきた。私としても、俄かには信じられず「ガセネタ誤情報」ではないか、と疑った。もちろん、NHK・選挙Webは常にチェックしていたが開票率99%で鈴木さんは19位、当選圏内12位候補とは約3万票差であった。よって、ぬか喜びとならないよう平常心を心掛けた。 11時半、鈴木事務所・赤松秘書から着電☎。「当選」したと云う連絡・報告だった。どうやら真実らしい。Yahoo!で確認したところ日経、朝日、共同、スポニチが速報を流していた。事情を聴いたところNHKのシステム障害が原因とのことだった。とは云うもの、今、現実がどうなっているか⁉️私の頭の中は半信半疑の錯綜状態。 暫く後、鈴木行ニ秘書や御本人からも電話連絡(挨拶)があり「NHKのシステム障害…各選管に問い合わせして裏付けを取った(=大丈夫❗️)」との話。喩えは悪いが「死者が生き返った」くらいの驚きと悦び❗️歓喜の涙。まさに、「天国と地獄」の劇的かつ奇跡のドラマであった。これも運命だろうか、と思うと涙が出てきた。 午後、ホッとして脱力&静養。事務所から電話掛け、事務作業。 19時、帰宅。御終い 世界は新たなフェーズに入ったと思うものである。

参院選の結果評価

https://yosaku60.exblog.jp/30718578/
2025-07-21 07:00:00 - 参院選が終わった。1, 投票率.投票率は58.5%だった。私は投票率をもっとも気にしていた。国民の政治に対する関心を測る数字だからだ。60%を超えて欲しかった(残念)。最近では1980年が最も高かった(74.5%)。大平首相の時代だ。参院選の選挙運動の最中に大平は急死した。その弔い合戦の意味もあって投票率が上がった。次に高かったのは1986年、第二次中曽根政権の時だ。レーガン大統領とのロンヤス関係で人気が出た。その後、竹下の消費税導入、宇野の女性問題で、国民が政治から離れ投票率が落ちて行った。1995年の44.5%の低投票率は村山内閣の時だ。それから少しは取り戻したが、30年間、投票率の低いのが続いた。失われた30年と言われた日本衰退の時期と重なる。そんな投票率の下落の回復に挑戦したのが参政党だった。なので、投票率が気になっていた。それが、58.5%か。6%上がった.まあまあ評価したい。2,各党の評価比例区の得票率で各党の支持率が計れる。★ トップは得票率21.6%の自民党だ。★ 評価の欄に書いておいたが取り過ぎだ。★ 得票率2位は、国民民主党だ(12.9%)★ 得票率3位は、参政党だ(12.5%)★ 4位の立憲とは率で同じだが実票で参政党が勝った。★ 参政党は国民の支持率3位になったということだ。★ これはエライ.評価できる。3,年代別支持政党これが問題だ。次の表を見て欲しい。★ 若い人から支持されないがお年寄りに支持される.★ そんな「お年寄り政党」.まずは自民党。★ 次いで立憲民主党、それに公明党だ。★ 三党とも昔からある党(立憲は民主党から)だ。★ それに比べ、お年寄りには人気がないが若者に好かれる★ そんな党は、国民民主党と参政党だ。★ 次の衆議院選はこれら2党を中心に動くだろう。4,どうなるか次の首相.先のブログで書いたとおり石破は政権を離す気がない。居座る気だ。自公で50議席取れなければ責任を取ると発言をしていたが、そんな過去の約束を守るような石破ではない。麻生が反対しているそうだがどうにもならないだろう。自民党内の保守勢力で政権に反対する勇気がある人はいない。現自民党内の保守派で喧嘩できる人物は見つからない。佐藤正夫、山東昭子、杉田水脈、和田政宗、長尾敬.などの保守派は今回の参院選で軒並み落選した。かろうじて有村治子が比例で当選したのは嬉しい。有村は大連立は絶対に阻止すると言っている。鈴木宗男が最後に滑り込んで当選してくれたのは嬉しい。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.