立民

2025 | ◎◇☆ALLSUPERBESTLIVEkenkotyojyuSUPERBESTLIVE∞◎◇☆

http://artaroo.blog.fc2.com/blog-entry-2565.html
20252025年。好きな番組。ぽかぽか地球家族https://www.tv-asahi.co.jp/chikyukazoku_2003/contents/program/backnumber.htmlグッド地

#1226 , available today | 「 風の色・・,空の匂い・・・・. 」

http://japaneez.blog.fc2.com/blog-entry-2413.html
・ #1226/ 【 available today 】 ・©“ 撮るじゃん。”all reserved.#BIRDER

#1233 , available today | 「 風の色・・,空の匂い・・・・. 」

http://japaneez.blog.fc2.com/blog-entry-2418.html
・ #1233/ 【 available today 】 ・©“ 撮るじゃん。”all reserved.#BIRDER

#1238 , available today | 「 風の色・・,空の匂い・・・・. 」

http://japaneez.blog.fc2.com/blog-entry-2423.html
・ #1238/ 【 available today 】 ・©“ 撮るじゃん。”all reserved.#BIRDER

#1248 , available today | 「 風の色・・,空の匂い・・・・. 」

http://japaneez.blog.fc2.com/blog-entry-2432.html
・ #1248/ 【 available today 】 ・©“ 撮るじゃん。”all reserved.#BIRDER

立民よ山本太郎を立てろ | 湾岸自然観察会

https://wangan40.blog.fc2.com/blog-entry-1782.html
 立民がとるべき道はあきらか

立民と共闘を歓迎 | 湾岸自然観察会

https://wangan40.blog.fc2.com/blog-entry-1451.html

「旧民主」払拭に躍起 統一会派結成の立民・国民 批判を意識 | Joytube-net Townダイジェスト

https://koredareda.blog.fc2.com/blog-entry-1484.html
■「旧民主」払拭に躍起 統一会派結成の立民・国民 批判を意識-- Delivered by Feed43 service

立憲民主党の支持基盤 | あすなろおじさんのつぶやき

http://asunaroojisan.blog113.fc2.com/blog-entry-22659.html
#立憲民主党立憲民主党と連合 pic.twitter.com/FrPvdVb1MJ— 護国貫徹 バッキー (@backy78) January 27, 2021

悪夢の民主党政権 | あすなろおじさんのつぶやき

http://asunaroojisan.blog113.fc2.com/blog-entry-15321.html
旧:民主党=現:立憲民主党! pic.twitter.com/1bIcDrArNP— yatacrow (@yatacrow5) 2019年10月12日

驚くことではないでしょう

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/517076086.html
2025-07-24 07:26:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20250723-JCY5QSSQAZNENKMCG7OQIJ33PE/?output..

左側

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/517049710.html
2025-07-22 07:23:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20250721-PKHHMVJPYBCL3EHX5JSUNLB65M/?output..

競合

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/505143927.html
2025-10-11 10:56:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20241010-TPSK5BVHGFIG7J7XNNRJGFMXTE/?output..

予定だしな

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/504113239.html
2025-07-24 07:02:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20240723-VPZ3RR64PVIV5OA3OASCRP5ZO4/立民代表選..

正しく意見交換だったのか

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/504110734.html
2025-07-23 07:01:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20240723-IBWUHFE4VBOPLD23JHC5GZVCMQ/立民・泉代表、..

ダメダメに引き寄せられているか

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/502324669.html
2025-02-10 02:14:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20240210-7UOG2MYDWNON7HIDIDEL3TPTSQ/国民民主・玉木..

自分の事ですか

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/501381283.html
2025-11-08 11:55:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20231107-EKDEJTWSCVPSHFJWLV6RVTJUCY/立民・小沢一郎..

結局不信任を使うのか

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/493235237.html
2025-11-05 11:10:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20221104-63ZFDTLUSJKWDLZ74F3HHUMOTY/立民・泉代表「..

期待なんてしてないし

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/490246629.html
2025-08-01 08:05:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20220731-JWXSNW2S6NIEXBM7EB5J2XOIAU/立民・辻元氏「..

責任は誰がとる

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/489952577.html
2025-07-20 07:50:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20220719-Y67OSUS7AVPAXH5IFVSXAMGQ24/立民、常任幹事..

【ゆっくり】【ヤバイ】 参院選2022 左派政党・左派候補者 欺瞞 要注意

https://ttwarning.seesaa.net/article/489557419.html
2025-07-06 07:00:00 - YouTube 動画【ゆっくり】【ヤバイ】 参院選2022 左派政党・左派候補者 欺瞞 要注意https://www.youtube.com/embed/VVkMW_YDcNo【ゆっくり】..

文句は言うけどな

http://cautionzone10000.seesaa.net/article/486307209.html
2025-04-05 04:03:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20220404-LTOMCGUW6ZN4TBKGYX6B7LADPA/立民・泉氏「朝..

国民党、野党第一党になった気か、解散衆院選急ぐ+中3殺人、再審無罪が確定+一平、池江

https://mewrun7.exblog.jp/33740761/
2025-08-02 08:00:00 - 東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震災を含め、被災地だけでなく全国の人々が、各地の被害、経験、情報などを風化させず、今後の災害の予防、対策に活かすようにして行きましょう!(・・) よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m 【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 【水泳・・・男子200m平泳ぎで、28歳、元世界記録保持者の渡辺一平が2分7秒70で銀メダルを獲得した。(*^^)v祝 ともに3位だった17、19年大会に続く3度目の表彰台。予選、準決勝と調子がよく「金メダル、狙いますか~」なんておどけていたのだけど。本人は半分マジだった様子。金がてとれず、悔しがっていたが。大復活だったと思う。(・・) 25歳になった池江瑠璃子は、500mバタでメダルを狙っていたのだが、予選、準決勝と思うようなタイムが出ず、決勝進出がならなかった。白血病になる前の高校時代には24秒11の日本新を出したことが。今年も25秒前半を出していたのだが。世界大会になると気持ちがはいる分、泳ぎにも力がはいってしまうようで、昨日も25秒67と0.05差で決勝進出を逃してしまい、涙していた。大丈夫、鈴木も渡辺もベテランになっても頑張っているから。ロス五輪までに本人が納得行くような伸び伸びした泳ぎを会得して欲しいo(^-^)o】 * * * 1986年の福井中3殺害事件で、殺人罪に問われ服役した前川彰司さん(60)を再審無罪とした名古屋高裁金沢支部判決について、検察当局は1日、上告する権利を放棄したと表明。これで再審無罪が確定した。(^^) 前川さんは当初より無罪を主張していたが、確たる証拠のない中、検察側が「事件当日 血の付いた前川さんを見た」「本人から殺したときいた」などとする複数の関係者証言をもとに有罪を主張。前川さんは懲役7年の判決を受け、03年に刑期を満了した。 しかし、本人は自分はやっていないと主張し続け、何回も裁判のやり直し、再審を請求。家族や弁護団の協力で、高校に復学して勉強しながら戦い、11年に一度は再審開始が決まるも、13年に検察の不服申し立てが認められて棄却されてしまう。<たまたまかも知れないが、毎度書くように、安倍政権下の出来事だ。(-"-)> しかし、23年になって、検察が300点近い証拠を開示。「事件が起きた夜に、服に血が付いた前川さんを見た」という目撃証言の矛盾が見つかった。警察が取り調べでウソの証言を強いたり、誘導したりした可能性が高まったのだ。 25年3月、ようやく再審が開始され、検察は有罪を主張したものの、名古屋高裁は証言者のいくつもの矛盾点、捜査機関の誘導などがあったことを指摘。証言に信用性がないとして、前川さんに無罪判決を下した。 前川さんは既に60歳。40年近い時間を失ってしまったことにいなる。「誰も恨んでいない。でも、このような問題が2度と起きないで欲しい」と語っていた。(・・) 実は今年6月にも、立民党を中心に野党6党が「再審法改正」の法案を国会に提出。 これは、誤った捜査や判決があった場合、再審を早く受けられるように、証拠開示の規定、検察官の不服申立ての禁止などを盛り込んだ法案なのだが、自公与党と維新が賛同しなかったため、審議にはいれないまま終わった。<自民の一部議員も賛成しているのだが、与党として政府(法務省)に法案を任せるべきだと主張。でも、それだと時間がかかるし、なかなか冤罪の被害者の立場に立った法案が作れない。> 是非、新しく増えた野党の議員の協力も得て、秋の臨時国会で再審法改正の審議、成立をさせられればと願っている。(**) * * * また、通常国会では、野党6党で「政党の企業団体献金廃止」の法案を出したのだが、国民党が協力しなかったため、成立させられずに終わってしまったのだが・・・。 何と参政党も「企業団体献金の廃止」に賛成の立場であるとのこと。是非、参政党の協力も得て、(国民も煽っていただいて?)自公が衆参で過半数を割っているうちに、この法案を成立させられるといいな~と強く思う!(++) ただ、果たして国民党が、どこまで立民党や他の野党と協力するのかは、ビミョ~なところ。 自公議員の中には国民党との連立を望んでいる人が結構いるようだし。しかも、国民党は、今回の参院選でも議席数を4→17に増やしたこともあってか、ますますブイブイ・モードにはいっていて、チョット扱いづらい感じになっているのだ。(~_~;) 22日、玉木代表は、参院選の結果を受けて、自分たちが比例の票数で立民党を上回ったことをアピールし、「次のステージにはいっている」と豪語していた。^^; 『「我が党は比例では野党第一党になることができた。2020年9月に国民民主党を作った際、考え方は我々に近くても立憲民主党に行った方々が多かった。一つの理由は比例がどうしても(当時は)立憲が野党第一党で多かった。ある種判断の一つの基準になった比例の票数で我が党が立憲を上回ったというのは一つ感慨深いというか、次のステージに入ったのかなという気はしている」と述べた。』 『玉木代表は今後について「予算を伴う法案が出せるようになったので、我々としても積極的に、選挙で約束した公約の実現に向けて手取りを増やすための予算関連法案をしっかり出していきたい。また、衆参合わせて、会派もいれば50名を超える政党になったので、より大きな責任を果たしていきたい」と述べた。』(ABEMA TIMES25年7月22日)* * * 当ブログにも何回か書いているように、今度の参院選でマズかったのは、比例票数の順位が国民党(762万)>参政党(742万)>立民党(739万)だったことだ。 3党とも同じ7議席の当選だし。<国民党は支持母体の連合の票数・当選者が多かったし。>選挙区の当選者数までいれれば、立民党が22(国民は17)で一番多いのだが。 でも、玉木氏の言い方を見ると、あたかも自分たちが参院で野党第一党になったかのようなプライドを抱いてしまっているような感じなのだ。(~_~;) そして、今、国民党は何より、早く解散総選挙をして欲しいと考えているのである。(@@) 今、支持率がまた上がっているうちに戦った方が有利だし。これだけ勢いがあれば、選挙区や比例の候補を集めるのも容易だからだ。<立民や他の野党は、やや下降線だし?参政党は準備が間に合うかわからないし?^^;> 玉木氏は、立民党にしつこく内閣不信任案を出すように要求。 昨日も『(Q:立憲・野田代表は、対決姿勢を示すのは秋だと) 国民民主党・玉木 代表 「なんで今じゃなくて秋なんですかね。基本的には 我々としては厳しい態度で臨みたい」』と反発を示していた。(ーー) <当たり前じゃん。立民党はほとんど注目されていないので、今、衆院選をやったら不利だもん。(・・) 今、衆院では立民党が148議席、国民党は27議席なのだけど。もしかして、国民党はそれも逆転できるって思ってたりして?(~_~;)> おそらく玉木代表は、先に衆院選をやって議席を増やし、もし自公と連立、連携する場合も、よりよい条件で引き立ててもらおうと。下手すれば、自分たちが野党を率いる立場で、自公と対峙する集団を作ることまで考えているかも知れず・・・。 しばらく、このブイブイの様子を見るしかないのかな~と。(参政党もブイブイするかな~。こっちの方が先に少し冷静になってるかも?)ちょっと引きながら、距離を置いて見ているmewなのである。_(。。)_ THANKS 【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】 ↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

3191.左も右もない日本、あるのは上下の格差だけ

https://wanderer.exblog.jp/244479372/
2025-08-01 08:00:00 - 本日、国会(参議院)で、参議院副議長に福山哲郎氏が選出されました。この件に関しては、下の記事のコメント欄に詳しく書きましたので、よろしければ、ご参照ください。異論のある方は、ご自由に書いてください。さて、個人情報保護法は、2003年小泉純一郎内閣が発案し、自民公明、民主党(当時)が賛成し、可決した。Geminiで調べた結果、2003年以降、中国人の日本国籍取得が急増したとされている。この法律の目的は、中国人国籍であることをわからないようにするのが裏の目的ではないか、私はそう考えている。参政党と日本保守党は、個人情報保護法の例外として国会議員、地方議員の出自などの国籍情報は、立候補時に公開すべきであるとし、通名の使用禁止も、うったえている。政治家というのは公人であり、権力者である。その政治家が何者かわからない、というのはいかがなものだろうか。国会議員に立候補するには、日本国籍であることが条件で、地方議会も同じである。しかし、ただひとつの例外がある。大阪府議会、大阪市議会は、選挙権、被選挙権に国籍条項がない。これは、大阪維新の会が過半数を制して、条例改正したものと考えられるが、大阪市民、大阪府民はこの問題に関してどう考えているのだろうか。維新の会の真の目的が透けて見えるような気がする。日本の政党は、かつては左か右かで区別されていたが、この考え方は実態に合わなくなっている。例えば、自民党の極左は、グローバリズムを推進する石破・岸田らであり、極右は青山繁治氏や高市早苗氏であるとされる。自民党の主流派は極左であり、親中派である。反主流派は保守派であり、反グローバリズム(ナショナリズム)である。立民は親中派であるが、思想信条などは言わなくなったが、一部中核派の支援を受けている議員がいて、逆に保守派的な議員も少数だがいる。グローバリズムの考え方は古くからあったが、仏が移民政策で失敗し、今では反グローバリズムが欧州の主流になっている。クルド人以外にも中東諸国から大量の移民が流入し、ノルウェー、スウェーデン、伊、ポーランド、独、ハンガリーなど、EUの加盟国の多くは多党化し、反グローバリズム政党が支持を拡大している実情がある。日本もその流れに乗って、参政党などが躍進した。欧州や日本では、当初は安い労働力を欲しがり、移民に寛容だったが、増えすぎると、その国の文化や伝統を破壊してしまう。宮城県知事や埼玉県知事は医療や介護の現場での労働力不足を深刻に捉えており、移民をフォローする組織を立ち上げている。日本では、男女別氏の議論を岸田が提起し、石破がこれを引き継いで、立民も同調している。自民党は分裂するのではないかといわれているが、石破(岸田)は立民との連立を考えており、これを進めようとすると、自民党内の保守派は、さすがに出て行くだろう。参政、国民民主、保守党との連立政権をにおわしている。自民党は分裂前夜といっても過言ではない。もはや、自民党をまとめる人がいないのが最も深刻な問題だ。本来、それは幹事長や首相の役割だが、自民党内の2/3以上が石破下ろしをとなえ、森山は人望もない小派閥である。自民党も世界の潮流に気づくべきだろう。沈みかけた泥船で主導権争いをしていれば、結局、全員沈んでしまう。真に能力のある人だけが浮かび上がって、刷新すべきだ。結局、自民というというのは、一度解党して、腐った議員を選挙でどんどん落選させ、やり直すしかないだろう。早く、衆議院解散をやってくれ。泥船自民党に乗り込もうとしている野田佳彦も考え直した方がいい。このままでは、道連れになるのは間違いない。不信任決議案を出さないと、立民も終わるのは間違いない。

維新が副首都構想で自民との連立に前向き+小沢スル~したい立民の動き+ダル・大谷

https://mewrun7.exblog.jp/33739974/
2025-08-01 08:00:00 - 東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震災を含め、被災地だけでなく全国の人々が、各地の被害、経験、情報などを風化させず、今後の災害の予防、対策に活かすようにして行きましょう!(・・) よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m 【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 【MLB・・・パドレスのダルビッシュ有投手(38)が現地の7月30日、本拠地でのメッツ戦に今季5度目の先発登板をして、7回を76球、被安打2、無四球、7奪三振、無失点の好投。故障者リストから復帰後、今季初勝利を飾った。これで、通算204勝(米国で111勝、日本で94勝)を達成。黒田博樹が持つ日米通算203勝を上回って、日本選手の勝利数TOPとなった。(3位は野茂茂の201勝。)(*^^)v祝 ダルビッシュは、プロ野球にはいった頃こそ、ちょっとヤンチャだったけど。その後、(MY母が愛した)日ハムで大エースに。12年にメジャー入りし、14年に再婚してから、だんだん投球の求道者みたいになって来て、各種変化球を操るように。前回のWBCでも、今、メジャーでも、後輩たちの面倒見もよく、慕われている。次のWBCも含め、1日も長く、いい投球を続けて欲しい。o(^-^)o <今季は復帰後、なかなか調子が戻らなかったため、昨日はややサイドで投げたのだが。野茂茂に相談したとか。イチローも殿堂入りスピーチで野茂に感謝していたが、皆、つながっているな~と感じたです。"^_^"> 昨日はドジャースの大谷翔平が7回目の先発登板をしたのだが、何か投げ方やしぐさが「???」だな~と思ってたら、長い遠征の間、2~3日前から脱水状態で臀部の痙攣があったとのこと。(スポーツドリンクのCMをやってるのに、気を付けなくちゃだわ。)大選手になったからこそ、他人が管理しにくいだけに、ムリせず自制して欲しい。<遠征中、山本由伸も好投。but自宅が強盗未遂にあっていたとか。^^;> イチローの野球殿堂入りのスピーチも、たぶん100回は練習したような気がするけど。内容も含め、いいスピーチだった。機会があったら、改めて取り上げたい。"^_^"】 * * * * * 今日から、8月なんだって。(・o・) ・・・今年はもう5月ぐらいから暑さが続いていて、いつから夏なのかわからない感じ。ともかくこの異常な猛暑を、乗り切りましょう!o(^-^)o 8月は、何かコピペも含めて、アレコレ伝えられるといいな~と思っている。(・・) 久々に「石破おろし」以外の話も書こう。(++) 衆参で過半数割れをした自公は、もし政権与党の座を確保したいなら、さらに他の政党と連立を組む(or強く連携)するしかない。^^; その第一候補として名が挙がっているのが、この参院選で躍進した国民党なのだが。 ここに来て、参院選では今ひとつ議席が伸ばせなかった維新の会でも、自民党との連立を組むことに前向きな意見が出ている。<維新の会は、今年の政府予算案に賛成してるしね。^^;> おおさか維新のTOPである吉村大阪府知事や横山大阪市長が、「副首都構想」の実現ができるなら、自民党と連立を組むことを考えたいと言い出しているのだ。(@@)<これを維新の創設者である橋下徹氏らが、後押ししているようだ。(~_~;)> 『日本維新の会で、自民、公明両党の与党と連立を組むことに前向きな声が出ている。大阪が首都機能を代替する「副首都」構想を実現するための連立政権入りで、低迷する党勢を上向かせる契機にしたいとの思惑がある。(山本貴広) 「東京一極の是正、国家の危機管理、経済成長を考えると、副首都の形成は重要だ。法案をつくり、与党にぶつけていこうと思う」 維新の吉村代表(大阪府知事)は22日、府庁で記者団にそう述べ、関連法案の提出を党内に指示したことを明らかにした。 これに前後して、維新創設者の橋下徹・元大阪市長は21日のテレビ番組で「連立入りした上で、副首都構想を実現してほしい」と発言した。維新副代表の横山英幸大阪市長も25日、「大きな願いがかなうなら、あらゆる選択肢を取るべきという意見は出てしかるべきだ」と橋下氏に続くなど、本拠地の大阪から連立容認論が発信されている。 副首都は、災害発生時などに首都圏機能を代替し、東京に次ぐ経済力を持った都市圏をつくる構想だ。大阪が本拠地の維新としては、結党以来の看板政策である「大阪都構想」の実現につなげる狙いがある。(読売新聞25年7月26日)』 『こうした状況の中、31日午後、維新の国会議員は両院議員総会を開催。2時間半に及んだ総会では連立についても議論されました。日本維新の会 前原誠司共同代表「連立に反対という意見はありませんでした。むしろ自分たちの考え方を掲げて大同団結を呼び掛けるべきではといった意見はありました」もっとも、見据えるのは石破政権のその先です。日本維新の会 前原誠司共同代表「現時点において石破内閣との連立は考えていない。石破さんがどうなるか分かりませんからね」(テレビ朝日25年8月1日)』* * * * * 維新の会でこんな話が出始めた背景には、参院選で議席が増えなかったことから、執行部の責任論が出たり、党内が分裂しかけたりしていることがあると思われる。(・・) 維新は昨年の衆院選で、馬場代表が野党第一党を狙うと豪語して164人も候補者を立てたのに38人しか当選させられず。 橋下氏をバックにつけた吉村陣営が「馬場おろし」を実施。昨秋の代表選で、吉村氏を新代表に選んだ。そして、吉村氏は何と国民党から(教育無償の会経由で)移って来たばかりの前原誠司氏を共同代表に選んだのである。(@@) 党内では、馬場陣営と吉村・前原陣営の間に溝が。しかも、維新では地方の首長や議員の不祥事が相次いで起きた上、今回の参院選でも7議席と19年の10議席、22年の12議席より数を減らしてしまった。 前原共同代表は、この結果を受けて、吉村代表に進退伺を出したという。(~_~;) ただ、ここで自民党の連携、連立の話が進んだ場合は、自民党の議員に顔がきく前原共同代表の存在は重要になるかも知れない。(・・) そして、こちらも今回の参院選で議席を伸ばせず「立民スル~」と言われた立民党でも、妙な動きが出ている。(~_~;) 今回の参院選で選対本部長代行だった小沢一郎氏が、野田代表に辞任を申し出たとのこと。そして、わざわざ「フリーの立場だ」と宣言し、小沢氏独自の動きを始めようとしているようなのだ。(-"-) 『立憲民主党の小沢一郎衆院議員は31日、記者会見を開き、野田佳彦代表と会談し、参院選で務めた役職の辞職願を提出したと明らかにした上で、「代表をはじめ執行部は大いなる責任がある」と語った。 小沢・野田両氏の会談は国会内で行われ、数分間で終わった。終了後に小沢氏は会見を開いた。会見で小沢氏は、自らが務めた参院選の総合選挙対策本部でナンバー2にあたる本部長代行について、「辞職願を提出してきた」と述べた上で、「野田代表から選挙を手伝ってくれと言われた立場だ。これ以上、私も選挙に関わるのは限界であり、これで無罪放免にしてもらいたいという思いで申し上げてきた」と説明した。(略)その上で、「立憲民主党は選挙の強い人でも非常に難しくなる。極端に言えば全滅しかねない」と危機感を示した。小沢氏は「私は今後、フリーの立場だ」とした上で、「立憲の中で憂いを共有する人たちと何とかして日本の政治、政界の安定のために全力を尽くしたい」との考えを示した。(FNN25年7月31日)』 立民党については、また改めて書きたいが。小沢氏は維新、国民などとの連携に(いざとなれば、自民との連立にも?)積極的だったものの、野田代表や周辺がほとんど動かず、思うように選挙対策ができなかったことに不満を抱いていた様子。(~_~;) ただ、ここで小沢氏がまた勝手に動き出すと、ろくなことはないと思われ・・・。何とか「小沢スル~」したい気分になっているmewなのだった。_(。。)_ THANKS 【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】 ↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

石破おろしの傲慢<選挙結果に従って黙ってろと言わんばかりの論調は悪しき多数決至上主義、少数意見の切り捨てに等しい。>

https://sasakitosi.exblog.jp/30724547/
2025-07-31 07:00:00 - 7月30日付東京新聞朝刊17面に、「本音のコラム」という欄がある。筆者は、文芸評論家・斎藤美奈子氏だ。 今日はこの筆者に学ぶことにした。 まず筆者は、「新聞各紙は石破おろしに躍起である。東京新聞も例外ではない。 22日、25日、29日と3度の社説で首相に退陣を迫り、26日「ぎろんの森」では市民から「石破やめるな」との声が上がっているのを「不可思議なこと」と一蹴。「石破氏がそれほど首相にふさわしいなら、自民党を勝たせるべきだった」「野党が結束すれば非自民の首相を誕生させることは可能だ」とした。」と切り出した。 続けて筆者は、「この記事には二つの点で疑問がある。 第一に市民が石破続投を求めるのは不可思議でも何でもない。彼らが声を上げたのは次期首相候補とされる人物への強い懸念があるからで、選挙結果に従って黙っていろと言わんばかりの論調は悪しき多数決至上主義、少数意見の切り捨てに等しい。 第二に、野党の結束とは立民、国民、維新、共産、社民、れいわ、参政を含めた連合を意味するが、この7党が現実に連立をくめるのか。政権交代への機運が盛り上がらないのは、野党も信頼されていないからだ。」と指摘した。 そして筆者は、「直近の世論調査では首相は「辞任すべきだ」と「辞任しなくていい」が拮抗し、石破おろし一辺倒の新聞や党内意見との間にズレがある。 安倍元首相は選挙戦での連勝を盾に強引な政策を推し進めた。選挙結果が民意のすべてなら、安倍政権の政策や人事に異を唱えるのも不可思議だったのか。意味が分からない。」として締めくくった。 読んで勉強になった。 「22日、25日、29日と3度の社説で首相に退陣を迫り、26日「ぎろんの森」では市民から「石破辞めるなの声が上がっているのを「不可思議なこと」と一蹴。「石破氏がそれほど首相にふさわしいなら、自民党を勝たせるべきだった」「野党が結束すれば非自民の首相を誕生させることは可能だ」とした。」とのこと、 等々を知ることができた。 そして筆者は、「この記事には二つの点で疑問が残る。 第一は市民が石破続投を求めるのは不可思議でもなんでない。彼らが声を上げたのは次期首相候補とされる人物への強い懸念があるからで、選挙結果に従って黙っていろといわんばかりの論調は悪しき多数決至上主義、少数意見の切り捨てにひとしい。」と指摘し、 「第二に、野党の結束とは立民、国民、維新、共産、社民、れいわ、参政を含めた連合を意味するが、この7党が現実に連立を組めるのか。政権交代への機運が盛り上がらないのは、野党も信頼されていないからだ。」と指摘した。 戦中生まれの私は、筆者の指摘にもろ手を挙げて賛同し共鳴する。 さらに、新聞各社には、直近の各種世論調査では首相は「辞任すべきだ」と「辞任しなくていい」が拮抗し、石破おろし一辺倒の新聞や党内意見との間にズレがあることについて、社の総力を挙げてその真相の解明をしていただきたいと思った。新聞の真実報道の公器としての威信にかけて!

【野党ポジションの方が断然らくちん?】石破総理の続投を望んでしまう立憲民主党⇒「政権交代」などしたくないことが明白に

https://shishiko.exblog.jp/33794768/
2025-07-29 07:00:00 - ▼参院選の結果を受け、石破総理で政権を継続するか自民党が揺れている自民党は全国32ある参院選の1人区(改選定数1)で、28勝だった前回2022年を下回り、14勝18敗で負け越しが確実になった。選挙の勝敗を分ける1人区の獲得議席数は前回の半数程度にとどまった。複数区でも苦戦し、大阪で1998年に公認候補が落選して以来、27年ぶりに落とした。今回は1人区でも野党候補が乱立した。参政党が32選挙区すべてに候補者を立て、半数の16選挙区は立憲民主党などの候補と「三つどもえ」の構図になった。残る16選挙区は4人以上の候補の乱戦になった。通常なら野党が競合すれば自民に有利だが、今回は自民を支持してきた保守層の一定割合が参政に流れ、保守票が分散した選挙区が多いとみられる。その結果、自民が長年議席を維持してきた選挙区で劣勢に立たされる例が相次いだ。《引用》参議院選挙、自民「1人区」14勝18敗で負け越し 複数区でも議席落とす - 日本経済新聞 衆院選、都議選、そして今回の参院選と、敗北選挙が続いたことを受けて『石破おろし』の動きが自民党の中で出ています。石破茂首相(自民党総裁)は28日、党本部で開いた両院議員懇談会で、大敗した参院選について出席者に謝罪した。「政治空白を生まないよう責任を果たしたい」とあくまで続投方針を強調したが、約40人が「即時退陣」を要求。続投支持の声をはるかに上回り、首相の立場の厳しさが如実になった。森山裕幹事長は参院選総括後の引責辞任を示唆。議決権のある両院議員総会開催へ協議を始めることも明かした。石破首相への自民党内退陣圧力は、またさらに強まった。(中略)鈴木貴子衆院議員は「多くの議員が、執行部だけの責任だけではない、自民党全体となって党改革をしていかないといけないという思いを持っているが、その上で、組織としてのけじめが今求められていると思います」と指摘した。首相進退に関する発言者の3分の2が退陣を要求。首相は神妙な表情で、最後は「意見をよく踏まえ適切に判断したい」と述べたという。《引用》「石破辞めるな」の中でも「石破おろし」…4時間半紛糾自民両院議員懇談会で即時辞任要求相次ぐ - 社会 : 日刊スポーツ▼こんなに政権が揺らいでるのに…立民からは石破総理の退陣を求める声が上がってこないwことあるごとに「政権交代」と叫んできた立民。本来なら、チャンス到来と喜んでもいいような状況です。昨年の衆院選で自公が過半数割れとなった際、「政権交代が近づいた!」と意気揚々の様子でした。衆院選直後のインタビューがこちらです。↓↓反町理・フジテレビ解説委員長:野田さん、すいません、今のお話の裏返しみたいな話になるんですけれども、仮に自公が過半数を割った時に、野田さんが政権を取るためには、政治改革の完成形としての政権を取るためには、他の野党に野田佳彦と首班指名投票の名前を書いてもらわなくちゃいけない。政治の金以外に共通政策が私には見えないんですけれども、例えば、共産党とか維新とか他の野党にですね、どういうふうに野田佳彦と書いてもらうのか、そのプランを教えていただきたいです。立憲民主党・野田佳彦代表:そのプランを明日、役員会で方針として示してから動きたいと思いますけど、当然のことながら、まあ結果次第でありますけど、首班指名で戦うべき環境ならば、その首班を取りに行くのが当然だと思っていますので。政権交代こそ最大の政治改革と言った以上は、それを追求していきたいというふうに思います。 《引用》【衆議院総選挙・開票速報】躍進の立憲民主党・野田佳彦代表に生質問 政権交代は実現するか|FNNプライムオンライン そして今回の参院選の結果をもって、いよいよ石破政権危うしとなりました。ところが、立民は政権打倒に動く……というわけではなさそうです。参院選直後の立民幹部のコメントがこちらです↓↓野田代表「『大連立』はありえない」立憲民主党の野田代表は21日午前1時ごろ、記者会見で「大きく前進できなかったことは分析をよくしなければいけない。一方で、石破政権に対して国民はノーという意思表示をしたので、ガソリン税の暫定税率の廃止などで野党連携をして、早く実現していきたい」と述べました《引用》参議院選挙2025【各党反応】石破首相 続投意向 立民 野田代表「『大連立』はありえない」 | NHK | 参議院選挙 辻元代表代行「石破首相の判断を注視していきたい」「今後の政局がどうなっていくかはまだ見通せない状況だ。石破政権に対して非常に厳しい審判が下ったが、石破総理大臣がどういうふうに判断されるのかも、しっかり注視していきたい」と述べました。《引用》参議院選挙2025【各党反応】石破首相 続投意向 立民 野田代表「『大連立』はありえない」 | NHK | 参議院選挙 小川幹事長「圧倒的な野党第一党として他の野党に呼びかけたい」立憲民主党の小川幹事長は、午後9時半すぎ、NHKの開票速報番組で「自民党と立憲民主党は対じすべき与野党の第1党どうしで、選挙で政権交代を目指すというのが基本線だ。衆議院の議席を含めて圧倒的な野党第1党である責任は変わらないので、ほかの野党に対して懐深く謙虚にさまざまな呼びかけをしていきたい」と述べました。《引用》参議院選挙2025【各党反応】石破首相 続投意向 立民 野田代表「『大連立』はありえない」 | NHK | 参議院選挙▼本音は「今、石破総理に辞められては困る」?⇒結局のところ、政権を担う覚悟ができていない立民参院選のあと初となる与野党党首会談で野党は石破総理に対し、どのように迫ったのでしょうか。 (政治部・野中里紗記者報告) 石破総理から日米の関税合意について説明を受けた立憲民主党の野田代表は、影響を受ける国内産業への対応を求めました。 立憲民主党 野田代表 「間違いなくそれぞれの領域においてマイナスの影響が出ることも間違いありませんので、経済対策を講じる必要性が出てくるんではないか。そのための補正予算も必要になってくるのではないか」 野田代表は経済対策として補正予算の編成を求めたものの、石破総理から明確な回答はなかったということです。 一方で、続投を表明している石破総理に対しては、野党内では「即時退陣」を求める動きは大きくありません。 来月1日からの臨時国会までに退陣表明があれば、新たな総理を選ぶ総理指名選挙の実施も想定されますが、立憲は野党をまとめられていません。 政権交代をうたう立憲ですが、ある幹部は「戦略が立てられておらず、今やめられたら困る」と本音を漏らします。 参議院でも与党過半数割れとなり、石破政権が弱体化するなかでも野党は臨戦態勢を敷けていません。《引用》野党内に“石破総理即退陣”の声大きくなく 「今やめられたら困る」の本音も(2025年7月25日) – YouTubeなっちゃんの言う通りだ(発言録)与党が過半数失えば混乱、野党はバラバラで無責任/山口那津男・常任顧問 pic.twitter.com/ejcESfybAZ— ゲバラ (@komeisukisuki) July 18, 2025 立民に政権交代する覚悟がなかったんじゃないかな。情けないことで。— いぬわん (@2980Mtfk) July 26, 2025 ▼そういえば、『内閣不信任案提出の見送り』でも「政権交代する気ないでしょ」とツッコまれていた立民6月に『内閣不信任案』を出さなかったことで「弱腰」扱いされていた立民。野田代表は「政治空白は作るべきではない」ともっともらしい理由を語っていましたが、これもまた政権交代が現実味を帯びてしまったら自分たちが困るからではないでしょうか。石破内閣に対する不信任決議案の扱いについて、立憲民主党の野田代表は記者会見で、アメリカの関税措置を受けた日米交渉が続くことなどを踏まえ、政治空白を作るべきではないとして、今の国会での提出を見送る意向を明らかにしました。国会最終盤にかけて焦点となっていた石破内閣に対する不信任決議案の扱いをめぐり、立憲民主党の野田代表は19日18時ごろ、国会内で臨時の記者会見を開きました。この中で野田氏は、19日昼すぎの与野党の党首会談に触れ「アメリカの高関税措置は、まさに国難という認識は共有しているが、改めて合意に至るような状況ではないことがわかった。中東情勢も戦闘が激しさを増し、大事な外交努力をしなければいけない時に、政治空白を回避すべきだ」と述べ、内閣不信任決議案の提出を見送る意向を明らかにしました。一方、政府の物価高対策などについて「先送り無策のまま、信任できる状態ではない。去年の衆議院選挙で少数与党政権に追い込んだ優位性を確保しながら、参議院選挙でも与党を過半数割れに追い込み、次の衆議院選挙で着実に政権交代を果たしたい」と述べました。《引用》立民 野田代表 内閣不信任案の提出見送り表明 | NHK | 衆議院 野田代表「政権交代こそ最大の政治改革!」↓内閣不信任案成立・千載一遇のチャンス野田代表「気が早い」立憲民主党幹部「今やめられたら困る」普段はあんなに威勢がいいのにいざとなるとへっぴり腰の野田代表と立憲民主党。口先だけのプロ野党なんか要らないので次の選挙で消滅させましょう! pic.twitter.com/ydXN4eJe9H— あーぁ (@sxzBST) July 25, 2025 少数与党だから頼まれれば立民の手柄。単独で立民が与党になると攻められてしまうからこのままが良い— ぜんまい(恵王エルさん公認アイコン)(祝)それ4選手権4連覇達成 (@yoshio4687) July 28, 2025 責任を負うことなく、ただ文句を言っていれば仕事した気になれる万年野党のポジションはさぞ楽なことでしょう。やる気がないのは仕方ないですが、せめて国政の足を引っ張るようなことはやめていただきたいものです。

70年ぶりに自民党衆参両院で共々過半数割れ(自民党・公明党・共産党激減・国民・参政が大躍進)

https://azusanigou.exblog.jp/33733082/
2025-07-27 07:00:00 - 参議院選挙結果は、自民党・公明党の連立与党が過半数割れ、共産党も改選7議席から3議席に激減 自民党が衆参両院で過半数割れしたのは、(自民党結党)1955年結党以来70年ぶり、初経験です 政権与党自民党は 選挙区選挙で 14勝18敗、比例区でも獲得票も議席も、大幅に減少、石破総理の即時続投表明に対して、「石破おろし・総理の敗退責任論が連日表面化」してきました 旧民主党から決別した「国民民主党」は、改選4議席から17議席に「4倍増」 排外主義と憲法改正・排外主義に日本人ファーストを唱えて大躍進した参政党は、改選1議席から14議席に成功しました。 自公連立政権支えてきた、「公明党も」、支持層の高齢化等の理由で大幅に議席失いました 一方、軍縮・平和外交推進、消費税撤廃訴え、企業団体献金に反対・排外主義にも反対表明・外国人労働者に対して「正しい理解と保護を主張した共産党も」、改選4議席から2議席に大幅に減らしました 共産党は32ある選挙区の中で、17選挙区で候補者を一本化して12選挙区で勝利・ 青森で21万票の立民当選 次点は自民19万票 岩手27万票の立民当選 次点は自民17万票で落選 宮城 36万票の立民当選 次点は29万票の自民が落選 秋田 無所属 22万票で当選 次点は17万票の自民が落選 山形無所属(国民推薦議員)24万票で当選 次点 19万票の自民が落選 まさに東北で5人の自民公認候補者が次点で落選 金権腐敗への対応不足・米不足・効果的な対策見いだせない政府の農政への手厳しい結果が、選挙結果に明確に表示された、選挙結果でした 東北5県の落選者すべてが自民党・合計得票数75万票の支持票ありながら(死票として5人の候補者が、)次点で議席失いました 過去の選挙では東北の一人区は自民独占 野党候補者が常時次点落選繰り返してきました東北6県で、福島選挙区だけが、自民一人区で、議席確保出来ました 福島選挙区の、次点は30万票立民候補者が落選でした 北海道選挙区 定員3議席 自民・立民・自民33万票の順番で議席確定・次点は32万票の参政党でした一方、関東地方の地方区選挙結果です茨城 自民・参政の2議員72万票獲得して当選、次点は、28万票の立民候補落選・ 栃木は30万票の自民が当選・次点は26万票の立民候補落選 群馬は29万票の自民が当選・次点は26万票の参政党新人が落選 埼玉は、自民・国民・立民・参政の4人で約200万票議員が当選・次点は、44万票公明現職候補者が落選 千葉は国民・立民・自民の3議員が150万票得た3候補が当選・次点は、40万票の参政が落選 東京は自民・参政・国民・公明・国民・共産・立民の7議席で約400万票得た7議席候補者が当選・次点は、38万票獲得しながらも維新候補が落選 神奈川 立憲・国民・自民・参政が4議席で270万票候補者が当選・次点は57万票獲得した公明現職候補者が落選 一人区 山梨 国民の新人(元山梨県知事)が、15万票獲得当選、次点は、14万票の自民公認候補者落選 長野43万票の立民当選・次点は、31万の自民候補者が落選北陸。東海の地方区結果福井は 14万票の自民当選、次点は、8万票の国民が落選・ 石川は20万票得た自民が当選 次点は、16万票の国民が落選・富山は「大激戦」19万票国民新人が当選・次点は19万票の自民が8000票不足で落選」 新潟は43万票立民当選・次点は、42万票の自民1万票不足で落選 愛知 国民・立民・参政・自民の4候補で200万票得て当選・次点は、39万票の公明現職落選 岐阜は32万票自民当選・次点24万票の立民落選 愛知県 国民・立民・参政・自民が4議席で約300万票で当選・次点は39万票獲得した公明現職が落選 静岡 国民自民2名で120万票獲得した当選、次点は29万票の参政候補落選 近畿地方の地方区結果副首都構想の大阪 4議席合計210万票の 維新・維新・参政・公明が当選 次点は、37万票の自民落選 兵庫3議席・無所属候補82万票当選+公明自民で60万票で当選、次点は27万票の維新の候補者落選 奈良 17万票の自民当選・次点14万票国民候補者落選京都 維新・自民の2議席で50万票獲得し当選、 次点 16万票共産現職落選 滋賀 20万票自民当選 次点16万票国民落選 和歌山 14万票無所属当選 次点 10万票自民落選 中国地方鳥取島根合区 29万票自民当選 次点 12万票国民落選 岡山 30万票自民当選 次点 28万票の立憲候補落選 広島 自民立民2議席で70万票で当選 次点 25万票の参政党落選山口 22万票自民当選 次点 13万票の参政党落選 四国選挙区徳島高知合区 26万票の無所属当選 次点 20万票の自民候補者落選香川 17万票国民当選 次点15万票 自民候補者落選 愛媛 28万票無所属当 選 次点 17万票自民落選 九州沖縄選挙区福岡 自民参政公明の3議席合計100万票で当選 次点、30万票の国民新人候補落選 佐賀 自民現職16万票で当選、次点14万票で立民新人落選 長崎 自民24万票で当選 次点 18万票で国民新人落選 熊本 32万票自民現職当選 次点 26万票で立民新人落選 宮崎 19万票で立民新人当選 次点 18万票で自民現職落選 鹿児島 30万票の立民推薦当選 次点自民元23万票で落選 沖縄 無所属の野党統一候補(オール沖縄)が26万票獲得・当選 次点は、自民23万票で落選 まさに地方自治・辺野古新基地反対の民意が、今回も明確に証明されました 野党系統一議員が、議席死守成功しました 玉木知事との野党連携が実を結びましたが、沖縄の平和推進と基地問題・現実と未来どのように解決策導くのか 注目選挙区の結果でした 「沖縄県の犠牲で日本の平和維持の現実」も学びました下記の日本地図は、「選挙区」の政党別の「色分け・地図」です 赤は自民党濃紺は国民民主党・淡いブルーは立憲民主党 オレンジは維新の会(大阪・京都)です 2025参議院の全国集計結果です (政党別の比例区議席配分と獲得票確定結果)1位 自民 12議席 1280万票(21%) 激減 2位 国民民主 7議席 762万票(12・9%) 激増 3位 参政党 7議席 742万票(12・5%) 激増4位 立民 7議席 739万票(12・5%) 得票数減らす5位 公明 4議席 521万票(8・8%) 激減6位 維新 4議席 437万票(7・4%) 7位 れいわ 3議席 387万票(6・5%)8位 保守党 2議席 298万票(5%)9位 共産 2議席 286万票(4・8%)10位 みらい 1議席 151万票(2・5%)11位 社民 1議席 121万票(2・1%)12位 N党 0議席 68万票(1・1%)13位 再生 0議席 52万票(0・9%)14位 誠真会 0議席 33万票(0・5%)15位 無所属 0議席 29万票(0・5%)16位 改革 0議席 5・5万票(0・09%)改選議席総数125議席中の女性議員数 自民 39人中(女性6人) 立民 22人中(女性12人)国民 17人中(女性4人) 公明 8人中(女性0人)維新 7人中(女性3人) 参政党 14人中(女性7人)共産 3人中(女性2人) れいわ 3人中(女性2人)保守 2名中(女性0人) 社民 1名中(女性0人)みらい 1名中(女性0) 無所属 8人中(女性4名 秋田・愛媛・鹿児島・沖縄)公明党も自民党も共々 女性議員が少なすぎる 高齢化・活力不足・地方組織の充実・若者対策の徹底 証明している数値です 参政党と国民民主党だけが、大幅躍進 沢山の課題と不安示している選挙結果でした旧民主党から分党した国民民主党の躍進は 「物価高に負けない手取り増やす」主張、判りやすくて理解できますが、全国で720万票・比例獲得順位3位 参政党の躍進根拠・理由が理解できません 参政党の公表している憲法草案の内容が、選挙終了後に、新聞で公表されました。平和憲法に比べて、その内容は、著しく問題が多い発言が多すぎます 具体的には、主権は「国家が持つ」「日本人ファースト・外国人に対して、より厳しい規制強化の徹底・」夫婦別性改正案に反対・高齢者末期患者の延命治療費全額個人負担の推進(命の切り捨て)・国防の努力義務の強化・天皇は「元首」と位置付けられて(象徴天皇制を否定)・国民の要件として「日本を大切にする心」の強要・誤った歴史認識の公言(日本の侵略戦争の否定)戦争犠牲者・戦争被害者・国際秩序への配慮の欠如・新聞記者排除行動・多くの国民に犠牲強いた「戦中と戦前の国家主義」への回帰が著しいと指摘されています 法の下での平等・思想の自由・信教の自由・表現の自由も明文化されない状況で 選挙戦に突入した参政党 ネット投稿炎上・街頭演説 群集心理等の様々な憶測が想定されます アメリカでも西欧(ドイツ・フランス)でも、極右政党の躍進が連立政権の一翼を担って「移民対策に対してより厳しい政策・主張」が尊重されてきました 対立をあおって軍備増強路線が鮮明になってきました 参政党の大躍進は、排外主義への警戒を痛感します。自民党の新たな受け皿を目標に誕生した「日本維新の会」が約10年間、大阪以外の選挙区で、全国展開ができなかった苦しみや課題を、参政党は、今回の参議院選挙で「簡単に議席獲得躍進実現しました」 維新が躍進できない苦しみを、参政党は簡単に議席も支持票も「全国展開・横取りに成功しました」参政党の存在は「自民党の新たな受け皿」になりつつあります。若者の受け皿になってきました 。一体どこに大躍進の源があるのか、一体どこに政党としての必要要件・魅力と責任があるのか、私には理解困難です 沢山の犠牲で日本国民が勝ち取った「日本国憲法の基本条件」に対して、参政党の憲法草案の内容を「あいまい」にして、明文化しないままで、(参政党は)選挙戦を乗り越えて大躍進しました 比例区獲得順位が、国内第3位の日本参政党、獲得票数742万票(12・5%)の魅力・威力底力を私も痛感します 支持者は(参政党の)何に魅力を痛感して、投票したのか(参政党の)どこに魅力があり、日本の未来に・将来を託したのか その原因を理解したい毎日です 立憲民主党も低迷中です。 立憲民主党から分党した「国民民主党が躍進」 政策面で立民との連携・統一候補の有力相手の「共産党も低迷」 まさに野党も与党も様々な難題と課題抱えて「再出発」しました選挙結果は、日本の夜明けと活力秘めた大切な指数です 選挙結果は、日本の未来示す大切なバロメーターであり、暮らしに活力与える 大切な大切な 希望の星です

自民吉川氏落選、敗因は逆風?「地元で見たことない」県連に不満の声

https://abridgetoo.exblog.jp/33792869/
2025-07-26 07:00:00 - 自民吉川氏落選、敗因は逆風?「地元で見たことない」県連に不満の声有料記事安田琢典 小林裕子2025年7月22日 8時00分 朝日新聞 配信より自民吉川氏落選、敗因は逆風?「地元で見たことない」県連に不満の声 [三重県] [参院選(参議院選挙)2025]:朝日新聞配信より津駅前で訴える吉川有美氏=2025年7月18日午後5時55分、津市 自民に「逆風」が吹いた今回の参院選。三重選挙区では、3選を目指した自民の吉川有美氏(51)が、立憲民主新顔の元県議小島智子氏(64)に敗れた。敗戦の弁で「自民への逆風を身にしみて感じた」と述べた吉川氏だが、現場を歩くと「顔が見えない」との不満が参院選の前からくすぶっていた。 選挙戦中盤の13日午前、伊勢市の伊勢神宮外宮前。吉川氏の応援のため、小林鷹之元経済安全保障相がマイクを握った。昨年9月の自民党総裁選で一躍、注目を浴びた小林氏の隣には、自他ともに小林氏の盟友と認める三重4区選出で前知事の鈴木英敬衆院議員がいた。 この3人の演説が終わり、聴衆との写真撮影が始まると、多くが小林氏や鈴木氏を取り囲んだ。長年の自民支持者という女性もその一人だが、吉川氏とは写真撮影も握手もしなかった。この女性は、「吉川さん? 地元で見たことがないもの」と取材に語った。 選挙戦を通じ、吉川氏は街頭演説や個人演説会で「北勢バイパス整備のため、地元で汗を流した」「県内をくまなく回り、みなさんの声に耳を傾けてきた」などと強調し続けてきた。 だがここ数年、自民の三重県連内には、吉川氏の地元での活動ぶりへの不満が積み重なっていた。それが噴出したのが、昨年9月、津市での県連会合だった。鈴木英敬氏が厳しく指摘同じ記事を見つけてみよう#日本地震学会#服部一三#菊川断層帯#水質汚濁防止法#山口県環境政策課#山口県産業政策課#朝日幸代教授#四日市市大学誘致検討の有識者会議#岡田かつや#小沢一郎#山口県労働政策課#労働市場#石橋湛山#石田博英#石橋湛山日記#佐藤栄作日記#佐藤寛作手控#吉賀記#日原町史#六日市町史#松岡利夫#田村哲夫#森田良吉#西川俊作#数量経済史の原点#柿木村誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参議院選挙 三重選挙区 立民 小島智子氏 初めての当選2025年7月21日 4時38分 、NHK 配信より参議院選挙2025 三重選挙区 立憲民主党 小島智子氏 初めての当選 | NHK | 参議院選挙 配信より三重選挙区は立憲民主党の新人、小島智子氏が初めての当選を果たしました。小島氏は64歳。中学校の教諭を経て三重県議会議員を4期およそ14年務めました。国民民主党の支援も受けて選挙戦を展開し、物価高対策などで人を支える政治を実現すると訴え、初めての当選を果たしました。三重選挙区で野党が勝利するのは9年前の2016年以来です。#山口県こども・子育て応援局#森鴎外・統計#迅速な現金給付#参議院三重選挙区#鈴木英敬衆院議員#山口県教育情報化推進室#朝日幸代教授#環太平洋産業連関分析学会#菊川断層帯地震対策費#三重県南海トラフ地震対策プロジェクトチーム

TBS 報道特集 175

https://suttonde.exblog.jp/33792841/
2025-07-26 07:00:00 - `ハ´)TBS「報道特集」次回26日は「参政党の“メディア排除”を問う」と予告出禁記者の素性に迫るか注目1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:01:50.82 ID:iBxF3gGY0TBS系報道番組「報道特集」(土曜午後5時半)の公式X(旧ツイッター)が24日、更新され、26日の放送の前半は「参政党の”メディア排除”を問う」との内容を放送することが告知された。 公式Xでは、「参院選の結果、与党が過半数割れの一方、大躍進を果たした国民民主党と参政党。選挙区で何が起きていたのか? そして選挙後、公の党でありながら一部の報道機関の会見取材を拒否したのはなぜか?」と記し「参政党の”メディア排除”を問う」と予告した。 「報道特集」をめぐっては、今月12日放送の特集「争点に急浮上~外国人政策に高まる不安の声」をめぐって、参政党が「選挙報道として著しく公平性・中立性を欠く内容が放送されたことを受け、番組の構成・表現・登場人物の選定等が放送倫理に反するものであるとして、TBSに対して厳重に抗議し、訂正等を求める申入書を提出しました」などと公表している。 「報道特集」も公式サイトで番組名義の見解を公表。「今回の特集は、参政党が支持を伸ばす中、各党も次々と外国人を対象とした政策や公約を打ち出し、参院選の争点に急浮上していることを踏まえ、排外主義の高まりへの懸念が強まっていることを、客観的な統計も示しながら、様々な当事者や人権問題に取り組む団体や専門家などの声を中心に問題提起したものです。この報道には、有権者に判断材料を示すという高い公共性、公益性があると考えております」と説明されている。 参政党側はこの対応を不服として「当党と放送事業者との間で、BPO放送人権委員会の申立要件にあたる「相容れない状況」が生じたと判断し、正式に同委員会への申立てを行うことといたしました」と表明している。 また、20日のTBS系選挙特番では、スペシャルキャスターの爆笑問題太田光と神谷代表が、この問題やに加え、番組キャスターの山本恵里伽アナウンサーの意見表明をめぐって、SNS上で個人攻撃を受けていることについて、議論となる一幕もあった。 「報道特集」は、19日は特番「音楽の日」のため、番組が休止されていた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/92eef847bd334407343f4da4b2c9d3f4528cb5104 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:03:09.28 ID:5DbrJuZb0お仲間TV番組514 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 14:57:23.28 ID:fwHfXDSa0>>4今度は神奈川新聞の札付きの活動家が聖人として登場しますw9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:04:54.48 ID:WkBSWI9D0ちゃんと参政党が出した排除理由の文書を一言一句変えずに放送しろよな10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:04:57.93 ID:Do0vpI+Q0スポンサーどこだよ14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:05:38.99 ID:yt4Op0Zj0>>10ニトリ株価は下痢便15 名前:sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:05:58.62 ID:NWJR4vRw0ていうか騒ぎ立てて記者の素性掘られたら余計に困ると思うんだが…この間の宮城県の水関連企業云々でも外資の日本法人って知られちゃったろ146 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:55:56.11 ID:5QzD2n7m0>>15基本的に騒ぐのは自分達に不都合な事だからなわかりやすいからすぐに背後関係調べられる313 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 10:49:52.24 ID:IQftMT/F0>>15安心して下さい。TBSや神奈川新聞に都合の悪い事実は一切放映されませんよ。536 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 16:19:47.41 ID:FN5FeY2J0>>15都合の悪い部分はカットして参政党下げしかしないからこいつらは16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:06:07.92 ID:i0EUxjKu0神奈川新聞のしばき隊メンバーのことも報道するのかTBSのジャーナリズムすげー!26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:07:46.51 ID:Je59RAbu0また女アナウンサーが一方的な私見を述べるのか?30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:08:51.03 ID:AF1dLpNV0この暴走っぷり。流石オウムTBS立花の時みたいにナタで参政党議員の頭かち割ろうとするキチガイが現れるまで犬笛吹きまくるとみた32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:09:04.81 ID:PFbCapGk0いいねえ是非とも出禁記者について詳しく報じてみてくれどんな仕上がりか楽しみで仕方ない34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:09:50.68 ID:wNSlett40なんで出禁になったの?549 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 16:45:02.52 ID:X+swZRLT0>>34神奈川新聞記者のジジイがしばき隊と一緒になって選挙妨害してた40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:11:25.18 ID:5WeryFJJ0まさかアレに触るとはどう捻じ曲げて放送するんだろうか41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:11:36.96 ID:Duf0XYwb0今日TBSの報道は死にましたなんて言ってほとぼり冷めたしセーフとか思ってんのか知らんが全く信用してないし報道機関なんて認めてねえから45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:12:50.18 ID:EpC8DHF90人殺しテレビ局はまたそうやってルールの逸脱や先鋭化して人を殺すの?47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:13:04.38 ID:446RqvPy0参政党や立花孝志を弾圧してきたTBSが何を言ってんだ51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:14:40.02 ID:qKyQn6n80今まで参政党を排除してきたメディアが何言ってんだ60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:18:18.56 ID:g96UIX3Y0因みに「知る権利」ってのは日本国民に与えられた権利であってマスメディアに与えられた権利ではない。77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:26:24.23 ID:aZDKjHGu0>>60これな神奈川新聞が偉そうに権利を叫んでいたが、神奈川新聞が排除されたって他のメディアがあるから国民の知る権利は毀損されない72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:23:57.08 ID:HcnvOEYI0うちの両親は結構なパヨ嫌いだがそれでもしばき隊の存在知らなかったネットに興味ない層にしばき隊特集は捗るね81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:30:19.79 ID:2vcuy6o70マスメディアの参政叩き報道にもメス入れんとね番組制作者の国籍とかもね91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:33:44.09 ID:6+4sM43Q0番組プロデューサーを密着追跡しちゃえよクソ酷い暴言やら言ってそう隠し撮りして売りたがる奴はいるかもな撮れれば特大ブーメランで、何なら番組も飛ぶぐらいの事になるんだからそりゃ金になる93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:34:55.92 ID:FzxaIkN10これを機に記者クラブ制度撤廃まで行こうよ94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 08:35:20.43 ID:zgWpgboP0TBSが参政党を排除するの間違いだろもう本気で潰しに行く気満々じゃねーかこの反日メディアがよ99 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:37:27.80 ID:y5xMsq5H0しばき隊に触れなきゃBPO案件だよまあBPO自体も汚染されてるから第三者委員会設置が妥当なんだけど100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 08:37:35.80 ID:VYqLnAle0拒否された記者?を一方的に擁護する人ばっか出してさ、参政党が悪いと印象操作する番組になるのが目に見えるんだわ兵庫県知事問題で散々みた手法209 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日2025/07/25(金) 09:33:07.83 ID:8KXWA3Fx0しかし参政信者ばっかだなw215 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 09:35:44.54 ID:VYqLnAle0>>209そう見えちゃうのは偏ってる証拠だと思うよ220 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日2025/07/25(金) 09:36:49.36 ID:qYjGm0Ui0>>209こりゃ報道特集のアンチだろう。これとNHKクロ現はプロパガンダ放送のしのツートップだ。233 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 09:44:47.55 ID:OaI7Xz370>>209そういうとこだぞマスゴミ217 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 09:35:57.27 ID:SnjAoJvl0ぶっちゃけマスゴミとパヨチンが参政党叩きなんかしてなかったら入れてなかったツッコミ所満載なのによりにもよって日本人ファーストとか当たり前の事叩き出すから阿呆だよなぁ234 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 09:45:08.73 ID:QP7h8g8v0>>217あっ……ってなったよね231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日2025/07/25(金) 09:42:14.87 ID:icw3ND5D0>>217マスゴミに釣られた立民が「日本人優遇は許せん!多様性!」とかよりにもよって選挙期間中に言ってたのには乾いた笑いが出たこれが日本の最大野党ですよ?何を任せられるってんだこんなのにhttp://2chcopipe.com/archives/52192259.html2025/07/27メディア関係者が「きっとテレビ報道を全く見ない」と某政党の支持者を揶揄、自分の支持と同じものしか見ない1:名無しさんTBS井上貴博アナウンサー(41)が26日、同局ラジオ「井上貴博 土曜日の『あ』」(土曜後1・00)に生出演し、参院選を巡る自身の発言について語った。20日投開票の同局選挙特番でもMCを務めた井上アナは、21日放送の「Nスタ」の中で、躍進を遂げた参政党が掲げた「日本人ファースト」に言及。「もちろん差別とか排外主義は断固反対ですし、ノー。でも、その一方で、“日本人ファースト”という言葉を聞いて即、これは差別だと過剰反応するのは個人的に違和感があって」「最終的にどんな相手であっても、対話はあきらめちゃダメな気がする。それを排除してはダメだし、だからこそ我々、テレビ報道も結果的にそこにくみしていることはないかということを自問自答すべき」などと述べた。こうした発言に、番組には意見が寄せられたという。番組内でも井上アナが「差別反対。無意識でも差別に加担することに気づいたら改めろ。井上氏に反対、抗議します」などと、メッセージを読み上げた。視聴者からの反応に、井上アナは「私の思いとしては、分断を何とか避けたいなというところが最もある思いなんです」と話した。米国の例を挙げ、「きっと○○ファースト支持者は、アメリカでテレビ報道ってまったく見ないんですよ。フェイクニュースだとののしる。自分の支持と同じものしか見ない。こうなると、対話のきっかけすらない」と指摘した。そうした事態が日本でも起きることを避けたいというのが、井上アナの思いだという。「これだけ分断、亀裂が決定的になると、接点がなくなるようなことは何とか避けられないかということで、TBSテレビの報道局幹部とずっと話し合いを続けていて」。その上で、「○○ファーストという、今回で言えば日本人ファーストという言葉にこれだけ多くの支持が集まった、民意が示されたというのは、根源的にどういう原因があるのかということを、もう少し冷静に考えないと、同じことが繰り返されてしまうのではないか」と懸念を示した。全文 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e83b23ceaf2612ae47dd254c2501058c74a56c12:名無しさんだからなに?4:名無しさんまるでテレビが公平な報道してると言ってるように聞こえるなw20:名無しさんテレビの報道って局は違えどみんなほぼほぼ同じ内容だとか切り取りだとか報道しない自由だとかについて自分達で議論すらしないような気のせいなような22:名無しさんなんでキー局あんだけあるのにおんなじ内容ばっかりになるんだろう気のせいかもしれないけど23:名無しさん民意に選ばれたわけでもないただの会社員のお気持ち表明はいらんのよー 25:名無しさんまず自分の支持したものしか報道しないというところをだな… 28:名無しさん日本人ファーストがそんなに気に入らんのかw32:名無しさんどうせ自分の足で取材してないんでしょ?そういう人が公共の電波を使って政治を語るのってどうなん?33:名無しさん言わされてるんじゃなくて、本当に自分の考えなのかな…41:名無しさんお前らだって自分たちに都合が悪いものは流さないじゃねえかもう少しマスコミ間でお互いの批判してみれば?少しでも変な放送したら相手にやられるって緊張感が無さすぎやろ45:名無しさん>>1>「きっと○○ファースト支持者は、アメリカでテレビ報道ってまったく見ないんですよ。きっとてwまた印象操作ですか65:名無しさんアナウンサーなんて原稿読んでりゃいいんだからそんな連中のお気持ち表明とかいらねーのXの個人垢でやってんならともかく番組で偏った思想語ってんなよ、だからオールドメディアなんだよ久米宏から始まった勘違いがずっと続いてんだよな地上波って74:名無しさん俺が子供の頃はバカになるからテレビを観るなと言われたものだが75:名無しさんじゃあTBSから変わらないといけないのではw 78:名無しさん当たり前のことなのにわざわざ日本人ファーストって言わなきゃならない、当たり前のことわざわざ言って支持されるっていう状況になってるのが異常事態わかっててやってるんだろうからテレビメディアも罪深い79:名無しさんめっちゃフォックスニュース見てると思うが知らんのに知ったようなこと言いたがるという意味ではおまえも同じ穴のムジナじゃね84:名無しさん自分の仲間や支持層に向け番組ばかり作ってエコーチェンバーに陥ってるのはオールドメディアだろいつも自分たちに都合のいい希望的観測な報道ばかりしているけど結局トランプにも石丸にも斎藤にも参政党にも負けてるし91:名無しさんテレビは正義の味方でもなんでもなくただの営利企業、儲かるためならなんでもやる97:名無しさん坂本弁護士事件がどうした?99:名無しさんテレビ報道を見ないじゃなくて見た結果見なくていいになっただけだな100:名無しさんTBSだってTBSファーストのくせに何を言っとるのか笑106:名無しさん家族だって、基本は皆自分ちの家族ファーストだからね改めて当たり前の事を主張してただけだろなぜそれが差別だとかの話に飛躍してるのかわからんね119:名無しさんお前らの局の番組が原因の一つだぞ138:名無しさんたいがいの為政者や既得権益で美味い汁を吸い続けてきた連中にとって個人が簡単に情報発信できる今の状況は悪夢だろうよ140:名無しさんアナウンサー「ネットの情報は真偽不明の情報ばかりですからね~さーて、次のコーナーは今ネットで話題の◯◯特集です!」145:名無しさん>>140すばらしい洞察w151:名無しさん今の若者ってテレビ買うんだろうか154:名無しさんそもそもアメリカの分断って約15年前の政権交代前後でメディアが散々褒めそやした二大政党制()から起因するんやけどな最近は何故かにの字すら言わなくなってるけど159:名無しさん自国民をまず第一に考えるのは普通のことだと思うが165:名無しさん選挙結果みるともう立憲支持者ですら60代以上だからな分断もなにも左翼的マスコミが老人たちと一緒に行場所を失って孤立していってるだけいつまで昭和感覚で生きてんだよw:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1753540548https://you1news.com/archives/148824.html【安倍辞めろ!と言っていたのと同じ人たち】TBSの報道特集、「しばき隊はいない」としたそうですが、ここにいるじゃないですか?Check out this video from this search,石破 やめるな https://t.co/nY3Zr6CYcV— 杉田 水脈 (@miosugita) July 29, 2025

■人魚のミイラ【新宿歴史博物館】(東京都)

https://punchhunter2.exblog.jp/38027601/
2025-07-26 07:00:00 - 人型の上半身に魚の尾を持つという伝説の生き物「人魚」ですが、そのミイラを東京の博物館で公開しているという話を聞きつけたので、早速見に行ってみることにしました。はたして日本のアリエルはどんな姿をしているのか!? どうぞご覧ください!『人魚のミイラ』を所蔵・展示している博物館は、東京都新宿区四谷にあります。JR四ツ谷駅(東京近郊以外の方のために補足説明しておくと、JRと東京メトロの駅名は「四ツ谷」で、住所などは「四谷」と表記します。読み方はどちらも“よつや”ですけどね)から、暑い中を溶けそうになりながら歩いていくと案内看板が見えてきました。博物館の正式名称は「新宿区立新宿歴史博物館」。今回は「しんじゅく れきし どうぶつえん!」という企画展(2025年7月12日〜9月21日まで)で『人魚のミイラ』が公開されているという話です。館内に入ると受付があり、目当ての企画展はなんと無料! 常設展は有料(大人300円)でしたが、せっかくなので両方見ていくことにして地下1階の展示室へ。美味しいモノは後にとっておくタイプなので、まずは常設展示室へ向かいました。写っている実物大の蔵造りの建物は、江戸時代の終わり頃から四谷一丁目(旧・麹町十二丁目)で店を開いていた菓子商「荒井谷」(野口家)の店舗兼住宅を復元したものです。この「荒井谷」二代目の野口又吉という人物、東京美術学校で日本画を学び、家業のかたわら絵も描いていたような趣味人で、狩野派の絵画をはじめいろいろなものを収集しており、ここで展示している『人魚のミイラ』もその収集品のひとつだったということです。復元された東京市電の車両(5000形)と停留所。個人的には、交差点で網のように張り巡らされていたトロリー線も再現してほしかったかも……。富士塚もちゃんと見て回ると面白そうです。以前紹介した『富士山下駅』前にある「富士山」も、富士塚の一種だったんですよね〜。ところで、富士塚の発祥の地は新宿だったってご存じでしたか?こちらは豊原国周による「東海道四谷怪談」の浮世絵。有名な「戸板返し」の場面ですね。同じく「東海道四谷怪談」の「髪すきの場」。作者は歌川国芳(妖怪「がしゃどくろ」の元ネタとなる浮世絵を描いた人)。ちなみに「四谷怪談」の舞台は“雑司ヶ谷四谷町”なんですけど、現住所で表記すると“豊島区雑司が谷”で新宿区じゃないんですよね。では、なぜ新宿区の博物館で「四谷怪談」の浮世絵を展示しているのかというと、恐らく新宿には“お岩さん”に関わる「於岩稲荷」、そして「於岩稲荷田宮神社」があるからじゃないでしょうか。新宿に関わる江戸時代の文人たち。「酒上不埒(さけのうえのふらち)」って狂名(狂歌師の号)はイカしてますよ! 「宿屋飯盛(やどやのめしもり)」は次点ってとこかな……。子どもの頃、こういう歴史的な資料館に連れてこられても、あまり興味がなくてサッサと先へ進んでいたんですけど、イイ大人になった最近では思いのほか面白く、ジックリ見ることができるようになりました。成長した自分に感動しますね!常設展示を見終えて、今回目的の「しんじゅく れきし どうぶつえん!」のエリアへ。この企画展は、動物と人との関わり合いの歴史を紹介するというテーマで、古くからの動物をモチーフにした道具や動物に関わる物語などの資料を展示するものとなっています。いろいろな展示物があったんですけど、ちょっと気になったものだけ紹介していくことにします。コチラはなんか可愛い「蚊遣り豚」。巨大なセミ。花生けらしいけど、こんなのが壁に掛かっていたら不気味じゃないですか!?永田町にある日枝神社の山王祭(さんのうまつり)神幸祭(しんこうさい)の山車の写真。こんなフランスのラ・マシンみたいな山車(こっちは各部が動くわけじゃないみたいですけど)が出てるなんて知りませんでした!イカした絵柄が印刷された「鶏卵箱」。現代の機能性は高いけれど無機質な外観の卵パックと比べると、ずいぶんシャレてると思いませんか?続いて次の展示室へ。「まぼろしのいきもの」ということは、どうやら目的のミイラはこの辺にありそうですね。おっと……!? コチラのネズミ捕りカゴのようなモノの中にあるのは……。『人魚のミイラ』でした! 思っていたより小さくて、30cmもないくらいです。上半身はどう見てもヒトじゃないですね〜。このブログを好んで見ているようなもの好き(失礼!)な方々は恐らくご存じだと思うのですが、実は「人魚のミイラ」と言われるモノはこの他にも多く残っており、日本国内でも10体以上が確認されているようです。多くは寺社や博物館の所蔵となっており、岡山県の円珠院、和歌山県の西光寺・学文路苅萱堂(かむろかるかやどう)などにあるものが有名です。さらに海外にも「人魚のミイラ」は残されており、イギリス大英博物館やオランダのライデン国立民族学博物館などにも所蔵されているという話です。下半分は確かに魚類ですが、上半分はネズミとかそれに類する生き物のような雰囲気。さて、人魚の存在を信じている方にはたいへん残念なお知らせですが、こちらは複数の動物を合体させた作り物だそうです。2022年には倉敷芸術科学大学が岡山県・円珠院の「人魚のミイラ」を調査しており、そちらも下半身はニベ科の魚類の皮、上半身は布・紙・綿や漆喰、フグの皮、哺乳類の毛などで作られたものであることが判明しています。このような「人魚のミイラ」が登場したのは江戸時代からで、そもそもは見世物用として作られたようです。人魚の肉を食べて800歳まで生きたという八百比丘尼の伝説から、人魚のミイラを見ると健康&長寿のご利益があるということで、その見世物興行は人気を呼んだとのこと。後には販売もされて、その一部は寺社に奉納されたり海外に輸出されたりしました。大英博物館やライデン国立民族学博物館などに残っているのは、その輸出された「人魚のミイラ」だったみたいです。以上、新宿の博物館で展示されていた『人魚のミイラ』ですが、いかがだったでしょうか? 多くの人が人魚と聞いてイメージするような(?)美女ではありませんでしたが、とりあえず近所への散歩感覚で無事「人魚のミイラ」を見ることができたので、個人的には非常に満足できました。なお、この『人魚のミイラ』は常時展示されているわけではなく、何らかの企画展の際にだけ公開されるみたいなので、興味のある方は是非この機会に訪れてご覧ください!※前述のとおり今回の企画展は2025年9月21日までです。【END】※次回更新予定は8月2日です。■DATA東京都新宿区四谷三栄町12-16「新宿区立新宿歴史博物館」2025年7月訪問レア度:★★★このブログ全体の索引ページ(県別)はこちら→ポンチハンター2.0 INDEX

3188.言論テロ、石破茂の陰謀

https://wanderer.exblog.jp/244396980/
2025-07-25 07:00:00 - 毎日、暑い、暑い、言うてますけども。1週間後はもう8月です。8月は6日と9日が広島・長崎の原爆の日、そして15日が敗戦の日(天皇陛下が国民に向けて敗戦を宣言した日。連合国側は、9/2のミズーリ号での降伏文書調印の日を終戦の日としている)。それぞれが80年の節目を迎えます。石破が総理にしがみつく理由がわかりました。石破は、80年の節目の日に、戦後80年を総括したいのではないか。河野談話、村山談話、そして石破談話。これを自分のレガシーにして総理をやめるつもりではないか。8/16の辞任は15日の翌日なので、あまりにも意図が見え透いている。だから8月末までねばるつもりなのだ。関税協議の後処理があるから、とかなんとか言い出した。昨晩、青山繁晴氏の番組を見ていたら、青山氏も、私とほぼ同じ見方をしていた。考えることはみな同じなのだ。石破は、居眠りをしている姿を何度も抜かれている。トランキライザーを飲んでいるからだろう、と思っていたが、石破は自分の口でこう語った。「3時間しか眠れない。体がものすごくしんどい」そんな弱音を吐いた総理大臣は石破が初めてだろう。そりゃ、そうでしょうよ。お察ししますよ。でも、あんたは、総理になりたくて、総裁選に5回も挑んだ男だ。岸田文雄同様、総理・総裁になりたくて、それが目標だったのだろう。党内野党と言われているが、頭の中は野党そのものだろう。だから党内で孤立していたのだ。石破に関して、いい話は聞かない。こんな男をなぜ国民の多くが支持していたのか謎だ。総裁選の決戦投票で高市さんを逆転したのは、親中派議員に岸田がラインで指示し、動いたからだと言われている。最終投票前に演説などを差し込んだ奴が真犯人だ。高市氏は中国が最も嫌がる政治家だ。米国に対しても、ハッキリと言うべきことは主張する。決してひるまない政治家なのだ。無論、米国にとっても手強い相手だ。積極財政を主張しているが、財務省を壊しにかかるかもしれない。偏向報道ばかりやっている、TBS、テレ朝、NHKは停波の恐怖におびえる。高市さんはあまりにも敵が多い。にっこり笑ってやさしく話しながら、えげつないことをしそうだ。靖国参拝もするし…国民もそう考えているかもしれない。高市氏を推す人が党内には少ない。そもそも無派閥だ。麻生氏にしても、石破に対抗するために高市氏を支持しているが、本音は違うのではないか。高市支持は、神谷宗幣氏や玉木氏など保守系野党に多い。だから、高市氏は、仲間を引き連れて、本家自民党の旗を立て、保守系野党をまとめるべきなのだ。セキュリティクリアランスは、政治家を適用除外にしているが、立民と共産が強烈に反対している。話がそれたが、青山繁晴氏は、石破談話だけは何としても阻止しなければならないと、自分の番組で語っている。トランプと国益を顧みず合意したのも、自身の延命策だ。2.5%の関税を10倍の25%にするぞと恫喝され、平身低頭したあげく15%で決着させた、として、手柄をとったと言わんばかりに自慢したが、関税は、12.5%も上がってるじゃないか。ひどい話だ。石破は、8/15の談話の構想を練っているらしい。何としても7月中に引きずり下ろさなければなるまい。石破自身、疲れ切って、辞めたいのだが、8/15までは辞められない、と自分にムチ打っているのだ。どうしても辞めないのなら、党則第6条4項を適用して、総裁の任期前に総裁選をやって、強制的に石破を引きずり下ろすしかないだろう。議員の1/3の署名で両院議員総会を開くことができるので、総裁選の前倒し実施をしようとしているらしい。しかし、石破氏の友人でもある、青山繁晴氏は、石破氏に自発的に辞任するよう、働きかけている。だが、もはやここまでくれば、石破の決意は変わるまい。まさにテロリストと同じだ。8月はすぐそこまで来ている。間に合うか。【ぼくらの国会・第1000回】ニュースの尻尾「石破総理 辞任 不可避」7/25 与野党党首会談の超速報!日米関税交渉の衝撃的中身とは 玉木雄一郎が解説
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.