太平洋沿岸
尼加拉瓜太平洋沿岸發生5.4級地震 暫無傷亡 | 有執照的流氓
http://papa52099.blog125.fc2.com/blog-entry-229.html 中新網7月7日電 據星島日報消息,尼加拉瓜太平洋沿岸在當地時間6日發生5.4級地震,暫時沒有傷亡或徵信社損毀報告。,徵信社
大地震発生確率が太平洋岸で増加 | 人類滅亡はまだですか?
http://end396.blog.fc2.com/blog-entry-242.html大地震の長期確率を公表=太平洋沿岸で上昇―政府地震調査委5月20日17時6分配信
尼加拉瓜太平洋沿岸發生5.4級地震 暫無傷亡 | 烏鴉和鳯凰的故事
http://mami5206.blog125.fc2.com/blog-entry-777.html 中新網7月7日電 據星島日報消息,尼加拉瓜太平洋沿岸在當地時間6日發生5.4級地震,暫時沒有傷亡或徵信社損毀報告。,徵信社
岩手県、宮城県、青森県大津波警報 | 夢のディズニーワールド
https://goodplanners.blog.fc2.com/blog-entry-4455.html【大津波】青森県太平洋沿岸2/28 13:30 3m岩手県2/28 13:30 3m宮城県2/28 13:30 3m
地震速報 津波警報 | アジアマーケットに進出
http://agitoshop.blog.fc2.com/blog-entry-8524.html予報区予想高さ予想到達日時北海道太平洋沿岸東部6m11日15時30分北海道太平洋沿岸中部8m11日15時30分北海道太平
東北地方太平洋沖地震 -2- | only way
http://onlyway160.blog90.fc2.com/blog-entry-93.html今判明したことを載せる。発生は3 月 11 日午後 2 時 46 分。マグニチュード8.8震源 東北地方太平洋沿岸13:50現在の警報、注意報岩手県大津
[即簡]100228-海嘯到 | We've Been There
https://bigtree.fc2.net/blog-entry-1004.html地球的運作一直都是很奇妙的。昨天智利的大地震,今天讓整個太平洋沿岸都警戒了起來。通往函館,沿途能眺望太平洋景色的火車也因此停開了幾班,火車
東北地方太平洋沿岸大地震 | 自圓琦説
http://chiaru.blog126.fc2.com/blog-entry-828.html地震的名字好長啊(遠目)先跟大家抱平安我沒有事^_^東京這裡是五級地震家裡災情是1.電鍋掉下來2.冰箱走位3.書本化妝品掉滿地4.水果全
津波到達の予想時間 | 夢のディズニーワールド
https://goodplanners.blog.fc2.com/blog-entry-4454.html【大津波】青森県太平洋沿岸2/28 13:30 3m岩手県2/28 13:30 3m宮城県2/28 13:30 3m【津波】北海道太平洋沿岸東部2/28 13:00 2m北海道太平洋沿岸中部2/28 13:3
お気づきでない方がいらしたら、気象情報で確認を | 夢のディズニーワールド
https://goodplanners.blog.fc2.com/blog-entry-4459.html【大津波】青森県太平洋沿岸2/28 13:30 3m岩手県2/28 13:30 3m宮城県2/28 13:30 3m【津波】北海道太平洋沿岸東部2/28 13:00 2m北海道太平洋沿岸中部2/28 13:3
伊豆小笠原諸島沖地震の大津波について 房総の郷土史を参考に考える
https://sanada-do.seesaa.net/article/2016-05-23.html2025-05-23 05:49:00 - あー、琉球大学名誉教授 木村政昭氏の地震予測によると、この先に大きな被害を出しそうな大地震は、やはり伊豆小笠原諸島沖のものらしく・・そしてその考えは、彼の書籍やblogなどを数年に渡り拝見させていただ..
南米西部・エクアドルでマグニチュード7.4の地震を観測!
http://dechisoku.com/article/464380219.html2025-04-17 04:55:00 -
津波注意報発令中!!チリ中部沖を震源とするM8.3の大地震で、太平洋沿岸全域
http://ojisanfx.seesaa.net/article/426274767.html2025-09-18 09:40:00 - 日本時間17日07:54頃、南米のチリ中部沖を震源とするM8.3の地震が発生しました。気象庁はこの地震に伴い、18日03:00、津波注意報を発表しました。津波は日本の太平洋沿岸全域..
津波注意報
http://meikononikki.seesaa.net/article/393574823.html2025-04-02 04:27:00 - 津波注意報に気をつけましょう。予想時刻は・・・太平洋沿岸で明日朝5時半~6時。チリの地震の影響によるもの。明日は早起きだぁ~。
3日朝 津波に注意 1960年のチリ地震では三陸で6mの津波で死者行方不明が142人
http://xn--4gqs67l.seesaa.net/article/393569622.html2025-04-02 04:58:00 - 3日朝 津波に注意 1960年のチリ地震では三陸で6mの津波で死者行方不明が142人3日朝、津波到達も=太平洋沿岸、注意報レベル―気象庁 南米チリ沖で起きた地震で、気象..
北海道の津波、最大34メートル想定 太平洋沿岸
https://skysonic.seesaa.net/article/278075107.html1970-01-01 01:00:00 -
毛蟹の取れる地域は
http://keganiuri.seesaa.net/article/270363641.html2025-05-17 05:29:00 - 毛蟹といえば北海道です。毛蟹は一年中、取ることが出来る蟹です。北海道でも、資源保護のために毛蟹を捕る地域を季節・期間を分けています。オホーツク海での毛蟹猟は3月から6月..
東北関東大震災(3)
http://anzentitai.seesaa.net/article/193222573.html2025-03-30 03:05:00 - 日本で最初に原子力発電所が作られる頃、茨城県の海岸にある東海村に決まった。実物大の模型なども作られて長期間のイベントも行われ、大人気だったと言われる。この原子炉は、鉛筆の芯のような黒鉛の制御棒(実際に..
不動産仲介のエイブルが震災避難の人工透析患者に住居を提供
http://re-plus.seesaa.net/article/192991272.html2025-03-29 03:18:00 - ● 災害で大きな損失となるのはやはり家屋などの不動産です。今回の東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災・東日本大震災)では青森の八戸市沿岸から岩手・宮城・福島・茨城(主に北茨城方面)・千葉銚子付近の旭市..
大津波警報発令中
http://geinou7ban.seesaa.net/article/142468016.html2025-03-01 03:49:00 - 昨夜はずっと津波のニュースが気になっていました。東北の一部では浸水したところもあったようですが、幸いにも人的被害はなかったそうですね。川がものすごい勢いで逆流していた映像をニュ..
津波到達…北海道午後1時、東北・関東は1時半
http://geinou7ban.seesaa.net/article/142383766.html2025-02-28 02:48:00 - 南米チリで起きた地震の影響で、日本への津波の到達とのニュース。間もなく太平洋沿岸に津波が到達するようですね。私の親戚が岩手の宮古にいるので心配です嶺すでにハワイに..
太平洋沿岸で地震発生!
http://memokdiary.seesaa.net/article/142377867.html2025-02-28 02:27:00 - 太平洋の沿岸で地震が発生しました。日本全土に津波警報・注意報が発令されています。津波の高いところでは、1mを越えるところもあるとか・・・テレビやラジオのメディアでも頻繁..
最近の出来事
https://kisaragikonoha1982.exblog.jp/30728226/2025-08-05 08:00:00 - 7月30日(水) ロシアのカムチャッカ半島付近を 震源とする地震が発生した マグニチュード(M)8.7と推定され 22都道府県で津波を観測したその日の朝、8時半頃にテレビに突然「津波警報」が出され、えっ津波?! と驚いた地震の報道もないのに津波が?と思ったけれどその後、いろいろな情報があふれてきた太平洋沿岸がほとんど津波警報、注意報だったので一日中テレビを見ていたのだった交通機関も混乱して大変だったようだ私は大阪府下在住だがそれでも太平洋から大阪湾へ津波が淀川をさかのぼってきたら、怖いなと思った南海トラフ地震のことも言われており、このような災害に備えておかなければと思ったこのような災害も起きてほしくないけれど今年のこの暑さはあまりにも炎熱地獄ではないだろうか40℃を超えた地方もあり、北海道も暑いらしいいや世界中で異常気象だというから驚くパリやロンドンなど普通ならばエアコンなど使わないそんな都市でも暑くて扇風機でしのいでいるとか漏れ聞くこのような酷暑の日々を過ごしているとずいぶん昔のこと、1990年と2010年の夏にアメリカの西海岸へ行った時のことを思い出した1990年8月 ロサンゼルス~サンフランシスコ 湿度が低いので気温が高くても快適!! クーラーなど不要だった! 特にサンフランシスコの地形は湾に囲まれ 涼しいとのことだった 大好きな都市♡2010年8月 シアトル→→キャンノンビーチ オレゴン州北部のキャノンビーチは アラスカからの寒流のせいで夏でも海は 水温が低く泳ぐ人はいないという 確かに誰も泳いではいなかった! リゾートとしてとても人気があるらしい この素敵な避暑地で一週間を過ごした 朝晩はあまりの涼しさにフリースの上着を 人に借りてまで着ていたほどだ 帰国の時、サンフランシスコに寄り道した 真夏なのに街ゆく人はダウンジャケットを 着ている人もいたほど涼しかった!このような猛暑・酷暑の中にいるとアメリカ西海岸のあの涼しかったロサンゼルスやサンフランシスコでひと夏を過ごしたい!と思うだけどこの頃の地球の温暖化で西海岸も暑いのだと思う ~~~~~ ♡ ~~~~~ ♡ ~~~~~この頃の私の毎日は最近、家族のようになった小鳥のお世話をすることが日課になった飼っているのは小桜インコで、私に懐いてくれてケージから出すと腕や肩に乗って耳を甘噛みしたり唇をつついたりして、とても可愛いのだけれどなぜか手には乗ってくれないゆっくり時間をかけて手乗りにしたいと思う午前と午後に放鳥、ケージから出してやると元気に飛び回っているけれど2時間は遊んでいるのでその間は目を離さないようにしているなんせたったの50gの小さな鳥なので床にいると踏みつけてしまいそうなのだ今はテレビのリモコンがお気に入り私のスマホカバーもこのインコちゃんにつつかれてボロボロになってしまったくちばしの力が強く何でも噛んでカミカミしてしまう2時間ぐらい経って飽きてきてお腹も減ってきたらおやつを食べたいので自分でケージに戻っている初めはわからなかったけれど戻ったらおやつが食べられると学習したみたいだった(放鳥の間におやつをいれておくからだけれど)食事のときどうしてもケージに戻ってくれなくでしかたなく遊ばせていたら私の食べるものを欲しがりお皿のふちに止まって食べようとする(笑)本当は鳥屋部(放鳥する部屋)があれば理想的だけど今は仕方ないと思っている
令和七年八月第一月曜日
https://mercurymark.exblog.jp/244493507/2025-08-04 08:00:00 - 七月28日は、父から頼まれた用事を済ませた。円滑に行えて良かった。正直、猛暑であったのは障害であり妨害にもなってるが何とかなった。文句ばかり言って何も出来ないようでは面白くないのは本音。他にも印字を済ませてきた。行わないより行って良かった。何でもかんでも重視より軽視は間違えてる。七月29日は、オンラインショッピング。幾つかの商品を発注した。地元のお店で販売されてない商品の購入なので仕方ない。無論、普通のお店でも買物はしてる。コンビニも利用するし万屋も利用するし飲食店も利用するがこれだけ暑いと長距離移動は難しいのも本音ではある。メープル味のワッフルは良い。【7/30ハイライト】宮城が5/21以来の勝利で今季4勝目!チームは連敗脱出!七月30日は、6-4で埼玉相手にバファローズが快勝したので嬉しかった。多くの選手達が最善を尽くした結果です。少し悲しかったのは津波が発生したこと。今の所、ロシアは別らしいが日本では小規模な損害に留まってるようで良かった。個人的には実力者に会って助けてもらった。カナダ料理店も利用。太平洋沿岸に津波警報 カムチャツカで4mの津波 ロシア 投稿映像には沿岸の建物押し流す映像 専門家解説も M8.7の地震【ニュースまとめ】2025年7月オマケどこかの国の政治家が辞職しそうな時に地震と津波が発生か?七月末日は、バファローズが埼玉相手に6-2で快勝したので嬉しかった。凄い勝ち方であった。四安打した廣岡選手はヒーローインタビューになるだけの活躍をしたと言える。個人的には少し遠出して買い物してきた。希望の商品が買えたのは良かった。夕飯は外食した。過呼吸に至る熱中症になったのかな?八月一日は、4-2でハム相手にバファローズが快勝したので嬉しかった。頓宮選手のサヨナラスリーランは本当に尋常では無い勝ち方であった。他の選手達も初球打ちを繰り返して出塁してたのは良かった。個人的には、依頼した縫製サービスの企業から連絡がありお仕事が出来上がったとのことで受け取りに行った。良い出来でしたね。次は床屋さんで散髪してもらった。サッパリして良かった。次は食品店で買い物を済ませてから回覧板を郵便受けに入れてから飲食店で洋菓子を食べ終えてから偶然にも旧友と路上で再会したので短時間ながら会話をした。次に金蔵加工品を依頼したお店に受け取りに行った。想定よりも早く出来上がっていたので良かったな。【8/1ハイライト】1点差の9回に頓宮が劇的な逆転3ランHRを放ちサヨナラ勝利!八月二日は、印字を済ませてから一旦帰宅した。叔父がドーナッツを持って我が家にやってきた。短いながらも会談が行えた。次に食品店で幾つかの商品を購入してから万屋でも幾つかの商品を購入した。商品が異なるので仕方ない。本当に暑い日が継続する。今月の七曜表もめくったので良き週末が過ごせた。オマケま、一日位は遅れても大したことは無い。八月三日は、二日に購入したカレーパンを食べた。おいしかった。そう言えば、某ユーチューバーがカレーパン専門店を営業されてるらしい。高品質かもしれないが我が家の近所で営業してる訳ではないので購入は難しいのが本音。遠出するのはこの猛暑で本当に難しいので、近所で名店が営業してると嬉しい。 思った事について伝えたい。個人的に八月はパスポートを得た日を懐古します。実際の所、周知されてるが有効期限が半年未満であれば海外では認められない場合がある。すでに更新したので安堵する。早めに対応するのを推奨します。五月に得た人はおよそ九年後の八月に申請してるか?八月に保有した人はおよそ九年後の五月に申請か?オマケ人によって状況は様々なので何とも言い難いが切替の時期にするかしないかは問われる。ゴールデンウイークかお盆休みに申請する人は多い。土曜は休館日にして受け取りに限っては日曜も行ってるパスポートセンターは存在する。で、約九年三か月後か、約九年九か月後に何らかの決断か?初めて当ブログを確認された人に伝言します。一応は月曜日に先週の出来事や感じたことを伝えるようにしてます。私はカナダを旅してからカナダが好きになりました。それでは、皆さん、良き一週間を過ごしてください。カナダ コロンビーブリタニーキ旅行記その1 Colombie-Britannique
戦場ヶ原にアオジの囀りが響きました
https://coffeetop4.exblog.jp/38032004/2025-08-02 08:00:00 - 昨日(7月30日)、ロシアのカムチャッカ半島付近で巨大地震が発生し、日本列島の太平洋沿岸を中心に津波警報が発令されました。私の住んでいるところは、海から離れていますから、直接の影響はありませんでした。しかし、各地で鉄道のダイヤに乱れが出たり、航路の定期船が運航できなくなるなど、交通機関には大きな被害が発生したようです。丸一日経ってからも、津波が観測されるところがあるようですから、地震の大きさはかなりのものであったようです。 東日本大震災の時に発生した、大津波を思い出させるような状況でしたから、テレビやラジオを通じて、直ぐに避難するようにアナウンスがありました。しかし、強烈な暑さの中でしたから、沿岸に住んでいる人々は避難するのも大変だったようです。また、鉄道が乱れて、駅でタクシーを待つ人の長い行列が出来たようで、中には2時間以上待たされた人もいるようですから、お気の毒と言わざるを得ない状況でした。 さて、今回紹介しているのは、7月12日(土)から13日(日)にかけて訪問した、奥日光の戦場ヶ原で撮影した、アオジの写真になります。梅雨明け宣言が出される前でしたから、現地のお天気が心配でしたが、二日間とも晴天に恵まれて、木陰は涼しくて快適でしたが、日向は熱いくらいの陽気でした。 広い戦場ヶ原の木道には日影がありませんから、涼しい高原とはいえ、日向を歩き回るのは避けたいお天気でした。そのせいか、野鳥の姿はほとんど見られず、期待していたような鳥影に接することが出来ない、少し残念な探鳥行となってしまいました。 こちらの個体は枝に止まったまま、しばらく動くことがありませんでしたが、アオジの幼鳥なのでしょうか? 普段見慣れているアオジとは、少し雰囲気というか、羽衣が違うように感じてしまいました。 今回の探鳥行では、湯川沿いの樹林帯の中で、アオジの囀りが何度も聞こえましたが、姿を確認することが出来ませんでした。それでも草原に出たところで、樹林帯から飛び出したこのアオジが、草原の中の灌木の枝先に止まり、そこで囀りの声を響かせ始めてくれました。 今回、戦場ヶ原を散策しながら、撮影に使用した機材は、OM SYSTEM OM-1 + M.300mmF4 Pro + MC-20(換算1,200mm相当)でした。小型軽量の機材で手振れ補正も強力ですから、手持ち撮影でも可能ですが、長時間構えていると、腕にかかる負担が大きいですから、一脚 + 小型ジンバル雲台に載せて撮影しましt。
カムチャッカ半島でM8.8の巨大地震、津波被害と国際的な影響
https://ib2056792.exblog.jp/34625048/2025-08-01 08:00:00 - カムチャッカ半島でM8.8の巨大地震、津波被害と国際的な影響2025年7月30日、ロシア極東のカムチャッカ半島沖でマグニチュード8.8の巨大地震が発生し、太平洋沿岸地域に津波警報が発令された。この地震は1952年以来同地域で最も強力な地震とされ、ロシア国内で津波による浸水や建物被害が報告されている。日本では北海道から九州にかけて津波警報・注意報が発令され、沿岸部で最大1.3メートルの津波が観測された。本記事では、地震の詳細、被害状況、国際的な影響、および今後の課題について、最新の情報を基に解説する。地震の発生とその規模2025年7月30日、日本時間午前8時25分(現地時間11時25分)、カムチャッカ半島のペトロパブロフスク・カムチャツキーの東南東約119キロの太平洋沖で、マグニチュード8.8の巨大地震が発生した。アメリカ地質調査所(USGS)によると、震源の深さは20.7キロメートルと浅く、千島海溝付近のプレート境界で発生した典型的な海溝型地震である。この地震は、2011年の東北地方太平洋沖地震(M9.0)以来、世界で最も規模の大きい地震の一つであり、20世紀以降では史上6番目の強さを持つとされている。当初、USGSはマグニチュード8.0と発表したが、その後の解析で8.7に引き上げられ、最終的に8.8に修正された。日本気象庁も同様に、初期のマグニチュード8.0の推定を8.7に変更し、津波警報の発令に至った。この地震は、2024年8月17日と2025年7月20日にそれぞれM7.0とM7.4の前震が同じ地域で発生していたことから、地震学者は大規模地震の可能性を注視していた。ロシア国内の被害状況カムチャッカ半島では、地震の強い揺れとその後の津波により、複数の地域で被害が報告されている。ロシアのタス通信によると、カムチャッカ半島南東部のエリゾフスキー地区では、3~4メートルの津波が観測され、沿岸部の建物やインフラに浸水被害が発生した。ペトロパブロフスク・カムチャツキーでは、幼稚園の建物の一部が崩壊し、エリゾヴォ空港のターミナル内で天井が落下する被害が確認された。カムチャッカ地方のソロドフ知事は、SNSを通じて「この地震は数十年で最も強い揺れだった」と述べ、津波警報を受けてサハリン州セベロクリリスクの住民に避難を指示した。セベロクリリスクでは、港や水産加工工場が一部浸水したが、住民の迅速な避難により人的被害は最小限に抑えられた。地元住民のビクトリアさんは、「1952年の大地震の教訓から、地震が発生したらすぐに高台に避難する習慣が根付いている」と語り、食糧を分け合いながら避難生活を続けていると報告した。ロシア非常事態省によると、重傷者や死者の報告は現時点ではないが、数人が軽傷を負い、医療機関で治療を受けている。メリニコフ保健相は、「外に逃げる際に負傷した人や、窓から飛び降りた人もいた」と述べ、空港ターミナルでの負傷者も確認されたと明らかにした。また、地震発生後、M6.9やM6.3の余震が相次いで発生し、今後1カ月以内にM7.5程度の余震が発生する可能性があると専門家は警告している。津波の影響と国際的な対応地震発生直後、太平洋津波警報センター(PTWC)は太平洋全域に津波警報を発令した。ロシア、エクアドル、ハワイ、日本、チリ、ソロモン諸島などで1~3メートルの津波が発生する可能性があると警告された。カムチャッカ半島では最大4メートルの津波が観測され、沿岸部の倉庫やコンテナが流される映像がSNSで拡散された。日本への影響日本気象庁は、地震発生から12分後の午前8時37分、北海道から九州にかけての太平洋沿岸に津波注意報を発表。その後、マグニチュードの修正に伴い、津波警報に切り替えた。津波警報は北海道、青森県、岩手県、宮城県、千葉県、伊豆諸島などに発令され、最大3メートルの津波が予測された。実際に観測された津波の高さは以下の通りである:岩手県久慈港:1.3メートル(午後1時52分)北海道根室市花咲:0.8メートル(午後2時57分)宮城県石巻港:0.7メートル(午後2時23分)北海道釧路:0.3メートル津波警報は7月30日午後8時45分に注意報に切り替えられ、7月31日午後4時30分に全て解除された。日本国内では、津波による直接的な被害は報告されていないが、避難指示を受けた約200万人が高台や避難所に移動した。三重県熊野市では、津波警報を受けて避難中に軽乗用車が崖下に転落し、運転手の女性(58)が死亡する事故が発生した。北海道大学の地震学教授、高橋浩晃氏は、「海溝型地震は津波の影響が長時間続く可能性があり、第1波よりも数時間後の波が大きい場合もある」と述べ、警報解除まで海岸に近づかないよう呼びかけた。また、石破茂首相は、国民への情報提供、被害状況の把握、地方自治体との連携を指示し、政府は首相官邸に情報連絡室を設置した。その他の地域ハワイでは津波警報が発令され、住民に海岸からの避難が呼びかけられた。アラスカ州や米太平洋岸にも津波注意報が出されたが、大きな被害は報告されていない。韓国では、30センチ未満の津波が予測され、日本大使館は在留邦人に避難を呼びかけた。地震の科学的背景カムチャッカ半島は、環太平洋火山帯に位置し、太平洋プレートがオホーツクプレートの下に沈み込むクルル・カムチャッカ海溝に近接している。この地域は地震活動が活発で、1737年と1952年にM9.0以上の超巨大地震が発生した歴史がある。1952年の地震では、15~18メートルの津波がカムチャッカを襲い、ハワイのミッドウェイ島にも津波が到達した。今回の地震は、プレート境界の浅い部分で発生したメガスラスト地震であり、広範囲にわたる津波を引き起こした。USGSによると、震源付近の陸地では日本の震度5弱~5強に相当する揺れが観測された。イタリア国立地球物理学火山学研究所やオーストラリア地球科学機構も、独自の解析でM8.4~8.6と推定しており、地震の規模の大きさが国際的に確認されている。社会・経済への影響ロシアカムチャッカ半島では、電力やガスの供給が一部で途絶え、復旧作業が進められている。セベロクリリスクでは、住民が食糧を共有しながら避難生活を続けているが、長期的な復興にはインフラの修復が必要とされる。ロシア政府は、非常事態省を通じて被災地の支援を開始し、被害状況の詳細な調査を進めている。日本日本では、津波警報に伴い、鉄道や航空便に大きな影響が出た。JR東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、東北線などが一時運転を見合わせ、仙台空港は滑走路を閉鎖した。東京電力は福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を停止し、安全確認を行った。観光地や海水浴場も閉鎖され、千葉県山武市の「海の家」では営業が中断された。国際社会トランプ米大統領は、SNSで「ハワイの住民に津波警報が発令された」と投稿し、国際的な関心の高さを示した。太平洋沿岸諸国では、津波警報を受けて一時的な避難や港湾の閉鎖が行われたが、被害は限定的だった。今後の課題と教訓今回の地震は、環太平洋地域の地震リスクを改めて浮き彫りにした。専門家は、カムチャッカ半島周辺で今後も大規模な余震が発生する可能性を指摘しており、長期的な監視が必要である。また、津波警報システムの迅速な対応が被害を最小限に抑えた一方で、日本での避難中の事故や情報伝達の課題が浮上した。日本気象庁は、津波警報の切り替えや解除のタイミングについて、「震源が遠い場合、津波の継続時間が長くなるため、慎重な判断が必要」と説明した。三重県の事故を受け、避難経路の安全確保や高齢者向けの支援策が議論されている。ロシアでは、1952年の地震の教訓が生かされた避難行動が功を奏したが、老朽化したインフラの耐震化が急務である。国際的な連携も重要である。PTWCやUSGSの情報共有により、太平洋沿岸諸国は迅速に対応できたが、気候変動による海面の上昇が津波の影響を増幅する可能性が指摘されており、長期的な防災対策が求められる。結論2025年7月30日のカムチャッカ半島地震は、M8.8の巨大地震として、ロシア極東や太平洋沿岸地域に大きな影響を与えた。ロシアでは津波による浸水や建物被害が発生し、日本では最大1.3メートルの津波が観測されたが、迅速な避難と警報システムにより、人的被害は限定的だった。しかし、避難中の事故やインフラの脆弱性が課題として浮上し、今後の防災対策の強化が必要である。環太平洋地域の地震リスクを再認識させるこの出来事は、国際的な連携と地域ごとの準備の重要性を強調している
津波注意報に関する最新情報:2025年8月1日時点で警報・注意報はすべて解除
https://ib2056792.exblog.jp/34625009/2025-08-01 08:00:00 - 津波注意報に関する最新情報:2025年8月1日時点で警報・注意報はすべて解除2025年7月30日にロシアのカムチャツカ半島付近で発生したマグニチュード8.7の地震により、北海道から九州、沖縄にかけての日本の太平洋沿岸に津波警報および津波注意報が発令されたが、7月31日16時30分にすべての津波注意報が解除された。現在、2025年8月1日12時40分時点で、日本国内に津波警報や注意報は発表されていない。ただし、気象庁は今後1日程度、若干の海面変動が続く可能性があるとして、海水浴や釣りなどの海洋活動に注意を呼びかけている。本記事では、この津波イベントの詳細、影響、対応、そして今後の教訓について、最新の情報に基づき解説する。地震の発生と津波警報の発令2025年7月30日午前8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島東方沖を震源とするマグニチュード8.7の巨大地震が発生した。気象庁は当初、マグニチュード8.0と推定し、同日8時37分に北海道から九州の太平洋沿岸に津波注意報を発表。しかし、その後の海外機関(ハワイ津波警報センターやアメリカ地質調査所)からの情報により、マグニチュードが8.7に修正されたため、9時40分に津波警報に切り替えた。この津波警報は、北海道太平洋沿岸東部・中部・西部、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、伊豆諸島、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県に発令され、予想される最大波の高さは3メートルとされた。津波注意報はさらに広い範囲に及び、北海道日本海沿岸北部、オホーツク海沿岸、青森県日本海沿岸、陸奥湾、東京湾内湾、伊勢・三河湾、大阪府、兵庫県瀬戸内海沿岸、淡路島南部、岡山県、徳島県、愛媛県宇和海沿岸、高知県、大分県瀬戸内海沿岸、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島、沖縄本島地方、大東島地方、宮古島・八重山地方に発表された。これらの地域では、予想される津波の高さは最大1メートルとされた。津波の観測状況津波は日本時間7月30日午前10時頃から日本各地の沿岸で観測され始めた。気象庁および日本気象協会の発表によると、岩手県久慈港で最大1.3メートルの津波が13時52分に観測されたのをはじめ、以下のような津波の高さが各地の検潮所で記録された:根室市花咲:0.8メートル(14時57分)釧路:0.4メートル(15時59分)仙台港:0.9メートル(23時20分)相馬:0.7メートル(21時57分)いわき市小名浜:0.6メートル(0時26分)八丈島八重根:0.8メートル(16時19分)これらの観測値は、津波注意報の基準である20センチから1メートルの範囲を超えるものも含まれ、特に久慈港の1.3メートルは2024年の能登半島地震以来、国内で観測された最大の津波となった。津波は第1波だけでなく、反射や屈折により第2波や第3波がより高くなる可能性があると気象庁は指摘。特に、カムチャツカ半島東側の「天皇海山列」と呼ばれる海底地形が津波を反射させ、日本列島に高さを増して到達する可能性があった。2006年の千島列島東方地震でも同様の現象が確認されており、今回も長期間にわたり津波が観測され続けた。政府および自治体の対応地震発生後、政府は直ちに首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。石破茂首相は7月30日午前9時15分に官邸に到着し、情報収集と対応の指揮を執った。気象庁は同日10時10分から緊急記者会見を開き、清本真司地震津波対策企画官が「沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルへ避難してほしい」と呼びかけた。午後1時の会見では、津波の周期が約1時間と長く、被害の可能性が続いているとして、警報解除まで安全な場所にとどまるよう強調した。地域ごとの対応も迅速に行われた。福島県では最大1652人が避難し、相馬で70センチ、いわきで60センチの津波が観測された。福島第一原子力発電所では、津波注意報を受けて午前8時51分に作業員に避難指示が出され、ALPS処理水希釈放出設備の運転が手動停止された。異常は確認されなかった。北海道では約3万5000人が避難し、最大80センチの津波が観測されたが、人的被害は14人の軽傷にとどまった。和歌山県白浜町では、津波注意報解除後に白良浜海水浴場の遊泳禁止が解除され、観光客が海に戻る姿が見られた。鹿児島県ではフェリーの運航が一時停止したが、注意報解除後に再開された。社会・経済への影響津波警報の発令は、観光業や漁業、交通機関に大きな影響を及ぼした。仙台空港は滑走路を一時閉鎖し、到着便が引き返す事態に。JRや私鉄も北海道、首都圏、関西などで一部運休が発生した。和歌山県や三重県では観光客が避難により足止めされ、宿泊施設がマイクロバスを連携して避難者を送迎する対応を見せた。福島県では水族館が臨時休館し、旅館にキャンセルが相次ぐなど、夏休み期間中の観光業に打撃を与えた。漁業では、鹿児島県で養殖いかだが流される被害が報告され、北海道では魚市場への影響が懸念された。気象庁は「海に入る作業や釣り、海水浴は注意報解除まで控えてほしい」と繰り返し呼びかけ、31日も大分市などの海水浴場で遊泳禁止が継続された。津波注意報の解除と今後の見通し7月30日午後6時30分に、茨城県から和歌山県の津波警報が注意報に切り替わり、岡山県の注意報が解除された。さらに同日20時45分、北海道と東北地方の津波警報も注意報に変更。最終的に、7月31日16時30分にすべての津波注意報が解除された。気象庁は「今後1日程度は若干の海面変動が続く可能性があるが、被害の心配はない」と発表。ただし、海水浴や磯釣りなどの活動には引き続き注意が必要だと強調した。清本真司企画官は、解除の判断について「津波の高さをシミュレーションし、観測状況を踏まえて決定した。満潮の影響が解消され、津波の高さが低下したため」と説明。今回の地震は、1952年のカムチャツカ半島地震(マグニチュード9.0)以来の大きな津波を引き起こす可能性があったが、被害は最小限に抑えられた。過去の教訓と今後の備え今回の津波は、2011年の東日本大震災や2024年の能登半島地震の教訓が生かされた事例と言える。福島県では30人以上が避難所に移動し、迅速な避難が功を奏した。一方で、避難所の暑さや、観光客の混乱など、新たな課題も浮き彫りとなった。気象庁は、津波予測の精度向上のため、GPS波浪計の活用や観測地点の増加を進めているが、震源が遠方の場合、津波の継続時間が長くなるため、警報解除までの時間管理が課題となる。内閣府の防災情報ページによると、津波は第1波が最も高いとは限らず、川を遡る津波や排水溝からの逆流も危険である。津波ハザードマップの活用や、家族での避難計画の策定が重要とされている。今回のイベントを受け、住民の避難率向上や、観光地での避難誘導体制の強化が求められるだろう。結論2025年7月30日のカムチャツカ半島沖地震による津波警報・注意報は、日本全国の太平洋沿岸に大きな影響を与えたが、迅速な対応により人的・物的被害は最小限に抑えられた。7月31日16時30分にすべての注意報が解除され、2025年8月1日現在、新たな津波警報は発表されていない。気象庁は引き続き海面変動の監視を続けており、海洋活動を行う際は十分な注意が必要だ。今回の事例は、津波への備えの重要性と、迅速な情報伝達および避難の効果を改めて示した。今後、自治体や住民はハザードマップの活用や避難訓練を通じて、さらなる防災力の強化が求められる
パンツ派orスカート派?
https://miiiiio.exblog.jp/33795835/2025-07-31 07:00:00 - こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます。ブログランキングに参加しています。下のハートマークを押して頂けたら嬉しいです。人気ブログランキング昨日は朝から津波警報が発令され、太平洋沿岸の方は大変だったでしょうね。おまけに今年最高気温の中、高いところに避難するようにとの事。熱中症で運ばれる方もいたそうです。自然災害が起こらない事を、祈るばかりです。同じTシャツを、パンツとスカートに合わせました。甘いテイストの白のTシャツと、ピンクのパンツをコーディネート。お袖はパフスリーブで、チュールが重なってます。裾は波打ったレース素材、動きのあるデザインになってます。 パンツはサイドスリットが入ってます。同じTシャツを、張りのあるスカートに合わせました。光沢があるタフタ素材白とブルーの涼しげな組み合わせです。先程のピンクのパンツに、バッグがモチーフのTシャツをコーディネート。ネイビーにピンクとシルバーのバッグが素敵🩷何色のお洋服とも合うシルバーのバッグマチもあり、沢山入ります。お色違いのブルーグリーンのTシャツを、スカートに合わせました。胸のバッグはシルバーです。同系色のスカートで、ワンピースっぽく。インしないと、こんな感じです。⭐️Tシャツ(白) コットン65% ポリエステル35% ¥11.800+tax→→→¥8.260+tax⭐️パンツ レーヨン70% ナイロン26% ポリウレタン4% ¥26.000+tax→→→¥18.200+tax⭐️Tシャツ(バッグ) コットン100% ¥13.000+tax→→→¥9.100+tax⭐️スカート ポリエステル100% ¥21.000+tax→→→¥14.700+tax⭐️バッグ 牛革 セールたいし ¥26.000+tax本日も最後まで読んで頂きありがとうございましたお気に入りの一着を探しにお立ち寄り下さい電話でのお問い合わせもお待ちしております @dolcevita_kyotoブログランキングに参加しております。下のハートマークを押して頂けたら嬉しいです。★ ★ ★ ★人気ブログランキング京都 松ヶ崎 「Eau Claire オークレール」075-723-8800 >>>アクセス
和洋中混ぜこぜ夕ごはん
https://burutan.exblog.jp/34624411/2025-07-31 07:00:00 - えー、この日に限らず 混ぜこぜはいつものことですが・らっきょう・枝豆・明太子おろし・おくらとネバリスター・ラタトゥイユ・麻婆海老豆腐らっきょうは、鳥取みやげの砂丘らっきょう甘酢漬け(夫用)と 自家製の甘酢醤油漬け(私用)。昨年 鹿児島県産で漬けたものなんですが、夫が「鳥取県産でこれと同じ味作って」と言うので今年は仰せの通りに甘酢にしました。6月11日に漬けたから もう食べられるんだったな。味見したら、備忘録として近いうちアップしよう。数量限定の サッポロ WITH BEER☆ コリアンダーシードとオレンジピールに惹かれ、初めて買ってみた。かろやかながら、一番搾りホワイトビールよりは 食事に負けないと言うか主張は感じる、かな?たまに飲むのにいいかも麻婆海老豆腐はカルディの黒麻婆豆腐の素でちゃちゃっと作りました🦐(レシピ外で、生姜・にんにく・長ねぎ 各みじん切りも入れて。)調味料あれこれ入れなくても、味がピタッと決まり本格的な美味しさなのでいつもストックしてます。これ使うようになってから、すっかりタレを作らなくなってしまった昨日は、突然の太平洋沿岸津波警報。鎌倉市にもサイレンと避難指示のアナウンスが鳴り響き、私も3時間ほど高台に避難。その後 自宅に戻りましたが公共交通機関への影響が思った以上に長引き、通勤時間帯にまで及んでしまい大船駅や鎌倉駅もえらいことになっているのをテレビで見ました。大変でしたね。夫は運よく泊まりの出張だったため まったく影響はなく。落ち着かない一日だったけど、家に戻り電気も水道も普通に使えることが本当にありがたいとつくづく感じた日でした。
昨日の出来事 津波、出火、
https://yuuta24.exblog.jp/33739291/2025-07-31 07:00:00 - 7月30日8時25分頃、ロシア・カムチャッカ半島を中心にM8.7の地震が起き、1952年(73年前)に一度起きていて今回2回目だとか、日本の太平洋沿岸に津波が起き北海道から沖縄まで津波警報が出て20時45分に注意報に変わった。岩手県久慈港で1.3mの津波を観測した。ハワイで1.7m、カルフォルニアでは1mの津波が到達した。日本中、TVで津波情報を見ているさなか13時20分頃福水町内百千田の山田政一所有の田圃で出火、枯草を燃やした、隣は私所有の今は荒れた田圃です。因みに当日、羽咋市では熱中症警戒アラートがでていて35.6度だった
野党8党で法案提出+自民、茂木&派閥が積極的に動く。バックに麻生か+津波への対応
https://mewrun7.exblog.jp/33739249/2025-07-31 07:00:00 - 東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震災を含め、被災地だけでなく全国の人々が、各地の被害、経験、情報などを風化させず、今後の災害の予防、対策に活かすようにして行きましょう!(・・) よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m 【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 昨日30日には、兵庫県丹波市で最高気温が41.2度に達し、過去最高記録を更新。 日本全国に暑さが広がる中、ロシアのカムチャッカ半島近くでM8.8と東日本大震災並みの大地震が発生。現地でも6mを超える津波が観測されたようだが、日本の太平洋沿岸でも北海道から沖縄まで津波警報が発令され、朝から何度か繰り返して10cm~1.3mの津波が各地に押し寄せた。<ハワイ、カナダまで津波が及んだとか。> 東日本大震災の経験もあってか、夏休み中で海や海沿いの施設に遊びに来ていた人も多かったと思うが、みんな、きちんと指示に従い、高台や海から離れた場所に避難していたのが印象的だった。<NEWS23では、神奈川県小田原の高台に避難していた人が、「ガストでご飯を食べていたところ、店長から緊急の放送があって、『お代もいらないので、全員避難してください』と言われ。高台はここなので一目散に出てきた」と答える映像が。マニュアルなのか店長判断なのか、スバラシイ対応だ。すかいらーくGは津波警報が出ている地域の店舗を一時休業したとの報道もあったので、会社の方針かな。拍手。> まだ津波注意報は解除されていないので、海沿いに行く人は気を付けて下さいませ。m(__)m あと昨日、ニュースを見ていて、この「津波フラッグ」の存在を思い出した。この旗を見たら、海沿いから高台に避難しましょう。(・・) * * * まず、8月1日~5日(衆院は4日まで)に臨時国会が行われることに決まった。この臨時国会は、参院選を受けて、参院の新しい参議院の議長や副議長を選出することなどが主な目的になっている。 また石破首相が、予算員会の集中審議に出席し、日米の関税合意について説明するという。 ここで早速、衆参で与党過半数割れ(=野党過半数超え)の効果が発揮されようとしている。 何と野党8党が協議した結果、11月1日からガソリンの暫定税率を廃止する法案を8月1日からの臨時国会で提出することで一致したのだ。(・・) 野党としては、臨時国会を延長してでも、この法案を可決させたいところなのだが。与党も暫定税率引き下げはやむを得ないと考え始めているものの、財源の問題や日程などで折り合わず。8月の臨時国会での法案成立は難しい情勢だという。<折角のチャンスなので、頑張って欲しいな~。(++)> また、自民党の両院議員総会が、8月8日に行われることに決まったようだ。(@@) 『自民党は、党の重要な意思決定機関である両院議員総会を8月8日に開催する方針を固めた。党関係者が30日明らかにした。石破茂首相(党総裁)の続投に反発する「反石破」勢力は参院選大敗の責任を追及し、自発的な辞任を促したい考えだ。首相は、政治空白の回避を理由に続投方針を譲らない姿勢を鮮明にしている。ただ支持は一部にとどまり、首相にとって厳しい展開が予想される。 関係者によると、与野党が30日に臨時国会の会期について、8月1日から5日までとすることで合意したのを受け、閉会後の上旬を軸に調整した。6日は広島、9日は長崎で原爆の日の式典があり、例年首相が公務として出席している事情も考慮したとみられる。(共同通信25年7月30日)』 しかし、『石破総理大臣は「説明は丁寧に真摯にしていくと言うほかはなく、それ以外に考えていない。逃げずに説明をするということに尽きる」と述べ、政治空白を生まないよう責任を果たすとして、続投への理解を重ねて求めていく考え』だとのこと。(NHK7.30) 反石破派の一部は、この総会で森山幹事長が辞任する意向を表明し、石破首相を追い込むことに期待しているのだが。森山幹事長は、「参議院選挙総括委員会」の会長に就任したことから、その報告書のとりまとめが終わるまでは、責任を明らかにしない可能性が大きい。^^; * * * それにしても、自民党が旧態依然の体制から抜け出せないんだな~と呆れてしまうのは、今後の総裁決定や党運営に関して、相変わらず、元首相経験者などの重鎮支配から抜け出せないこと。<さすがに、今回、森喜朗元首相と二階俊博元幹事長の名はきかないが。今年初めまでクチを出していたもんね。^^;> また、この件は、改めて別の記事で書きたいが、麻生派以外は解散したはずの派閥単位の動きも活発になっている。(-"-) 参院選前から何度も、麻生太郎氏、菅義偉氏、岸田文雄氏の首相経験者が色々な形で会食、会談を行なっていたし。 参院選後間もなくの23日には、石破首相が3人と党本部で1時間20分も会談。石破氏は、続投の意向を表明したが、3人は「辞任しろ」とは言わなかったものの、続投にはOKを出さなかったと伝えられている。(~_~;) そんな中、妙に積極的に動いているのが、茂木敏光元幹事長だ。(@@) 茂木氏は、以前から総理総裁になりたくて懸命に動いて来たのだが、昨年の総裁選では9人の候補の中で6位に終わった。 ただ、今年は参院選の前から、麻生太郎氏、岸田文雄氏らの元首相と会談するなど、着々と根回しを進めて来た。(・・) <29日にも麻生氏と会談したとか。> 議員懇談会の前には、旧茂木派の笹川氏が中心となって、総会を開くための署名集めを実施。 26日には、自身のyoutubeチャンネルで、横に旧茂木派の鈴木貴子氏(宗男氏のお長女)を座らせて&頷かせる形で、(いっこく堂かとツッコミたくなった)『今回と衆院選、都議選で過去最低議席だったことを挙げ「3アウトチェンジみたいな状態」「夢を語れなかった、将来像を語れなかったというのは大きいんじゃないかと思う」「基本的には、ケジメ=再生への道ですから」と石破首相に辞任を促す発言を行なった。^^; (発言部分・スポニチ7,29) * * * 石破首相の辞任した後の総裁に誰が望ましいのか。世間では高市早苗氏や小泉進次郎氏が有力候補として名が挙がっているのだが。彼らは麻生氏らの思う通りに動くかはわからない。^^; <小泉氏は今、石破内閣の閣僚なので、動きにくい。> 反石破の麻生氏は、前回の総裁選では(やむなく?)高市氏を支持したのだが。高市氏と懇意なわけではないし。高市氏は、参政党などの超保守系を意識して、かなり過激な発言や行動(靖国参拝など)をとり、外交上、問題が生じるおそれがある。^^; また、もしすぐに衆院選が行われない場合、国民党か維新と連立or連携する必要が出ることから、これらの政党とうまくやれる総裁を決めることが望まれるわけで。どうも麻生氏らは、茂木氏をうまく利用しやすいと考えているかも知れないのである。 ただ、果たして茂木氏が玉木氏などに総理の座を譲って、総裁だけで満足するとも思えず。それに茂木氏がTOPになって党がまとまるとも、支持率が上がるとも思えず。 それに、もし麻生氏らのベテランに従っていたら、オールド・パーティー(政党)の自民党は、さらに下降線をたどるのではないかと思われ・・・。自民党がここで少しは進化できるのかどうか、注目しているmewなのだった。(@_@。 <とはいえ、自民党解体&ガラガラポンの政界再編を望んでいるmewにとっては、望ましいことかも知れないのだけど。国政が混乱する(荒れる?)かもと思うと、チョット心配。(~_~;)> THANKS 【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】 ↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"
皆さん落ち着きましたか?
https://yok06172.exblog.jp/30724567/2025-07-31 07:00:00 - おはようございます。今日も朝は最高の海です。でもこの後多分荒れます。。。昨日の津波警報。心が痛かったです。北海道の友人に連絡したら(海沿いなので)避難していると言われて一安心。大きな被害がなくほっとしました。実家方面の電車がすべて止まったようで(横浜海沿い)家族ラインしたら、、、なんと弟が北海道に出張へ行ってました。。。。そこは気が付かなかった。。。無事に家に帰れたようです。そして日本大使館からフィリピンにも津波警報が出ているとメールが来ました。こうやって海外にいる日本人を助けてもらって感謝です。安全対策情報 津波注意喚起●本日、7時25分ごろ、カムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震が発生をいたしました。この地震の影響により、フィリピンの一部地域の沿岸部において津波の発生が予想されていますので、現地機関の情報に注意し適切な措置をとるようお知らせいたします。1 フィリピン火山学・地震学研究所(PHIVOLCS)によれば、7月30日午前7時25分、北緯52.2度、東経160.0度のカムチャツカ半島の東海岸沖付近で、マグニチュード8.7の地震が発生しました。PHIVOLCSは太平洋沿岸地域において、1メートル未満の津波の発生について警告しています。当該津波は本日午後1時20分から2時40分頃の到達と予想されていますが、これが最大値ではなく、数時間続く可能性もあるとされています。該当する地域に滞在されている方は、ビーチ等を離れ、海岸に近づくことのないよう留意の上、現地機関の情報に注意し適切な措置をとるようにしてください。在セブ日本国総領事館管轄地域で津波注意報が出されている地域は、北サマール州、東サマール州、レイテ州、南レイテ州です。 2 万一災害に巻き込まれた場合は、日本の留守家族及び最寄りの日本国大使館・総領事館に連絡してください。 ●フィリピン火山地震学研究所(PHIVOLCS) https://www.phivolcs.dost.gov.ph/index.php/tsunami/tsunami-advisory-and-warning3 ●アメリカ津波警報システム https://www.tsunami.gov/明日あたりから関東地方は台風の影響が出てきますね。皆さん気を付けてください。