北陸新幹線

北陸新幹線 | うみごんのつぶやき

http://umigon09.blog.fc2.com/blog-entry-1477.html

北陸新幹線 | HarroPage

http://harropage.blog39.fc2.com/blog-entry-10543.html

北陸新幹線試乗会 | 白山市市議会議員 村本一則ブログ

http://muramotokatsunori.blog136.fc2.com/blog-entry-280.html

長野・北陸新幹線 | 温泉と旅行そして乗り物等

https://eastminato.blog.fc2.com/blog-entry-9985.html
長野・北陸新幹線

北陸新幹線開業試乗会 | むかい栄一朗のコーヒータイム

http://emukai.blog22.fc2.com/blog-entry-288.html

北陸新幹線新高岡駅開業式。 | むかい栄一朗のコーヒータイム

http://emukai.blog22.fc2.com/blog-entry-295.html

2月6日 | 向栄一朗の活動記録

http://emukai2.blog.fc2.com/blog-entry-1262.html
北陸新幹線開業試乗会。

東北、北陸新幹線 | hasimoのブログ2

http://hasimoguest.blog4.fc2.com/blog-entry-5557.html

| 鈴木駅長の業務日記

http://syakasyakaman223.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
北陸新幹線の架線柱

北陸新幹線 米原ルート問題

https://hoku-shinkansen.seesaa.net/article/516373939.html
2025-06-18 06:00:00 - 北陸新幹線は2024年3月16日(土)に東京と福井県敦賀間がつながりました。本来は東京・大阪間をつなぐ路線なのですが、敦賀以西の工事着工が10年遅れている現状です。画像は写真ACより..

北陸新幹線 延伸 京都

https://hoku-shinkansen.seesaa.net/article/516373279.html
2025-06-18 06:08:00 - 北陸新幹線は2024年3月16日(土)に東京と福井県敦賀間がつながりました。本来は東京・大阪間をつなぐ路線なのですが、敦賀以西の工事着工が10年遅れている現状です。画像は写真ACより..

魚津市上野で久しぶりの「北陸新幹線」ウォッチング!

https://dokodemosanzyounew.seesaa.net/article/516185315.html
1970-01-01 01:00:00 - 2025年6月5日、魚津市上野、スーパー農道沿いから、北陸新幹線を見る。この揺れる細い階段を上がって来た。そのおかげで、新幹線とほぼ同じ高さに寄ることが出来る。松倉..

【北陸新幹線金沢延伸開業10周年】【動画あり】<後編>やべぇ、富山市に追い抜かれそう・・・。北陸新幹線金沢延伸は本当に成功したの??県外・外国人観光客は多いけど、金沢市の衰退が止まらない・・・!

http://blog.bluehana.com/article/515711669.html
1970-01-01 01:00:00 - 2025年3月14日に北陸新幹線が金沢まで延伸して10周年を迎えました。北陸新幹線はメリットがあまりない新潟県の妙高市、上越市、糸魚川市も通る路線です。メリットがあまりないのに高額な建設費..

加賀さつまいもアイスクリーム @北陸新幹線

https://moon-breeder.seesaa.net/article/2019-09-30.html
2025-09-30 09:00:00 - 特急あずさに乗って野辺山に行った日の帰りは、佐久平から北陸新幹線を利用。新幹線に乗ったら絶対車内販売でアイスクリームを買うんだけど、タモリ倶楽部で限定アイスの話をしていたので、早速車内誌でチェ..

北陸新幹線からJR北陸線(米原・京都・大阪方面)に乗り換える

https://tenhama.seesaa.net/article/515640387.html
2025-05-27 05:21:00 - 敦賀駅で北陸新幹線からJR北陸線(米原・京都・大阪方面)に乗り換えるとき、3階にある新幹線ホームから1階にあるJR線のりばに向かうことになります。JR北陸線(湖西線経由を含む)の新快速、普通には、..

高座椅子

http://middle-father.seesaa.net/article/515199126.html
2025-05-14 05:43:00 - 健康家具ブランドEMOOR(エムール)は、北陸新幹線E7系座席生地を使用した特別仕様の「ポケットコイル 高座椅子」を発売したそうです。E7系普通席デザイン「れおん」モデルが65,000円で、E..

彦根⇔加賀温泉(JR琵琶湖線、特急しらさぎ、北陸新幹線)のきっぷの使い方、敦賀駅乗り換えのコツ

https://tenhama.seesaa.net/article/515152390.html
2025-05-13 05:59:00 - 先日、彦根から加賀温泉に、特急しらさぎと北陸新幹線を使って温泉旅行に行かれる方から、乗り継ぎのコツなど教えてほしいというお声をいただきました。そこで、今回は、それぞれの駅におけるきっぷの使い方、および..

北陸新幹線金沢-敦賀駅建設工事(その9)

https://hitorigoto-tetunikki.seesaa.net/article/2025-04-20.html
2025-04-20 04:45:00 - ●敦賀 開業後、まだ俯瞰を撮っていなかったなと思い、久しぶりに公共駐車場から撮影。 東口(やまなみ口)は特に住宅地も商業..

【北陸新幹線 臨時列車】【動画あり】超激レア!長野でも金沢でも敦賀でもない 北陸新幹線上野始発の珍しい行き先!

http://blog.bluehana.com/article/513557607.html
1970-01-01 01:00:00 - 2025年4月5日・6日に東京都の上野駅から北陸新幹線の珍しい行き先の臨時列車が運行されたのでそれに乗車してみました。

大人の休日倶楽部会員限定「北陸フリーきっぷ」

https://oji-sanpo.seesaa.net/article/2018-11-27.html
2025-11-28 11:00:00 - 大人の休日倶楽部会員限定/北陸エリアをおトクに楽しめる北陸フリーきっぷ「北陸フリーきっぷ」という広告を見かけたのですが、これが大変お得なきっぷで、機会があれば使いたいと思ったのですが、これ..

480円の追加で新幹線グリーン車に乗れる「ふらっとグリーン」

https://oji-sanpo.seesaa.net/article/2018-04-16.html
2025-04-17 04:00:00 - JR東日本、480円の追加料金で新幹線のグリーン車に乗れる「ふらっとグリーン」 3月1日発売。東北/北陸/上越新幹線が対象 - トラベル Watch2018年3月1日以降、JR東日本が、新..

北陸新幹線は何処へ

https://makiof.exblog.jp/34632772/
2025-08-08 08:00:00 - 北陸新幹線の終着点なにやらここに来て米原ルートが賑やかになってきましたいやいや終点は新大阪て言われるかもですが北陸新幹線の敦賀以南が米原ルートになった場合には終点は米原ですなんか米原ルートのメリットを立板の水の如く述べはる人の経歴をみますと、、、関ヶ原より東か賤ヶ岳より北の人、、、多少の偏見はありますけど、、、、西から見ますと米原も敦賀もそう変わらないんちゃうって感じるんです敦賀で止めて置いたらまだ先の展開があるやも知れませんが米原ルートで決まればそこが終着点リニアが出来たら輸送密度に余裕が出来るから米原駅から東海道新幹線に乗り入れさせたることもまあ可能かもみたいなスタンスもなりやなしやなんて事を匂わせていますけどでもそのリニアは東南海トラフ発災までに開通出来るんでしょうか出来ていなければ東南海トラフ発災がきちゃったらリニアの開通は更に遅れるかも工区に直接影響なてくも優先順位は下げられますよねまあ東南海トラフ発災時を想定にいれるならリニアの開通の有無を考えなくても米原結節は悪くない選択になるんでしょうか、、、でもJR西日本としてはやっぱり自前の新幹線線路で大阪へ引っ張って来たいところだとは思いますけど、、、仮に米原ルートになったとしてやっぱりサンダーバードは廃止になるんですかねそれとも北陸新幹線リレー特急として存続させるんでしょうか米原から東海道新幹線に乗り入れ運行が出来たら良いのですけど最悪米原から東海道新幹線へ乗り換えてやなんてことになったら、、、ただでさえダダ混みの東海道新幹線で米原へそこで乗り換えもしくは北陸方面から帰ってきて米原駅でダダ混みの東海道新幹線に乗り換えそんな事を想像するとゾッとするんですけど米原ルートになる事で益々関西と北陸の繋がりは薄まりそうって感じるんですなんせ大商業圏の東京に線路一本で直結してるんですしなんか米原ルートを激推ししてる人の中には東海道新幹線と北陸新幹線を繋げてでっかい山手線的な大東京商業圏の構築を目論んでいるんちゃうかなんて邪推もしたくなったりするんですけどなんか米原ルートって関西圏から見て本当にメリットってあるんだろうかななんて思うんですけどやっぱりどこかで敦賀で"留めて"おいて小浜ルートの気が熟すのを待つのもありちゃうのかななんて思うんですただし京都駅乗り入れは無しかな自分としましては西田昌司議員さんには申し訳ないんですけど、、、西田さんも米原ルートを検討しても、、、なんて言われているようですけど、、、自分の妄想としましては山科駅か二条駅あたりに北陸新幹線の新京都駅を設置する自分としましては山科駅なんですけどねえいうたら京都市地下鉄東西線の両端おっと西端は太秦天神川駅でした、、、どちらかに結節させるのが良きではないかと思ったりするんです京都市内中央部にアクセスしやすく主要観光地への鉄道を使ったアクセスも便利ですし京都に用が無い人はそのまま新大阪へと流れればよいですし山科駅へ向かうなら、、、東美浜から朽木までトンネルをぶちぬていて国道367号沿いを南下して、、、、いったん堅田方面へ抜けてから堅田以南の湖西線を三線軌条化して山科駅へ、、、は無理かな国道367号は花折断層上みたいなものですしねなりより滋賀県て新幹線が嫌いそうですし偏見ですけど、、、なんやかや湖西線を完全複線化し近江今津以北は片側在来湖西線もう片側を新幹線線路に近江今津以南は複線三線軌条で高密度運行に対応したりできないものですかね敦賀ー東京間と金沢ー新大阪間では同じ北陸新幹線でも役割が違う気がするんですそこをあえて2区間に分けて考えて湖西線の三線軌条によるミニ新幹線化も検討できないものかなあまあ滋賀県が首を縦に振ったとしても冬の比良山系から吹き下ろす暴風からの影響を回避する手立てが必須なんですけどまあなんやか色々困難だらけかもなあなんやかや言うて北陸新幹線は米原へ行きそうやなあでも米原ルート開通後も大阪ー敦賀間のサンダーバードは運行継続に加えて富山ー金沢ー敦賀区間のみの新幹線列車は全てサンダーバードに連絡させるってことにするなら米原ルートを推してもよいのかもそれで言うなら米原ルートってまあ関西も恩恵を受けるんでしょうけど何よりJR東海エリアの受ける恩恵は大きいんとちゃいますかねいっそ北陸新幹線の延伸としてではなくてJR東海さんの東海道新幹線の枝線支線として米原ー敦賀間を作ってもろたら如何なもんでしょうかまあ嫌って言うと思いますけどでも将来的に見て北陸新幹線を米原から新大阪方面へ東海道新幹線へ乗り入れとした時にJR東海さんは当然の見返りとして名古屋方面への乗り入れを求めてくるんちゃいますかねとなるとJR東日本さんにとって西の終着点がどこになろうと関係ないかなって言うていられなくなりませんかねえなぜならリニア東京ーリニア名古屋ー乗り換えてー北陸新幹線で金沢が繋がった時に果たして東京ー北陸新幹線回りー金沢の需要が今の状態を維持出来るのか、、、まあどっちみち自分の命があるうちには開通はしないんでしょうけど.

北陸新幹線

https://someones.exblog.jp/33717569/
2025-07-11 07:00:00 - ※ この記事には画像がたくさんあります。今年82回目の新幹線で金沢、今年83回目の新幹線に乗り換えて東京へ。長旅、大移動の日。(PCの人はMoreをクリック)晴れていてよかった。美しい街並みを観れる幸せ。北陸新幹線は福井の「大動脈」として活躍しているんやな、と実感する。ランチはホテルのレストランにて。凌ぎとして出てきた越前そばの旨さに衝撃を受けた。そば打ち大会のチャンピオンが作っているとか。いや、驚いた・・・北陸新幹線にはグリーン車の1ランク上の「グランクラス」という座席がある。飛行機でいうファーストクラスだ。車内サービスで軽食を頂けるので、ランチは超軽めにしておいた。ホテルでの食事と合わせて、いつものランチの総量よりは少ない。まだ入りそうだ笑天候不順と聞いていたが、富山あたりはまだ晴れていた。長野、埼玉を通過するあたりで、強力な雨に見舞われていた。定刻通り、無事に東京駅に到着。アガパンサスが出迎えてくれた。今年65回目のホテルにチェックイン。のんびりした後で、横浜へ。春に行った中華街のお店が美味しくて、このタイミングで再訪した。ランチを含めて軽めだったが、ディナーも軽めで楽しんだ。東京駅に戻り、明日の準備。最後の勝負、頑張るか。(特急 139 / 新幹線 83 / ホテル 65 / 飛行機 2)(50分 389 / 60分 246 / 70分 1 / 80分 18 / 90分 10)

何故に滋賀県知事は北陸新幹線米原ルートに反対するのか?

https://k2hair.exblog.jp/30670873/
2025-05-14 05:00:00 - 5月12日、「北陸新幹線建設促進大会」が東京で行われました。北陸新幹線の敦賀駅以西のルートは、与党プロジェクトチームにより 小浜ー京都ルートに決定しましたが、その費用は5兆円越えで、工期も28年ほどかかると予測されています。新幹線が京都市の地下を通ることから、京都の経済に大きくかかわる地下水への影響などもあり、京都府の同意を得られておらず、工事の着工は休止したままになっています。石川県の馳(はせ)知事は、「万が一、大きな前提が崩れた場合には、10年前に議論があった米原ルートも検討してほしい」と、石川県議会での決議の文書を配布しました。これに対し、関西広域連合長の滋賀県の三日月知事は「私どもが望んでいるのは小浜・京都、大阪と早期につなぐこと。米原ルートについては、申し訳ないんですけれども、望んでも求めてもおりません」と、笑いながら述べていました。ところがですよ!三日月氏が滋賀県知事に初当選した2年後の2016年に滋賀県議会は「北陸新幹線の米原ルートの実現を求める決議」を可決しているんです。 コレです!「北陸新幹線建設促進大会」で三日月知事が「米原ルートについては、望んでも求めてもおりません」と述べた事に対し、私は「どの口が言うてんねん!」と思いました。「米原ルート」になると、滋賀県にはその建設費用の3分の1の負担が生じます。ですが、大阪府の吉村知事は「その費用は大阪府と京都府も負担するべきだ!」と述べています。整備新幹線と並行する在来線については、JRは経営分離をしてもかまわないという事になっています。ですが、長浜駅は観光の要所となっていますし、北陸線の米原ー長浜間については知事の政治力で、JRからの経営分離を反対する事もできると思うのです。米原駅は観光都市の長浜と彦根の間に位置します。米原に北陸新幹線が来ることは、私は滋賀県にとってはチャンスだと思うのですが・・・私は、滋賀県の三日月知事が米原ルートに反対する理由が理解できません。人口減少や国の財政難の時代に、お金と時間の無駄遣いをするべきではないと思います。小浜ー京都ルートには多額の費用と多くの年月がかかるのです。今年の夏には参議院議員の選挙があります。京都選挙区で立候補するのは、現職で北陸新幹線の与党プロジェクトチームの委員長の西田昌司 参議院議員なのでしょう。西田氏は、北陸新幹線 小浜ルートを猛烈に推す強硬派の議員です。つい先日、沖縄の「ひめゆりの塔」についての心ない歴史発言でひんしゅくを買って、全国的に有名になった人物でもあります。参議院選挙の京都選挙区の結果が、北陸新幹線のルート決定に与える影響も大きいのではないでしょうか?参議院選挙の結果によっては、北陸新幹線のルートが変わるのかもしれませんね。

第3回加賀市獅子舞春祭りが北陸新幹線加賀温泉駅開業1周年記念として開催♪

https://kazundo.exblog.jp/30621091/
2025-03-11 03:00:00 - ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑北陸地方ランキング2位でしたありがとうございます↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしていきます1日1回クリックお願いいたします昨年は山中温泉のししがしらんどオープンを祝って山中温泉で行われた加賀市獅子舞春祭り今年は北陸新幹線加賀温泉駅開業1周年を記念して加賀温泉駅加賀市美術館ピロティアビオシティ加賀セントラルコートにて開催されます日時は3月16日の日曜日です新幹線加賀温泉駅が開業した日ですねいろんな獅子舞が新幹線到着のタイミングで3箇所で行われますトップバッターは山中温泉の山中青年団!10:00に加賀温の改札前からスタートで舞います獅子舞グッズの販売コーナーもございますと言うことは久宗獅子舞工房の可愛い子ちゃんもきっと来る♪美術館ロビーにて獅子頭の展示も行いますそれからこれは今日知ったのですが加賀市に山中温泉以外の大獅子神輿があるんですね塩谷町の秋祭りに登場する雌雄の大獅子神輿があるんだそうですマジで知りませんでしたこれは必見ですそして加賀市各地の獅子舞の写真がすでにアビオシティのセントラルコートに獅子舞春祭りの予告を兼ねて飾られておりますいなむが加賀に来て獅子舞ブームに火をつけて何年になるだろう保育園の表現会や獅子頭づくり体験では加賀の保育園児が熱狂しています今回はいま美術館エリアで終日見ることが出来る動画を作成中との事です山中温泉ししがしらんどオープンから1年ですいろんな方が写真を撮っているのをみると嬉しいですね〜〜〜今年もあと6ヶ月したらこいこい祭に大獅子が登場します今年のこいこい祭は9月20日21日となりました今年から土日開催となるように日にちが変わってまいりますみんなが参加しやすいようにこいこい祭も変化していきますクイズですこいこい祭に何体の獅子が登場するでしょう?正解は…当店も春の成人式前撮りが雪解けとともに予約が入りだしてまいりました金沢や山代のお客様からご予約が入る嬉しいなぁ♪当店の成人式前撮りはこんなスタイルで行っております再生ボタンを押して御覧くださいまた新たな思い出商品が出来ました思い出がつまったアルバムがテレビで見られる断捨離にもなりますとりあえず1冊試してみませんか?#カメラマンのムン様 79.25kg (やばい、やばい)                 2025年成人式記念撮影ご予約受付中♪引き算の出来ないカメラマンがたっぷり撮影500~600枚くらい撮影して写真集にデザインおひとり、おひとりオリジナルデザインです♪詳しくはホームページを御覧くださいこちらをクリック

北陸新幹線 新高岡駅から金沢駅まで

https://ehiwoogfqe.exblog.jp/30595740/
2025-02-11 02:00:00 - 金沢21世紀美術館へ行くため新高岡駅~金沢まで立山連峰の絶景~

小型印・第39回ふくい桜まつり 北陸新幹線福井開業@福井中央郵便局

https://goaltogoal.exblog.jp/34437439/
2025-01-30 01:00:00 - 第39回ふくい桜まつり北陸新幹線福井開業の小型印を福井中央郵便局より。新幹線には新幹線を!!デザイン良し!!

北陸新幹線に5兆円も使うのなら、園部・綾部・舞鶴間複線化を急ぐべきだ。

https://andoayabee.exblog.jp/243290576/
2024-12-14 12:00:00 - いやはや、田舎に住むのはこれだから。今日は久しぶりに京都市内で開催される「京都新聞文化ホールでの「藤原氏の謎~井沢元彦講座」に出席するべく余裕を持って8時03分の園部行き普通電車で綾部を出発したものの、折からの降雪で園部駅近くの踏切で支障物があり停止すること20分。園部に20分遅れて到着したために、園部からの連絡快速電車に乗れず、その次の9時46分発の京都行き快速に乗車するはめに。結局、10時半から開催の丸太町京都新聞文化ホールの講演会には10分遅刻して出席。あれくらいの雪で山陰線・舞鶴線はダダ遅れ。北陸新幹線を5兆円もかけて、水源地域にトンネル掘って、京都の水甕を破壊してトンネル掘るくらいなら、5兆円の10分の1以下かな?(詳細は判らない)で済む「園部・綾部・舞鶴間」の複線化・高速化を取組んで欲しい。北陸新幹線は、福井県が県内を縦貫したいんだろうけれど、小浜まで行く必要があるの?敦賀から米原までで良いのではないか?5兆円の半分以下で済む米原ルートで十分だと思う。ある意味福井県の地域エゴとも取れる。だって京都市民の多くは希望していないのだから。西田参議院議員が強引に小浜~京都間を推し進めているらしいけれど、どこで選出されている国会議員なのか? 東京へのストロー現象を今更さらに太くする必要有るのか?また自民党府連会長と言う権力者に尻尾を振る様な地方議員や国会議員では市民・国民にとって不要ではないか?移動手段の不便な5期選出の本田衆議院議員には是非とも府北部地域の鉄道網の整備のために自民党府連会長に意見を申して欲しい。(京都府北部の各都市の首長も同様、もっとはっきりと地域の課題を京都府選出国会議員に物申すべきだ。京都府知事も京都市長もそれなりに北陸新幹線小浜~京都ルートには異議を唱えている。)また、当然地元の声を軽視して国策で進める小浜~京都間の新幹線。沿線地方自治体負担は全く支払う必要はない。そんなところに税金を使わないで欲しい。府民にとって何のメリットもない、迷惑なだけだ。今日はつくづく京都府中北部(5区~4区)の交通網の不便さに怒りさえ覚えた。自治体の首長も議員も前静岡県知事の気概を見せて欲しい。さて、今日の文化講座は、番外編として開催されたもの。テーマは「天皇と日本の権力者」と言うテーマ。井沢先生もお怒り?だったの?っと思うくらいNHKの「光る君」の解説に熱がこもっていた。要は「藤原家は天皇家の身体に巣食うサナダ虫のような存在!!」(宿主の天皇=国家に棲みついて、財源(公租)と権力(摂政関白)を吸いつくした。と激白。神の後継者の天皇は「権威・権力」の象徴だったが(公地公民として全て天皇=国家)の土地財産であったもの)藤原家が何代にもわたってなし崩し、国家(天皇)の財産を食いつぶし、自分たち一族の私物にしてしまった。(三世一身の法⇒墾田永世私財法⇒荘園拡大)芥川龍之介の小説「羅城門」は、首都の玄関口の羅城門ですら維持することができないほど国は窮乏していた。まさに当時の国家を表す小説と話された。その後の平家(藤原一族の外戚主義をマネし建礼門院を入内させ安徳天皇を生む)も壇ノ浦で滅亡(驕る平家も久しからず)⇒源頼朝(日本国総地頭)⇒武家政権(征夷大将軍)へとつながる。天皇家は国家の「権威」として存続し、明治維新によって、権力を天皇にお返しした明治維新へとつながる。一貫して我が国は神から日本に降り立った天皇を柱として「国家の権威」が維持され、版籍奉還も各藩が領有していた領地(昔の荘園)を天皇=国家にお返ししたこととなる。そして、昔の公地公民は地租改正によってコメから税金に替わると言うことで、つまり日本は中国や世界の国々と異なり、王朝が倒されることなく、国の柱を常に天皇において、そのもとに天照大神⇒天皇へと続く「権威」を温存して、貴族・武士・国民が生存してきたことと纏められた。藤原道長とて、天皇にとってかわることはせず、外戚になることによって権力の頂点に立ってきた(これを井澤氏は「廻り道」と表現している。12時があっという間に終わった。面白かった。さて帰路。「年末ジャンボ10億円」をポルタの宝くじ売り場で30分並んでようやく購入。帰りの列車はいつもの快速⇒普通列車ではいつ綾部に帰れるかわからないので、ホームに入って「e5489」で特急の指定券を650円で購入。特急「まいづる」は運休。特急「きのさき」はどうにか運行しているが30分遅れ。と言うことで、1時25分発の特急に30分遅れで乗車し、綾部に着いたのは午後3時過ぎだった。疲れタビ(旅)~。

北陸新幹線の車窓風景に圧倒された件

https://ryua.exblog.jp/33628178/
2024-11-28 11:00:00 - 2023年5月に家族で金沢に旅行した。金沢は魅力的な街で天気も良くて大変満足はしたのだが、この旅行での発見は、北陸新幹線の車窓風景だった。この日はゴールデンウィークの始まる前日で、仕事を夕方で切り上げ、北陸新幹線で大宮を出発した。16時49分発はくたか511号。折しも早春の快晴に恵まれ、関東平野を西へと疾走する。長野を超え、おそらく飯山の辺りか、左側の車窓に北アルプスが見え始める。だいぶ傾いた太陽光線がこの雪をかぶった北アルプスの山頂付近をスポットライトのように照らすところが美しい。糸魚川を過ぎると今度は右側の車窓に日本海。そういえば日本海を見るのはいつ以来だろうか、などと思う。再び左側に視線を転じると、依然として屹立する北アルプスの山々を遠景に、田植え前の水を張った水田の景色がまるで一服の絵画を見るように美しい。いやもうこの美しさには興奮のし通しである。事実、富山に着くまではほとんど座席には座らず、退屈した息子と二人、デッキで写真を撮りながら、左右の眺めに圧倒されつつ過ごした。興奮で心拍数が早くなるほどだ。再再度右に目を向けると、オレンジ色の丸い夕日が、日本海を超えて向こうに見える能登半島の先に沈もうとしている。またその光が、水田をオレンジ色に染めるという絶景。車窓風景にここまで感動したのは久しぶり。僕の中では伝説化している、ハンブルクからプラハの6時間や、ケント州を走る鉄道からの車窓風景に匹敵するほどだ。ということでそれを思い出しながら、写真をつなぎ合わせたスライドショーを作った。

北陸新幹線が通る!?&ご近所もみじ

https://kaotti1.exblog.jp/34278911/
2024-11-14 11:00:00 - kaottiの中では冷めていますが北陸新幹線の延伸は少しずつ進んでいるようで何とkaottiんちの近く?真下?を素通りしていく案が出ているみたいですこんなとこ掘ったら色んなものが出てきそう…これだと工事にかなりの時間を費やすのではと考えておりますサンダーバード走らせたら良いのにねご近所公園のもみじはまだ青いですんでkaottiのマンションにあるもみじは枯れてきてる!?(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)ト〜ホホさて紅葉🍁進んでいるのは二尊院 神護寺 比叡山延暦寺の様です延暦寺 車かバイクで行かれるのが便利ですねまたあまり混まなくてドライブ楽しめるのは嵐山―高雄パークウェイです保津峡が見える展望台からは保津川下りの船が見える事があります嵐山―高雄パークウェイサイトを見ると道路沿いの紅葉は進んでいるみたいですただ来週は少し冷えてきそうな京都市(今までが暑すぎた)皆さまお気をつけて 京都楽しんで下さいませね〜※スマホ更新です
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.