新燃岳
新燃岳 | hasimoのブログ2
http://hasimoguest.blog4.fc2.com/blog-entry-1903.html新燃岳噴火(白濱) | IEMS-Japan ひとりごと
http://iemsjapan.blog.fc2.com/blog-entry-464.html新燃岳噴火最新情報 | ショッピング、やっぱりネットでお買い物
http://ryuji3.blog48.fc2.com/blog-entry-1947.html新燃岳 | 今夜も火山に夢中
http://tamakun2.blog20.fc2.com/blog-entry-242.html2011年以来噴火
霧島山新燃岳火口 | 風景に書き込まれた歴史を読み解く
http://pringles.blog23.fc2.com/blog-entry-406.html20180310新燃岳 | 父島迷鳥
http://camera233.blog.fc2.com/blog-entry-250.html新燃岳 | 今夜も火山に夢中
http://tamakun2.blog20.fc2.com/blog-entry-166.html新燃岳噴火02/01/11 23:23
新燃岳 | 今夜も火山に夢中
http://tamakun2.blog20.fc2.com/blog-entry-168.html新燃岳噴火02/04/11 03:44
新燃岳 | 今夜も火山に夢中
http://tamakun2.blog20.fc2.com/blog-entry-171.html今朝の新燃岳連続波形画像02/14/11 05:07
新燃岳 | 今夜も火山に夢中
http://tamakun2.blog20.fc2.com/blog-entry-173.html新燃岳噴火02/18/11 18:17
過去記事に注意
https://johokotu.seesaa.net/article/516706991.html2025-07-03 07:00:00 - ご注意︰過去記事にご注意ください新燃岳噴火の影響で昨日の鹿児島空港発着便が大量欠航したためか、2011年に配信した新燃岳噴火絡みの記事が昨日アクセス上位にランクインしました。記事配信当..
新燃岳の噴火
https://kokorosketch.seesaa.net/article/516531304.html2025-06-22 06:11:00 - 宮崎・鹿児島県境にある霧島連山のひとつ、新燃岳(しんもえだけ)が、6月22日午後に噴火したというニュースを目にした。火口からは高さ500メートルほどの噴煙があがったそうだ。わたしにとって新燃岳..
霧島まで行ってきました(1)
https://cinnamon-bird.seesaa.net/article/2011-05-17.html2025-05-18 05:53:00 - バタバタしていたら、なんと10日以上もブログからご無沙汰していましたブログ仲間さんにも失礼ばかりしていてすみません><今月が過ぎれば少しは仕事も一区切りつきそうです。そんな..
温帯以上亜熱帯以下の島へ
https://michinouepuras.seesaa.net/article/2018-03-22.html2025-03-24 03:08:00 - そろそろ阿蘇の野焼きもほとんど終わって春の陽気の日が多くなったし山ばかりじゃなく島巡りでもしたくなる気分じゃないですか?島巡りと言ってもここは島国日本、島がいっぱいあり過ぎるので悩んじゃう。ん~ん、ど..
高千穂峰登山
https://michinouez.seesaa.net/article/2021-11-28.html2025-11-28 11:00:00 - [霧島山登山1日目はココから]<・m= チュンチュンおはようございます。霧島温泉郷で目覚める朝です。今日はミニ遠征登山のメインの日なので寝坊することなくさっと起きてチェックアウトしたら昨日場所を確認し..
大幡山のミヤマキリシマ
https://hirojiji.seesaa.net/article/2021-06-11.html2025-06-11 06:56:00 - やっと梅雨の合間と休日が重なり9日に大幡山へミヤマキリシマを見に登ってきました。いつものように夷守キャンプ場から林道を歩き 登山口より大幡池へ。 少し休憩して大幡山を目指します 途中高千..
大幡山から獅子戸岳まで登山道規制解除
https://hirojiji.seesaa.net/article/2019-01-25-1.html2025-01-25 01:38:00 - 新燃岳の火山活動が下がり大幡山までの登山規制が 18日にその先の獅子戸岳までになったので24日の平日休に登つて来ましたが 寝坊して出発が遅くなったので大幡池到着がお昼過ぎ!でも天気に恵ま..
イプシロンロケットを見るために大浪池へ
https://hirojiji.seesaa.net/article/2019-01-20.html2025-01-20 01:16:00 - 18日午前9時50分内之浦からイプシロンロケットが打ち上げられるので近くで見たかったのですが渋滞しそうだったので 山の上から見ようと大浪池へ行ってきました。 せっかくなのでダイヤモンド高..
梅雨明けの大浪池
https://hirojiji.seesaa.net/article/2018-07-12.html2025-07-12 07:01:00 - 7月11日 南九州が梅雨明けしたので大浪池を見に行きました。昨日までは九州山地の山々が雲の中でしたが、今朝は宮崎市内からも山々が見えてました。高原町から霧島神宮の前を通って丸尾の滝に寄り道..
宮崎県高原町方面林道ツーリング 高千穂峰と新燃岳展望
https://hirojiji.seesaa.net/article/2018-03-25.html2025-03-25 03:19:00 - 天気の良い金曜日国富の1本桜とオキナグサを見た後新燃岳が見たくて 昔林道ツーリングしたことがある 高原方面の山ににバイクで行きました。 展望の良い山から 高千穂峰と新燃岳が見えます。..
天孫降臨した霧島・高千穂峰
https://jetstream777.seesaa.net/article/2014-05-03.html2025-05-16 05:00:00 - 5月3日 霧島連山の南端、 高千穂峰1,574Mへ神が地上に降り立ち、「天孫降臨」の第一歩をしるしたと云われる伝説の山。
誉めること。
http://headphonesfreak.seesaa.net/article/201101article_26.html2025-01-27 01:44:00 - 昨日、霧島(新燃岳 しんもえだけ)が激しく噴煙をあげました。ところが、このニュースを知らない人がかなり沢山いるんですね。今日の電車の中での会話を漏れ聞いているだけでも、「えーっ、知らない。」と..
新燃岳&桜島噴火・・・沈静化の気配無し。
https://kabuto1952.exblog.jp/38046490/2025-08-10 08:00:00 - 紅葉シーズンには久しぶりに霧島連山や大隅半島の山々を歩こうかと考えているが、そのうちに終息するだろうと思っていた、新燃岳や桜島の噴火が拡大しているのは心配だね。自分は呑気な観光気分での懸念だが、周辺で生活されている方々の心労は大変なものだろう。一刻も早い噴火の沈静化を望みたいものだ。下記の写真は、2018年11月に大浪池とグライダー基地から眺めた新燃岳、霧島連山の展望。下記写真は2017年12月に韓国岳山頂から眺めた新燃岳の展望。〇霧島連山の新燃岳では、10日午前5時23分ごろに噴火が発生し、噴煙が火口から3000メートルを超える高さまで上がりました。噴煙は北東方向に流れていて、噴火が午前9時まで継続した場合、正午までに小林市と高原町ではやや多量の降灰が予想されています。また、少量の降灰が宮崎市、都城市、日向市、西都市、国富町、綾町、高鍋町、新富町、木城町、川南町、都農町、門川町、西米良村で予想されています。やや多量の降灰が予想される範囲内では傘やマスクなどで対策して徐行運転を心がけてください。新燃岳の噴火警戒レベルは、入山規制の「3」が継続中で、気象台は、火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石などに警戒を、また、爆発による空振で窓ガラスが割れるなどの被害が出るおそれもあるとして、注意を呼びかけています。〇桜島では今年6月までの爆発と噴火の回数が去年の同じ時期と比べて100回以上増加しました。鹿児島市では降灰の量が去年1年分を超えたところもあります。これは、今月4日に開かれた鹿児島市議会の桜島対策について話し合う特別委員会で、市の担当者から報告されました。今年6月までの桜島の爆発回数は去年の同じ時期と比べて、119回多い138回で、噴火は224回多い、264回でした。(鹿児島市危機管理局 上園正人次長)「降灰量は、鹿児島市内26観測地点で、前年の同期間は(1平方メートルあたり)1000グラム以上の地点が1か所だったが、今年は9か所と大幅に増加している状況」。また、降灰量は桜島と鹿児島市街地にある観測点26か所のうち23か所で去年の同じ時期と比べて増加していて、桜島の有村では1平方メートルあたり4411グラムで、去年1年間の3934グラムを上回りました。
新燃岳の噴火
https://hudangibiyori.exblog.jp/33708766/2025-07-04 07:00:00 - 先日、霧島の旅「高千穂牧場」のことを記事にしました。「霧島五連山」の写真も載せていました。高千穂牧場から見える霧島五連山写真右から高千穂峰(たかちほのみね)1574m中岳(なかだけ)1332m)新燃岳(しんもえだけ)1421m韓国岳(からくにだけ)1700m大浪池(おおなみいけ)1411m先月27日から新燃岳の噴火が続いています。昨日は噴煙が火口から5000mも上がったそうで…鹿児島の友人に連絡したのは3日前。その時には少し落ち着いてきたと聞いたのですが…トカラ列島の地震も続いていますし…心配です。