王位戦

将棋 女流王位戦 | 気になる動画なんか

http://kisskitty.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

第54期王位戦 第2局 1日目 | 江戸川と金の「将棋随想録」

http://habuzen.blog12.fc2.com/blog-entry-1554.html

王位戦第3局 | 毎日、感謝

https://appreciation1.blog.fc2.com/blog-entry-1897.html
王位戦第3局を視聴藤井王位、連覇に王手王位戦第3局に感謝#岡山卓司

日程・会場「伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦 七番勝負」藤井聡太王位vs渡辺明九段(2024年7月~9月)

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen2024-yotei.html
2025-07-02 07:20:00 - 将棋のタイトル戦「伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦」七番勝負は2024年7月から9月に予定されています。(持ち時間 8時間の2日制のタイトル戦)主催/新聞三社連合(北海道新聞・東京新聞・中日新..

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第五局/藤井聡太王位vs佐々木大地七段/2023年8月22日(火)・23日(水)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20230822.html
2025-08-22 08:29:00 - 2023年8月22日(火)・23日(水)に徳島県徳島市の料亭「渭水苑(いすいえん)」で開催される「伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦」七番勝負 第5局で藤井聡太王位(竜王・名人・叡王・棋王・王将・棋聖と..

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第四局/藤井聡太王位vs佐々木大地七段/2023年8月15日(火)・16日(水)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20230815.html
2025-08-15 08:25:00 - 2023年8月15日(火)・16日(水)に佐賀県嬉野市「和多屋別荘」で開催される「伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦」七番勝負 第4局で藤井聡太王位(竜王・名人・叡王・棋王・王将・棋聖と合わせて七冠)と..

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第三局/藤井聡太王位vs佐々木大地七段/2023年7月25日(火)・26日(水)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20230725.html
2025-07-25 07:55:00 - 2023年7月25日(火)・26日(水)に北海道小樽市「料亭湯宿 銀鱗荘」で開催される「伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦」七番勝負 第3局で藤井聡太王位(竜王・名人・叡王・棋王・王将・棋聖と合わせて七..

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第二局/藤井聡太王位vs佐々木大地七段/2023年7月13日(木)・14日(金)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20230713.html
2025-07-13 07:26:00 - 2023年7月13日(木)・14日(金)に兵庫県神戸市・有馬温泉の老舗旅館「中の坊瑞苑(なかのぼう ずいえん)」で開催される「伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦」七番勝負 第2局で藤井聡太王位(竜王・名..

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第一局/藤井聡太王位vs佐々木大地七段/22023年7月7日(金)・8日(土)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20230707.html
2025-07-07 07:43:00 - 2023年7月7日(金)・8日(土)に愛知県豊田市「豊田市能楽堂」で開催される「伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦」七番勝負 第1局で藤井聡太王位(竜王・名人・叡王・棋王・王将・棋聖と合わせて七冠)と挑..

日程・会場「伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 七番勝負」藤井聡太王位vs佐々木大地七段(2022年7月~9月)

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen2023-yotei.html
2025-07-06 07:59:00 - 将棋のタイトル戦「伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦」七番勝負は2023年7月から9月に予定されています。(持ち時間 8時間の2日制のタイトル戦)主催/新聞三社連合(北海道新聞・東京新聞・中日新..

お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第5局(牧之原)/藤井聡太王位vs豊島将之九段/2022年9月5日(月)・6日(火)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20220905.html
2025-09-05 09:11:00 - 2022年9月5日(月)・6日(火)静岡県牧之原市「平田寺(へいでんじ)」で開催される「お~いお茶杯第63期王位戦」七番勝負 第5局で、藤井聡太王位(竜王・叡王・王将・棋聖と合わせて五冠)と挑戦者・豊..

お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第4局(徳島)/藤井聡太王位vs豊島将之九段/22022年8月24日(水)・25日(木)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20220824.html
2025-08-24 08:05:00 - 2022年8月24日(水)・25日(木)徳島県徳島市の料亭「渭水苑(いすいえん)」で開催される「お~いお茶杯第63期王位戦」七番勝負 第4局で、藤井聡太王位(竜王・叡王・王将・棋聖と合わせて五冠)と挑..

お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第4局を延期/藤井聡太王位トークショー2022年8月16日(火)YouTube配信

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen202220816.html
2025-08-16 08:20:00 - 2022年8月15日(月)・16日(火)佐賀県嬉野市の温泉旅館「和多屋別荘」で開催予定だった「お~いお茶杯第63期王位戦」七番勝負 第4局は延期になりました。挑戦者の豊島将之九段が新型コロナに感染..

お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第2局/藤井聡太王位vs豊島将之九段/2022年7月13日(水)・14日(木)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20220713.html
2025-07-13 07:46:00 - 2022年7月13日(水)・14日(木)北海道札幌市・定山渓温泉のホテル「ぬくもりの宿ふる川」で開催される「お~いお茶杯第63期王位戦」七番勝負 第2局で藤井聡太王位(竜王・叡王・王将・棋聖と合わせて..

お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第一局/藤井聡太王位vs豊島将之九段/2022年6月28日(火)・29日(水)対局予定

https://shohogi.seesaa.net/article/ouisen20220628.html
2025-06-27 06:52:00 - 2022年6月28日(火)・29日(水)愛知県犬山市の「ホテルインディゴ犬山有楽苑」で開催される「お~いお茶杯第63期王位戦」七番勝負 第1局で藤井聡太王位(竜王・叡王・王将・棋聖と合わせて五冠)と挑..

王位戦第五局!敗戦!

https://siawase81.exblog.jp/34704427/
2025-08-28 08:00:00 - 突然の投了。残念!午後3時49分だもの。早い。ま、その前から、かなり苦悩の表情が続いていたものな。自分で読んでいて、どう指しても負ける。深く読めるので、答えを出すのが早い。罠も毒饅頭を出して粘る術が無かった模様。途中、羽織を着出したので、寒いのかなとちょっと引っ掛かったが、まさか、投了の用意とは、その時点では思わなかった。どちらかというと完敗。ヘボな私的には、8六桂を打ったのが敗因だと思う。五分五分で長考合戦をしている中、午前11時頃に思い切った手、8六桂を打つ。ここで形勢が一気に下がる。35%ほどだったと思うが、そこから粘れなくなってしまった。身動きの取れない様子は外から見てても感じられた。苦悩と苦痛の表情・仕草を見るのは、痛々しかったが、何か、捻り出すと念じてた。が、無理だったよう。永瀬九段の鉄壁の壁の指し回しが上回った。永瀬九段クラスだと、もう逆転の術で勝とうとするのは難しくなって来ている。次戦の第6局は、準備用意した戦型を持って行って、盤上にぶっつけてください。先に優勢を取るように願います。再び、応援もパワーアップします。【昨日のタイムライン】ずっと五分五分だった。午前11時過ぎ、思い切った8六桂を打つ。誰も想像しなかった手だった。で、評価値は35%まで落ちるが、藤井王位の読みが入った手だ。力戦に良くぞ!持ち込んだ!独自の深い読みを信じて、打ち込んだ!午後2時半頃、無理矢理押しこんだ手順を、上手く永瀬九段が押し返したか。25%まで落ちた。藤井王位の様子を見ていると、良い筋は見つかっていないような、苦悩しているように見える。まだまだ粘って頑張ってください。3時頃、手番じゃないのに、苦悩している様子。3時半頃、20%になる。(ガンバ!)3時49分、投了する。早い負け宣言。どう読んでも勝てる術が無かったのか。前回に続き、2連敗は悔しいだろうな。見せてはいないが、心の唇をきつく噛んでいるだろうな。

王位戦第五局!1日目!

https://siawase81.exblog.jp/34694841/
2025-08-26 08:00:00 - 前回、足踏みしたので、今回は最終局にしよう。会場は徳島の「渭水苑」。ここでは何度か対局戦を戦った。お二人はタイトル戦を何度と戦い、VSも何度と繰り返した間柄。お互いを知り尽くし、戦い尽くした仲。今度の戦いも知り尽くしていればこその激戦になる。難解な死闘になれば、なるだけ藤井王位が優勢になる。勝手な想いだが、そうなると信じて観戦します。2日間は身震いする程の熱闘。いっ時も目が離せない。必死で指し手の思考を後追いする。(ヘボでも一応考えながら追随しています。)ま、私なんぞの100倍~1000倍の思考を知る王位。思考スピードに付いていける訳はないが、頂上戦を観戦して、私は薄っぺらい考察で納得して楽しんでいる。ほんとにそれでも楽しめています。勿論、藤井王位が勝利してくれると、何倍もの歓喜をして嬉しい。個人的には、今日明日で最終局になると信じています。前回、ちょっと足を引っ掛けて、転んじまったが。今回は大丈夫。いつも通りの猛スピードは出すが、安全運転。大駒を遠投するが、確実な豪速球で金銀鳴らす。81マスの宇宙は、藤色のカラー独壇場と変わる。ここで決めるぜ!インタビュー等で静かに答える藤井王位を見ていると、なんと若き気高いキングだと思う。静寂の中に熱き闘志を烈火させ、強烈なのは盤上の駒合戦だけ!その尊さにいつも惹かれてため息をついている。でも、戦いはシラッと勝利するので、あしからず。明日が今日以上に楽しい終演でありますように。

王位戦は終わらない

https://noichigo29.exblog.jp/30738539/
2025-08-20 08:00:00 - 永瀬九段一勝返した!四国に繋いだぞ!!!!

ドジャース3連勝スィープ、今日から王位戦第4局

https://motohirodondon.exblog.jp/244559424/
2025-08-19 08:00:00 - ドジャース対パドレス第3戦が行われた。ドジャースはグラスノー、パドレスはダルビッシュ有が先発、両チームとも負けられない試合であった。ドジャースは初回、ダルビッシュ有との相性の悪い大谷翔平がライト前安打で出塁すると、ベッツが四球を選び、一死1、2塁からフリーマンが右中間スタンドに先制3ランを打ち込んだ。二死からパヘスもレフトスタンドに自身初となる20号を放って、4-0と大きくリードした。ダルビッシュ有はまさかの2被弾であったが、2回以降はドジャース打線に得点を許さず味方の反撃を待つピッチングであった。パドレス打線はグラスノーから3回、5回に1点ずつを得点して追い上げ、グラスノー降板後はドジャースリリーフ陣から確実に1点ずつを返していく試合展開となった。そして8回には一死2、3塁から内野ゴロで1点をあげ、4-4の同点に追いついた。8回裏からは必勝を期し、クローザーのスアレスが登板したが、ベッツに勝ち越しの一発を打たれ、ドジャースが5-4でパドレスに打ち勝ち、3連勝を飾った。今日からはロッキーズ4連戦、今日の先発は山本由伸が予定である。ロッキーズには3勝1敗以上が期待できそうだ。将棋の第66期王位戦七番勝負第4局が福岡県宗像市で行われる。前日にはタイトル戦恒例の前日検分&前夜祭が開催された。タイトル防衛に王手をかけている藤井聡太七冠、挑戦者の永瀬拓矢九段に勝利すれば4連勝でタイトル防衛が決定する。王位戦6連覇。タイトルの通算獲得期数も31期となり、23歳1カ月にして渡辺明九段と並ぶ歴代4位タイとなる。午前9時に対局開始、将棋は角換わりの戦型となっているようだ。日本ハムは今日からエスコンフィールドでオリックス3連戦である。第1戦の先発は達孝太が予定されている。オリックス戦は初登板、「太田さんの打率は下げたいなと思います」とリーグ2位の打率3割3厘と好調な母校の天理(奈良)の先輩を封じて後半戦初勝利を目指す。参考URL → パドレス 4-5 ドジャース参考URL → ドジャースが首位攻防戦スイープ!ベッツV弾・写真転載サイト参考URL → ベシア 4戦連続失点中も志願の9回男気続投で3勝目・写真転載サイト参考URL → 藤井王位 勝てば23歳1カ月で歴代4位タイ31期・写真転載サイト参考URL → 達孝太、19日オリックス戦先発・写真転載サイト

王位戦第三局!勝利!

https://siawase81.exblog.jp/34624289/
2025-07-31 07:00:00 - やっぱり、強い!いつの間にか、勝っているって対局だった。3連勝で6連覇に王手を掛けた。このまま、ストレートで突破を!ほんと、じっくりジトーとした対局は強い!自然な手を指し続けていると、いつの間にか、優勢になっている。不思議?毎回起こる謎ですよね。難解な局面でお互いに難しい中を進撃する。最善も指すが、2番手3番手を指して、相手を惑わす。外した手順なら、難しくなって迷ってしまうだろう。相手が指しにくい手を探しながら、対局をしている。しかも、それが自然な手で無理を感じないから不思議。中盤から、藤井曲線を描き出すと、徐々に振り幅が広がり、綺麗な曲線を描く。2日目は圧勝してた。難しい対局が続いている。深く考えている。広く考えている。盤面を見る回路が他人と違う。展開する盤面の推理も入れて、指しているから、尋常じゃない強度さだと思う。誰もマネ出来ない強さで、思いつく手が自然なのに、優勢に運ぶ手順になっているのが凄い。静かな怖さが漂う。一見、それほどの差を感じないのに、何手か進むと優勢勝勢に変化している。他に出来ない技です。2~3段上回った将棋を指している。お~い、やったね、王位!【タイムライン】難解で簡単に紐解けない戦型になって、少しずつ進む手順が続いている。午後2時頃、評価値が60%になっている。互角だったのが、少し藤井王位に振れた。どこで、何の手が良かったか、覚えていない。

山本由伸9勝、王位戦七番勝負第3局初日、日本ハム首位陥落

https://motohirodondon.exblog.jp/244462264/
2025-07-30 07:00:00 - ドジャース対レッズ3連戦、第1戦の先発は山本由伸であった。初回にテオスカー・ヘルナンデスのタイムリーで先制したドジャースであったが、その裏にレッズに同点とされてしまった。しかし山本由伸は2回以降は安打は打たれてしまうものの後続はおさえるピッチングでレッズ打線に得点を許さないピッチングであった。するとドジャースは5回、ロハス、ベッツの安打で一死1、3塁とチャンスをつくった。そしてここで大谷翔平が2球目のストレートを打ち、センター右を破る2塁打、1塁走者のベッツもホームを駆け抜け、3-1とリードした。山本由伸登板日に久々の大谷翔平のタイムリーヒットであった。2点のリードをもらった山本由伸は5、6回を無失点に抑えると、ドジャースは7回にも2得点をあげ、5-1と4点をリードした。山本由伸は7回、4安打9奪三振2四球1失点のピッチングで降板、試合は5-2でドジャースが勝利し、山本由伸は9勝目をあげた。将棋の第66期王位戦七番勝負第3局が北海道千歳市ではじまった。空港に隣接したホテルでの対戦である。2連勝と防衛に有利な情勢の藤井聡太七冠に対して挑戦者の永瀬拓矢九段としてはまず王位戦初勝利をあげたいところである。先手番となった永瀬拓矢九段は矢倉を思考し、後手の藤井聡太七冠は雁木模様の応戦となり、第3局は持久戦模様の対戦となった。駒組中心の展開で47手目を永瀬拓矢九段が封じ、初日が終了した。ほぼ互角の情勢、2日目はどんな展開となるのか注目である。エスコンフィールドではNPBパ・リーグ首位攻防戦がはじまった。日本ハム対ソフトバンク3連戦である。日本ハムは山﨑福也が先発したもののいきなり周東に先頭打者ホームランを打たれてしまった。ソフトバンクの先発はモイネロなだけに1点は重さが感じられたが、すぐに日本ハムは松本剛、清宮幸太郎、レイエスの3連打で同点に追いついた。2回以降は山崎、モイネロ両投手の投手戦模様で試合は進んだものの4回、一死1、2塁から山川に3ランを打たれてしまい、1-4と3点をリードされてしまった日本ハムがソフトバンク投手陣を打ち崩すことができずに2-5で初戦を落としてしまった。ゲーム差なしの2位になってしまった日本ハムであるが新庄剛志監督はここが開幕と終始落ち着いた言動である。第2戦は北山亘基が先発予定、ここで勝利してまずは首位復帰と目論んでいるようだ。参考URL → ドジャース 5-2 レッズ・写真転載サイト参考URL → 山本由伸が7回1失点で9勝目参考URL → 大谷翔平、貴重な二塁打で山本由伸へ白星プレゼント・写真転載サイト参考URL → 永瀬拓矢九段が47手目を封じる ・写真転載サイト参考URL → ゲームレポート7/29・写真転載サイト参考URL → 日本ハムは首位から陥落・写真転載サイト

王位戦第三局・1日目!

https://siawase81.exblog.jp/34622305/
2025-07-29 07:00:00 - 夢が飛び立つ北空港の対局!今日から北海道で王位戦。連盟で調べると、千歳空港のターミナルビルで開催するらしい。最近、エアポート対決が増えたね。暑がりの藤井王位には、北海道は涼しいから良いと思っていたら、いやいや、今夏は異常。北海道で40度超えを記録したとか。藤井王位の為に、21度に設定した対局場で戦わせてほしい。今日は後手番ですよね。序盤戦術を変えようとしている。いや、増やそうとしているんだろう。もう長年、己の定跡っぽい手順を指して来て、読まれているのは確か。読まれていても、勝利を続けているのは凄い。本人の中でも、変化させたい気持ちはある。だからと言って、毎回ではなく、時に変化しますほど。あの衝撃だった後手番の2手目の3四歩も、あれから2回目は指したのかな?まだ、指していないのでは。(指していたら、ゴメンナサイ。)次起きるのは、いつかを期待しています。今回、起こるか。VS仲間の永瀬九段だから、知り尽くされているから、変化するのか。知った相手だから、変えやすいのか。(ちょっと長めに書いちゃった。m(_ _)m)モチベーションの波はある。変化するにしても、気の乗らないことは積極的にしない。どんな時でも、ベースラインは維持する。取り組みのベースラインは継続して行く。現在、AIが発達して、みんなが強くなって来ている。それでも、序盤研究に極端な偏った準備はせず、自ら、知らない局面に誘導する事はしない。相手が珍しい序盤を用意していて、こちらが苦戦することはあるが。それでも、それが楽しいのだと思う。考えられる、苦労して抜け出す道を探すことが出来る。さらに、その上に、技をかけて、逆転させることが出来る。それは楽しいことで、充実した時間・対局なのだろう。明日に繋がる今日でありますように!

王位戦第2局

https://whiterose0501.exblog.jp/244333941/
2025-07-16 07:00:00 - 藤井さんの勝利。永瀬さんのレーティングは、藤井さんに次いで2位であり3位の棋士にかなりの差をつけているのに、なぜか藤井さんには弱い気がする。もっと勝ってもいいんじゃない?と思うのだが・・・。そこが、努力する天才と努力努力の人の差かもしれない。でもねぇ、それじゃあんまりだわ。 次戦は永瀬さんに勝ってほしいと願います。今日の天気の目まぐるしさにはビックリでした。いきなり大粒の雨が降ってその後は、陽が射して・・・。窓を開けたらもわ~~っとした風。これでは高齢になるほど、体調をちゃんと維持できないと感じます。気をつけよう。薔薇と槿

【2日目】王位戦第二局!

https://siawase81.exblog.jp/34611177/
2025-07-16 07:00:00 - 時間を使っても、絶対に不利にしない。むしろ、超難解な局面を進めれば有利になるような戦型にする。この技量は誰もに出来るはずのない、静かな技の応酬だ。昨日は、朝から、いつも通りに時間を使わされる。永瀬九段が用意して来た戦法に惑わされっぱなし。毎回1手1手を熟読させられる。熟読しないと指せない局面ばかり続く。苦悩の素振りをしながら、指し続ける。時間は大幅に使わされてしまった。でも、持ち時間の差が極端についたのには驚いた。それでも、均衡は保たれていて、集中して差し続ける凄さが際立つ。午後4時辺りから、永瀬九段のペースが少し落ちたかな。やはり、どこかで永瀬九段も研究範囲を外れ、自分も時間を使うようになる。本当に切り返すのが上手いなと思う。熟考しながら、徐々に自陣の陣形が有効になるように指して行く。匠な駒運びを繰り返し、いつの間にか有効になるようにしている。まだ、互角なんだが、進めると藤井王位が有利になる体制になっている。と、解説は言う。四六時中、ここまで集中し考えこむとかなり、疲労困憊してそう。これまた、驚いた。最終の封じ手に永瀬九段は、2時間半弱ほど長考して、封じ手にした。封じ手の残りの持ち時間、藤井王位4時間6分 対 永瀬九段4時間36分昨日の昼の時点で藤井王位が独り3時間~2時間半以上も持ち時間を使ってしまっていた。のに、封じ手で30分の差。これは微差の範囲。こうなるとは思わなかったが。【昨日のタイムライン】先手番。角換わりの定跡でスパスパ高速で進行する。10時半頃までに39手進む。が、この辺りで藤井王位が長考に入る。(51分)永瀬九段が仕掛けた模様に反応した。色々悩むポーズをしながら、考え中。(定跡から外れたか。なかなか発見決断出来ないみたい。)11時ちょい前に8三角を打つ。永瀬九段が緻密に用意して来た定跡、作戦に翻弄されている。が、凄い読みで何とか付いていっている。初めての戦型を隅から隅まで読むのは大変だろうな。均衡は保たれているが、時間は自分一人使わされいる。昼休前にも長考する。(約40分ほど)昼休時の残りの持ち時間、(12時30分)藤井王位5時間21分 対 永瀬九段7時間39分(ここまでで、2時間以上の差がついている。)

6日(日) 王位戦開幕

https://zenko.exblog.jp/30709947/
2025-07-07 07:00:00 - 藤井七冠に永瀬九段が挑戦する将棋の王位戦七番勝負が始まった。その第1局は千日手指し直しの末、藤井七冠の勝ち。中盤までは永瀬九段が優勢だったが、終盤に形勢逆転。永瀬君にとっては残念な開幕局となってしまった。昨日の土曜日は炎天下の元、日吉の商店会の七夕イベントのお手伝い。あっ、私自身の短冊書くのを忘れてた!今日は朝、9時からの太極拳の稽古に行った。そして午後から蒲田へ将棋を指しに行こうと思っていた。ところが昼食後昼寝をしたら、指しに出かける元気が無くなってしまった。暑さに負けてしまったような、残念な日曜日でした。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.