由紀さおり

Saori Yuki 歌手 A Popular Singer 由紀さおり | ☆☆☆☆☆☆☆ 招待制 You Me Mobile ☆☆☆☆☆☆☆

http://keita2016.blog.fc2.com/blog-entry-2489.html

我的歌手之七 由紀さおり 安田祥子 | 春夢正酣,未知夏蟲孤鳴床下苦。

http://lsc113c1972.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
第一個印象是常常在NHK看到她們唱歌

由紀さおり & Pink Martini / 1969 【CD】 | スタジオグーダ!(Studio Gooda!)

http://venus08.blog39.fc2.com/blog-entry-2857.html
受賞記念!輸入盤CD SPECIAL SALE由紀さおり & Pink Martini / 1969 【CD】価格:1,200円(税込、送料別)

Toshi & Yuki Saori - Tears | X-JAPAN YouTube

http://xjapanyoutube.blog4.fc2.com/blog-entry-33.html
Toshi & Yuki Saori - TearsTOSHI&由紀さおり

由紀さおり-Single Night | Land des Schweigens und der Dunkelheit

http://blackswantotem.blog124.fc2.com/blog-entry-20.html
曲子很悠扬~由紀さおり早年是唱儿歌闻名的,后来听她唱一些比较成人的曲子也很适合。说到她就不得不提“夜明けのスキャット”,这一首似乎应该是名曲了,比

由紀さおり ベスト&ベスト PBB-67 | 華のメモ帳

http://mwffnozo.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
由紀さおりのベスト盤。夜明けのスキャット、手紙等を含む全12曲収録。1. 夜明けのスキャット2. 手紙3. ルームライト(室内灯)4. 恋文5. う・ふ・ふ6. 両国橋7

ぽかぽか 動画 由紀さおりがぽいぽいトークに登場 2024年4月26日 | お笑い動画チャンネル

http://waraimasu.blog40.fc2.com/blog-entry-145124.html
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="00ed0224.63884451.06c2a78b.b4c21cce";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="200x200"

音樂之日-長達13小時的音樂節目 | 365日留學生貧窮日記

http://butaqueen.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
某君早就大事宣揚這個日子,今天亦提早預設錄影。雖然昨晚還著下雨,今天如期天氣晴朗,那些戶外的表演者及觀眾就不用那麼辛苦了。很多資深歌手在較早的時段

スキャットといえば・・

https://ezorisunotsubuyaki.seesaa.net/article/2023-08-26-1.html
2025-08-26 08:14:00 - 2023年8月26日(土)その2。八神純子さんの『ポーラー・スター』で土屋佳代さんのコーラス&スキャットを何度も聴いているうちに、他のスキャットも思い出し、聴きたくなりました。久しぶりに、五十嵐浩..

1970年のヒット曲・4位から10位まで

https://myowntime.seesaa.net/article/2014-09-22-1.html
1970-01-01 01:00:00 - さすがに私は8歳の時ですから、全ての歌について詳しくは覚えていないのが実際のところなんですが、由紀さおりの「手紙」の二人で育てた小鳥を逃がし~のフレーズは妙に覚えています。今は..

もうすぐChristmas

https://akofavor.seesaa.net/article/2011-12-22.html
2025-12-22 12:44:00 - あさってはクリスマスイヴ世の中にクリスマスソングアルバムは数あれど由紀さおりさんの全米ヒットですっかりおなじみになった「ピンク・マルティーニ」のアルバム「Joy To The World」..

夜明けのスキャット / 由紀さおり

https://plowthepaddy.seesaa.net/article/2012-12-18.html
1970-01-01 01:00:00 - シリーズ・・・好きでなくても歌えますジャケットなしが残念ですが夜明けのスキャット / 由紀さおりこれはもう、別格です!..

「スター交歓図裁判」と口紅(リップスティック)比較

https://goodbyehappydays.seesaa.net/article/2022-11-20.html
1970-01-01 01:00:00 - ●「スター交歓図裁判」を知っていますか?覚えていますか?「スター交歓図裁判」(芸能界交歓図裁判)とは、『問題小説』や『女性自身』(ともに徳間書店)に、山口百恵さん、桜田淳子さん、西..

歌声に惹かれて

https://shibatetsu.seesaa.net/article/2022-02-02.html
2025-02-02 02:47:00 - 今年のお正月、寝正月を決め込んで、寝床の中でスマホでYouTubeを眺めて過ごす時間が多かったです。そこで、偶然に聴いたコンテンツが May J. さんが歌う “Let It Go ~..

「絆」より「連帯」~2011年が暮れてゆく

https://yuuhikairou.seesaa.net/article/2011-12-30.html
2025-12-30 12:15:00 - 「絆」より「連帯」~2011年が暮れてゆく 由紀さおりとピンク・マルティーニの「1969」が米欧で売れているという。米国で受ける理由はともかく、欧州でのそれは分かる気がする。英語ではなく日本語が基..

ルームライト(室内灯) / 由紀さおり

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_99.html
1970-01-01 01:00:00 - 由紀さおり COMPLETE SINGLE BOX新品価格¥4,264から(2012/2/4 13:38時点)昨日「金スマ」を見まして、由紀さおりさんが出られてました。今、アメリカ..

Love & Peace

https://yuuminngahaha.seesaa.net/article/2011-12-08.html
2025-12-08 12:00:00 - 余計な言葉は いらないからいつもどおり 照れながら「おいで」って言って由紀さおり 夜明けのスキャットhttp://youtu.be/LCUS4eLoWUs大事と大切とは切っても切り離せないんだよ。

♪ 夜明けのスキャット ♪ 海外で大ヒット!!

https://hinakoi.seesaa.net/article/201112article_8.html
2025-12-12 12:19:00 - 「夜明けのスキャット」が入ったアルバム「1969」が米、カナダで次々1位と世界的ヒットの快挙に【 夜明けのスキャット 】歌:由紀 さおり 作詞:山上路夫 作曲:いずみたく 編曲:渋谷穀..

由紀さおり 「手紙」

https://hatigatunokujira.seesaa.net/article/201112article_9.html
2025-12-16 12:29:00 - 今アメリカやイギリスその他で、由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」がヒットしているとか。社会人になっても深夜放送を聞いていて、「夜明けのスキャット」はラジオで知り、聞いた。HBCラジ..

米国の音楽配信サイト1位・話題のCDアルバム「由紀さおり & ピンク・マルティーニ 1969」を聞く

https://shirozou3221.seesaa.net/article/201201article_10.html
2025-01-30 01:17:00 - アメリカのジャズ・オーケストラ“ピンク・マルティーニ”と“由紀さおり”のコラボレーション・アルバム「由紀さおり & ピンク・マルティーニ 1969」が昨年末にiTunesの全米ジャズチャートで1位を獲..

月曜日です

https://ejieji3923.exblog.jp/33739759/
2025-05-12 05:00:00 - あのころの空と海と、大地のために月曜日です。とは言っても、隠居の身ではあまり関係ないようで。ま、関係あるとすれば、「分別ゴミの収集日」くらいでしょうか。今日もジムトレへ行ってきました。先週からスタート時間を1時間早くしてやっているのですが、おばちゃん軍団の騒音もない快適なジムトレができますのでしばらくは続けようと。外気温が温かくなってきたようです。なんか、草むらに寝ころんで青い空を流れていく白い雲をずっとながめていたいなあと。おそらくは無我夢中で人生を駆けてきたので、そういう感傷に浸りたい気持ちにこの季節はそうさせるのでしょうか。これまで出会ってきた人たちにありがとうと手を振りたいなあ。【 「手紙」 由紀 さおり 】【歌詞付】手紙 由紀さおり - YouTube大好きな曲。語ることのないくらいの昭和の名曲でしょう。それにしても、由紀さおりは素敵な声ですよね。写真は、五稜郭公園のサクラ。4月28日撮影。

クラックロール🥐レッスン終了🎊

https://tegofuwa.exblog.jp/37911469/
2025-04-29 04:00:00 - クラックロール🥐レッスン終了🎊皆さん成形が難しい😓難しい😓と言いながらもおうちでも作ってみよう💪って言って貰えて断然嬉しい限り☺️ 岩塩のふり具合で味の調整が出来るので何度か作って頂くと お好みの味が確定するかも💡そしていよいよGWしばらくお休みして来月3週目からのレッスン再開です4月に入り朝ドラが好調です⭕️BSの再放送の「チャッちゃん」もいい👍お父さんの佐藤慶さんお母さんの由紀さおりさん先生の役所広司さんストーリーに深みがあるし出演者のキャラクターを丁寧に描いていて見応えあるドラマです特に由紀さおりさんおっとりとした口調で「おとうさん姑息だもんね」なんて悪口を言うところが笑えます🤣そしてたまたま録画してあった「少年寅次郎」毎回号泣😭一度も全編通して観たことが無かった「男つらいよ」シリーズが気になってます😙

うたコンに行ってきた♪

https://yossina.exblog.jp/33726594/
2025-04-23 04:00:00 - 昨夜は妹と二人、NHKホールのうたコンへNHKホール、ジュリーのライブもやってたんだあっ玉置浩二も!玉置浩二のライブ、いつか行ってみたいなあ。うたコンは、ネットからエントリーして当選するとハガキが送られてきます。当日、席は入場の列に並んだ順ではなく、ランダム、これは良いですよね。過去2回は、2階席で見やすかった今回は3階の右のほうですが、前から2列めでした。見え方は、こんな左端に司会の谷原さんやゲストが座る席正面にステージ右のステージの手前にクレーンがありクレーンは、自由自在に動いて映像をうつしてくれます。上にあるモニターにテレビで放送されている映像が映し出されて「あっ、いま、あそこを映してるんだ!」とわかります。昨日は何か突発的なニュースでもありましたか?7時のニュースが長引いたそうで番組はいつもより3分遅く、始まりました。由紀さおりさんの、ブルーライトヨコハマNHKBSで チョッちゃん、再放送してて由紀さおりさん、母親役で出演されてます。石井竜也さんと氷川きよしさんの浪漫飛行石井竜也さんが、ヘンにノリノリで(笑カメラは氷川きよしさんを写そうとしているのにわざと石井竜也さんが前に出てきて氷川さんも笑っていました。福田こうへいさんの、函館の女いいノドですね~聞きほれてしまいました。一青窈さんの北ウイング少しアレンジをかえてあって、これはこれでアリですね~&TEAM(エンティーム) チューリップの こころの旅小柳ルミ子さん 瀬戸の花嫁よく声が出ていました。石井竜也さん 小さな空の下から氷川きよしさんは、小室哲哉さんの作詞・作曲で Party of Monstersラップにダンスと、今までの氷川さんと全然違ってて義母が氷川きよしさんの大ファンだったので生きていたら教えてあげたい(笑昨日は会場でサイリウムのスティックが配られて氷川きよしさんのこの曲の時に振るように、と指示されていました。自前のペンライトも持参しましたが会場、大盛り上がりでした。テレビをご覧になられた方客席が黄緑色のサイリウムで、驚かれたのでは?木村カエラさん TODAY IS A NEW DAYこれがノリの良い曲で左端、谷原さん達の司会者席で石井竜也さんと氷川きよしさんがサイリウムのスティックを持って、大騒ぎしてて(笑最後は&TEAMでした。韓国のグループ?周囲には応援グッズのウチワや推しの色のペンライトを持った女性を見かけました。私はピンク色のペンライトだったのでその推しだと思われたかな?生放送なので、時間内に全部が入るようにスタッフさんは大変だなあ~いつも感心します。番組終了後、うたコンのCMというのかな谷原さんと女子アナで「火曜夜は、うたコン!」と声を揃えていうのを収録そのうちNHKで流れるのかしら。妹も私も、平日自宅、週末実家という生活を続けていて、くたくたですが二人してペンライト振って、すっかりリフレッシュできました!音楽は人を幸せにするね今日は曇りかなあ昨日は11233歩でしたじゃ、今日も機嫌よく♪

渋谷毅 ピアノソロ

https://sakasoo.exblog.jp/33576615/
2025-04-13 04:00:00 - 本日(12日)、瑞穂町耕心館に行って「染めものと音楽のコラボ-渋谷毅2Days-花の奏sou コンサート」の二日目「渋谷毅 ピアノソロ」を聴いてきました。先週に引き続き行ってきました。今回はゲストに藤ノ木 みか(vo,per)さんが出演しました。はじめ渋谷毅さんの ピアノソロで6曲演奏しました。全くMCがなかったので、曲名はわかりませんでした。ジャズスタンダードもありました。休憩のあとセカンドは藤ノ木さんとのデュオでした。演奏した曲は2st set1.あしたのあしたのまたあした2.私鉄の駅のそば3.雨だれピチカート4.カニのおじさん5.海の声山の声6.夢のなか7.フレーム8.銀河の子守唄9.いのちの木陰10.秋だったよ11.ふゆっていいな12.リンゴ村だより13.即興14.ふたりでひとつ15.ダニー・ボーイでした。渋谷さんは西荻窪アケタの店で、月1のペースで深夜ライブをやっているそうで、25年近くになるそうです。はじめはピアノソロだったのですが、ここ数年は藤ノ木さんとのデュオでやるようになったという事です。今回のプログラムはファーストも含め、その深夜ライブの再現ということだったと思います。渋谷さんは作曲のお仕事も多数やってきていまして、セカンドは12,14以外渋谷さんの曲でした。1,4,6,1114はNHK「お母さんと一緒」のために書かれた曲です。2はNHK「みんなの歌」のために書かれた曲です。3,5,10,12は、由紀さおり・安田祥子のために書かれた曲です。7はNHKに人形劇「ピタゴラスイッチ」のために書かれた曲で、藤ノ木さんとピアノ連弾で演奏しました。8,9は相良直美さんの復活のために書いた曲だそうです。13は主催書からのリクエストで、会場に飾られた染物の感想をお二人のデュオで表現した即興演奏でした。最後14は前回と同じく渋谷さんのソロで終了しました。お二人は定期的に共演しているので、どの演奏も深みがあり、歌詞が沁みてきました。心洗われる演奏だと思いました。これも渋谷さんの引き出しの一つなのだって思い、感動いたしました。素晴らしかったです。

【大阪万博】1970年3月25日(水) ECスペシャルデー

https://expo70.exblog.jp/2349750/
2025-03-25 03:00:00 - 1970年3月25日(水) 晴 (最低-3.2/最高8.8)ECスペシャルデーEC欧州共同館●入場者:278,658人(入場予定者260,000人)●迷子:217人●尋ね人:338人●患者発生数:388人●救急車:31件●火災発生件数:1件●来訪VIP:ECメースト・アンメル閣僚理事長/レイEC委員会委員長【催 物】●万国博がやってきた(2)お祭り広場(18:30)3/30まで●放送祭EXPO'70万博ホール(20:00)東京放送「ロッテ歌のアルバム」(朝日放送)出演:(1部)三田明/由紀さおり/千昌夫/小川知子/ジャッキー吉川とブルー子メッツ/西郷輝彦ほか(2部)都はるみ/美川憲一/由紀さおり/小川知子/ジャッキー吉川とブルー子メッツ/西郷輝彦ほか4/3まで●青少年のつどい・若人のつどい・元気な子供たち 野外劇場(11:00) 出演:大阪市愛日小学校50人 器楽合奏/姫路市大塩町青年団110人 大塩シシ舞/姫路市広畑中学校42人 吹奏楽演奏●ウインピー・ショー(11:00/14:00/16:00) ピエロのウインピーと犬1匹9/13まで●こぐま座ショー「ぬいぐるみ人形」(11:00/14:00/16:00) こぐま座15人5/15まで【会場内の出来事】●プラチナ記念メダル発売1枚10万円22750枚【EC欧州共同館】●テーマ:「平和への想像」●所要時間:20分●収容:586人●1日の平均入場者数:50,000人●建築面積:944平方メートル●延べ面積:1,438平方メートル●参加決定:昭和44年1月23日(参考文献:朝日週間20世紀1970/まぼろし万国博覧会/日本万国博覧会公式記録/日本万国博覧会政府公式記録/講談社日録20世紀1970年/万国博オールガイド/日本万国博覧会公式ガイドブック/アサヒグラフ増刊開幕!日本万国博)2020年3月25日㈬ やはり東京オリンピック・パラリンピック2020は1年をめどに延期になりました。これから日本での検査が増え、感染者が増えるのではないでしょうか?2006年3月25日㈯ 最低気温が-3.2℃って、36年前は寒かったみたいですね。温暖化が進んででるのでしょうね。

岩崎宏美、良美コンサート

https://sleeping53.exblog.jp/33550381/
2025-03-14 03:00:00 - 昨日はコンサート本当なら去年の9月に開催予定だったのだが台風で延期となった岩崎宏美50周年、良美45周年とは凄い姉妹でハモって歌ってるのを聞くと由紀さおりの姉妹を思い出した岩崎姉妹もこれからもずっと歌っていくんだろうな最後はカメラ撮影オッケーだったので写真を撮るが上手く撮れないしアップにするとボケボケだ2人で歌ってくれたスリーディグリーズの歌良かったなぁ〜天使のささやき、にがい涙懐かしかった〜他にもたくさんカバー曲を聴かせてくれたけど宏美ちゃんのヒット曲メドレーや良美ちゃんのタッチ等も良かったなぁライブグッズを購入したらコンサート終了後に会って挨拶できる券が付いてて握手や撮影は禁止だったけど長机を挟んで目の前でしっかり顔を見て挨拶する事ができた2人とも間近で見たけど可愛かった〜なかなかこんな機会もないので良い思い出になった買ったグッズは良美ちゃんが出てるおさるのジョージのタオルこれは良美ちゃんバージョンだけど宏美ちゃんバージョンもあったよ可愛いタオルで元気がでそうだわ

寝るのが惜しい私 (3/6)

https://nyankai.exblog.jp/30616881/
2025-03-06 03:00:00 - 昨日からフワフワの雪が降り、起きて見たら10cm位の積雪です。今は細雪に変わっていますが、トラクターが来てくれました。気温がやや高めなので、雪がやんだら様子を見つつ、今日は出かける予定も無いので、アプローチや銀音君の雪下ろしをします。 Facebookには、良くためになることが書いてあります。それ程読むわけでもないのですが、目に入ってしまうこともあります。原文を忘れましたが「期待・依存・執着から解放されたら、幸せになれる」的なことが書かれていました。その通りですが、幸せって自分が決めるのですよね。人から見たら幸せじゃなくても、たとえ不幸になってもこれらを持ち続けるって、あると思うんですよね。だから、余計なお世話ですよ。 納得できないことがあれば、自分で自分の傷口に塩すり込んででも、忘れないでいることが支えになることもあると思うのです。「臥薪嘗胆」ですよ。ちょっと違うか。まっ、迷惑かけないと言う前提はありますが。←、これ、あることの伏線です。いつか書けると良いなぁ。 とは言え、私は別に何ともないです。強いて言えば、「薬が効いている」感覚はあまり無いのですが、この頃「薬が切れた」感覚がはっきりしてきています。次の通院で、マコ先生に相談しましょう。 朝ドラ「カーネーション」がいよいよになり、糸子さんが70歳過ぎて自分のブランドを立ち上げる決心をしました。「夜寝るのが惜しくて、朝起きるのが楽しみ」という感覚、とても良くわかります。やりたいことがあると、その前に寝なきゃならないのがまどろっこしいです。でも、眠くはなるんで寝ますが、良いとこ5時間位で目が覚めます。死ぬまで、そうでありたいです。 テレビで「うたコン」をちょっと見て、驚いたことが2つ。イルカさんのドレス。上は襟もとがレースになった着物風、下はサロペットデニムパンツ・・・は良いのですが、それが超短くて、ロングブーツ履いてる。後ろにはふんわりした三尺を結んでいます。目、こすりました。写真を見て、描いてみました。参りました。ありですか、これ 私も着てみたい。 もう1つは、由紀さおり&安田祥子さんです。お2人とも外見はきちんとしてらして、年齢なりで美しいのですが、声がです。「花」春のうららのです。どうも不安定さを感じてしまい、あこがれだったり、目標だったりしたものが、ちょっと切なく悲しいなと感じました。 「今夜はキックバック」のエンデイングは、「演劇人の名前で贈る言葉」です。youtubeがリリースされていたので、ご紹介します。政治家よりは知名度は今一かもしれませんが、けっこうおもしろいです。

第20回NHK紅白歌合戦(1969)

https://club10000yrsgohome.exblog.jp/37622141/
2025-02-13 02:00:00 - 11日、1969年(昭和44年)の「NHK紅白歌合戦」が放送された。当時の放送はカラー放送ではなく、モノクロ。時代的には学生運動とか盛んな頃か。画質は最新技術でクリアになったといえど、所々静止画像になってたりどうしようもない部分もあったが、驚くべきは出場者の圧倒的歌唱力。堂々たる歌いっぷり。紅組の相良直美が「いいじゃないの幸せならば」を歌いながらぐいぐい白組出場者の元へ絡むように入ってく場面とか、すげーな。あと、やっぱり生バンドの演奏も素晴らしい。昨今の大人数でダンスもいいけど、やっぱり歌合戦なんだから歌聴きたいんだよ!!!この回、代表曲といえるものが多く、たとえば越路吹雪「愛の賛歌」弘田三枝子「人形の家」いしだあゆみ「ブルーライトよこはま」由紀さおり「夜明けのスキャット」岸洋子「夜明けの歌」春日八郎「別れの一本杉」村田英雄「王将」水原弘「君こそわが命」坂本九「見上げてごらん夜の星を」フランク永井「君恋し」など生まれる前の紅白なのに、知ってる曲沢山あった。今回出場の中で、すごいと思ったのは紅組ではザ・ピーナッツ「ウナ・セラディ東京」。双子界の頂点だと思う。哀愁があって好き。白組では、アイ・ジョージの「ククルクク・パロマ」。先日BSの番組「カバーズ」でバービーボーイズのいまみち氏が思い出の一曲で取り上げてたのを見て、気になってたところだった。ふしぎな曲。ロングブレス、すごい。どうでもいいけど、この時代の女性軍のもみあげカールがすごく気になった。美空ひばりですらもみあげをカール。

時効警察・ドラマ 復活スペシャル(2019年)

https://kspacey.exblog.jp/33505530/
2025-02-04 02:00:00 - 【あらすじ】 アメリカFBIに赴任していた霧山修一朗(オダギリジョー)が、総武署へ戻って来た。そして時効廃止の1日前に起きた、ガソリンスタンドの火災事件に興味を持ち、交通課の三日月しずか(麻生久美子)たちと、彼の’趣味’となっている捜査を始める。 それは24年前、さびれた田舎町のガソリンスタンドが全焼した事件である。焼け跡から一人の遺体が発見されたものの、損傷が激しく身元の特定に難航。握りしめられていた学ランのボタンから、行方不明になっている、バイトの高校生・沢村浩司と考えられた。放火の他に自殺の可能性も含めて捜査されるが、解決には至らず時効が成立している。(作品の詳細はこちら)一応ミステリー系の刑事ドラマなのですが、、ゆる~いコメディや寒いギャグ満載で、この時効警察シリーズ、大好きです。オダギリジョーと麻生久美子のコンビが最高。互いに良い雰囲気を引き出し、2人の穏やかなイジり&イジられや阿吽の呼吸に、ほどよく癒されるんです。上司や同僚を演じる、岩松了・ふせえり・江口のりこ・吉岡里帆・豊原功補・緋田康人・光石研…の、超ナンセンスで意味不明なギャグも、「それで、いいんだよぉ」と許せてしまう。脱力系コメディですもんね。復活スペシャル版は、オダギリジョー扮する霧山が、アメリカFBIに赴任していた設定なんですが、全くアメリカナイズされてなくて、キャラもあのまんま。髪の毛だけ、ボリュームアップしてた。71歳の美魔王の藤原(武田真治)が40歳に見えるという設定も、時効警察ならでは…です。脇役レギュラーメンバーは、回が進むにつれてキャラが徐々に崩壊しており、ここ、ホントに警察署?仕事やってんの?ですが、娯楽ドラマだからいいの。そんなことより、姐さん、大ニュースです。何と、ジルベール(磯村勇斗)が出ているじゃありませんか!リアルタイムで観ていた時には、ぜんぜん気づかなかった。先日何となく観ていたら、あれっ? あれれっ? えーーっ、も・し・か・し・て、ジルベール?って声が出た。だって白衣を着た真面目そうな鑑識官で、ジルベールのキャラと違うんだもん。ふせえりの息子で、鑑識課の若きエース・又来康知(またらいやすとも)って、いいねぇ、このノリ…笑そして終盤に登場する【誰にも言いませんよカード】が、まぁバカバカしくてナンセンスなのに、何故か心惹かれるんです。『時効警察はじめました』シリーズでは、エピソードに見合った色々なカードが登場して、面白かった。ところでナレーションが由紀さおりになってますが、あのオープニングの台詞を喋ってる方?ヘリウムガスか何かで、声変えてる?歌手・女優・ナレーターと、実に多才な方ですね。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.