アフォガード

?R4_03.14?【R.3/AmⅡ/❪弥生❫ FIRE--GROUND】 | 俺の眼が限界なのにゲーム好きで何が悪い - 【Z】

https://oregengeesuki.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html
▨▩ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ▩▨▨▩ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ■▩▩▩■ VIVID ▩▨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▧ 第5世代から最新世代

cafe kitsune | ダイスキノカタチ

https://eagoma.fc2.net/blog-entry-3491.html
時間つぶしに、気になってたカフェへ・・・・ 外からみるととっても狭いのかなと思ってたけど 想像以上に中は広いし なんだか不思議な空間だったな。 お

6月!アフォガード | 小林そのみの「暮らしを"もっと"楽しく」ブログ

http://goodylifesonomi.blog74.fc2.com/blog-entry-1050.html

デザート | ねむたい。

http://nemu99.blog29.fc2.com/blog-entry-425.html
アフォガードというものらしい

アフォガード | つばさの雑記帳

http://tubasa012.blog117.fc2.com/blog-entry-14624.html
昨日のアフォガードです。前後(笑)

紅茶のカラメルアフォガード | rinrepi@chicago

http://rinrecipe.blog87.fc2.com/blog-entry-475.html
紅茶のカラメルアフォガード

アフォガード。 | 渦の末期の症候群

http://kabisawari7188.blog74.fc2.com/blog-entry-203.html
美味そーじゃない??

ミキマキ/アフォガード | マンガアンテナ - マンガ情報のアンテナサイト

http://mangaantenna.blog109.fc2.com/blog-entry-1621.html
ミキマキ/アフォガード - (マンガ一巻読破)

小田原で途中下車して東京に戻る途中に海老名SAでスイーツを(海老名SA:LONCAFE)

https://samoan-blog01.seesaa.net/article/2023-03-29.html
2025-03-29 03:23:00 - 小田原から、小田厚、西湘バイパス経由で東名高速で東京に戻る途中で海老名SAに立ち寄った。お土産を探してぶらぶらしていると、お得な垂れ幕を見つけたのでよってみた。そのお店は「LONCAFE」日本初のフレ..

「LAZY BIRD COFFE」

http://newfukurashiko.seesaa.net/article/504297604.html
2025-08-09 08:22:00 - この日は、倉敷市西阿知町にある「LAZY BIRD COFFE」に来ましたよ。アメリカーノ400円と、抹茶アフォガード420円と、ホットドッグ550円を頼みました。..

「倉倉curry」

http://newfukurashiko.seesaa.net/article/503962843.html
2025-07-11 07:17:00 - この日は、倉敷市玉島乙島にある「倉倉curry」に、ランチに来ましたよ。スパチキのとまとCurry880円を頼みました。スパチキのとまとCurryです。..

ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェ

https://wrt00003.seesaa.net/article/502392568.html
2025-02-18 02:47:00 - ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェとは、小さなアフォガード風のパフェのことで、アイスクリームやエスプレッソ、ホイップクリームなどが組み合わされた美味しいスイーツだと思います。ロピア 丸福珈琲..

ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェ

https://sarina-mama.seesaa.net/article/502383610.html
2025-02-17 02:48:00 - ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェは、小さなアフォガードのようなパフェのことを指していると思います。ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェ特徴は、程よい甘さのカスタードクリームと、バタ..

ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェ

https://chan-rurie.seesaa.net/article/502374264.html
2025-02-16 02:57:00 - ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェは、小さめのアフォガード風のパフェのことだと思います。ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェプチアフォガード風パフェは、ロピア 丸福珈琲店の特徴的なス..

ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェ

https://jenny-stdt.seesaa.net/article/502364873.html
2025-02-15 02:26:00 - ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェは、アフォガードというイタリアンスイーツの要素を取り入れた小さなパフェのことだと思います。ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェスイーツに詳しい主婦で..

ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェ

https://haruka-beauty.seesaa.net/article/502355797.html
2025-02-14 02:02:00 - ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェは、小さなサイズのアフォガード風のパフェのことです。アフォガードはイタリアンのデザートで、バニラアイスクリームにエスプレッソをかけて作られます。どんな具材が..

ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェ

https://saeko-ol.seesaa.net/article/502346713.html
2025-02-13 02:09:00 - ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェは、小さなサイズのアフォガードをアレンジしたパフェのことです。ロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェロピア 丸福珈琲店のプチアフォガード風パフェは、と..

人生初のアッフォガート

https://chiwomin.seesaa.net/article/500535393.html
2025-08-28 08:43:00 - 昭和の貧乏家庭育ち、あるある。横文字の食べ物に、馴染みが無い。キャビア、フォアグラ、テリーヌ、ビーフストロガノフ。子供時代に、食べた経験が、ありません。全部、成人してから、食べまし..

ドンレミー アフォガード風パフェ

https://jd-sakura.seesaa.net/article/500119563.html
2025-07-23 07:10:00 - ドンレミー アフォガード風パフェは、濃厚なアイスクリームやフルーツを使った贅沢なデザートです。ドンレミー アフォガード風パフェドンレミー アフォガード風パフェは、シンプルながらも豪華なデザートです。濃..

ドンレミー アフォガード風パフェ

https://yukina-today.seesaa.net/article/500111543.html
2025-07-22 07:01:00 - ドンレミーのパフェは、アフォガートのようなエスプレッソソースとバニラアイスクリームがトッピングされたものです。ドンレミー アフォガード風パフェドンレミーのアフォガード風パフェは、濃厚なアイスクリームと..

amsu tea house TOKYOでランチ♪

https://majournee.exblog.jp/33704476/
2025-07-02 07:00:00 - あっつ…今日は用事があったので仕方なくあっついのに会社へ…せめてランチは楽しまねば~ヽ(`Д´)ノプンプン久しぶりにハンバーガーを食べようと張り切って「7025 Franklin Avenue」へ向かったところ…定休日で閉まっとったわ_( _´ω`)_ペショまともなごはんも暑苦しいしお気に入りの紅茶専門店で優雅に過ごすか~と向かったらまさかの15人団体の謎の会合と鉢合わせ!!!しっかり名刺交換からはじまりワイワイガヤガヤ…ここってそんなランチMTGとかするようなお店だっけ…(・・?ハテ※こんなお店↓*いつもカレーを食べるのですが売り切れと言われたのでサンドイッチランチにしました。ホットサンドがいいわ~冷たいサンドイッチ嫌いです。はじめて食べたメニューでしたが、なかなか美味しかったです。キッシュもついてました。ティーアフォガードに癒される~「今日のアイスミルクティー」はなんだかいろいろスパイシーだったりで独特でした。いつもの普通~のブラックティーのが好きです(それがすごく美味しい!)。帰りにお店のかたが「今日はお騒がせしてすみません」と言って、紅茶のTea BAGをお土産にくれました。こちらのお店はサービスがかなり行き届いてると思っていて、とても居心地がよいです:)

イタリアンカフェ^_^

https://bond3333.exblog.jp/33689489/
2025-06-21 06:00:00 - こんばんは^_^土日はチートDAYです❤️イタリアンカフェの帰りに、いつもの仙台青葉通りをパチリ^_^土日は甘いものを食べて良いキマリ^_^いつものカフェで、アフォガード。イタリアンカフェの近くに理想通りのワンルームマンションを見つけましたが、マンションをチラ見したら、治安があまり良く無さそう。やっぱり、今のままで良し。イタリアンカフェの隣りのマンションは、治安も良く整備されている。非常に価格も高いからね。管理が、しっかりしているマンションに住まなきゃね^_^では、又^_^

ひとつの家が完成して・・アンティークフレンチスタイル

https://maplehomes.exblog.jp/244148677/
2025-06-19 06:00:00 - 完成物件のご案内になります。先日IECOCOROさんに掲載する家の撮影が終わりました。プロカメラマンNEXT桜井様の撮影ですから見る私たちも安心です。石巻に建つ「アンティークフレンチスタイルの家」です敷地内の前面が広く取られ贅沢なつくりです。奥様のガーデニング用品がこれからも増えていくでしょう。お庭で遊んだりBBQも出来るかな!リビングダイニングは無垢材で出来ています。ドアや床の色味もダークめなお色になっていて経年変化が楽しみです。ちらりと見えるエスプレッソマシン!私が伺った際はご主人様のアイスコーヒーとアフォガードを楽しみましたが奥様もとてもお茶やコーヒーを淹れるのが上手です。レコードプレーヤーやアンティークのライティングデスクがあるお部屋。緑のソファもとてもしっくりとモリスのお部屋に合っています2階廊下から奥様のアトリエをのぞいてみました。(話をしている相手は隠れていますが私です)ミシンもありお家のカーテン等作られているようです。これがアクセサリー製作の場所です。アンティークのボタンや石なども使ってその人に合うアクセサリーを作っていただけます(私もオーダーしました♪)最後のご家族でのトレーニングルームでのショットを1枚。ご主人様用ですが息子さんが興味津々な今日この頃だそうです!大きくなってもトレーニングしてくださいね!まだまだたくさん素敵な写真はあるのですが本日はこんなところで。お子様が7ヶ月のBabyだった頃に初めてお会いできたS様。仙台市内の見学会にご参加くださったご縁です。S様は県外にお住まいでしたので、質疑は主にメールやご来仙いただいた時、または当社が鶴岡に足を運んで(真冬の鶴岡までの運転・・!怖かった)打合せを重ねました。私たちも真剣に、お施主様も真剣に向き合ってくださいました(とてもお疲れになったと思います)長く時を重ねて積み上げてくださった信頼は嬉しく、その時はどんな形になるか分からなかったけれど、今はその思い出が全て笑顔で思い浮かべられます。また何か思い浮かんだら書きますね。

奈良旅 平城京跡

https://hitohiraai2.exblog.jp/244133864/
2025-06-17 06:00:00 - 奈良旅 三日目午前中、唐招提寺の鑑真和上開山忌のお詣りをした後は平城京跡に行きました。710年、奈良の北部に都が造られ平城京が誕生平城京は唐の「長安」をモデルにして造られました。朱雀門宮殿の正門となる復元された「朱雀門」当時の資料が少ないので現代に復元された門は平安京の朱雀門や法隆寺、中門薬師寺、東塔、東大寺、転害門などを参考に作られたそうです。朱雀門をくぐって平城京の都に入って行きましょう。広い緑地が広がり、向こうに見えるのは大極門その横には現在工事中の「東楼」アスファルトの道を進むと近鉄の線路があります。西大寺駅と新大宮駅の間に平城京跡があります。西大寺駅を過ぎると平城京跡が見えてきます。近年、奈良によく行くようになって個人的には、「奈良に来たぞ。」とテンションが上がる場所父も最初の頃は、現代の建物だから「何も思わない」と言っていましたが私が喜んでいるのを見て影響を受けたのか、最晩年には嬉しそうに車窓を眺めていました。第一次大極殿に行く前に「平城京跡資料館」へ模型などが展示されていて、奥の部屋で平城京跡を建設にあたってのビデオを映像が公開されていたので全て見終わったら係の方や警備員の方が来られて「最後まで丁寧に見ていただきありがとうございます」「みなさん、だいたい1話だけ見て帰られるのですよ」と言われ逆に恐縮してしまいました。平城京復元にあたっては、昔ながらの工法を用いながらも現代の土木建築の技術を駆使した復元事業奈良の都から平安京に遷都してからは平城京は田畑となりましたが、都復元の為に幕末奈良の人々が立ち上がり平城京跡が調査され遺構が発見され明治以降保存運動が活発化し1998年世界遺産に認定されます。大極殿へ四種類の珠が並びますが七宝で出来ています。方角を守る四神青龍、白虎、朱雀、玄武の色を表わしているそう高御座天皇の位を象徴する玉座天井に描かれた蓮の花画家 上村淳之氏制作上村淳之氏は美人画で有名な上村松園の孫にあたり動物や鳥の絵を得意とする。側面には干支や朱雀、青龍、白虎、玄武が描かれています。再び、朱雀門広場に戻り遣唐使船が復元されているのを見に行きましたせっかくなので乗船してみました。朱雀門広場の天平「うまし館」カフェIRACAでアフォガードを食べほっと一息夕食は楽しみにしていた今回初めて訪れる小料理屋さんです

奈良旅 ランチの記録

https://hitohiraai2.exblog.jp/244122965/
2025-06-15 06:00:00 - 奈良旅でのランチの記録時系列ではありません。最終日ならまち散策ランチは素麺スルスルへ人気店で土日は予約のみなので旅の時はランチは基本的に予約しませんが「そうめん処スルスル」さんに行きたかったので鯛だしのお素麺が食べたくて予約しました。鯛だしのお素麺にサラダ、鯛飯、ピクルス、デザート付きのセットをいただきました。二日目長谷寺、大野寺へ参詣した日長谷寺参道 田中屋さんへ冷素麺の定食三輪素麺、胡麻豆腐、小鉢数種類、奈良漬けおしゃべりで明るい女将さん若いカップルや私達にも気軽に話しかけてくれました。次はどこへ行くの?と尋ねてくれて大野寺だと言うとどうやって行くのかと聞かれて長谷寺駅から電車でというと駅までタクシーを呼んでくれたり関西パワー炸裂でした。参詣前に立ち寄った草餅屋さん長谷寺をお詣りする前にエネルギーチャージに1個いただいて美味しかったのでもう1個買って元気がでました。三日目は唐招提寺 鑑真和上開山忌この日は何時ごろお昼を食べられるか予想できなくてランチのお店は決めず、お昼過ぎに並んで唐招提寺近くのお蕎麦屋さん「大納言」でおうどんを食べました。ランチをした後は「平城京跡」へ広大な平城京を歩き見学した後は朱雀門近くのカフェで休憩アフォガードをいただきました。帰りの新幹線では、奈良名物柿の葉寿司とビールで軽めの夕食

2025EXPOお食事🍽️ 2025.5.30 🇮🇹20:21

https://irouro5so.exblog.jp/37982953/
2025-06-10 06:00:00 - ・Olio di Oliva & Sale オリーブオイル&塩 と・Chocolate Gianduia チョコ・ジャンドゥイア の、ダブル ¥880・AFFOGATO アフォガード ¥800アホでしょ阿保あほドアホ😂ワタスは万博にMYお皿持参🤣ヘロヘロどろどろバテバテなのに、リュックから、このお皿を取り出して、写真📸撮ってるワタスに、相方、ドン引き、😅💦 20:00頃、バテにバテテ、🇧🇪ベルギー館前にある寝っ転がれるソファーでバテテたら😵‍💫💦相方の声「さつきさん❗️🇮🇹ジェラート ジェラート❗️買えそうだよ❗️」で、踏ん張って這いずり😤、起きあがるっ! ↑この時間でもこの行列💦 然もパビリオンは もう並ばないで下さいご指示で、横のカフェに、行ってみると全然列がなくて、通りかかる方々、とまどっとる😶😶で、相方、「まだいいんですか?」で、外におられたお店の方 「いい!いい、」で、そこに居た3.4組、並ぶと、10分程度で👛✨購入残念ながらピスタチオは売り切れで、ジェラートは、2種頼まないとダメらしく相方チョイスは・Olio di Oliva & Sale オリーブオイル&塩 オリーブオイル&シチリア塩 bioアーモンドミルクと国産豆乳と、・Chocolate Gianduia チョコ・ジャンドゥイア イタリアを代表する ヘーゼルナッツが 溶け込むチョコ味2種のジェラート ¥880ジャンドゥーヤぁ🤤沁みましたぁ😋🍀 ↓ミニ ビスコッティ♡で、ワタスチョイは・アフォガード🍨☕️ ¥800もぉ、そこに居る全員バテバテモードなんだけどお店の方のテンションは高く「アフォガードは 溺れるって意味です はい、かけますよー 溺れちゃって下さーいっ」はーい、溺れまーす、デシタ😍バテバテの身体に苦味なエスプレッソ☕️と甘いバニラ🍨は心にも沁み入りましたぁ😌🍀✨で、コチラを、堪能出来たからこそ✨この10分後🕰️水のショーと、ドローンショーを、観覧出来ましたぁ〜っ🥹🙏🍀✨お陰様で万博に恵まれました🙏🍀✨お陰様で万博の美味しいモノにも恵まれました🙏🍀✨まとめ↓そんなこんなでっ日々、いろいろうろうろごそごそっ三( /^^)/整理収納アドバイザー村田さつきのHPは コチラ からっ.

ポプリホールでサロンコンサートを聴きに(^^♪

https://kawaiikari.exblog.jp/34579919/
2025-06-10 06:00:00 - 友人たちとサロンコンサートを聴きに行きました。今回は鶴川に住んでいるピアニスト大西、正芳さんでした。30分の演奏でベートーベン、ショパンの知られている曲を聴いて心が和みました。テレビに出る演奏家は難解の曲を弾くのですが、あまりピンとこないのが、事実です。身体の大きい男性演奏家でした。その後、友人たちとおしゃべりを楽しみました。私は、リンゴ酢ソーダ・ザクロラズベリーという冷たいジュースとアフォガードを頼みました。おにぎりが売っていたので、半分ずつ食べてみました。食べながら、近況報告等を聞いて納得できる話も聞けました。次回は8月にあります。

寺家ふるさと村の散策 2025年6月

https://rtravel.exblog.jp/34575537/
2025-06-04 06:00:00 - 6月4日(水)に横浜市青葉区にある寺家ふるさと村に行きました。この日は特に予定がなくて、洗濯をしたりしてのんびりと過ごしていました。洗濯物の取り込みは頼まれて出かけるならやっておいてと言われています。午後2時30分、洗濯物を取り込んで出発しました。空がすごかったので、空の見えそうな横浜市の谷戸の寺家ふるさと村にしました。寺家ふるさと村の良いところは、車で30分、駐車場があって、好みのカフェがある谷戸という地形の里山があることです。車をふるさと村の駐車場に停めて、はじめにカフェに行きました。ブルードアコーヒーという店です。アフォガードを注文しました。至福の時間です。天気は曇りから晴れに変わる途中です。気温は25℃でTシャツ1枚てちょうどいいです。風があって快適でした。田植えが始まっていました。水田の苗に雲が映り込んでいて、美しく見えました。田んぼと林の間の道を歩きました。子どもたちのクラブ活動でしょうか。何かやっていました。代かきでしょうか。田植えの準備が行われていました。この道を歩いています。カルガモが池と田んぼを行き来しています。樹木の新芽を愛でました。サルノコシカケ科のキノコだと思います。こちらは花です。何の花かはわかりません。ルリシジミだそうです。羽を開いたときの青が美しかったですが、写せませんでした。桑の実です。さっき飛んでいたカルガモのつがいだと思います。最近は行かなくなった森に入りました。オカトラノオという花が咲いていました。森に入って良かったと思いました。ピントはイマイチですが、タヌキとも遭遇しました。ドクダミもまずまずの色で撮れました。親子連れも散歩していました。私のスマホは月もこれだけ写せると初めて知りました。午後4時15分、そろそろ帰ることにします。神様ありがとうですね。ルリシジミとタヌキと出会えて幸せです。ここに来てよかったです。この人たちも家路につくのでしょうね。P.S. 帰り道の信号待ちで、太陽と鳩のような鳥のツーショットが撮れました。

ポプリホールで、アフォガード・バジルを植えました(*^^)v

https://kawaiikari.exblog.jp/34558422/
2025-05-16 05:00:00 - 妹と、用事で会いました。2人ともあまりお腹も空かないので、箱根蕎麦でうどんを食べてから、ポプリホールに行きました。ここはゆったりとして、必ずどこか席が空いているので、気が楽です。私はアフォガード、妹はソフトクリームを頼みました。岩国土産と北海道から週末に従兄弟が来る予定ですが、私は用事で行けないので、お土産を買って妹に渡しました。妹から小洒落たお煎餅をもらいました。小さな煎餅生地に、チーズ、そして納豆が入っていて、とても食べやすく美味しかったです。駅前の日比谷花壇にスイートバジルの苗が売っていたので、早速買って、家に帰り大きな鉢に入れ替、水をタップリあげました。大きくなれ、大きくなれ!
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.