沖縄尚学
沖縄尚学、2回戦敗退 | 今日の夏の甲子園高校野球試合速報結果と感想2025
https://u18baseball.blog.fc2.com/blog-entry-613.html2回戦、横浜8-7沖縄尚学
沖縄尚学、夏、初優勝 | 今日の夏の甲子園高校野球試合速報結果と感想2025
https://u18baseball.blog.fc2.com/blog-entry-687.html決勝、沖縄尚学3-1日大三
甲子園決勝 沖縄尚学 試合前 | 俺レオレオ
http://leonids001.blog17.fc2.com/blog-entry-4.html比嘉 寿光 | プロ野球選手経歴
http://luckystar8191.blog102.fc2.com/blog-entry-3244.html沖縄尚学一早大一広島
元 悠次郎(沖縄尚学) | 上間ガス産業
http://822726.blog83.fc2.com/blog-entry-10806.html伊藝 彰吾(沖縄尚学) | 上間ガス産業
http://822726.blog83.fc2.com/blog-entry-10079.html奥浜 逸貴(沖縄尚学) | 上間ガス産業
http://822726.blog83.fc2.com/blog-entry-10456.html大湾 朝日(沖縄尚学) | 上間ガス産業
http://822726.blog83.fc2.com/blog-entry-11643.html島袋 晧平(沖縄尚学) | 上間ガス産業
http://822726.blog83.fc2.com/blog-entry-11644.html沖縄尚学、優勝\(^o^)/ヤッタ~!!
http://yamasakuran.seesaa.net/article/517771974.html2025-08-26 08:20:00 - ご訪問ありがとうございます2025.08.23 ケロのお蔭で新しいご縁ができた沖縄の代表が進んだ決勝。対戦相手は、私の住む西東京代表だけど、ごめんなさい!今回は沖縄応援です。..
沖縄尚学が夏・初優勝「3対1」日大三に勝利し3396校の頂点に
https://hinakoi.seesaa.net/article/517750149.html2025-08-24 08:31:00 - 2025・夏の甲子園「第107回全国高等学校野球選手権大会」は2025.8.23(土)決勝戦が行われ沖縄尚学(沖縄)が日大三(西東京)を「3対1」で勝利し夏の甲子園「初優勝」を果たした
沖縄尚学が逆転で山梨学院破り夏・初の決勝進出
https://hinakoi.seesaa.net/article/517741665.html2025-08-23 08:05:00 - 2025夏の甲子園「全国高等学校野球選手権大会」準決勝・第2試合「沖縄尚学 vs 山梨学院」の試合は「5対4」の逆転で「沖縄尚学」が勝利し夏・初めての決勝へ進んだ両校のこれまでの(ベス..
沖縄尚学「初の夏ベスト4」2年生コンビで東洋大姫路封じ
https://hinakoi.seesaa.net/article/517711120.html2025-08-21 08:15:00 - 2025第107回全国高等学校野球大会の準々決勝第4試合「沖縄尚学 vs 東洋大姫路」は「沖縄尚学」が「2対1」で「東洋大姫路」に勝利し夏の甲子園で初のベスト4入りを果たした「沖縄..
ベスト8「準々決勝組合せ」第107回・夏の甲子園
https://hinakoi.seesaa.net/article/517675035.html2025-08-18 08:54:00 - ベスト16による3回戦8試合が終了しベスト8が出揃った夏の甲子園準々決勝の組み合わせは3回戦までのトーナメントを解除し8校による抽選で対戦相手を決定し「準々決勝組合せ」が決定した【第1試合..
夏の甲子園・大会2日目第3試合「金足農vs沖縄尚学」は投高打低
https://hinakoi.seesaa.net/article/517545725.html2025-08-08 08:16:00 - 2025夏の甲子園「第107回 全国高等学校野球選手権大会」2日目・第3試合「金足農vs沖縄尚学」の一戦は「0対1」という最少得点差で「沖縄尚学」が勝利し2回戦へ進んだ「投高低打」の象..
2025夏・甲子園一番乗り「沖縄尚学」春夏連続出場・2年ぶり11度目の聖地へ
https://hinakoi.seesaa.net/article/516934973.html2025-07-14 07:09:00 - 第107回全国高校野球選手権沖縄大会決勝戦は2025年7月13日・沖縄セルラースタジアム那覇において「沖縄尚学」対「エナジックスポーツ」の対戦となり「沖縄尚学」が「9対1」で勝利し聖地一番..
3/24・第一試合(2回戦)「横浜8-7沖縄尚学」⇒横浜ベスト8
https://hinakoi.seesaa.net/article/512488614.html2025-03-24 03:00:00 -
3/19・第三試合「沖縄尚学6-3青森山田」2025春・選抜高校野球
https://hinakoi.seesaa.net/article/512130777.html2025-03-20 03:00:00 -
東恩納 沖縄尚学
https://otsukun.seesaa.net/article/500385366.html2025-08-16 08:28:00 - 第105回全国高校野球選手権記念大会で、沖縄尚学が2014年以来、9年ぶりのベスト8決定。創成館との3回戦。7回と8回に打線が爆発。5対1。勢いに乗って優勝もあるかも?
2020年2月25日 トリイ
https://mediawatch-army.seesaa.net/article/473769820.html2025-02-25 02:15:00 - 2020年2月25日の9件の報道各社の記事などを解析しました。スクラップしたマスコミの記事などに目を通したところ、シンポ、トリイ、チキンライス、肉じゃが、不安定、といった文字が見出しに使われていました..
2018年6月4日 嘉手納、辺野古、亀次郎、安倍川、新田原、武蔵野、北浦和
https://mediawatch-army.seesaa.net/article/470647909.html2025-06-04 06:59:00 - 2018年6月4日の25件の新聞記事などを解析しました。一通りチェックした感じでは、フェンス、トラブル、黒焦げ、ドラム缶、インパルス、亀次郎、田んぼ、新田原、武蔵野、どろん、オスプレイ、嘉手納、はがき..
◆2025 夏の甲子園・決勝 ~沖縄尚学VS日大三~
https://hacchannt.exblog.jp/38070536/2025-08-26 08:00:00 - 2025年の夏。沖縄尚学がいよいよここまで来ました。決勝戦です。試合開始は朝10時です。大正区から応援のバスは、8時に出発です。沖縄尚学カラーであるグリーン。その色に近いTシャツをタンスをひっくり返し探し着用、早起きをし、準備もバッチリ。朝6時半に携帯が鳴り響く。???こんな早い時間に誰?チケットをお願いしていた関係者の方からだった。「ふむふむふむ」「ええっ~~~!!」電話の内容はこうです。学校関係者が沖縄から大勢来るのでチケットを返さないといけなくなり、予約を受け付けていたチケットは渡せなくなった。どっひゃ~~~~~~~。ワタクシ、準決勝が終わりすぐに決勝のチケットの予約をしていたのですが、当日の朝の、今の今になって、どないすんのん?「以前からお伝えしているように客人さんは、 羽田から飛行機で来られるんですよ、 自分はいいけど、1枚だけでもどうにかならないですか?」しかし、どうにもならないとの返事。電話を切るや否や、客人さんへ電話を掛ける。「今どちらですか?」「ゲートに入る前の荷物チェックです。」スミマセン~、かくかくしかじかで・・・・・・・・。「飛行機がキャンセルできるようでしたら、して頂けますか。」「聞いてみます。」しばらくすると折り返し電話があり、「何とかキャンセル出来ました。」「ふぅ~~~。」「はぁ~、良かった。」「本当に申し訳ありませんが、テレビで応援しましょう。」チケットがもう売り切れという話は聞いていたがまさかこんな事態になるとは。沖縄から飛行機の臨時便が出たが乗り切れない人も多かった。沖縄から直接伊丹や関空への飛行機が一杯なので、一旦違うところを経由し甲子園へ目指すルートを取った人もいる。中には沖縄から台湾経由で関空を目指した人もいるとか。これも郷土愛が強い県民のなせる業ですね。と云うことで、ワタクシ、チケット難民に。(笑)必然的にテレビでの応援となった。10時前にはテレビの前に座り、まずは優勝を祈念して、カツを食らって、勝つ!ビールは勿論オリオンで勢いをつける。サーターアンダギーも付けておきましょう。これで完璧な沖縄尚学応援セットです!(笑)2杯目は、オリオンのワッター酎ハイ。売り子が居ないのが少し寂しいですが。(笑)1回裏の日大三の連打で1点を先制される。2回表、沖縄尚学が1点を返しすぐに追いつく。今大会では点を入れられてもすぐに返す。6回に宜野座のタイムリーで勝ち越し、2対1。先発の新垣が調子よく8回まで投げ抜いた。脚が攣りかけていたようで、ここでエースの末吉に交代。8回表には再び宜野座のライナー性の打球が左中間を抜ける。追加点で、3対1。スタンドの指笛が球場に鳴り響き渡る。いいところで点が入りました。9回裏、この回を抑えれば・・・・・・。日大三の攻撃で尚学のピッチャー末吉が四球と暴投で1アウト、1・3塁の最大のピンチとなった。ハラハラドキドキです。これを食い止めたのがショートの真喜志だった。強い当たりで早いゴロに体を張り正面で確実に止め、そのボールを拾い上げセカンドにトス、セカンドからファーストへの送球で見事なダブルプレーでゲームセット!!やった~~~♪優勝や!!マウンドに選手全員が集まる。三塁側アルプススタンドは興奮のるつぼ。あ~~、あの中に居たかったなぁ~。最後は、球場が一つとなり大きなウェーブが沸き起こる。解説者も「私も参加します。」とウェーブに合わせる。アナウンサーから、「解説者がウェーブに参加するのは初めてじゃないですか?」と言われていた。楽しく面白い解説者でした。(笑) 今大会沖縄尚学は、1回戦から僅差や逆転での勝利が多く粘り強く、1勝ごとに強くなってきているという感じがした。特に2枚看板であるピッチャーの新垣がそうだった。投打がバランスよく本当に良いチームだったように思える。優勝の瞬間甲子園に居れないのが残念だったが、その分、ワタクシ自宅で叫びまくっていました。(笑)祝杯もオリオンで、本日は沖縄づくしで祝いましょう♪興南以来15年ぶり、沖縄県勢として2度目の夏の優勝!!おめでとう♬また、来年の春を楽しみに待つことにします。選手の皆さん、そして応援の皆さん、本当にお疲れ様でした。 以下はネットからの転記です。 ◇「車も人もいませんでした」 「決勝進出おめでとうーーーーー 最後8回くらいの(国道)58号線 車も人もいませんでした」 高校野球人気が高い沖縄では、 県勢が活躍すると通りから人がいなくなる“都市伝説”があるという。 「これが沖縄の都市伝説かぁ~ 県民全力で応援中ですよねぇ~」 沖縄セルラー電話以外にも、がらんとした通りの写真を投稿する人や、パブリックビューイングで盛り上がるショッピングモールの映像を投稿する人が相次いだ。 ◇大阪―沖縄線を増便 そんな熱狂ぶりを受け、那覇市に本社を置く日本トランスオーシャン航空(JTA)は、決勝が行われる23日と翌24日の大阪―沖縄線を増便すると発表した。 「現地で応援したい」という熱い要望に応えたものだといい、「これからも、『うちなーの翼』として、保有するすべてのリソースを最大限活用し、 県民・地元企業・団体など沖縄県の皆さまのお役に立てるよう尽力してまいります」としている。 また、クラウドファンディングサイト「支援パッと来る」では、7月23日から沖縄尚学の甲子園出場に伴う遠征費などの支援が呼び掛けられ、8月22日午後6時までに3000件近くの寄付があった。目標金額1000万円も上回っている。 「ウチナーンチュに勇気をありがとう! 最後の最高の舞台で全てを出し尽くせ!!」 「感動しました!! 絶対優勝する!! 応援してます」 特に21日以降は、サイトのコメント欄にそんな声が多数寄せられている。
沖縄尚学優勝
https://yahhosaito.exblog.jp/34684639/2025-08-24 08:00:00 - 2025年8月24日。107回の夏のセンバツ高校野球で沖縄尚学が優勝した。決勝戦は西東京の日大三校。3:1で9回までリードしていたが、9回裏で日大三校が1アウト1・3塁でホームランが出れば、あわや逆転となるところだった。いい試合だった。娘家族は「野球一家」でパパは高校・大学時代は野球部。息子は2人とも少年野球で土曜日はほぼ毎日試合だ。パパは監督。だから、夏休みの旅行は大阪万博とデズニーシーに加えて「甲子園の高校野球」を2回も見てきた。おかげでこちらも野球を見るようになった。妻も珍しくテレビで観戦していた。沖縄尚学を応援していた。沖縄尚学と聞いてチラと思った。琉球王国時代の「尚」家と関係があるのでは・・?かつて、子孫と同じ職場だった。そんなお坊ちゃまとは露知らず、言いたいことを言い、ゴルフなども一緒にした。首里城が焼けたとき、人づてにかなり落胆していたと聞いた事がある。気持ちは分かる。いつも控えめな彼だったが、心の中では末裔の想いが沢山あったのだろう。沖縄尚学は文武両道らしい。沖縄では最優秀の部類に入るようだ。毎年、有名国立大学、私立大学に多くの生徒が入学をしている。運動も野球に限らず柔道やテニス、空手などで優秀な選手を輩出しているという。私立。尚学チャレンジャーコースは難関の国公立(私立)を目指す。東大・国公立大医学科コースというのもある。他に、国際文化科学コース、尚学パイオニアコースβ(旧体育コース)というのもある。一般でいう「特進コース」。そういえば、沖縄出身の著名人・芸能人も多い。例えば、沖縄アクタースクール。安室奈美恵、SPEEDのメンバー、知念里奈、満島ひかり、山田優など綺羅星の如し。上の娘家族は去年沖縄のホテルに滞在した。何でも立派なホテルで大満足。これに味を占めて、今年も来週から3泊で行くという。まあ、結構な旅行代。この為にアルバイトを頑張ったというから、まあ好きなようにしてくれ!上の子は中学一年生。家族全員で旅行に行けるのもあと少しかもしれない。
沖縄尚学高校の甲子園優勝を全力で応援した でも日大三高を応援していた子供時代も思い出した
https://kogure.exblog.jp/244569912/2025-08-23 08:00:00 - 2025/8/23(土)マムダニさんという名前をすぐに忘れる。ずっと、彼が活躍するかどうかは分からないが、米国ではイスラム教徒が政治家になることができるというのだけですごい。 10時から、高校野球の決勝戦をちゃんと観る。沖縄尚学高校は敗けるだろうが、悲惨な点数にならないでほしいと祈りながら。 たぶん、5歳ぐらいから、高校野球を見ている。そして、まったく理由は不明だが、その頃から子供時代は、白い帽子の日大三高を応援していた。理由は、多分、自分でも読める漢字だったからだし、結構、いいところまででていたからだろう。ということで、日大三高については、関東第一や横浜よりは、ずっと好印象。 でもでも。沖縄だ。ここは、沖縄尚学高校を応援。特に嬉しいのは、名前を見ても、沖縄固有の名前が並んでいること。ちょっと珍しい名前もある。宮城というのも、もとは「みやぐすく」だっただろうしね。沖縄尚学高校、優勝おめでとう。そして、日大三高、準優勝おめでとう。 酷暑は続く。京セラドーム大阪で、準々決勝までやって、準決勝と決勝だけを甲子園球場でするという理性的な案は検討しているのかな? (参考:日大三高の成績) 1960年代· 1962春:準優勝(決勝で作新学院に敗戦)。· 1962夏:ベスト8(準々決勝敗退)。· 1964春:2回戦敗退。· 1968春:1回戦敗退(初戦敗退)。1970年代· 1970春:2回戦敗退。· 1971春:優勝。· 1972春:準優勝。· 1974春:2回戦敗退。· 1979夏:1回戦敗退(初戦敗退)。1980年代· 1985夏:1回戦敗退(初戦敗退)。 幼稚園に行く前は、ずっと、向かいの前野老夫婦の家にいた。今から考えると、祖母と母との関係がぎくしゃくしていたことも原因だったのだろうが、前野爺さんは、神戸商船出身で1万トン級の船長さんだったし、新聞を広げて色々なことを僕にいうからだった。まあ、悪い影響もあって、そのころから、東大法学部(最低でも京大法学部)を出てお役人になるのが最高の出世であると毎日のように囁いていた。 でも、楽しかったのは事実だ。路地には、男の子が皆無だったということもある。春場所は大相撲を見に行ったし、大相撲が始まる前にお風呂屋さんに行って、真剣に相撲を見ていた。前野さんの贔屓の力士が誰だったかは知らない。私は、なぜか、安念山だった。 前野通いをしなくなってからは、当事は野球が遊びの王道だった。阪神タイガースの帽子を被っている男子が6割、でも、3割は読売ジャイアンツだった。 新聞は、読売新聞から家の朝日新聞に変わったが、観るのはまず野球欄。阪神と巨人以外でまあ3位ぐらいにいたのが中日ドラゴンズだった。ということで、CDの帽子を買ってもらった。青色のセーターをいとこのお姉さんに編んでもらったこともある。ただ、球場に行ったことはない。いや、阪急ブレーブスに従兄弟がいたという父に、阪急と駐日のオープン戦を西宮球場によく連れて行かれたので、そこで、中日の選手を凝視した。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::朝食「5種のいろどり小造り」・・・20%引きで398円(税抜き)
沖縄尚学 優勝おめでとう 2025-08-23
https://kumattamk.exblog.jp/33809965/2025-08-23 08:00:00 - 第107回目となる夏の甲子園 高校野球は、沖縄県代表・沖縄尚学と西東京代表・日大三高との間で決勝戦が行なわれた。熱のこもった決勝戦が行われ、結果、沖縄尚学が優勝の栄冠を手にした。沖縄尚学は、夏の甲子園初優勝。沖縄県勢が夏の甲子園を制したのは、2010年に春夏連覇を達成した興南高校以来、15年ぶりだそうである。今年の甲子園は、広島代表の広陵高校が途中で出場を辞退するなど、異例の大会となった。当方は、故郷のチームの代表ということで応援していただけに残念な出来事だった。広陵高校や広島県高等学校野球連盟(高野連)の初動対応や処分の在り方に対して疑問や批判が寄せられている。そのことに関しては、真摯な対応が求められよう。しかし、例えそんなことがあった大会だったとしても、それで、沖縄尚学の優勝の価値が下がるわけではないのは勿論である。素晴らしいチームだった。全国 3,396校 甲子園出場の49校。どのチームも、3年生だけでなく2年生の活躍も目立った大会だった。どのチームも素晴らしい活躍でテレビにくぎ付けになりながら楽しませていただきました。ありがとう・・。 ………………………………………………………………………………………………………………………………
夏水仙の花が咲いていた(誤りでタヌキのカミソリでした)・・(沖縄尚学初優勝)
https://wakaba0818.exblog.jp/33760166/2025-08-23 08:00:00 - 第107回全国高校野球選手権大会で3-1で日大三(西東京)に勝利沖縄尚学が初優勝\(^o^)/熱い戦いありがとう・・夏の楽しみが終わった感じ今日も熱中症警戒アラ-トのラインが入った数年前に夏水仙の球根頂いた家に行って見たら、満開だったので沢山撮影夏水仙ではなくタヌキのカミソリという名前で初めて聞いた名前でした花の名前詳しいkoneko3yさんに教えていただきました 追記我家は今年咲かなかったので、来年を期待する帰り道、日の出が遅くなったせいで、きれいに咲いている黄色いオシロイバナを撮影することが出来た少し前までは、日が出ると花がしぼんでしまうのでダメだったヨイマチグサは終盤かな咲き出していたアベリアの花、四季咲きで生命力のある花高校野球のテレビ観戦が終わり・・夏が終わった感じだが舅が高校野球大好きで,高校野球テレビ観戦しながら暑いお茶を飲んでいたの思い出した40年ぐらい前は今ほど暑い夏出なかったはずだと思った
甲子園 沖縄尚学 優勝🏆️
https://angel3773.exblog.jp/244569516/2025-08-23 08:00:00 - 沖尚やりましたー😭優勝です!!本当に本当に嬉しいー✨✨感動しました!!沖尚は春優勝はあるけど、夏は初めて!!夏の優勝は更に特別感ありますね!!沖尚、感動ありがとう!みー
08/23 札幌競馬場 夏の甲子園 沖縄尚学初Ⅴ(沖縄尚学 3:1 日大三)
https://kinoukyo.exblog.jp/33809834/2025-08-23 08:00:00 - 第10R オールスターJ第一戦残念ながら等外0823 新月 月齢29.3 朔 大潮日の出4:48 日没18:25 昼時間13:37最低気温21.1℃ 02:53 最高気30.1℃ 12:04 最大瞬間風速15.8m/s 南南東 00:18
おめでとう! 沖縄尚学
https://yasukon20.exblog.jp/244566904/2025-08-23 08:00:00 - 以前に比べれば日程も長くやっと終わった!!って感じですが、楽しませて貰いました「全国高校野球選手権」。決勝戦はなかなか面白かったですね。 爽やかさに感動しました。沖縄には娘家族が2年住んでいたこともありますから、東京と沖縄のどっちを応援?っていう事になりますと、やはり沖縄ですね。本当におめでとうございます。都知事も 沖縄県知事も 共に甲子園にて応援されたようでそれもまた良いニュースでしたね。わが故郷の高校は甲子園まで行ったのに汚名を残して帰ってきました。また蘇って甲子園で堂々と戦う日を願っています。野球観戦中に次女からメ-ルが届きました♪昨夜行われた「湘南ひらつか花火大会」にkotoと行ってきたよ!!・・・と花火の画像を送ってくれました。動画から撮りだしましたので綺麗ではありませんが雰囲気だけ・・・。実際に行って見れば 感動でしょうね♪ 私はとうとうこの夏は花火を見ることは叶いませんでした(-_-メ)来年に・・・それも期待薄(笑)
沖縄尚学初優勝♪ 涼呼ぶ簾に朝顔♬
https://maehimawar.exblog.jp/33760128/2025-08-23 08:00:00 - 先ほど、甲子園は沖縄尚学が日大三を3-1で破り初優勝しました。終わったばかりでメモの整理ができていないのですが、いっか~優勝だ。息詰まる緊迫したゲームでした。沖縄尚学は、2年生投手の継投。最初は新垣投手で4回のピンチを0に抑え、8回途中まで1失点の好投。8回の裏から、今大会好投をしてきた末吉投手にスイッチしピシャリと抑え勝利した。沖縄尚学 3 × 1 日大三沖縄尚学は、夏の甲子園は初優勝だが、選抜は二度あり1回は比嘉監督が沖縄尚学時代らしい。それと、比嘉監督になってから東浜投手を擁した時の選抜優勝は、私もはっきり記憶している。終わった!甲子園、沢山の感動をありがとうございました。。。。昨日は琉球朝顔の咲くお宅へ。数年前は、玄関前を薔薇のアーチで飾り沢山の方が見ほれ写真撮らせてもらっていました。しかし、寄る年波には勝てぬという訳で、バラを抜き2~3年前から琉球朝顔を咲かせています。今年は少し遅かったかな?でも、ご主人は道行く方を楽しませようとバックに簾を垂らしています。これだと簾が分かります。華やかなバラ時代も沢山撮らせていただきましたがこの涼やかな演出も素敵で、下駄でもはいて「こんにちは」と玄関の戸を開けてしまいたくなります。玄関前なんですが、許可とってます。以前バラを咲かせていた頃は(2021年、5月3日)玄関アーチから道路へ飛び出したバラ。華やかなバラでした。朝顔の下にはクライミングサンパラソル。源平カズラ下の方に、ご主人手製の名札があります。ブーゲンビリアずっと気になっていたので行けてよかったです。猛暑の中でも咲いていて、ありがとうとつぶやいてしまいました。
第107回全国高等学校野球選手権大会 、沖縄尚学初優勝、……2025/08/23
https://manryouy.exblog.jp/38066493/2025-08-23 08:00:00 - 阪神甲子園球場↓https://koshien.hanshin.co.jp/大会日程↓https://koshien.hanshin.co.jp/highschool/summer2025/schedule.htmlバーチャル高校野球株式会社朝日新聞社が運営する高校野球ニュース総合サイトです。↓https://vk.sportsbull.jp/koshien/第107回全国高校野球選手権が閉幕 主催者あいさつ沖縄尚学が初優勝を果たした第107回全国高校野球選手権大会の閉会式で、日本高等学校野球連盟の宝馨会長が講評した。宝会長のあいさつは以下の通り。 角田克・大会会長(朝日新聞社社長)あいさつhttps://www.asahi.com/articles/AST8R1GY7T8RUTQP00XM.html2025-08-22 角田克・大会会長(朝日新聞社社長)あいさつバーチャル高校野球、トーナメント表↓https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/tournament【甲子園】沖縄尚学・真喜志拓斗主将の母が涙 バースデーソング大合唱、球場全体から祝福受けるhttps://search.yahoo.co.jp/search?p=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F25af7f9067081187650aa0841c1a092a498a2fd9&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=1600&aq=-1&oq=&at=&ai=1da5a0ec-070a-4f01-ac4f-da4df0159d80、甲子園の物語 ベースボール白書 https://baseball-bible.hateblo.jp/entry/eikanha-kimini-kagayaku『栄冠は君に輝く』の歌詞甲子園大会の決勝で負けたチームも土(砂)を集めることがあります。甲子園の土を母校に持ち帰る「土産」の習慣は、勝敗に関わらず多くの高校野球チームで行われています。特に決勝まで勝ち進んだチームは、その記念として甲子園の土を集める光景がよく見られます。