線状降水帯
線状降水帯(>_ | ウェルビー鍼灸治療院
http://nawoko0930.blog112.fc2.com/blog-entry-2174.html昨日の静岡市駿河区の竜巻や今朝の清水区から富士市への線状降水帯怖すぎです、台風7号(>___
8月11日 | サイト
https://x422qsme1fks.blog.fc2.com/blog-entry-641.html8月11日九州で線状降水帯
天候不順 | サイト
https://0mnzd9dnj7to.blog.fc2.com/blog-entry-13.html突然の雷、突風、線状降水帯
線状降水帯 台風18号について語ってみました | 雑誌掲載ショーケース
http://magfashion.blog59.fc2.com/blog-entry-4561.html線状降水帯 台風18号について語ってみました 本気にで線状降水帯 台風18号に取り組むあなたの成功を祈願します! ra
線状降水帯 広島のまとめサイト | 雑誌掲載ショーケース
http://magfashion.blog59.fc2.com/blog-entry-4562.html線状降水帯 広島のまとめサイト 旅館に行く途中でサイフを落とした。その日は交番で寝泊まりした。 rakuten_design=
線状降水帯というわけで | luvme2
http://luvmeeeee.blog.fc2.com/blog-entry-4923.htmlスマホの基本無料ゲーム(モンスト、バズドラ他)のガチャを引くための課金アイテムを、無料で安全に貯める方法とは?→誰でもGETできる裏技 iphone使用の方は
2025⑥ | ◎◇☆ALLSUPERBESTLIVEkenkotyojyuSUPERBESTLIVE∞◎◇☆
http://artaroo.blog.fc2.com/blog-entry-2591.html2026⑥
06/29のツイートまとめ | 新メタル○カブログ(笑)
https://metalbaka.blog.fc2.com/blog-entry-7760.htmlokinawametaller IVORY TOWER - Passing (Official Video) https://t.co/OkUhGgkHrH @YouTubeより 06-29 20:34 明日は某茄子(どこの茄子?・笑)支給日!(∩´∀
【九州豪雨5年】(上) 線状降水帯、挑む解明 | みんなが寝静まった頃に
http://tskeightkun.blog.fc2.com/blog-entry-23986.htmlhttps://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250630-OYTNT50027/ 西部本社版2025年6月30日付掲載rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId
長崎と熊本で線状降水帯
http://saralink.seesaa.net/article/518075480.html2025-09-10 09:38:00 - 本日5時台に、長崎県と熊本県で「顕著な大雨に関する情報」を発表。線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降雨。気象庁は命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっ..
線状降水帯が熱中症を招く? 知っておきたい危険性と対策
http://ikumou119haircare.seesaa.net/article/senjo-kosuitai-nechusho-risk-taisaku.html2025-08-21 08:08:00 - 暑い夏の日、突然の雷雨や大雨に見舞われた経験はありませんか?そんな時、線状降水帯という現象が関係しているかもしれません。線状降水帯が接近すると、熱中症のリスクも高まると言われています。今回は、線状降水..
線状降水帯とゲリラ豪雨の最新脅威と対策:ライフジャケット&ボートが命を救う!
http://ikumou119haircare.seesaa.net/article/senjoukousuitai-guerrilla-rain2025.html2025-08-08 08:09:00 - **命を守る備え、できていますか?線状降水帯によるゲリラ豪雨が襲ってきたら、ライフジャケットとライフボートが命綱になるかもしれない!**ここ数年、日本列島を襲う自然災害はますま..
過去の7月に発生した大災害を振り返る──日本と世界を襲った自然の猛威
http://ikumou119haircare.seesaa.net/article/july-disasters-history-japan.html2025-06-25 06:37:00 - 7月には大きな災害が発生しました。地域ごとに被害状況が異なり、被災者の支援が急務となっています。政府も緊急対策を講じていますが、地域社会の連携と協力も欠かせません。この記事では、7月の大災害の概要から..
線状降水帯:集中豪雨の脅威と対策
http://ikumou119haircare.seesaa.net/article/senjo-kosuitai-threat-measures-20250610.html2025-06-10 06:02:00 - ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓Amazonキンドルで読む線状降水帯:集中豪雨の脅威と対策近年、日本列島を襲う集中豪雨のニュースで、「線状降水帯」という言葉を耳にすること..
線状降水帯が熱中症を招く? 知っておきたい危険性と対策
http://betterandbestlife.seesaa.net/article/senjo-kosuitai-nechusho-risk-taisaku.html2025-08-21 08:08:00 - 暑い夏の日、突然の雷雨や大雨に見舞われた経験はありませんか?そんな時、線状降水帯という現象が関係しているかもしれません。線状降水帯が接近すると、熱中症のリスクも高まると言われています。今回は、線状降水..
線状降水帯とゲリラ豪雨の最新脅威と対策:ライフジャケット&ボートが命を救う!
http://betterandbestlife.seesaa.net/article/senjoukousuitai-guerrilla-rain2025.html2025-08-08 08:09:00 - **命を守る備え、できていますか?線状降水帯によるゲリラ豪雨が襲ってきたら、ライフジャケットとライフボートが命綱になるかもしれない!**ここ数年、日本列島を襲う自然災害はますま..
過去の7月に発生した大災害を振り返る──日本と世界を襲った自然の猛威
http://betterandbestlife.seesaa.net/article/july-disasters-history-japan.html2025-06-25 06:37:00 - 7月には大きな災害が発生しました。地域ごとに被害状況が異なり、被災者の支援が急務となっています。政府も緊急対策を講じていますが、地域社会の連携と協力も欠かせません。この記事では、7月の大災害の概要から..
線状降水帯:集中豪雨の脅威と対策
http://betterandbestlife.seesaa.net/article/senjo-kosuitai-threat-measures-20250610.html2025-06-10 06:02:00 - ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓Amazonキンドルで読む線状降水帯:集中豪雨の脅威と対策近年、日本列島を襲う集中豪雨のニュースで、「線状降水帯」という言葉を耳にすること..
線状降水帯が熱中症を招く? 知っておきたい危険性と対策
https://mybest-life.seesaa.net/article/senjo-kosuitai-nechusho-risk-taisaku.html2025-08-21 08:08:00 - 暑い夏の日、突然の雷雨や大雨に見舞われた経験はありませんか?そんな時、線状降水帯という現象が関係しているかもしれません。線状降水帯が接近すると、熱中症のリスクも高まると言われています。今回は、線状降水..
線状降水帯とゲリラ豪雨の最新脅威と対策:ライフジャケット&ボートが命を救う!
https://mybest-life.seesaa.net/article/senjoukousuitai-guerrilla-rain2025.html2025-08-08 08:09:00 - **命を守る備え、できていますか?線状降水帯によるゲリラ豪雨が襲ってきたら、ライフジャケットとライフボートが命綱になるかもしれない!**ここ数年、日本列島を襲う自然災害はますま..
過去の7月に発生した大災害を振り返る──日本と世界を襲った自然の猛威
https://mybest-life.seesaa.net/article/july-disasters-history-japan.html2025-06-25 06:37:00 - 7月には大きな災害が発生しました。地域ごとに被害状況が異なり、被災者の支援が急務となっています。政府も緊急対策を講じていますが、地域社会の連携と協力も欠かせません。この記事では、7月の大災害の概要から..
線状降水帯 2025・9・11 木曜日
https://hironakamu.exblog.jp/244611805/2025-09-12 09:00:00 - 線状降水帯でY市に警戒警報が出たからと、6時半開始の授業に対し、3時半に会長判断とする授業中止の知らせが来た。案の定5時半には雨は止み、青空さえ見えて来た。数キロ離れた場所の所では、全く降らなかったとか。このところの気象庁のやや過剰なほどの報道に違和感を覚える。また、中止の判断をした人は、空を眺めてみたのだろうか。判断の重さを感じたのだろうか。私は中止にしたことを問うているのではなく、ただ、判断には自己の責任が伴うんだと。個人情報、個人情報もなんだかおかしなことが起きている。個人情報を守る本来の意味を考えたのだろうか。何かあると怒涛のように一斉に流れる日本人気質。大仰だが80数年前に戦争に突入した日本。変わらないと思われる日本人気質に危うさを感じるのは私だけだろうか。こんな時よく思い出すジョークがある。客船が沈没しようとしている時の船長の言葉「飛び込むと紳士と言われます」イギリス人に。アメリカ人に「飛び込むとヒーローと言われます」イタリア人に「飛び込むと女性にもてます」ドイツ人に「ルールです」では、日本人には???「皆さま、全員飛び込んでいらっしゃいますよ」少々あやふやな記憶だが、これを聞いた時大笑いし、そして納得し、不安になった。
台風15号(線状降水帯発生)
https://etotaku.exblog.jp/244600111/2025-09-05 09:00:00 - 各地に甚大な被害をもたらした台風15号は徐々に勢力を弱めていますが、これから影響を受ける地域の皆様はくれぐれもお気を付けください。昨夜、台風15号が接近した宮崎県では線状降水帯が発生し、都農町では降り始めから昨夜21時までの総雨量が478ミリに達するなど、各地で非常に激しい雨を観測しました。この大雨の影響により、道路の冠水や崩土の発生による通行止め、住宅や農業用ハウスの浸水、裏山の崩落などが各地で発生し、軽傷を負われた方もいらっしゃいました。被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。私は東京での予定をキャンセルして宮崎に戻り、門川町の農業用ハウスの浸水被害と、延岡市の国道10号線土々呂地域の浸水被害の視察にいきました。延岡の現場には三浦市長と地元市議も同行されました。明日は、都農町と木城町の被災現場などを訪問する予定です。今後、国や県・各自治体をはじめ関係者の皆様と力を合わせて、一日も早い復旧に向けて尽力するとともに、災害発生時の高速道路の運用方法についても国土交通省と議論してまいります。
北海道に初の線状降水帯予測情報 8月27日未明から上川・留萌・石狩・空知・後志
https://sox0513.exblog.jp/33763182/2025-08-26 08:00:00 - 北海道 日本海側で線状降水帯発生のおそれ 厳重警戒をNHK NEWS WEB 2025年8月26日 20時43分北海道 日本海側で線状降水帯発生のおそれ 厳重警戒を | NHK | 気象前線や低気圧の影響で北日本では雨が強まっていて、北海道北部では半日に降った雨の量が平年1か月分を超えるなど記録的な大雨になっています。北日本では27日にかけて非常に激しい雨が降り、特に北海道の日本海側では27日未明から朝にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒してください。気象庁によりますと、前線を伴った低気圧が北海道付近を通過している影響で大気の状態が非常に不安定になり北日本では断続的に雨が激しく降っています。午後2時40分すぎまでの1時間には北海道豊富町で50.5ミリの非常に激しい雨が降りました。また、午後6時までの1時間には秋田県北秋田市比立内で37ミリの激しい雨が降りました。午後5時までの12時間に降った雨の量は、北海道豊富町で169.5ミリと統計を取り始めてから最も多くなり、わずか半日で平年の8月1か月分を超える記録的な大雨となっています。これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、北海道には土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。今後の見通し前線は次第に南下する見込みで、北海道と東北の日本海側を中心に27日にかけて、雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。特に北海道の上川・留萌地方と、石狩・空知・後志地方では、27日の未明から朝にかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。27日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、北海道と東北で150ミリと予想されていて、線状降水帯が発生した場合さらに雨量が増えるおそれがあります。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水・氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。落雷や竜巻などの激しい突風、それにひょうにも注意が必要です。周囲が暗い時間帯に災害の危険度が高まるおそれがあり、自治体からの情報や気象情報を確認し、安全な場所で過ごすようにしてください。札幌管区気象台「災害の危険度 急激に高まるおそれ 厳重警戒を」札幌管区気象台は26日午後7時から臨時の記者会見を開き、厳重な警戒を呼びかけました。会見で金田昌樹 予報課長は「北海道では先週から短い周期で低気圧が通過し、たびたび大雨になっている。あす未明から朝にかけて上川・留萌地方、石狩・空知・後志地方では線状降水帯が発生し、同じ場所に強い雨雲が連続して入って大雨となり、災害の危険度が急激に高まるおそれがある」として厳重な警戒を呼びかけました。そして「自治体からの情報を確認して、安全に避難できる場所に避難所が開設された場合は避難してほしい。また、暗い時間帯に外を歩くのは危険な場合があるので、十分注意して欲しい」と話しました。これまでに記録的な大雨になっている宗谷地方などでも引き続き警戒が必要だとして、土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
線状降水帯!
https://yayoi1250.exblog.jp/38053257/2025-08-15 08:00:00 - 先日熊本は線状降水帯が発生し大変な災害に見舞われました。熊本市の中心部のアーケード街も浸水してしまいました。避難を知らせる携帯のアラームが鳴り続け、私達もいつでも避難できるよう準備しました。まずルート、その前に外に出る事が出来るか・・・渋滞しないか、帰って来れるか・・・等々、家の近くに川がありそこが氾濫したら終わりだなと思っていました。何年も前にここ一帯は氾濫して全戸浸水してしまいました。今回は氾濫することはありませんでしたが、多くの方が被災されてまだ水も通っていない所もあります。一日も早く復旧してくれることを祈ります。孫が江津湖の近くの友人の家に行った所、道が流されてしまっていたそうです。家がぎりぎり無事でよかったと言ってました。今年もお芋さんが元気にツルを伸ばしています。お盆休みの間、毎日お薬を投与していますが私が下手なので嫌がって嫌がって口を開けません。恐怖のお薬タイムです。ね!キジ!ノラちゃんですが最近ここでご飯を食べる様になりました。ヒンヤリマットですが日中は効き目は全くありません。数日前の夕焼けです。窯の煙突と写してみました。この夕焼けの様な平和な日が続きます様に・・・。まだまだ猛暑が続く様です。どうぞ皆様ご自愛くださいます様に・・・!
線状降水帯が発生して緊張しました
https://mary55.exblog.jp/34645305/2025-08-12 08:00:00 - 外にも出ずに3日間くらい緊張してました福岡に線状降水帯情報が何回も出ましたこんなに降るのは初めてじゃないかしらわたしんちは戸建てではないのでリスクは高くはないけどこれまでよりもそうとう激しく降ったすぐ横の新宮町もかなりの雨量でニュースで取り上げられた新宮町の下水処理施設に流れ込んだ土砂で復旧作業中こういうことが起きたら生活に支障がでる私のところでも内水氾濫やライフラインに問題が起きたらと心配しました私は1階なので雨水履きの管がベランダにあるのが詰まらずに履けてるかしらと度々に窓を開けて気にしたペットボトルに水を汲み置きしたりお風呂の水をためておいた準備が無駄に終わってなにより良かったです今日はいつもの日常になりました
線状降水帯の大きな爪痕
https://komorebi773.exblog.jp/33803186/2025-08-12 08:00:00 - 日本列島を襲っている線状降水帯も熊本県では、10日から深夜にかけて激しい雨が降り続けていました私の住んでる地域は冠水も無く、被害は起きませんでしたが、記録的な大雨で天草、玉名地方では冠水が相次いで、道路の浸水、車の水没、土砂崩れで家が倒壊し、未だ行方不明の方もおられますテレビのニュースを見ていて、思いも寄らぬ大きな爪痕を残した被害の大きさに、交わす言葉も有りません 被害者の方たちも早い復帰を願っています 微弱ながらも支援を・・・他県でも線状降水帯による災害が起きているようです 早く落ち着きますよう願っております・・・!
昨夜の線状降水帯とひよこ雑貨店床上浸水と周りの様子とてぶはねと明日もおやすみ
https://hiyokozakkaten19.exblog.jp/244542641/2025-08-11 08:00:00 - 昨夜ブログを書き終えた後、大雨も怖いしもう今日は早く寝ちゃおうってお店のカーテンを少し開けて外の様子を見てみたらそこは川でした。えっ。そしてその川を何故か先へ進もうとする車が。いやーこれ無理だって。行けないって。と窓のこっち側で慌ててたらその車は少し先まで行ったのでしょうがすぐにスピードを上げてバックしてきました。だから無理だって言ったのに(言ってない)。そしてそんな風に無理に車が前を走る度に波が起きてこちらに水が寄せてくる……。これマズイのでは?下のほうに置いてる商品を全部机の上や調剤室に上げて、水に浸からないようにしました。おおおお、入ってきた。カーテンは濡れないように捲り上げてます。ここから本当に早かった。あっという間にお店の床が全部水浸し。わかりますか? 床が鏡面のようになってるの。こうなるともうお店の中を歩くこともできないので後は運を天に任せて2階の小窓から井芹川の様子を観測。正直、暗くてどこが水位かわからないところはありましたが、これはもう溢れるんじゃないかと思うとドキドキ。2階までついてきた猫たち。猫たちもどこかソワソワして落ち着かないようでした。避難するのも逆に危ないので、万が一停電した時のために冷凍庫に保冷剤をいっぱい冷やして断水した時のためにお風呂に水を張って(夫が夜勤だったので私はシャワーでお風呂を済ませていた)あとはテレビの災害情報を見ていました。何回もお店を覗きに行きました。なるべく水位が上がりませんようにと祈りながら。そしたら調剤室のちょい下ぐらいで水位の上昇がピタリと止まり、どうやらこれ以上増えないみたいでした。よかった(;ω;)でも緊張で喉がカラカラ。3時半頃、急に水が引いてお店からも前の道路からも水は消えてました。あんなに川だったのに不思議ですが、それで安心して力尽きて寝ちゃいました。ちなみにお店以外は住居部も猫も人間も無傷です。朝起きたら電話とLINEがたくさん来ていてびっくり。ご心配ありがとうございます。私のiPhone、どういうわけか未だに着信もLINEもお知らせされないので、まとめてお返事ですみませんです。朝8時過ぎに起きたら井芹川はこう。水嵩はまあまあですが全然溢れるほどではない。明るくなったのでお店もよく見てみたら、このラインまで水が入ってたようでした。10cmぐらいかな?水が引いたお店の床は泥でどろどろで気が滅入るので現実逃避しに外に出ました。うわーいろんなものが流れ着いている。。お向かいの会社と凡平さんとJamさんに様子を伺いに。どこも大変だ。。。みんな数日は営業できなさそうでしたがこの先のコスモスが営業してるのがすごい。鉄人。帰り道。ほんとにいろんなものが流れてきている。災害ごみ問題。熊本地震の時を思い出します。ちなみに災害ごみは明日から収集があるそうですよ。段ボール。。お向かいの会社の方が建物の様子を見に来ておられたので少しお喋りしました。上流からかっこいい木箱が流れて来てて「なんですかねこれ?」って笑ってたんですが(二人とも災害ハイ)どうやら宅配ボックスとして使われているもののようでした。大事なんじゃないかな。探されてるかな。心配。それにしてもほんとに色んなものが。ひよこ雑貨店の外側はこれぐらいの水が来てたようでした。Jamさんにはこれの倍ぐらいの高さまで来てた跡があったからあちらのほうが土地が低いのでしょう。お店の床はとりあえず掃除用具を買ってからということで店内の片付けをやっておりました。ほんとなら叔母とアンディンにランチに行く約束だったのに。なんでこんな事に。。夕方ナフコまで行って掃除に使う道具など買ってきました。車が無事に動いてよかった。タイヤの3分の2ぐらいまで浸かってたのに。ハスラーえらい。明日は床掃除。私の休日が(;ω;)ただいま。UFOについて何か言いたい事があるようです。ちょっと心が疲弊したので休憩。羽ちゃんが乗ってきて甘える〜。不安だったのかもですね。明日もひよこ雑貨店はおやすみです。明日の掃除の進捗次第では水曜日まで休んでしまうかもです。。なるべく頑張ります。。どうぞよろしくお願いいたします。
線状降水帯
https://kathy1952.exblog.jp/34640918/2025-08-11 08:00:00 - 九州地方の皆様に大雨のお見舞いを謹んで申し上げます〜☔避難情報が出たら直ちに安全な場所に避難してくださいませ八代も宇城市も甲佐町の方々も気をつけて遠い伊豆半島も絶え間なく雨は降っていますこちらも気をつけます雨が降り出す前に摘んだ退色した紫陽花「蒼色」と表現したい微妙な青い色です
線状降水帯気を付けて下さい
https://daienka.exblog.jp/30731712/2025-08-11 08:00:00 - おはようございます。九州では線状降水帯で大変な被害が出ている様です。線状降水帯も南下している様です。今後も引き続き厳重にご注意下さいませ。今朝も男飯食べて1日が始まります❗今朝は久しぶりの菓子パンです。
線状降水帯で冠水!
https://bluejet5.exblog.jp/38046927/2025-08-10 08:00:00 - 夕方、買い物に出かけたら昨日から降り続く雨で道路が軽く冠水していた。スーパーの駐車場まで冠水していた(汗)今年一番の大雨だなぁ・・・[2007.5撮影][ OLYMPUS E-500 @ ZD 7-14mm/f4 ]よかったら押してくださいな。人気ブログランキング