池井戸潤
池井戸潤no | おやじの小言
http://speedwalker.blog83.fc2.com/blog-entry-2713.html池井戸潤「民王」☆☆☆☆ | 私の人生、私が主役!
http://elephatnter.blog60.fc2.com/blog-entry-306.html2008年7月7日(月曜日) | 映画 読書 コンサート
http://kyamaguchi.blog62.fc2.com/blog-entry-541.html早朝、「金融探偵」池井戸潤著読了。
2013年12月14日(土曜日) | 映画 読書 コンサート
http://kyamaguchi.blog62.fc2.com/blog-entry-1306.html夕方、「株価暴落」池井戸潤著読了。
半沢直樹 | NOVAの自作BD・DVDラベル
https://nova-coustom-dvd.fc2.net/blog-entry-4.html堺 雅人, 上戸 彩,及川光博,片岡愛之助,賀来賢人,今田美桜,古田新太,尾上松也,香川照之原作:池井戸潤脚本:丑尾健太郎ほか制作著作:TBS
5年越しの念願が | ドライフード ドッグフードはこちら!
http://uaea00aful.blog.fc2.com/blog-entry-7417.html大泉洋が池井戸潤氏の新作出演「5年越しの念願が」(日刊スポーツ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-… @1417Tsubakurou () 大泉洋が池井戸潤氏の新作
06/15のツイートまとめ | その胸をゆるめて
http://kiitos22sora.blog52.fc2.com/blog-entry-2699.htmlkiitos_sora The latest Daily kiitos_sora Leaks! https://t.co/jEDFkZhzor #空飛ぶタイヤ #池井戸潤 06-15 23:43
かばん屋の相続/池井戸潤
http://i-3-i.seesaa.net/article/518630565.html2025-10-18 10:22:00 - ◆本の内容(amazon.co.jpより引用)「妻の元カレ」「手形の行方」「芥のごとく」他。銀行に勤める男たちが出会う様々な困難と悲哀。6つの短篇で綴る、文庫オリジナル。◆感想 何..
ロスジェネの逆襲
https://risutom.seesaa.net/article/a372792473.html2025-08-23 08:16:00 - 半沢直樹の原作本シリーズ、池井戸潤さんの『ロスジェネの逆襲』が本屋さんでも平積みになってました!ドラマが始まってから売上4倍だそうです^^たしかに面白いですからね~ドラマも..
田舎を舞台にしたミステリー小説です。
http://tn581jp.seesaa.net/article/516835465.html2025-07-09 07:03:00 - 「ハヤブサ消防団」 池井戸 潤ハヤブサ消防団 (集英社文庫) - 池井戸潤ミステリー作家の三馬太郎。取材の帰りに実家のある田舎に寄って、そこが気に入った。そしてここ、「..
神ドラマ「民王」、ブルーベリー酒、マルベリー酒、プラム酒 2015-08-223
https://ojioji-misaki.seesaa.net/article/2015-08-22.html2025-08-22 08:59:00 - 去年の今日は→http://ojima537-21.blog.so-net.ne.jp/2014-08-22去年の昨日は→http://ojima537-21.blog.so-net.ne.jp/20..
「家の光」の便所紙の話(高倉健)、「株価暴落」を観て 2014-12-14
https://ojioji-misaki.seesaa.net/article/2014-12-14.html2025-12-14 12:33:00 - 氷点下3℃、厳寒の朝、薄っすらと雪化粧。手が悴んでトイレで紙が上手く使えない。某所で立ち読みした月刊文藝春秋に高倉健の遺稿(誠実な文章です)が掲載されていて、その中の、映画「八甲田山」のロケのときの挿..
池井戸さんが得意とする企業小説です。
http://tn581jp.seesaa.net/article/513787528.html2025-04-09 04:47:00 - 「空飛ぶタイヤ」 池井戸 潤空飛ぶタイヤ 文庫 (上)(下)セット (講談社文庫)中小の運送会社、赤松運送が事故を起こし、通行人の女性が死んだ。トレーラーのタイヤが外れて..
2019-夏ドラマ W杯と30数年ぶり-ラグビーと高校野球
https://atmick.seesaa.net/article/2019-10-06.html2025-10-07 10:00:00 - 今回もご無沙汰してしまいました。ラグビー日本代表が注目を浴びています。今は、ちょうどW杯開始時の世界ランク1位国アイルランドに対するジャイアントキリングを含め、グループリーグを3連..
2015-秋冬ドラマ-忘却探偵との距離の縮め方
https://atmick.seesaa.net/article/2015-12-31.html2025-12-31 12:55:00 - 今年も大晦日となってしみました。例年、露天風呂で年越しをしていたんですが、2年前から、大自宅で大晦日を過ごしています。今年も12月の初めから「紅まどんな」食べていますが、いろいろな..
春のドラマサマリー2014~マネージャー 有村架純~
https://atmick.seesaa.net/article/2014-05-21.html2025-05-21 05:52:00 - ご無沙汰しています。4月の百貨店売上は、なんとか前年比12%減あたりで収まったみたいですね。人手不足が顕著になり、すき家では多くの店が営業できず、スターバックスは、契約社員を正社員化。..
たまったのなんの
https://6cats002.seesaa.net/article/511459071.html2025-03-10 03:17:00 - 毎日ごろごろしているので、読んだ本がたまってしまった。順番がよくわからなくなったけれども…… 青山文平『鬼はもとより』読了。 藩札制度というと、よくわからなかったりするけれども、..
『七つの会議』を読んでみた。
https://aged-makers-diary.seesaa.net/article/2016-02-24.html1970-01-01 01:00:00 - 本屋に寄ってみたら、池井戸潤の新刊『七つの会議』が平積みになっていました。最近、本を読んでないよなぁと思いつつ、あまり買う気はなかったのですが、パラパラとめくってみたら池井戸潤..
『ルーズヴェルト・ゲーム』を読んでみた
https://aged-makers-diary.seesaa.net/article/2014-04-10.html1970-01-01 01:00:00 - また、おんせん県こと大分に出張をしてきました。忙しい日程でしたが、夜の宴席では鯛のしゃぶしゃぶをいただきました。大分は食事が美味しくて出張が楽しみです。大分も今は黒田官兵衛まつりです。..
「俺たちの箱根駅伝」 池井戸潤
https://anan627.exblog.jp/38123026/2025-10-11 10:00:00 - 今日の朝刊にお正月の箱根駅伝の予選会の記事が出てました。10校のシード権に入らなかった大学のチームが、残りの10校の枠をかけて戦うレースです。学生連合のことも詳しく書いてありました。今読んでいた本がまさにこの本だったので、なんてタイムリー♪物語は予選会でも10位に入れず、タイムで”学生連合チーム”のメンバーに選ばれた選手たちのお話です。学生連合16名はそれぞれの大学から集められたメンバー。予選会11位~20位、各校から1名ずつ選出。さらに21位以下のチームから予選会で個人順位上位6名が選ばれます。毎年の箱根マラソンを観てると、学生連合はいつも下位の位置ですよね。彼らはオープン参加ということで、正式な記録にも残されません。物語では監督経験のないかつての箱根マラソンの英雄が、このチームを率いていきます。各メンバーのモチベーションはさまざまで、憧れの箱根マラソンに出られる!と思う者もいれば、記録にも残らないレースなので、チームより自分の経験として参加する者もいるわけで。またいろんな大学の選手同士のライバル意識など、すごくリアルに描かれてます。選手たちの心情、監督と選手の関係、練習模様など、読んでいてどんどんのめりこんでしまいます。さらに箱根駅伝を中継するテレビ局の内部のやりとりもリアルに描かれていて興味津々。池井戸潤はこのジャンルでも筆がさえてます。人間描写が上手いですね~。本作は上下巻です。下巻も貸し出しOKの連絡が図書館から来てるのですが、何ということか、いつもの図書館が改装工事中で今月半ばまでお休みなんです。いいところで終わって、さあこれからというところだったので残念。上巻の内容を忘れないうちに早く読みたいです^^)
池井戸潤「ハヤブサ消防団」
https://goaltogoal.exblog.jp/34531338/2025-04-24 04:00:00 - 流行りが収まってから購入するスタイルなもので、今更ながら(苦笑)ドラマもほぼ見ないので、あ~そういえば放送していたような気が…というレベル。殺人事件に新興宗教が絡んでくる後半は読み応えがあった。ストーリーの組み立てが上手くて、他の作品も読んでみたくなる作家さんの一人。
オーディブル「俺たちの箱根駅伝上下」池井戸潤
https://konsun.exblog.jp/30604233/2025-02-17 02:00:00 - オーディブルで「俺たちの箱根駅伝上下」池井戸潤を聞き終わりました。 池井戸潤の本を始めて聞きましたが、ホント面白かった。 箱根駅伝にスポットを当てて、しかも寄せ集めの学生連合が、下剋上を果たすというのは燃える展開でした。集まった当初は記録が残らないレースは走る価値が無いと士気が低下する中、ランナーとしての喜び、楽しさはなんだということに真摯にとらえ一致団結していく様はまさに青春。親とかコーチとかの確執もあるメンバーもいましたしね。 それらの伏線が、箱根駅伝のレースで一つ一つ回収されていう様は上手い。そしてベタだけど泣かせます。 またランナーだけではなく、TV局のドロドロとした派閥争いや中継の裏話も面白い。
民王R Inspired by 池井戸潤 最終回
https://perple.exblog.jp/33411717/2024-12-11 12:00:00 - 総理大臣とおばかな息子との奇想天外な“入れ替わり”を描いた「民王」(2015年テレビ朝日系)が、原作の池井戸潤から発想を受け9年ぶりに再始動。今回の入れ替わり対象は“全国民”となり、遠藤憲一演じる武藤泰山の心と体が、毎話あらゆる人物とランダムに入れ替わってしまう。共演者は大橋和也、あの、山時聡真ら。やはり、添加のベストセラー作家。池井戸潤の作品を「リスペクト」と冠していたものの、とことん、遊びましたね。伏線を感じていた、貝原(高橋一生)が、やはり、一役、かっていたのは、納得でした。でも、まさかの最後の入れ替わり相手が、AIとは! 仮想空間に逃避した民心を取り戻すとは、現代的で、斬新な発想。それにしても、可愛い系キャラの、田中(大橋和也(なにわ男子))の、むきむきボディには、笑えました。あのちゃんも奮闘してたし、溝端淳平の、モデルは明らかだし、宿敵も、らしかったです。かなり賛否両論みたいですが、個人的にはエンケンさんをはじめ「奮闘したで賞」を差し上げたい作品でした。 (ストーリー)ついに動き出した民政党のドン・二木正一(岸部一徳)。民政党を離党して新党『本家民政党』を立ち上げ、武藤泰山(遠藤憲一)率いる武藤内閣に不信任案を突きつけたのだ!『本家民政党』は民政党の4割の議員を取り込み、さらに二木はスキャンダルで切り捨てかけた《永田町のプリンス》白鳥翼(溝端淳平)をも仲間に引き入れようとしていた。
民王R Inspired by 池井戸潤 第6話 「総理と芸人」
https://perple.exblog.jp/33382063/2024-11-27 11:00:00 - 総理大臣とおばかな息子との奇想天外な“入れ替わり”を描いた「民王」(2015年テレビ朝日系)が、原作の池井戸潤から発想を受け9年ぶりに再始動。原作Inspired by 池井戸潤「民王」(文春文庫・角川文庫)、原作者・池井戸潤了承のもと、原作に「Inspire(インスパイア)」されたテレビドラマオリジナルストーリーとして制作される。 今回の入れ替わり対象は“全国民”となり、遠藤憲一演じる武藤泰山の心と体が、毎話あらゆる人物とランダムに入れ替わってしまう。共演者は大橋和也、共演者は大橋和也、あの、山時聡真ら。今回の入れ替わり相手は、芸人さん。オーディションの途中で、入れ替わってしまうのがドラマ?!でも、「…なるほど!」な展開が、素材と、脚本(加藤陽一、後藤賢人)の巧さを感じます。 前作で、貝原秘書(高橋一生)の スポット・出演は、半ば ユーモラスな ファン・サービスですね。なかなか、面白い素材と、キャスティング。あのちゃんが、ここまで奮闘する とは、正直。意外でした。 (ストーリー)大事な裁判の場で、証人に証言をひっくり返され窮地に陥った志波(濱正悟)。起死回生を図り、志波は有栖院坊(栗田芳宏)が裏で手を引いていると思われる環境団体の調査をハルト(兵頭功海)に頼む。なんとしても証拠を掴むと自信たっぷりのハルトを、志波は心強く感じていた。学生に扮したハルトが調査に乗り出した矢先、オラクルム法律事務所に怪文書が送りつけられる。その内容は、志波の相棒であるハルトが犯罪者で、違法紛いの調査を行なっているというものだった。岩峰(中村育二)から呼び出された志波は、ハルトと縁を切るか、事務所を辞めるかという二択を突きつけられる。内密にハルトの過去を調べ始めた志波。すると、ハルトには、想像もつかない壮絶な過去があることが発覚。さらにハルトが行方をくらませてしまい…!?
民王R Inspired by 池井戸潤 第2話 「総理と若者」
https://perple.exblog.jp/33284315/2024-10-30 10:00:00 - 総理大臣とおばかな息子との奇想天外な“入れ替わり”を描いた「民王」(2015年テレビ朝日系)が、原作の池井戸潤から発想を受け9年ぶりに再始動。原作、Inspired by 池井戸潤「民王」、加藤陽一、後藤賢人、オリジナル脚本。今回の入れ替わり対象は“全国民”となり、遠藤憲一演じる武藤泰山の心と体が、毎話あらゆる人物とランダムに入れ替わってしまう。共演者は大橋和也、あの、山時聡真ら。さすが、池井戸潤ワールドは、ハンパ無かったっ!前回は、菅田将暉、演じる、バカ息子との入れ替わりぶりが、コメディとして秀逸。高橋一生の演技もあって、菅田将暉の演技力と器を再確認する作品だったけれど、今回は、そのワールドに、現代性を加えて、今風にパワーアップ。最初は、まさかの殺人犯との入れ替わり?とビビったけれど、見事なフェイクで、若い世代の代弁者に。さすが、エンケンさんの持ち味を充分に活かした作品です。これもまた、次回の展開(というか、入れ替わる相手)が 待たれる楽しみなドラマです。 (ストーリー)引退を間近に控えながらも、派閥のドンである二木正一(岸部一徳)からの要請で、再び総理大臣の座に就くことになった武藤泰山(遠藤憲一)。しかしその矢先、またしても入れ替わりが発生!新たに秘書となった冴島優佳(あの)と中身が入れ替わってしまったのだ! 公安の新田理(山内圭哉)、猫田マモル(山時聡真)の調べによると、今回の入れ替わり対象は【全国民】だという――こうして再び未曾有のテロに巻き込まれることになった泰山を次なる入れ替わりが襲い…!?