はせ川
はせ川釣具店(神奈川県) | 全国の釣具店情報
http://utooy9ev7yj.blog.fc2.com/blog-entry-975.htmlはせ川釣具店住所:神奈川県平塚市千石河岸31-1TEL:0463-21-4853
はせ川 | へぇ~^^
http://akihiro19800309.blog.fc2.com/blog-entry-79.htmlはせ川なぅ~。いん有瀬。
はせ川 | プリティー ティンカーベルとティアラ
http://tinkerbell0326.blog55.fc2.com/blog-entry-553.htmlまた来た☆
はせ川 | らーめん大好き男の妄想ブログ
http://proemobaathle.blog.fc2.com/blog-entry-280.htmlはせ川は、ラーメン屋です!かなりおいしいみたいです!気になります!
はせ川 | Iaorana! E mea maita'i 'oe?
http://niena.blog102.fc2.com/blog-entry-27.htmlはせ川 Originally uploaded by nienas盆休みは喜多方ラーメンのはせ川に行きたい
はせ川! | Jesusの戯言!
http://gigatonabechang.blog58.fc2.com/blog-entry-6167.html久しぶりに肉のはせ川デス!いつものはせ川ハンバーグ!!!チーズトッピングです!!!やはり美味しいですね~!!!
浅草「はせ川」のとんかつ! | 店長のブログ
http://yachuchu.blog.fc2.com/blog-entry-11.html文字色
両国「はせ川」でヒレかつ定食!
https://chottoippuku2025.seesaa.net/article/2014-05-12.html2025-05-12 05:00:00 - 相撲祭を終え、両国界隈で昼飯です!前述のTさんが色々有名店を調べてくれてまして今回は人気とんかつ店「はせ川」に行くことにしました!両国駅東口の近くの路地をちょこっと入ったところにあります。看板..
はせ川@両国 ロースかつ
https://gotti-k5.seesaa.net/article/487194163.html2025-04-25 04:59:00 - はせ川@両国 ロースかつ駐車場無(周辺有料P利用)・住所 東京都墨田区両国3-24-1 両国尾崎ビル103・電話 03-5625-2929・時間 平 日 11:30-15:00(L..
日本焼肉 はせ川@銀座 和食テイストの焼肉店です。
http://bob2nd.seesaa.net/article/463690189.html1970-01-01 01:00:00 - 訪問日時:2018/12/11 18:002016年12月にできたときから行きたかった店です。その店名に惹かれるじゃないですか。日本焼肉ようわかりまへん。。。いってみまひょ。カウン..
はせ川【一之江@都営新宿線】
http://tokyo-taiyaki.seesaa.net/article/415171504.html2025-03-07 03:25:00 - たい焼きを買いに一之江に来た。A1出口へ至る階段を上がりきったら左側へ出て、目の前に貫く環状七号線に沿って左へ進む。しばらくして一之江駅北交差点に到着したら左へ曲がり、はなみずきロード..
天ぷら はせ川
http://happydiarydane.seesaa.net/article/393841936.html2025-04-05 04:48:00 - 「ぶらぶらサタデー」4月5日放送分で、錦糸町にある、天ぷら はせ川さんが放送ました。美味しそうだった♪店名 はせ川TEL 03-3631-3927住所 東京都墨田区江東橋2..
両国 むさしや
http://tafutafu4832.seesaa.net/article/362979480.html2025-05-22 05:36:00 - むさしやのとんとろ丼が食べたいと思ったんですがむさしやじゃなくなってました。名前が変わってる。今度食べにこよっとです。
島田紳助 寿司 はせ川
http://minasannookagede.seesaa.net/article/318808668.html2025-04-12 04:24:00 - 島田紳助 寿司 はせ川などのお笑い動画はお笑い動画まとめ 全部Rにあります!島田紳助 寿司 はせ川板野の卒業発表は作品終盤の高橋監督とのインタビューシーン(上映時刻は午後4時5分ごろ)。昨年末に撮影さ..
島田紳助 寿司 はせ川
http://owaraisinsuke.seesaa.net/article/316690857.html2025-09-27 09:46:00 - 島田紳助 寿司 はせ川などのお笑い動画はお笑い動画まとめ 全部Rにあります!島田紳助 寿司 はせ川織田哲郎氏が作曲した同曲は、2011年6月に発足し、昨年10月末に解散したチーム4唯一のオリジナル曲。..
島田紳助 寿司 はせ川
http://beattakeshid.seesaa.net/article/316689374.html2025-05-10 05:12:00 - 島田紳助 寿司 はせ川などのお笑い動画はお笑い動画まとめ 全部Rにあります!島田紳助 寿司 はせ川ームシティホールで4日間にわたって開催された『AKB48 リクエストアワーセットリストベスト100 2..
行列ができる喜多方ラーメン(はせ川)
http://cassisvoyage.seesaa.net/article/268027910.html2025-04-30 04:31:00 - ゴールデンウィーク2日目は喜多方ラーメンを食べに行きました!私が喜多方を訪問するのはなぜかいつも日曜日で、行ってみたいと思うお店は日曜日休業で今回もまたダメかーと思ったら、最近は日曜日も別のの..
うなぎ家 はせ川本店
http://apfelsine.seesaa.net/article/228254244.html2025-09-30 09:56:00 - やっぱり、本場のひつまぶしはひと味違います。東京で食べる「見よう見まね」な、ひつまぶしではありません。やはり、うなぎが違います。骨っぽくなくて、ふっくらとして、表面の皮の部分がかりっとしていて、食..
手打らーめん はせ川 金山店
http://kuisinbow.seesaa.net/article/227554818.html2025-11-01 11:46:00 - 或る日の夜、しぎちゃんと訪れたのは「手打らーめん はせ川 金山店」でした。
ねとらぼ調査隊(醤油ラーメン)福島県
https://qumasuke.exblog.jp/32614916/2025-01-29 01:00:00 - 「福島県の醤油ラーメン店」人気ランキングTOP202025年1月24日時点/ラーメンデータベース「福島の醤油ラーメン店」人気ランキングTOP20!2024年10月4日時点/ラーメンデータベース2024年7月28日時点▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→11位 ら〜めん好房(須賀川市小作田)11:00-14:00 金・土曜定休好房らーめん(看板メニュー)背脂醤油ベース1位 とら食堂(白河市)“とら系ラーメン”の元祖無化調・完全手打ちにこだわる1位 とら食堂(白河市)手打中華そば▲▲▲▲▲8→7→22位 手打中華 特札堂(郡山市図景)11:30-15:00 月曜定休ワンタンメン/とら食堂て修行2位 坂内食堂 喜多方本店(喜多方市)支那そば(看板メニュー)2位 坂内食堂 喜多方本店(喜多方市)ネギチャーシュー麺▼2→2→33位 坂内食堂 喜多方本店(喜多方市細田)7:00-17:30 水・木曜定休3位 伊達屋(福島市南沢又)3位 伊達屋(福島市南沢又)中華そば(正油ラーメン)850円▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→44位 ドライブイン磐尚(猪苗代町三ツ和)9:00-17:00 無休喜多方らーめん味噌トンテキ定食煮込みかつ丼/カツカレー4位 春木屋 郡山分店(郡山市桑野)中華そば(定番)4位 自家製麺 うろた(福島市新町)ゴワゴワ(並)1,000円▶4→5→55位 自家製麺 うろた(福島市新町)11:00-14:30 17:30-20:00 水曜定休モモバラチャーシューメン5位 自家製麺 うろた(福島市新町)ゴワゴワ(並)1,000円5位 春木屋 郡山分店(郡山市桑野)節系の人気店▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→66位 麺や 焚く蔵(南会津町田島)11:00-14:00 17:00-21:00 木曜定休中華そば、餃子6位 古川農園(会津若松市河東町)6位 古川農園(会津若松市河東町)▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→77位 手打中華じゃずめん こんどう(東白川郡塙町)11:00-14:30 木・金曜定休手打中華やたべ系(ビールorノンアル注文で鶏がらサービス)7位 手打中華 やたべ(白河市)鶏がらサービス7位 手打中華 特礼堂(郡山市図景)白河ラーメン▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→88位 らぁ麺こうちゃん(いわき市小名浜)11:00-15:30 水曜定休あさり出汁のあっさりスープかつ丼/カツカレー8位 手打中華 特礼堂(郡山市)白河ラーメン8位 とらや分店村田や(田村郡三春町)焼豚メン▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→99位 会津とらや(いわき市三和町)11:00-15:00 火曜定休9位 手打ち中華そば 和屋(福島市飯野町平野)半熟煮たまご手打ち中華そば9位 手打ち中華そば 和屋(福島市飯坂町平野)半熟煮たまご手打ち中華そば▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→1010位 手打らーめん 海(白河市池下)11:00-15:00 水曜定休ワンタンめん10位 とらや分店 村田や(田村郡三春町)焼豚メン10位 手打中華 やたべ(白河市)鶏がらサービス▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼1→1→1111位 とら食堂(白河市)11:00-14:30 16:00-18:00 月曜定休11位 白河手打ち中華 くぬぎ(福島市上野寺)チャーシューメン11位 白河手打ち中華 くぬぎ(福島市上野寺)チャーシューメン▲▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→1212位 らぁ麺おかむら(郡山市大槻町)11:00-15:00 18:00-21:00 無休ど濃厚鶏白湯と節(限定麺)豚麹佃煮(日替丼)12位 旭川ラーメン ゆーから(相馬市原町)正油らーめん(当店オススメ)12位 旭川ラーメン ゆーから(相馬市原町)正油らーめん(当店オススメ)▲▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→1313位 ますや本店 駅前店(郡山市駅前)11:00-13:45 18:00-1:00 日曜昼のみ・月曜夜のみ営業 無休伝(元祖郡山ブラック)13位 食堂 はせ川(喜多方市)13位 自家製中華そば すずらん(福島市瀬上町)ゆかぽまかないセット 1,200円(平日限定裏メニュー)▲▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→1414位 支那そば 一力(いわき市小名浜)11:00-15:00 月・火曜定休特ラーメン14位 麺や うから家から(福島市置賜町)しょうゆらーめん14位 食堂なまえ(喜多方市)▲▲▲▲▲▲圏外→圏外→1515位 白河手打ち中華そば すずや(須賀川市栄町)11:00-15:00 月曜定休特製中華そば15位 食堂なまえ(喜多方市)15位 食堂 はせ川(喜多方市)▲▲▲▲▲圏外→圏外→1616位 あじせん 楓亭(伊達郡川俣町)11:00-14:00 17:00-19:00 月曜定休川俣シャモの親子丼オールシャモラーメン16位 さんくるげ(田村市滝根町)生醤油らぁ麺3+16位 麺やうから家から(福島市置賜町)しょうゆらーめん▲▲▲▲圏外→圏外→1717位 御食事処つかさ(二本松市高田)11:00-15:00 17:00-20:00 火曜昼のみ営業 水曜定休ラーメンセットA(ラーメン、ソースカツ丼、サラダ)煮込みかつ丼/かつカレー/鶏天丼17位 白河手打らーめん うさぎ(岩瀬郡鏡石町)17位 さんくるげ(田村市滝根町)生醤油らぁ麺▲▲▲圏外→圏外→1818位 麺屋 雅宗(白河市結城)11:00-15:00 無休18位 麺処 瓢たん。(いわき市平)味玉黒チャーシュー麺18位 白河手打らーめん うさぎ(岩瀬郡鏡石町)行列店▲▲圏外→圏外→1919位 手打ち中華 かしま(白河市桜町)11:00-14:00 17:00-20:00 木・金曜定休やたべ系の白河ラーメン(鶏ガラサービス)19位 つむら家(西白河郡矢吹町)ワンタンチャーシューメン19位 手打らーめん 海(白河市)ワンタンめん▲圏外→圏外→2020位 鈴木食堂(白河市道場小路)11:00-18:00 水曜定休20位 らーめん一平 喜多方本店(喜多方市)じとじとラーメン20位 らーめん一平 喜多方本店(喜多方市)じとじとラーメン
今年初のあんかけ焼きそばは翠蓮で
https://golmeg.exblog.jp/34390684/2025-01-05 01:00:00 - 昨日は義父の命日だったのでお墓参りに行き、すぐ近くの愛犬のお寺にも立ち寄ってお参りした。その後、両国の「とんかつ はせ川」でお昼にしようと思ったが、行列だったから諦めて、両国橋を渡って柳橋の洋食大吉にも行ったがまだ正月休みだった。仕方ないので地下鉄で人形町に戻り、正月でもやっていそうな水天宮交差点近くの「翠蓮」で今年初のあんかけ焼きそばを食べた。昨日は比較的ひとけもまばらだったが、デパートに行けばものすごく混んでいるからびっくりする。この店が休みの時をみたことがない。両国でうろうろしていたので、着席した時はもうすでに2時を回っていた。今年初の海老あんかけ焼きそば。やわらかい麺で。それでは着麺。いただきます!んー。う、うまいっ!今回もおいしかった。ごちそうさま。さて、明日から日常が戻る。ここ1週間は寝坊だったから明日が不安、と思ったところできょうはこれにておしまい。どちらさまも安全で平和な1日でありますように!いつも「いいね」をありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいワン。にほんブログ村
東京のとんかつ
https://hurudera54.exblog.jp/243288106/2024-12-14 12:00:00 - 写真美術館へ行った後は東京とんかつ名店巡りへ。去年から始めて蒲田の「丸一」、秋葉原の「丸五」ときて3件目は両国の「はせ川」さんへ。だいたいはネットで名店を探し歩いていて、最近は食べログの「とんかつ百名店」なども参考にしてますが、さすがに名店と言われるところは違います。蒲田、秋葉原もそうでしたが凄く美味しい!肉の旨さにとてもソースを付ける気にならずここも塩で。(↑いっちょまえにとんかつ評論家みたい・・・笑)日曜のお昼時・・・入るときには並んでいませんでしたが、さすがに名店と言われるだけあって食べ終わって外に出てみると大勢並んでいました。しかし、こういう店が我が町にないのが本当に悔しいです。(笑)//////////////////////////////////////////////////////////////////
はせ川ジャム。
https://yshd.exblog.jp/30535222/2024-11-24 11:00:00 - SAEKING夫妻から、、、はせ川ジャム☆☆☆いつもありがとうございます!…next talk ! yshd
福島への旅①
https://yasmid.exblog.jp/33284352/2024-10-30 10:00:00 - サンバーにカブを2台積みまして、苫小牧から仙台までフェリーこんな旅ができるのは、サンバートランスポーター号のおかげです☆仙台で牛タンを食べた後、福島に向かい、途中で飯坂温泉へ立ち寄りました。温泉街の方には、宿泊施設もたくさんあるのですが、私たちは立ち寄り湯なので、地元の方が行く公衆浴場に行きました。飯坂温泉はお湯の温度が高いことで有名で、各施設の熱さ番付が発表されています。私はどちらかというと熱いお湯が好きで、けっこう熱いの大丈夫な人だと自覚しているのですが、さすがに横綱クラスに行く自信がなかったので、大関の「道専の湯」に伺いました。このような古き良き公衆浴場がたくさんあるのです。ちなみにこちらは入浴料200円、やっすい☆内湯が2つあり「高温」と「何も書いていない」がありました。何も書いていないほうに入ろうとしましたが、あっつい!!足を入れたけど引っ込めてしまいました…しかしこれに入らないと、せっかく温泉に来たのに浴槽に入れないことになってしまいます。先客に地元のおばちゃんがお二人いらして「今日はいつもよりちょっと熱いわー」とおっしゃっていました。何度かお湯をかぶって慣れたのちに、再チャレンジしたら、入れました。ちなみに「高温」の方は47度、何度か足までは入れてみたけど無理でした。おばちゃんたちにも「止めときなさい」と言われました(笑)おばちゃんたちとのトークが盛り上がり、お風呂内はもちろん、出てからも写真の真ん中にあるベンチでずっと喋ってました(笑)ちょっと歩いたところに、横綱の「仙家の湯」がありました。道専の湯と外観そっくりですね!横綱のお湯はいったい何度あるんだろう…チャレンジしてみたいようなしたくないような…この日は、カブ乗りであり、自転車乗りでもあり、以前から仲良くしていただいている、郡山のタモさんのお宅に宿泊させていただきました。タモさんは、今年のふらのカブ主総会の時に、参加はできなかったけど、入口の看板を作ってくださった方です↓これ久しぶりにお会いしたタモさんは相変わらず愉快で、奥さまのおいしい手料理をごちそうになりながら、楽しい宴でした♪フレンチブルのゴンタとアンズがめんこかった~♡たくさん遊んでもらいました♪翌日は、タモさんはお仕事にご出勤されたので、私たちはサンバーをタモさんちに置かせていただき、カブ2台で待ち合わせのローソンへ…一緒に走ってくれるために、栃木県から、徳ちゃんと和尚さんが来てくれました!猪苗代湖や裏磐梯をツーリング、紅葉はまだ始まったばかりくらいでしたが、気持ちのいい道でした!バイクもいっぱい走っていました。北海道ほどではないけど、手を振り返してくれるライダーさんも多かったです♪お昼は喜多方ラーメン!はせ川という人気店に並んで食べましたよ!おいしかった~♪カブは富良野ナンバーなので、ツーリング中はあちこちでチヤホヤしてもらいました(笑)この喜多方ラーメンのお店に向かっている途中も、信号待ちしていたら、斜め後ろに停まっていた車の運転手さんが窓を開けて「富良野から来たのかー?」ヤスさんが「富良野からちょっとラーメン食べにきましたー!」って答えたら、「そうかー!旨いぞー!」と手を振って去っていきました(笑)道の駅でも、何度か声をかけていただきましたよ♪真剣にジェラートを食べている栃木県チーム☆徳ちゃんと和尚さんに先導してもらったおかげで、景色を堪能しながらツーリングを楽しむことができました。遠いところ、お付き合いありがとうございました!この日はカブ2台のままで、滝の湯旅館さんへ。ヤスさんがバイク雑誌「Clubman」を読んでいたら、たまたま福島の特集があって、その中にこちらの宿が紹介されていました。それを読んで、泊まってみたくて予約しました。オーナーさんもVMAXに乗るライダーさんで、屋根付きの駐輪場に停めさせてもらえます。この先はどこにもつながらない、行き止まりのところにある秘境感たっぷりの一軒宿。温泉ではないのですが、薪で焚いているお湯はとてもやわらか。切り傷や吹き出物、アトピーなど、皮膚病に効くと言われていて、江戸時代からこの地でお湯を提供しているそうで、今のオーナーさんが6代目だそうです。馬刺しやすき焼き、川俣シャモなど、福島グルメももちろんおいしかったですし、農業との兼業でされているので、お料理に出てくる自家栽培のお米やお野菜がとにかくおいしかったです♪笑顔がかわいい女将さん、たくさん親切にしていただきありがとうございました♪②へ続く