馬賊
〆は馬賊で。 | 嫌いで始めたサーフィン。
http://kaijosaikyo.blog95.fc2.com/blog-entry-2257.html浅草 馬賊 馬賊つけめん | 花柄マット
http://hanagaramatto.blog.fc2.com/blog-entry-290.html浅草 馬賊 馬賊つけめん
今年も馬賊からスタート | 嫌いで始めたサーフィン。
http://kaijosaikyo.blog95.fc2.com/blog-entry-4283.html馬賊 | らーめん大好き男の妄想ブログ
http://proemobaathle.blog.fc2.com/blog-entry-159.html馬賊は、ラーメン屋です!珍しい名前ですね!胡麻の香りがそそるらしいです!
馬賊つけめん | 神戸だより 改め 松戸だより
http://kurozowo.blog72.fc2.com/blog-entry-368.html新年は日暮里の馬賊でスタート。 | 嫌いで始めたサーフィン。
http://kaijosaikyo.blog95.fc2.com/blog-entry-1909.html毎年恒例、日暮里馬賊スタート! | 嫌いで始めたサーフィン。
http://kaijosaikyo.blog95.fc2.com/blog-entry-7585.html浅草 馬賊 タン麺 | 花柄マット
http://hanagaramatto.blog.fc2.com/blog-entry-403.html浅草 馬賊 タン麺
浅草 馬賊 タン麺 | 花柄マット
http://hanagaramatto.blog.fc2.com/blog-entry-329.html浅草 馬賊 タン麺
No.031 馬賊演出プレミア | our slot mission album
http://ourslot.blog.fc2.com/blog-entry-192.html酔っぱらいのうみちゃん?
https://rongo-rongo-o.seesaa.net/article/2011-11-07.html2025-11-07 11:40:00 - うみちゃん!もしかしてブラックニッカを飲んで酔っぱらっちゃいましたか?ずいぶんボヤーーンとした顔をしてます。「お酒は嫌いだから、うみは飲まないもん!」それは良かった。一..
【食べログ★3.58】日暮里駅徒歩1分、マツコの知らない世界でも紹介された『馬賊』さんへ行ってみた。
http://ri24no.seesaa.net/article/467251015.html2025-06-18 06:55:00 - お疲れ様です😄りのです😊🙌月曜夜は『月曜から夜ふかし』を観るのが楽しみで、いつも火曜日の朝は目覚ましのスヌーズ機能が大活躍‼️📣🕒MCのマツコ・デラックスさんの番組は好きで、今日も..
間島出兵の短期間野戦局
https://szkganz.seesaa.net/article/462546518.html1970-01-01 01:00:00 - シベリア出兵時の第16野戦局から発信された大正10年(1921)の年賀状です。読みにくい発信アドレスですが、浦潮(ウラジオ)派遣軍隷下の第13師団歩兵第58連隊第1大隊本部の兵士が「支那三岔口さんたこ..
馬賊 日暮里店
http://onakasuita5.seesaa.net/article/459866336.html2025-06-20 06:00:00 - 或る日のこと、東京都荒川区日暮里駅前にある「馬賊 日暮里店」に行きました。
日暮里駅の「馬賊」で担々麺を食べました
http://mucchan-h.seesaa.net/article/436350785.html1970-01-01 01:00:00 - 今日は日暮里の馬賊で「担々麺」を食べました。最寄り駅JR日暮里駅、京成線の日暮里駅です。駅の改札から徒歩3分位でしょうか。食べたもの・担々麺(900円)・餃子(いくらか..
【マレーシア航空機 撃墜】今こそ日本の出番だ【勝谷誠彦】
http://tyumokunonews.seesaa.net/article/402378525.html2025-07-23 07:02:00 - <スポンサードリンク>コラムニストの勝谷誠彦氏が、マレーシア航空の旅客機が撃墜された事故について語る動画です。勝谷氏は、世界におまわりさんが..
<狼の星座> 横山光輝
https://y-pro.seesaa.net/article/323340916.html2025-02-17 02:11:00 - 山劇コミックシリーズ馬賊って何か知ってる?独断と偏見的評価: ★★★★ (2013年2月15日現在)<状況:全話完読>..
紅の八月・外伝
http://mauserc96.seesaa.net/article/226407107.html2025-09-17 09:09:00 - だいぶ遅くなってしまったが、本日やっと先日のCKF戦の画報をアップ。書きながら諸々振り返ってみると・・・いやーそれにしてもカキ氷食べたなー。以前に福生●田橋戦の際に10人分プラスアルフ..
馬賊(中華:雷門2丁目)
http://asakusa1000.seesaa.net/article/178342417.html2025-01-04 01:50:00 - どうも、ゴローです!浅草のお店を1000店紹介するサイトの「浅草選」にて「馬賊(中華:雷門2丁目)」さんを追加致しました!たまーに食べたくなるんです。ここの餃子!..
馬賊
http://xnymcbt.seesaa.net/article/111697876.html1970-01-01 01:00:00 - 馬賊 坦々面馬賊中国手打拉麺 馬賊せっかく日暮里に来たので大好きな 馬賊 へ。 ここは麺を手打ちしていてとっても美味しいんです. いつもは坦々麺。 これ. 本日は馬賊つけ麺と馬賊冷やし中華をオ-ダ-
馬賊 ラーメン日暮里
http://searchers.seesaa.net/article/111673300.html2025-12-24 12:59:00 - 東北本線<京浜東北線>/常磐線日暮里駅馬賊 日暮里の手打ちラーメンの店。「スーパーJチャンネル」でhttp://searchranking.yahoo.co.jp/combo/20081224..
馬賊(渡辺龍索著)日中戦争側面談
http://nnagoyan.seesaa.net/article/23106558.html2025-09-07 09:15:00 - 著者の渡辺先生からは、かつて憲法の講義をいただいた。この本はその1964(昭和39)年の出版で東洋のマタハリ川島芳子は子供みたいに小柄で、言葉遣いでは「(女なのに)ボク、キミ、」と男言葉を使うなど実見..
船戸与一「満州国演義」1巻から9巻まで
https://kisaragikonoha1982.exblog.jp/30585060/2025-01-24 01:00:00 - 「船戸与一」の作品を初めて読む満州国演義1巻~9巻までの長編小説図書館で小説をさがす時、私はいつも「帯」に書かれているキャッチフレーズを見ている 著者渾身の冒険大河ロマン、いよいよ開幕! 未曽有のスケールで描かれる満州クロニクルこのフレーズを読むだけでもワクワクするクロニクルってよく見る言葉だけど(年代記ということでよいのかと理解した) 1巻 風の払暁 2 事変の夜 3 群狼の舞 4 炎の回廊 5 廃塵の暦 6 大地の牙 7 雷の波涛 8 南冥の雫 9 残夢の骸1巻~9巻までズラッと並べてみると全巻のボリュームがすごい、圧倒される満州国演義の「演義」という言葉をたまに目にするけれどいったいどういう意味なのか⑴ 物事を筋道立てて分かりやすく説明する⑵ 中国の歴史上の事実をおもしろく脚色し 俗語を交えて平易に述べた小説改めて調べてみてなるほどよくわかったこの9巻もの冒険大河ロマン小説はまさに「満州国演義」というタイトルが素晴らしい 東京麻布に「敷島家」という名家があったその名家の名前を「敷島」としたことはとても意味があると私は思うなぜなら「敷島」とは古語で日本の別称だからだつまり敷島四兄弟は「日本」を体現しているのではないかと私は思う敷島太郎 東京帝大法学部卒 奉天領事館の参事官 次郎 若くして出奔、満州で馬賊のち放浪 三郎 満州で憲兵大尉に 関東軍将校 四郎 早稲田中退 無政府主義系の劇団に 入っていたがのちに満州へこの敷島四兄弟が中国北東部満州の荒野で起きた政変の嵐の中で、どのように生きて苦悩したかまた太平洋戦争の荒波に翻弄されてどのような最期を迎えたかをつぶさに描いているまた日本政府の内閣の変遷や軍部内の作戦の対立など折々に政府や軍部から出された報告や資料など膨大な参考資料のもとに驚くほど詳細に語られている著者はこの作品の完成に10年も費やしたという◆◆◆心に残ったのは6巻「大地の牙」 敷島兄と弟の心の絆 ◆◆◆敷島兄弟は四人とも満州にいたが会うのは稀だった末弟の四郎は20年ぶりに次兄の次郎に逢った四郎は過去の過ちを特務機関の真垣徳蔵に握られあれこれ指示されてやらされる仕事に自己嫌悪を感じて悩んでいた 徳蔵という男がなぜ敷島家につきまとうのか 得体のしれない爬虫類のような冷たい目の 男だったが奉天特務課の中佐という階級だと 分かったのは、のちのことだったそれを知った次郎は言った「四郎、お前に付き纏う真垣徳蔵に話をつける お前を玩具あつかいしてきた償いをさせる」兄の次郎は徳蔵の胸ににベレッタの銃口を押し付けて言った「兄の太郎は国務院の日系官僚として満州国に 守られている。弟の三郎は憲兵大尉として 揺るぎない地位を固めている しかし四郎は違う、餓鬼の頃から感受性が強く 気も弱かった。真垣さんあんたはその四郎に 取り憑いてズタズタに切り裂いた それについての責任を取ってもらうこの言葉はとっても強い兄弟の絆が感じられて思わず胸が熱くなってしまった それだけではなく次郎は実に弱いものに優しい人間的な男性だった満州の荒地で馬賊の青龍攬把と呼ばれるリーダーとして部下を率いて活躍していた次郎の片目の凄みにはさすがの徳蔵もおとなしく頷いたのだったこの話には納得の後日譚があり、作家というのは本当に話を紡ぐのが上手だと思った次郎は学生の頃、新宿で三人のやくざと喧嘩して一人は半殺しにしたが、傘で左目を突かれて失明という武勇伝を持っていて黑い天鵞絨(ビロード)の眼帯をしていたのだった太郎はシベリアの強制収容所に抑留され自死次郎はインパール作戦で囚人を率いて参戦し赤痢とチフスで死を迎えた三郎は関東軍将校として戦死四兄弟のうち四郎だけが生き残った満州開拓団という国策のもとに移民した人たちの運命はあまりにも悲惨なものだった太平洋戦争末期、ソ連が参戦し満州へ侵攻してきた時関東軍やその家族はいち早く大連行きの列車に乗っていたが、開拓民を見捨てて逃げたと誤解する者もいた開拓民たちは行くあてもなく逃げ惑うことになった男性は徴兵され老人や子供や女性が犠牲になった◆◆◆涙なしには読めない9巻 「残夢の骸」のエピソード◆◆◆三郎が開拓民の視察に行ったとき逃げてくる開拓民の一行に出会い、聞いてみると歩けない母親と子供二人を血を吐く思いで置き去りにしてきたというたぶん匪賊に襲われるか餓死するかどっちかだという三郎が三人の親子連れを見つけて見ていると母親が10才の息子に「私と夏子はもう歩けないから頼むよ、出征した父ちゃんに代わってお前は家の面倒を見ないといけん、言うたとおりにしておくれお前は男なんじゃけえ辛いことも我慢できる頼むよ夏子も一緒に」と言い聞かせた10才の息子は何度も「できない!いやだ!」と言いながらも母親に銃を向けた!下の妹が「お水を飲みたい」と言い兄は飲ませてやる「お兄ちゃん、もういいよ」と言うその言葉を聞いてそして妹にも銃を・・ 大地に座って頭を抱えたまま背中がひくひく震え続けている 母と妹を射殺せざるを得なかったのだから普通の 神経ではいられないだろうこんな少年少女にまで開拓地では銃の扱いを教えている身を守るためなら仕方ないけど、こんなことは残酷だ三郎はその少年に言った お前は辛い思いをした 母親と妹に何が起こったかは誰にもしゃべるな 忘れろと言っても無理なことはわかっている しかし胸の奥底にしまいこんで生きていけ昭和21年5月、この少年は三郎が信頼できる人に託して、それから四郎が内地に引き上げる時に広島の祖父の家に送り届けた母親は厳島神社の御守り袋に祖父の名前と住所を書付けたものを服の襟に縫い込んでいたのだったこの少年は他人に言えないような地獄に直面したこの時代を生きている人間は誰もが地獄を経験しているのだいかに幼くても耐えるしかないだろうそんな言葉でこの小説は終わっている戦争はいやだ、それしかないこの小説は1巻から9巻まですべて読み応えあり特に敷島四兄弟のうち次郎の生き方は鮮烈だった弱い者にやさしくて特に女性を何人も助けた満州馬賊というと、ずいぶん昔の映画で、見てはいないけど「夕日と拳銃」の伊達順之助の名前が思い出される、なぜか覚えているのか不思議だ改めて調べると名前からも分かるが、仙台藩の「伊達政宗」の末裔だったことも馬賊になったのも、事実だったと知り驚いた映画は壇一雄の小説が原作だったもしかしたら敷島次郎は伊達順之助がモデル?いや、やはり著者が創作した人物だろう著者は「あとがき」で満州を舞台に四つの視点からの叙事詩を書き上げようと思った・・・と言っている充分にその醍醐味を味わえたと思う
皇恩優渥(イラスト集)能勢天祐著 非売 教育勅語実践会 大正11年
https://kogundou.exblog.jp/243329673/2025-01-09 01:00:00 - 皇恩優渥(イラスト集)能勢天祐著 非売 教育勅語実践会 大正11年 ¥5,000支那人民馬賊に襲はる/朝鮮人喜悦感泣す/敗戦国人民の悲惨/日本臣民の幸福農家の有状/他付録/献身報國の実践者野木将軍・献身報國の実践者金原明善翁29×21㎝ 全図版95p 製本綴じ紐切れ 蔵印一箇所 見返し少シミ本体価格には消費税10%が加わります。ご注文は 「日本の古本屋」の「書店内検索」からお願い致します。
シイタケが忘れたころにやってきた
https://yumemirueconomix.exblog.jp/243260251/2024-11-15 11:00:00 - 今日は何も予定がなく朝はゆっくりと起きた。昨日の朝はおうち床屋でMさんの髪を刈った。今日は私の番で、朝食後トリートメントタイプのヘアカラーをした。夜お風呂に入るときにすると、トリートメント剤を塗ってから15分くらい待って、それからシャンプーは2度洗い、それからドライヤーとなるとけっこう時間がかかって面倒に思える。特に寒い季節は億劫。日中の暖かい時間だとあまり苦にならないから、朝お風呂を立ててじっくりゆっくり♪それに朝風呂は気持ちがいい。掃除洗濯も済ませ、郊外のショッピングモールへ買い物に出かけた。帰ってきて何気なく庭を眺めた目線の先に。。。あらま、一昨年岩手町の道の駅で買った一本の榾木に小さなシイタケが3個出ていた。オブジェみたいで可愛い♪何日か前から出ていたのかも、全く気が付かなかった。去年は芽が出ず、今年も諦めていたから嬉しい^^食べるのがもったいない。もう少し眺めて楽しみたい。実は10年以上前に同じようなことがあった。その時は中津川原の秋祭りで買ったシイタケの榾木一本を家の裏の方に置いてシイタケが出るのを楽しみにしていたのだが、次の年は出てこなくて2年後の秋、忘れかけていた頃、捨ててしまおうと見に行ったら大きなシイタケが数個出ていた。食べたらちゃんとシイタケの味がした。そういえば、いろいろ思い出してきた・・・中津川原は我が家から数キロ、その時二人で自転車で行ったのだった。シイタケの榾木は結構重く、それでもMさんが自転車の荷台に積んで帰ってきた。二人とも若かったんだな~と懐かしく思い出した。昼はあんかけ焼きそば。麺はフライパンで焼きつけカリカリにして、餡には白菜・玉ねぎ・人参・もやし・しいたけ・豚肉・かまぼこなど、大好きなうずら卵を多めに入れた。(しいたけは冷蔵庫のものを使った)ほぼ食べ終わり、私は最後に一個残していた大好きなうずら卵を食べようとしてふとMさんの皿を見ると、Mさんも最後うずら卵を一個残していて、まさに今食べようとしているところだった。「あなたもうずら卵は最後に食べる派?」二人して笑いながら最後の一個を食べてごちそうさま!昨夜は、回鍋肉、カツオの刺身、熱奴、レンチンカボチャ。回鍋肉はMさんの好物。かなり前に閉店してしまったけれど、昔盛岡市内に「馬賊」という中華料理店があり、Mさんはそこの回鍋肉が美味しかったとずっと前から何度も言う。私はそのとき回鍋肉って食べたことがなくて、売られているタレを買ってきて作ったら、二人とも思ったような味ではなく、正直不味かった。(私の調理も下手だったと思う)その後もいろんなメーカーのタレれを試してみたが、Mさんの口に合うものはなかった。そんな風だから、外食の時、期待して注文するのだけれど、Mさんの思っている味のお店にはなかなか出会えない。Mさんに馬賊のはどんな味?と聞いても、調味料の種類など上手く説明できないし、料理本を見て作ってもMさんは不満そうだ。私にとって回鍋肉はハードルの高い料理になった。そこで、私なりにこんな感じかな~と何度か作っているうちに、馬賊とは別物だけど、我が家の味としてむしろこっちの方が美味しい!と言ってくれたことがあって、それからはそのレシピで作っている。ちなみに回鍋肉にはキャベツの他に長ネギやピーマンが入っていることが多いが、Mさんはピーマンは食べられないし、ネギもそれほど好きではないのでキャベツのみ。でも意外とそれがシンプルで美味しいのよね。Mさんはキャベツばかり食べるから、肉いらなくない?と思うこともある。町中華を楽しむときは、麺類か餃子系が良くて回鍋肉まで辿り着かない。でもいつか本格的な回鍋肉に出会える日が来るかも、その時は味わって調味料を想像してみよう。
各々諸事情 5753
https://suttonde.exblog.jp/33588545/2024-10-06 10:00:00 - 241006【フィリピン】独立は何回でも【Wedge】 フィリピンの国民的英雄から始まる日本との友好の絆 [10/6] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1728187030/1 名前:@仮面ウニダー ★[] 投稿日2024/10/06(日) 12:57:10.40 ID:f7c8USPI [1/2]ー前略ー・セブ島の高校生が作成していた国民的英雄の物語4月24日。セブ・シティのサン・ペドロ要塞公園を歩いていたら短編映画を作成していた高校生グループに会った。フィリピン独立の英雄“ホセ・リサール”が現代にタイムスリップして現代フィリピン社会を観察するというようなストーリーらしい。彼らの話しぶりからホセ・リサールがいかに国民から崇拝・敬愛されているか伝わって来た。日本では一般に知られていないが、ホセ・リサールはフィリピン人なら誰でも知っている断トツ・ナンバーワンの国民的英雄である。マニラ中心部には壮大なホセ・リサール記念公園がある。どこの町にも必ず“ホセ・リサール通り”“ホセ・リサール公園”があり至る所にホセ・リサールの銅像が立っている。幼稚園から大学まで学校には必ず彼の銅像がある。調べると1956年に「ホセ・リサール法」が制定され全ての学校でホセ・リサールの生涯、著述を教えることが義務づけられている。・国民的英雄の35年の短い生涯筆者は2年前に見学したマニラのホセ・リサール記念館(Rizal Shrine)を見学した。記念館は英雄の生涯を数多くの展示物で丁寧に紹介していた。ホセは1861年6月19日にルソン島カランバで生まれ、1896年12月30日にスペインからの独立を扇動した罪でマニラのサンチアゴ要塞で処刑された。その処刑場跡地にホセ・リサール記念館が建てられている。ホセの家系は父方に中国人、母方に日本人もいるスペインとフィリピーノの混血(mestizo)。白皙眉目秀麗学究肌の肖像が残っている。マニラのアテネオ学院で農業・測量を学びサント・トマス大学で医学を修了、21歳でマドリード大学医学部と哲文学部へ。この間に18歳でスペイン語の詩のコンテストで優勝。24歳で哲文学博士・医学学士。その後パリ大学で仏語と眼科を修め26歳からハイデルベグル大学、ライプティヒ大学、ベルリン大学で医学と社会学を学ぶ。ホセは同時に語学の天才で英・仏・独・西・蘭・葡・露・中国など主要言語かラテン・ヘブライ・サンスクリットなど22カ国語を習得。ホセは独立運動の精神的リーダーであるが同時に医師、著述家、詩人、学者、画家という博学多才ぶり。辛亥革命の孫文、魯迅、日本では平賀源内、南方熊楠を併せたような稀有な才人である。フィリピン高校生必読の国民的叙事詩を出版1887年2月、26歳の時に『ノリ・メ・タンヘレ』という小説をドイツで出版してフィリピン社会を描きスペイン支配やカトリック教会を批判。タガログ語版もフィリピンで出版されフィリピン人の国民意識を覚醒し後の独立闘争につながる。その後30歳で『ノリ・メ・タンヘレ』の続編『エル・フィルブステリシモ』(題名は19世紀初めのラテンアメリカのスペイン植民地解放運動を意味する)をベルギーで出版。この2つの小説はフィリピンで高校の必読書に指定されている。1887年6月フィリピンに帰国するも小説発禁と国外追放命令により翌年2月に米国経由で欧州に再留学すべく出国。寄港地横浜で日本女性に運命の邂逅2月28日に船の乗継のため横浜港に到着。翌日元旗本の貿易商の娘“臼井勢以子”(おせいさん)に偶然出会い恋に落ち、2日間の日本滞在予定が一か月半にも及んだ。ホセ27歳、おせいさん22歳。おせいさんは英語とフランス語を少し話せる教養ある女性だった。ホセ・リサール記念館には“おせいさん”の大きな肖像写真とホセが描いた似顔絵が展示されている。そして彼女から習った日本語をホセが筆記したノートには端正な漢字とひらがなで書かれた単語や例文が並んでいる。ホセは日比谷にあった東京ホテルに逗留しておせいさんと東京見物し早春の日光や箱根も楽しんでいる。現在日比谷公園の東京ホテル跡地にはホセの銅像が立っている。ホセはスペイン人からも敬愛され、身の上を案じたスペイン公使館から日本に残り在留外国人のために診療所を開業するように勧められたが「フィリピンや世界各地にフィリピン独立のため自分を待っている同志がいる」と申し出を断って4月13日に米国へ向け出航した。ホセは日記におせいさんへの思いを切々と綴っている。その後ホセは3年間欧州での亡命生活を経てフィリピンに帰国して独立運動に挺身、ミンダナオ島への流刑を経て35歳で処刑された。ホセは『日本でおせいさんと過ごした1カ月半は青春の至福の一章であった』と手記に残している。おせいさんの後半生と墓地22歳でホセを見送ってからおせいさんは長らく独り身で過ごした。1897年に30歳で大学教師の英国人と結婚。当時としてはかなりの晩婚である。前年度にホセがマニラで処刑されたことは日本でも新聞報道されており、ホセの死を知ったおせいさんは結婚を決意したのであろうか。おせいさんは1947年80歳で亡くなり、英国人の夫とともに雑司が谷の墓地に埋葬されている。墓地には毎年ホセの誕生日にフィリピン大使館が献花している。フィリピンの対米独立闘争と日本人義勇兵ドゥマゲティの民間戦争博物館のオーナーのカタル氏(『「生きてこそ大和櫻」太平洋戦争、ネグロス島東部の戦い』ご参照)が語った米西戦争以来のフィリピン人の反米感情と明治の日本の独立支援の話を思い出した。ホセ・リサールが銃殺されて2年後の1898年米西戦争が勃発。混乱に乗じてホセ・リサールの薫陶を受けていた独立闘争リーダーのアギナルドが独立を宣言(第一共和国)し初代大統領に就任するも新たに米国がフィリピンを植民地化。アギナルドの革命政府は1898年日本に支援要請。日本政府は対米配慮より支援できず、代わりに民間有志から武器弾薬が送られ陸軍予備役士官5人と在フィリピン邦人300人が義勇兵として革命政府軍の対米闘争に参加。しかし革命軍は破れアギナルドの盟友リカルテ将軍は日本に亡命した。日本軍占領下でのフィリピン独立太平洋戦争で日本軍が米軍を駆逐してフィリピンを占領すると75歳のリカルテ将軍はフィリピンに帰国。1943年10月に日本は軍政を廃し対日協力派のラウレルが大統領に就き独立を宣言(第二共和国)。国会議長はベニグノ・アキノ。彼の息子がマルコス大統領配下に暗殺されたベニグノ・アキノ二世。その妻がコラソン・アキノ元大統領、さらにその息子がベニグノ・アキノ三世元大統領である。ラウレル大統領は1943年東京で開催された大東亜会議にインド、満州、ビルマ、タイなどの代表と共に出席している。日本の敗色が濃厚になると駐比大使であった村田省三は懇意にしていたラウレル大統領、アキノ国会議長家族を日本に亡命させた。ラウレルは戦後しばらくして政界に復帰、日本との賠償交渉の首席となったが日本の代表は奇しくも村田省三であった。お互いを信頼する双方の代表により交渉は進められた。戦後初のフィリピン共和国の大統領となったロハスを救った日本軍人ロハスは太平洋戦争緒戦でフィリピンに上陸してきた日本軍に対してフィリピン軍を率いて戦ったが破れて日本軍の捕虜となった。マニラの日本軍司令部は危険分子として処刑命令を出したが、取調べで面談した神保信彦中佐はロハスが反日分子ではなく純粋にフィリピン独立を望む愛国の志士であることを見抜き司令部を説得し処刑を撤回させた。戦後1946年7月にロハスは大統領に就任してフィリピンの3回目の独立を宣言した(第三共和国)。神保は戦争末期に北支戦線に転属。敗戦により国民党軍は戦犯として拘束。神保の夫人が窮余の一策でロハス大統領に助力嘆願の手紙を送った。ロハス大統領は蒋介石主席に神保中佐の人柄と人道的行為を綿々と綴った助命嘆願親書を送った。まもなく蒋介石の指示で釈放された神保は1947年無事帰国。品川駅で報道陣に囲まれた神保は「地上の権力はいつか滅びるが、真の友情は永遠に続く」と名言を残した。・1962年の皇太子夫妻のフィリピン訪問とホセ・リサールの遺産現在の上皇ご夫妻は皇太子時代にまだまだ反日感情がくすぶるフィリピンを親善訪問。空港到着時の挨拶でフィリピン人なら誰でも知っているホセ・リサールの有名な辞世の詩を引用して「貴国の英雄の言葉に従えば『東洋の海の真珠』(フィリピンを指す)を自分自身の目で見るのが宿願でした」と切り出した。さらに歓迎晩餐会では「昨年(1961年)のホセ・リーガル博士の生誕百年を祝して東京の中心(日比谷公園)に博士の記念碑が建てられました。この記念碑は自由と独立の大義に一命を捧げた博士の……に対して日本国民の心からの尊敬をあらわすものです」とスピーチ。こうした皇太子の言葉がメディアで伝えられるとフィリピン国民の間に皇太子夫妻を歓迎するムードが広がって行ったという。当時ホセの遺稿が発見され日本滞在の様子やホセの見た古き良き日本を人々が知ることで更に好意的感情が生まれたようだ。ホセは日本滞在中に手紙や日記で「日本人は温順・平和・勤勉な将来性のある国民である」「日比両国は緊密な関係を持たねばならぬ」と記していた。さらに皇太子夫妻は病気静養中の当時92歳のフィリピン初代大統領アギナルドを自宅に見舞っている。アギナルドは19世紀末の対米独立戦争で日本から受けた支援に感謝を表明した。当時のフィリピンのメディアによると皇太子夫妻の親善訪問は予想外の好意的反響を呼び友好親善ムードが広がったとある。高野凌全文10/6(日) 5:02配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/76efe0f01d6587383a410a35dbb8974a599f4ee82 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2024/10/06(日) 12:57:41.10ID:f7c8USPI [2/2] 長いけどいい話ニダ25 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[we] 投稿日:2024/10/06(日) 15:29:10.17 ID:3xCBhmvkボルテスVの話じゃないのか…28 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage]投稿日:2024/10/06(日) 15:57:19.36 ID:kcgpgh/s>>25俺もそう思った---※一昔前の「頭のおかしい日本人」たち/●100806【人】大沢努/野武士【話題】フィリピンの刑務所で頂点に立った日本人 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280902779/異国の地で突然の逮捕、そして死刑判決。2万人を超える囚人が収容された刑務所で19年にわたり服役し、プリズン・ギャング(刑務所内のギャング組織)の頂点に立った日本人。こんな、嘘のような本当の話があるのをご存知でしょうか? その人の名は大沢努さん。フィリピンで営利誘拐、不法監禁の罪で逮捕、死刑判決を受け、1986年に同国最大の規模を持つモンテンルパ刑務所に収容されました。72 名前:名無しさん@十一周年[sage]投稿日:2010/08/04(水) 15:54:55 ID:jcwBv/kp0>>23そのメキシコで畏れられてる韓国マフィアは相当なもんだなw何年か前に、あんまり酷くて韓国-メキシコ間の直行便廃止(アメリカ経由以外の入国拒否)と、国会での韓国への非難決議までやってたよな。軍さえ虐殺するメキシコで、更にそれよりヤバい韓国マフィア・・93 名前:名無しさん@十一周年[]投稿日:2010/08/04(水) 16:01:32 ID:T/NpFXC30>>72どうヤバいの?ウザがられているだけじゃね?中南米でも女子供に手を挙げるって印象しかないな。104 名前:名無しさん@十一周年[sage]投稿日:2010/08/04(水) 16:06:37 ID:jcwBv/kp0>>93偽造パスポートでやってきて、密輸入をして、韓国人街を形成し、その町では韓国語しか使えないという異常な犯罪ゲットーが作られて、社会問題になり、周辺都市からも排斥デモが出るくらい。空港で摘発できた偽造パスポートだけでも、39件中37件が韓国人。世界中からやってくる中で、あまりに韓国人だけ偽造が突出しすぎていて、アメリカの旅券確認システムを経ないと韓国人は入国してはいけないという規則が作られた。19 名前:名無しさん@十一周年[]投稿日:2010/08/04(水) 15:28:55 ID:5WEC/j2n0単身中国に渡り、捕虜から「中国全土の馬族」の総頭目になった「小白竜シャオパイロン」の異名を持つ、日本人 小日向白朗をご存知でしょうか?>>180 名前:名無しさん@十一周年[sage]投稿日:2010/08/04(水) 15:57:55 ID:w0sieAjv0伊達順之助出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: ナビゲーション, 検索伊達 順之助(だて じゅんのすけ、1892年(明治25年)- 1948年(昭和23年)6月1日)は満蒙独立運動や山東自治聯軍に参加した大陸浪人・馬賊。戦国武将伊達政宗の直系子孫。父は仙台藩知事・伊達宗敦(順之助は宗敦の六男)。中国名は張宗援。120 名前:名無しさん@十一周年[sage]投稿日:2010/08/04(水) 16:12:13 ID:jcwBv/kp0>>99フィリピンの歴史:スペイン人に搾取されまくる↓アメリカに救いを求める:アメリカはスペインを追い出す↓アメリカの搾取開始:スペインより酷い搾取で暴動に↓日本に救いを求める:日本敗戦↓再びアメリカの支配:成長産業は全てアメリカ企業が買収する(憲法違反だけど)↓大統領選挙では日本軍を呼び寄せたゲリラが圧勝・・・の筈がなぜか事前人気に反して敗退↓直後にCIAが選挙に不正工作をしたのがバレて暴動↓CIAのせいなのに、大統領に治安維持能力がないとして米軍が出動して暴徒鎮圧↓産業がボロボロのまま米軍支配が続き、数十年経ってようやく反対活動が功を奏して米軍出て行く↓引き上げで資本もごっそり持っていき、フィリピン産業ズタボロ。←イマココ226 名前:名無しさん@十一周年[sage]投稿日:2010/08/04(水) 21:00:17 ID:4panOvaZ0アメリカの西海岸みれば分かるだろ。同じ移民でも日系は、すぐに頭角を現し上に立つようになった。いつまでたっても黒人やラティーノは底辺。何の自慢にもならん。http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-22827.html