モンラッシェ
Vins Blanc/France Bar Bambi Wine List 2/16 | シニアソムリエ生谷義清のblog
http://yoshikiyo.blog116.fc2.com/blog-entry-221.htmlバー・バンビのフランスの白ワインのリストを更新いたしました。価格は全て税込です。Valencay2010Le Claux Delome(Centre Nivernais/Loire)\4,0
Vins Blanc:France:Bar Bambi Wine List 10/20 | シニアソムリエ生谷義清のblog
http://yoshikiyo.blog116.fc2.com/blog-entry-158.htmlフランスの白ワインのリスト更新いたしました。価格は全て税込表記です。Picpoul de Pinet Prestige2010D.Cabrol(Languedog)\4,000ピクプール
レミー・マルタン 1900【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】 | お酒人気ランキング【通販】
http://osakeinfo.blog.fc2.com/blog-entry-3120.htmlレミー・マルタン 1900【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】ワインセラー・カワハラ【商品説明】レミー・マルタン1900です。大変珍しいレミー
White Wines Bar Bambi Wine List 9/22 | シニアソムリエ生谷義清のblog
http://yoshikiyo.blog116.fc2.com/blog-entry-151.htmlバー バンビの白ワインのリストを更新いたしました。フランスメインでテロワールを表現しており、美しく、かつプライスパフォーマンスに優れたものをセレ
ルイ13世 マグナム 1500ml コニャック ブランデー 40度 | お酒人気ランキング【通販】
http://osakeinfo.blog.fc2.com/blog-entry-2251.htmlルイ13世 マグナム 1500ml コニャック ブランデー 40度えのき商店ポイント付与上限最大30000ポイントまでとなります。 マグナムのコニャックは、コニャック地
モンラッシェ | 世界遺産で飲んだくれ日記
http://sekainomi.blog.fc2.com/blog-entry-2.htmlうるちゃん@モンラッシェの畑前にて。モンラッシェも大好きなワインです
Bar Bambi フランス 白ワイン リスト 2/13 | シニアソムリエ生谷義清のblog
http://yoshikiyo.blog116.fc2.com/blog-entry-91.htmlPicpoul de Pinet Prestige2009D.CabrolLanguedog\4,000ピクプール ド ピネ プレスティージェカブロルLe Claux Delorme Valençay2009Minchi
お中元 ハム 価格 | 紗良の風景
http://mfkzmurb.blog.fc2.com/blog-entry-80.html【2009年モンドセレクションにて「王覇」シリーズが金賞を受賞!】 丸大食品の推奨ギフトセットです。 熟成ならではの深い旨みとまろやかさが人気です。
r_blogをチェックしてみた | 底抜けプレジデンツ
http://ecprkzbg.blog.fc2.com/blog-entry-15182.html五十肩、片麻痺、ひどい肩こりに効く肩髃(けんぐう)へお灸をしてみました! plaza.rakuten.co.jp/huehukisinnkyu… #r_blog @junjigenma () マクドナルドで
モンラッシェとバタールで32万円
https://guzura22.seesaa.net/article/201509article_8.html2025-09-10 09:58:00 - 毎月恒例の東京出張 2011年 モンラッシェ ルシアン・モワンヌ 12万円2011年 モンラッシェ ブシャール・エ・フィス 10万円2012年 バタール・モンラッシェ ルシアン・モワンヌ 7..
DRC、モンラッシェ、アンリ・ジャイエ
https://guzura22.seesaa.net/article/201408article_5.html2025-08-05 08:38:00 - 毎月恒例の東京出張 都内某所でのワイン試飲会です 白ワインの古酒、ダイヤの様な美しさ 1982年 ヴォーヌ・ロマネ アンリ・ジャイエ 1992年 エシェゾー ルシアン..
ルフレーブのバタール・モンラッシェが4万円弱
https://guzura22.seesaa.net/article/201209article_4.html2025-09-04 09:11:00 - 毎月恒例の東京出張 「文豪もひざまずく」って意味わかる? 色を見ただけで判りますよね 左から09 コルトン・シャルルマーニュ 1万6千円09 ビヤンヴニュ・バタール・モンラッシェ ..
フレンチデリ エスカルゴとモンラッシェ
https://guzura22.seesaa.net/article/201107article_25.html2025-07-26 07:33:00 - 差し入れのサラミ 原産地調達土産物 今回のケータリングは フレンチデリ エスカルゴ 名古屋市守山区幸心1丁目 TEL 739-7953 ドミノ・ピッツァ GALET DE LA..
モンラッシェ 1990年の感想
https://guzura22.seesaa.net/article/201107article_24.html2025-07-25 07:10:00 - 名古屋ワインスクール ハイライト・コース第103回は世界最高峰の辛口白 モンラッシェ ボトル写真は左からモンラッシェ 特級 ルイ ジャドバタールモンラッシェ 特級 オスピス..
モンラッシェ 1990年
https://guzura22.seesaa.net/article/201107article_23.html2025-07-24 07:04:00 - Louis Jadot ルイ ジャド1859年創業、130haの畑を所有する大ドメーヌ白にかけてはブルゴーニュのネゴシアンでも筆頭の実力モンラッシェは三銃士などで有名な作家、アレクサン..
オフ会 モンラッシェ 1978年
https://guzura22.seesaa.net/article/200809article_5.html2025-09-08 09:30:00 - たまには教室を離れて、「授業」ではなく「お食事会@レストラン」 ワインのラベルは右のアルバムを見てね 料理の内容も右のアルバムを見てね ☆ 20~30年経った古いワインを..
DRC
http://1129hammar1129.seesaa.net/article/426573420.html2025-09-24 09:00:00 - ロマネ・コンティの名声は、もはやワインの世界では神話の領域にあるといってもいいでしょう。世界で最も有名なワインと言っていいこの名前は実は2つの意味を持っています。「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ..
ロマネコンティの白モンラッシェが最安値!
http://romaneeconti9.seesaa.net/article/402318714.html2025-07-22 07:38:00 - Romanee Conti(ロマネコンティ)の白ワインと言ったらモンラッシェ(Montrachet)ですね!正式にはロマネコンティは赤ワインだけで白はないですが、同じ会社が作っ..
Marche des vins @ホテルオークラ東京
http://eminco.seesaa.net/article/343854624.html1970-01-01 01:00:00 - 先週、ホテルオークラで行われた”Mache des vins (マルシェ・デ・ヴァン)”へ。以前から気になっていたイヴェントだったのですがなかなか予定が合わず、初めての参加。会..
ある日のレッスン 〜「神の雫」に登場するワインを飲んでみよう!第3回〜
http://eminco.seesaa.net/article/296788330.html1970-01-01 01:00:00 - ”「神の雫」に登場するワインを飲んでみよう”クラスの第3回はいよいよお待ちかねの使徒が登場!この日のテイスティングはシャルドネばかりを4種類。シャルドネだけの比較試飲は品種別レッスン以..
クリオ・バタール・モンラッシェ(特級)[2001]年 ルイ・ジャド社
http://livediary.seesaa.net/article/269216956.html1970-01-01 01:00:00 - クリオ・バタール・モンラッシェ・グラン・クリュ・特級[2001]年・蔵出し限定品・ルイ・ジャド価格:24,990円(税込、送料別)うきうきワインの玉手箱高級ブル白愛好家垂涎品超入手困難!..
最近飲んだ美味しいワインたち
https://tourtour0922.exblog.jp/30590225/2025-02-01 02:00:00 - この一ヵ月間、私はずっと膝の腫れと痛みと一緒に生きています。半月板を損傷しており、これのせいなのかどうか。。。手術はすぐにはお勧めしませんが、いずれしないといけないかもなんていうオソロシイ言葉が先生の口から聞こえてきて。痛みの原因はひとつではなさそうで断定されないことへのモヤモヤ、始めはなかなか受け入れられませんでした。おばあちゃんが昔、膝の水を抜くのってすっごく痛いのよと言っていたのを急に思い出し恐怖でしかないそれを、サラッと言うお医者様。怖くて怖くて、手を握っていてほしかったくらいです。楽になったのは一瞬で、今もまた腫れてきて。痛みもまだ継続しています。週に1度リハビリに行って、膝の周りの筋肉を鍛えることになりました。今年の私のスタートは、こんな感じです。思考停止していて何をしていたのかわからないくらいダメダメなまま、1月が終わってしまいました。。。家でじっとしていたら気持ちが沈むので、ワインを飲む機会があれば足を運びました。最近いただいた美味しいワインを振り返り、自分を鼓舞していこうと思います。飲まないとこの仕事はできないので、その身体作りは大切だと年を重ねるごとに痛感しています。念願が叶って幻のシャンパーニュが目の前に登場して感激した日。アラン・ロベール 1990クラシカルで華やかで繊細で複雑、そして柔らかい。酔い心地が良いんだよとずっと聞かされていた夢のシャンパーニュです。ビン底の部分は、一生忘れられないくらいの旨味のかたまりでした。びっくりして、酔いが覚めました。ヴォギュエを引退したフランソワ・ミエが家族で経営するミクロ・ネゴスのワイン。マルサネ クロワ・デ・ボワ 2021最初は知らずに飲んでいて、ナニコレ美味しすぎないか?と皆でざわざわしたワインです。あとで正体がわかって、そりゃあ美味しいはずやんかと納得しかない繊細でいて華やかなシャルドネ。モンタニー レ・シャニオも別日に飲みましたが、私はこちらが好みのようです。コント・ラフォンのムルソー クロ・ド・ラ・バール 2018コント・ラフォンらしさ全開の味わい。極上リンゴの果実感、しっかりとした酸と樽の風味がちょうど良く調和していて、なんという飲みやすさ。エティエンヌ・ソゼのピュリニィ・モンラッシェ 1er ペリエール 2017硬い石を舐めているようなミネラル。こちらも永遠に飲んでいられる美味しさです。外観の美しさとワインの美味しさにうっとりした日。ラトゥールの2011時間が経つにつれて、このワインの美味しさが増していくのを感じました。カベルネ・ソーヴィニヨンらしい黒系ベリーの香り、ミントや杉、瑞々しいピーマンのような青い要素。ガツンとくるパワフルで力強いアタックだけれども、清涼感を伴うので飲み疲れしない。ここがカリフォルニアのカベルネとは全く違うところだなと、改めて思うボルドーの赤ワインです。残しておいて3日目に飲んでも全く落ちていない美味しさでした。ベルンハルト・フーバーマルターディンガー シュペートブルグンダー 2017ドイツワインを始めて美味しいと思ったのがこのフーバーの赤ワイン。思い出の生産者です。めちゃくちゃエレガントです。やっぱり私は冷涼な地域で作られるワインが好きです。フーバーさんは白もロゼも赤も素晴らしいワインを世に送り出してくれていて、私は見つけたら立ち止まってしまうくらいのファンです。先日、インポーターの試飲会で出会った面白いワイン。アルベールマンのウートルヴァン 2023ピノ・ノワールで作った白ワイン。ブラン・ド・ノワールです。果皮の色がほんのり残っていて、ピーチのような華やかな香り、甘やかな果実を感じる味わいですが、アフターに少しの苦みがあるのでバランスが素晴らしいと思います。春野菜の天ぷらや、ちらしずしと合わせたくなる美しいワインでした。美味しいワインを造りだす人々の情熱、それを日本で広めようとする輸入元の努力、そしてワイン界を支えるお客様たちに感謝しております。2月は焦らず、でも目標を見失わずにやっていきたいと思います。
職人技
https://tacchuhana.exblog.jp/243311068/2025-01-07 01:00:00 - 昨年末某所でこんな景色を見ながらそれはそれは素敵な時間を過ごしたお話テーブルセッティングカッコイイ!!!そして乾杯!それぞれツマミを持ち寄りでこの日のメインディッシュは北陸金沢直送の蟹しかも直送なので茹でて冷凍無しでタグ付きの状態で会の主催の柏木兄さんこの量の蟹を1時間で捌く正に職人技!!!でこの通り香箱ズワイ蟹柏木兄さんの職人技に感謝しながら沖縄では決して味わえない美味しさに酔いしれますそして日本橋神茂のたねを味わうおでん巾着は柏木姐さんのお手製中身はご夫妻の家の近所の大人気和菓子店のお餅とろっとろのお餅に出汁が沁みて神茂のハンペンもフワッフワの美味しさ!!!その夜のワインも特別なものばかりシャンパーニュはサロン白ワインはルフレーヴのバタールモンラッシェ極めつけは泣く子も黙るwwwデザートまで堪能しサダハル・アオキを爪楊枝で食べる(笑)合わせたのはラタフィア〆にぴったりいつものことながら贅沢な時間を過ごしました柏木夫妻の職人技に脱帽な夜です
Aのお家でクリスマス&圧迫骨折は未だ完治しない
https://apo1125.exblog.jp/243296437/2024-12-21 12:00:00 - 2024年 12月21日(土)曇時々晴 -7℃[-5] -15℃[-5]今日も寒かった~~今年は雪が多いのにおまけに気温も低い日が多い今からこんなで2月とかになったらどうなるのかしら?怖くなる!気温が低い日は概ね晴れの日になる1人ブランチお野菜が(*_*;するようなお値段ブロッコリーは398円とほぼ400円!きゅうりも128円スナップエンドウも398円北海道価格?おちおちお野菜も食べられない~~笑白菜のお漬物がとっても美味しく漬かっているお夕食は海老のクリームパスタチェコのツリー夜になるとライトでピカピカ光ってる彼の徳島の従弟のKちゃんが送って下さった私の好きな和三盆Kちゃん、ありがとうございます綺麗で食べられそうにありません~~笑もうすぐクリスマスY子さんの作品が我が家のあちこちに飾ってあるパン食のブランチ」最近またフルーツいっぱいヨーグルトを食べ出した何故かと言うと彼の便秘対策お天気がいいと気持ちがいいなあ~寒くてストーブが良く燃えるので焼き芋です良い匂いがしてきました~~19日はAのお家へお呼ばれだった一足早いクリスマス3時開始我が夫婦とKちゃんの何時ものメンバー生牡蛎とシャンパンですシャンパンは何とドンペリ!!!昔買って置いたものだそう今買うと1本7万だとか~~(*_*;生牡蛎、剥くの大変なのに~~ありがとう~~(^^♪美味しい!!!Aお得意のお芋のバター煮次は赤ワインかモンラッシェビーフシチューなので赤ワインかな?ルレクチェ入りのサラダも戴いて~~デザートはKちゃんおもたせのコロコのケーキ美味しい宝塚のYさんから送って戴いたシュトーレン2人じゃ食べきれないので半分こしよう美味しいシュトーレンでしたリッチな楽しいクリスマスをありがとう~~随分気分転換になりました~そして次の日は彼の圧迫骨折の検査の日期待せずに行きました矢張りまだ治っていなくて~~白い隙間が映っていた・・・完治するには未だ日にちがかかりそう10月10日に転んだのでもう二ヶ月は経っているけどなあ~~・・・未だ寝る時痛いと言うし・・・気長に待つしかなさそう・・・
凌霄 Ryō-shō
https://kurikurinoita.exblog.jp/243238486/2024-10-31 10:00:00 - 10月10日(木)⑦今夜は祇園にある凌霄 Ryō-shō にて夜を楽しみます今回の京都の旅はこちらへ訪問することをメインに決めましたこちらは、ひらまつ広尾の日本料理のお店名店を渡り歩いた来た藤原誠のお料理がいただきます2022年の開店時から早く訪問したいと思っていたのですが、やっと本日叶うことができましたお店は祇園の青柳小路ステイしているホテルのすぐ近く歩いてトボトボ帰れます個室もあるらしいけど、やっぱりカウンターでゲストは隣に外国人(欧州)のカップル、一番奥も外国人の方その後お連れさんが来られて、その方も外国人真ん中のお席は、ある歌舞伎役者さんによく似ている紳士と若い女の子のお連れさん松茸コースをお願いしていましたが、あいにくの暖かい日が続いて、京都産はまだ入荷がないとのことそれでも岩手のいいのが入りましたと 楽しみです今夜もシャンパーニュで乾杯少し早い結婚記念日のお祝いです先付飯蒸し 栗 黒胡麻これ すごく美味しかったもっちりもち米の上に丹波の栗が、表面はカリカリに揚がってて中はホクホクこれって外国人の方にはどうなんだろう って思ったら けっこう美味しそうに召し上がってたやっぱりこういうお店に来られる方は違うのかな前菜菱かに 利休麩 叩きおくら 菊花 加減酢今が旬の菱蟹いっぱい入ってて美味しい利休麩もとろりと美味しく叩きおくらと和えていただく酢の物ですかね鱧の骨切りの音が、シュッ シュッ シュッ と日本酒の試飲をさせてくれましたうん どれ頂く? と迷うお椀精汁仕立てはも吉野うち 松茸 梅肉 柚子試飲してたらお椀が…あぁ 美味しい やさしいお出汁に鱧松茸の歯ごたえ、香り。。鱧は苦手な私でしたが、今回はいただいてみましたふわりとしてて美味しい結局日本酒は選べず、いつものフェヴレ ピュリニィ・モンラッシェに向付鯛 長芋 山葵迷いかつお 茗荷 柚子美味しいワインでも合いますね焼物まながつお幽庵焼き 松葉刺しオリーブ 酢橘オリーブなんて面白いまた塩味が加わってよいですね次はこちらでシャトー・ボー・キャステル ブラン2011お凌ぎ稲庭うどん なめこ 大根おろし 柚子ここで稲庭うどん 美味しい~なめこがくりっぷりっ和え物白酢和え いちじく マスカット 花穂紫蘇いちじくの白和えって美味しいよね マスカットも入ってます炊合わせ小かぶら 白味噌 白髪ねぎ 柚子ん~ん このかぶらさん美味しい 白味噌がクリーム仕立てのようだわ最後はこちら2009年 ルイ・ジャド コルトンプジェ 2009ワインは全て、ひらまつ広尾の支配人セレクトだそうで、後藤さん ありがとうございました強肴すき焼き和牛ロース肉 九条ねぎ 松茸 温度玉子これはぁ ほんとに美味しかったなぁ。。半熟卵に絡めて… 九条ネギとも一緒においひぃお肉柔らかい松茸もゴロっと小吸物合わせ味噌 甘藷 粉山椒何故か写真が撮れてなかった御飯福井県産こしひかり 松茸松茸ご飯こちらはお出汁で焚かずに炊き立てご飯にスライスした松茸を混ぜただけだそうですお出汁の香りが松茸の香りを半減しないようにとこれ すごかったこんな松茸ご飯初めておいしい~ほんとに松茸の香り、歯ごたえ、お米の甘み絶品でしたおかわりしてしまった二人でした。ここでなんと、結婚記念日のケーキまで嬉しい♡こちらでそのようなサーヴィスを受けれるなんて思ってもいなかったのでびっくり再度、後藤さん ありがとうございました大事に持って帰って翌日ホテルで頂きましたケーキはティラミスですごく美味しかった上質のショコラ使われていました最後の甘味はクレームブリュレなんとこれも写真撮り忘れ動画では取れてるんですけどいやぁ 今夜もお腹いっぱいそんなわけで、お昼はお蕎麦にしておいたのですが 正解でした大将の藤原さん今度は筍の季節にいらっしやい 京都の筍は美味しいですよ~と言われましたん~ん 春かぁ行きたい来たいまたいろいろ旅の計画もあるので、どこに入れようかなぁ。。まずは、帰ったらひらまつさんに伺ってお礼言わないとね新しく地下にできたというLe Club des Vins Hermitageに訪問しましょうか京都の旅はまだまだ続きます見てね~そのうちYouTubeもUPするねインスタに動画も貼ってるのでよかったら覗いてねInstagram動画も観てね(^_-)-☆YouTube・Vlogくりくりのいた午後