都議会議員選挙

東京都議会議員選挙 | 小魔王の戯言

http://hisashi1001.blog129.fc2.com/blog-entry-1445.html

東京都議会議員選挙 | *minaの神津島日記。

http://mina37manta.blog42.fc2.com/blog-entry-200.html

都議会選挙 | 最新おすすめ商品をご紹介します。

http://rakuraku00001.blog.fc2.com/blog-entry-35.html
東京都議会議員選挙の結果

東京都議会議員選挙(BlogPet) | *minaの神津島日記。

http://mina37manta.blog42.fc2.com/blog-entry-192.html

都議会議員選挙が、今、話題です。 | INA

http://ninnikuina.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
最速!都議会議員選挙情報都議会議員選挙についての情報はこちらで。www.rakuten.co.jp都議会議員選挙についての you tube の動画からお届けします。今、一番

都議会議員選挙から目が離せそうもない。 | INA

http://ninnikuina.blog.fc2.com/blog-entry-193.html
最速!都議会議員選挙情報都議会議員選挙についての情報はこちらで。www.rakuten.co.jp都議会議員選挙が、今、熱いですね!都議会議員選挙についてのyou tube

都議会議員選挙から目が離せそうもない。 | INA

http://ninnikuina.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
都議会議員選挙について。見てみて!都議会議員選挙についての情報はこちらで。www.rakuten.co.jp都議会議員選挙が、今、熱いですね!都議会議員選挙について

都議会議員選挙から目が離せそうもない。 | 何でも調査しまくり隊!

http://mikachin6.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
今、最高にHOTな「都議会議員選挙」情報都議会議員選挙についての情報はこちらで。www.rakuten.co.jp都議会議員選挙が、今、熱いですね!都議会議員選挙

都議会議員選挙が、HOTだ! | 何でも調査しまくり隊!

http://mikachin6.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
最速!都議会議員選挙情報都議会議員選挙についての情報はこちらで。www.rakuten.co.jp都議会議員選挙についての動画です。都議会議員選挙から、しばらく目が

投票に行きましょう~

https://nfknet.seesaa.net/article/201306article_40.html
2025-06-23 06:26:00 - 今日は東京都議会議員選挙の投票日です。私は今朝愛犬と散歩とがてら清き一票を投じて参りました。皆さん棄権をせずに投票に行きましょうお勧めサイト集 ヾ(@°▽°@)ノ 都内で唯一地下水道の安心..

都議選ご苦労様会

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201707article_11.html
2025-07-13 07:06:00 - 7月3日に投開票された都議会議員選挙。 共産党は、武蔵野選挙区では、市民、民進党と憲法改悪反対、築地市場の現在地での再開発などの5項目の覚書を交わし、松下玲子さんを応援しました。 結果は次点..

都議選 共産党19議席躍進

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201707article_3.html
2025-07-03 07:51:00 - 7月2日投開票が行われた東京都議会議員選挙で、日本共産党は改選議席の17議席を上回る19議席を獲得し躍進することができました。 当選した候補者のうち、多摩地区からの当選者は5名となり、前回の2名..

医療や介護の充実も大切です。

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201707article_1.html
2025-07-01 07:22:00 - 明日は都議選の投票日、即日開票が行われ大勢は深夜に判明するでしょう。 今回の都議選の大きな争点は、豊洲移転の問題でした。 そして、国政与党の酷さが、次から次に明らかになるなかでの選挙でもあ..

鍋島選手が武蔵野市を表敬訪問

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_29.html
2025-06-30 06:59:00 - 日本選手権 女子5000メートルで初優勝し、8月の世界選手権代表に内定した鍋島 莉奈選手が武蔵野市を表敬訪問。 市長始め、市の職員の方が出迎えていました。 ちょうど雨があがって時で良かっ..

武蔵野市産野菜の紹介

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_28.html
2025-06-29 06:17:00 - JAむさしの役員の方々が、ご自身で作られた野菜をいっぱい持って議長室にいらっしゃいました。 都市農業の大切さ、税制の問題点などを語られていました。 そして、一人ひとりが丹精込めて作られた..

都議選、最初で最後の日曜日

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_24.html
2025-06-25 06:09:00 - 6月23日に始まった都議会議員選挙は、7月2日が投票日なので選挙期間中の日曜日は、今日だけです。 夕方からの松下玲子さんの街頭演説に地域の方がたくさん聞きに来てくださいました。 ありがとうご..

さくらんぼ初物です。

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_23.html
2025-06-24 06:21:00 - 初めての議長職と選挙の疲れで、ついうとうとしてたら寝過ごして、共産党の会議に遅刻してしまいました。 夕食後、家族が買ってきたさくらんぼ。 今年初めて、初物です。 自然の甘さが、体..

吉祥寺超党派大宣伝

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_17.html
2025-06-18 06:31:00 - 目前に迫った、都議会議員選挙。 告示前、最後の日曜日となった18日。 吉祥寺駅北口で、松下玲子さんを応援する超党派の議員と市長、市民が応援演説を行いました。 今回の都議選は、安倍政権によ..

松下玲子さんを応援します。

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_11.html
2025-06-12 06:51:00 - 共産党武蔵野三鷹地区委員会は、市民団体や民進党と「覚書」をかわし、松下玲子さん(前都議会議員、民進党)を支援し、共同の候補として都議選挙をたたかうことを決定しました。 合意した「覚書」の内容は、..

スニーカーがいい

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_9.html
2025-06-10 06:56:00 - 憲法9条の改定が安倍首相が語られ、都議選でも大きな争点となろうとしています。 共産党は、憲法9条をまもりぬこう。とイラストの女性が平和の旗を掲げる チラシとポスターを作成しました。 たくさん..

文教委員になります。

https://masayoblog2022.seesaa.net/article/201706article_7.html
2025-06-08 06:39:00 - 昨日は帰りが遅く、ブログの更新ができませんでした。 5日から始まった議会は中二日本会議がなく、今日からまた再開です。 私の一般質問は明日の午後1時頃からとなりそうです。 さらに常任委員会..

昭和44年7月 ウィキペディア:練馬区投票所襲撃事件:

https://rigoletto.exblog.jp/243385951/
2025-01-24 01:00:00 - 昭和44年7月 ウィキペディア:練馬区投票所襲撃事件:1969昭和44年7月13日、練馬区で行われた都議会議員選挙において創価学会員2名が投票に訪れ投票終了後のため投票できないことを告げると彼らは立会人4人に暴言・集団暴行を加え 流血させ土下座謝罪を強要した。翌年の昭和45年5月に起訴され懲役六ヶ月執行猶予二年の有罪判決が下され た。内藤国夫『ウォッチング』: 選挙管理委員たちを相手に市川雄一と青柳参謀2人が罵詈を浴びせ殴る蹴るの暴行を加えた。学会内では、”参謀室長”の肩書を有す市川雄一の武勇伝”として語られ池田大作は「出来たことは仕方がない。何とか市川雄一は護ってやれ」と指示し竹入義勝が警視庁首脳に頼み込みこんだ。市川雄一は以後、姿を消し再浮上したのは昭和50年に、衆議院議員候補として神奈川県二区から立った。市川雄一 (参謀室長) :参謀室長という役職は池田大作が戸田城聖から頂いたもので永遠に空席と言われてい たがその役職を池田大作は市川雄一に任命した。自らが付けていた金の参謀バッジを外し市川雄一の背広に取り付けた。バッジの裏には番号が彫られていおりゼロ番だった。「日本共産党と戦っているのは市川雄一だけだ。 参謀室長に値する。理論闘争に負けるようなものは私の弟子ではない。今後あらゆる選挙戦で負けるようなこと があれば今日集まった君たち参謀の責任である。以上、終わり!」と告げるや再び鐘を強く3回叩き題目を三唱 しさっと会場を後にされた。(編者の主張) 練馬区投票所襲撃事件の当事者たちは自分たちが行なった行為が社会にどのように影響するのかまで考えが及ばなかったに違いない。しかし、創価学会がこのような不法行為をしたという事実を報道で知った民衆の心には、いつまでも、いつまでも居座ってしまい何十年経っても、それは拭いきれていない。それどこ ろか、次世代になってもなお、遺伝子の如くに人々の心に引き継がれてしまい、我々の行動が社会に影響を与え ているのだ、と言うことをいやと言うほど知るには、もう少し時間がかかった。ちなみに練馬区投票所襲撃事件 自体には山崎正友が直接関わったとの記録は分からなかったが、もみ消しには関与したに違いない。

原のり子新春の訴え(1)

https://haranoriko.exblog.jp/34390807/
2025-01-05 01:00:00 - 日本共産党清瀬市議団が新春宣伝宮本徹・前衆院議員と私も参加して 1月3日、日本共産党清瀬市議団(原田ひろみ、佐々木あつ子、香川やすのり、穴見れいなの4市議)のみなさんと一緒に新春街頭宣伝をおこないました。宮本徹・前衆院議員も参加。6月から7月にかけて実施される東京都議会議員選挙、参院議員選挙で日本共産党を躍進させていただいて、国民のための政治に変える流れを大きくしましょう、と訴えました。清瀬市議団からは原田ひろみ市議団長、穴見れいな市議が訴えました。 以下が私のスピーチ大要です。都議選、参院選の年政治を前に進めたい 2025年がスタートしました。みなさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は6月~7月に都議会議員選挙、そして参議院選挙が予定がされています。私は、これまで2期にわたって、清瀬、東久留米の地域(北多摩4区)のみなさんの声を都政に届けようということで、力を合わせて取り組んできました。引き続き、みなさんの声を届け続け、1歩でも2歩でも大きな前進をつくっていけるように頑張る決意です。みなさん、どうかいっそうのお力添えをお願いいたします。能登半島地震から1年必要な手立てがとられていない この1月は、昨年1月1日に能登半島地震が起きてちょうど1年ということになります。地震だけではなくて豪雨災害にも見舞われて、大変な苦しみの中で1年間すごされてきたことに、多くの方々が胸を痛めていらっしゃると思います。テレビでもさまざまその様子が報道されていますけれども、能登半島地震で亡くなられた方は、2日前の報道では504人ということでした。そのうち過半数が災害関連死ということだと報道もされていました。いかに復興が遅れているか、必要な手立てがとられていないか、そのことがここに表れていると思います。支援の手をもっと強くそういう政治に切り替える 能登半島地震は、遠くに住んでいる東京の私たちにとっても他人事ではありません。改めて、支援の手をもっと強くみなさんで差し伸べていく、そしてこういうところにこそちゃんとお金を使っていく、そういう政治に切り替えていかなければならないと思います。軍事費が史上最大の8兆円に能登半島には十分な支援がおこなわれていない 能登半島地震の報道が行われている一方、来年度の予算案を政府が閣議決定したというニュースが流れています。驚くのは、軍事費、防衛費が8兆円を超える規模、史上最大の規模になる、ということです。このようなところには湯水のようにお金を使っていく。一方で、能登半島地震で苦しんでいる方々には十分な支援が行われていない。本当に今の政治は、間違っているのではないでしょうか。いまだに仮設住宅に入れない 水道や電気が通っていない絶対に見過ごしてはいけない 「しんぶん赤旗」(日本共産党が発行する新聞)でも、能登半島地震についてはたいへん詳しく報道しています。そのなかでも胸を痛めるのは、いまだに仮設住宅に入れないでいるという方もいらっしゃる。また、今もなお水道や電気が通っていません、とお話をされる方も多くいらっしゃることです。こうした状況を本当にこのまま見過ごしては絶対にいけない、と新年にあたって改めて思っているところです。命を大事にする政治こそ日本共産党は全力を尽くします 私たち日本共産党は、何よりも命を大事にする政治、その実現のために多くの方と力を合わせて、この能登半島地震の被災者の方々、本当に生活を立て直し、そして生きる希望を持てるような、そういう政治を実現していくために全力を尽くしていきたいと思います。平和の問題も正念場日本被団協がノーベル平和賞を受けた大きな意味 命を守るという点では、平和の問題も今年は正念場だと思っています。今、穴見れいな市議からも、日本被団協がノーベル平和賞を受賞したことに触れてお話がありました。ノーベル平和賞を日本被団協のみなさん、被爆者のみなさんが受賞された。これは本当に大きな意味があると改めて強く感じています。ガザで赤ちゃんが凍死一日も早く悲痛な事態を終わらせなければなりません というのも、ガザ、ウクライナではいまだに戦争が続いている。多くの市民や子どもたちが命を奪われています。胸が締め付けられたのは、年末最後の1週間の間に、ガザでは新生児、生まれたばかりの赤ちゃんが6人亡くなった、との報道です。その赤ちゃんがどうやって亡くなったかというと、凍死したということなんですね。爆撃で命を奪われるだけではなくて、厳しい自然のなかで凍死してしまう。生まれたばかりの赤ちゃんがそんな状況に置かれているということに改めて胸が痛いです。一日も早くこれを終わらせなければならないと本当に強く思います。1発たりとも核兵器を持ってはいけない被爆者の願いに応えることこそ国際貢献の道 そういうときに、日本被団協がノーベル平和賞を受賞しました。受賞のスピーチで田中熙巳代表委員は、ガザやウクライナにも触れているんですよね。ガザやウクライナの状況に胸を痛め、そしてこのなかで核の威嚇ということを持ち出している。このことが絶対に許せないし、憤りを感じる、ということをスピーチで表明されていました。田中さんがおっしゃっていた、「1発たりとも核兵器を持ってはいけない、これが被爆者の願いです」という言葉に応えることこそ日本が国際平和に貢献する道だと改めて強く思いました。 《田中熙巳さんのスピーチから 2024年12月10日、オスロ》 「今日、依然として12000発の核弾頭が地球上に存在し、4000発近くの核弾頭が即座に発射可能に配備がされているなかで、ウクライナ戦争における核超大国のロシアによる核の威嚇、また、パレスチナ自治区ガザ地区に対しイスラエルが執拗に攻撃を加える中で核兵器の使用を口にする閣僚が現れるなど、市民の犠牲に加えて『核のタブー』が壊されようとしていることに限りない悔しさと憤りを覚えます」 「核兵器の保有と使用を前提とする核抑止論ではなく、核兵器は一発たりとも持ってはいけないというのが原爆被害者の心からの願いであります。想像してみてください。直ちに発射できる核弾頭が4000発もあるということを。広島や長崎で起こったことの数百倍、数千倍の被害が直ちに現出することがあるということ。みなさんがいつ被害者になってもおかしくない、あるいは、加害者になるかもしれない状況がございます。ですから、核兵器をなくしていくためにどうしたらいいか、世界中のみなさんで共に話し合い、求めていただきたいと思うのであります」平和を守り抜くしっかり取り組みます ガザ、ウクライナ、そして日本では沖縄を戦場にしてはいけないという問題、また、横田基地の問題でも、オスプレイの問題やこの近くの大和田通信基地など、戦争の火種を消していかなければいけないという課題があります。みなさんと一緒に力を合わせて、平和を守り抜いていくということをこの1年しっかり取り組みたいと思います。平和、命、人権みなさんと対話しながら政治の柱に据えていく いま、選挙の様相がいろいろ変わっていて、SNSで思わぬことが起きたり、兵庫県知事選挙でもあのような結果が出ていたり、都知事選も大変な大きな動きがありました。細かくは触れませんが、SNSでこんなことが起きていると多くの方が驚いていらっしゃるのではないでしょうか。でも、私は、この平和の問題、命を守るという問題、人権を守るという問題は、みなさんとたくさん対話をしながら、みんなで共有して守っていく、こういうことを政治の柱に据えていく。このことがこの1年本当に求められていると思っています。平和があってこその命・暮らしそのことをみんなで共有したい 日本共産党は、党をつくって100年を超えています。その間ずっと、平和を守ること、二度と戦争はしないこと、そして核兵器を廃絶していくことも含めて、みなさんと一緒に取り組んできた老舗の政党です。平和を守るということについて、世代を超えてみんなで対話をして広げていきたい。そこには直接の対話や、そしてSNSも含めて発信をして、平和を守ることをみんなで共有していきたい。このことを年頭に当たって強く感じています。みなさん、力を合わせましょう。平和があってこその私たちの命、私たちの暮らしです。そのことをご一緒に共有したいと思います。いま政治が変わろうとしている共産党の前進で本格的な流れに そのためにも日本共産党を、ぜひとも一つひとつの選挙で前進させていただきたいと思うんです。これから都議選、参議院選挙もあります。いつ衆議院選挙があるかもわかりません。こういう状況のなかで、原田ひろみ市議からも話にあった通り、いま、政治が大きく変わろうとしている。これを本格的な流れにしていくためにも、日本共産党を躍進させていただけますよう、心からお願いを申し上げたいと思います。共産党都議団 都議会で野党第1党ほかの野党にも働きかけながら一致点をつくる さて、みなさん、いま東京都政も、いろいろ苦労もあるけれども大きく変わりつつあります。みなさんの声と運動で前進していることも多く生まれている。このことにもどうしても最後に触れたいと思います。 日本共産党都議団は、都議会のなかで野党第1党、19議席を持っています。そういうなかで大事なことは、ほかの野党にも働きかけながら、一致点をつくって前に進める。その努力を重ねてきました。シルバーパス 「高すぎるので買うのはやめます」2万510円のパスは利用者が減っている いろいろな変化がありますけれども、1つご紹介したいことは、シルバーパスの問題なんです。シルバーパスを改善する。1000円か2万510円のパスしかないから、2万510円のパスを買わざるを得ないとなった方々のなかには、「高すぎるので買うのはやめます」という方や、また、「なるべく転ばないように家にいます」という、切ない声がたくさん届いています。実は、2万510円のパスの方はだんだんと買う人が減っているんですね。それだけ生活が大変だということです。シルバーパスは一律1000円に共産党の条例提案に野党5会派が賛成 昨年12月、共産党都議団として、シルバーパスは一律1000円にしようという条例提案をおこないました。実は、本当は無料にしようという提案をしようと思って、各野党のみなさんとも話し合ってきました。そのなかで一致点は何なのかと探っていったきに、「みんな1000円で買えるようにしよう」ということになって、共産党都議団として条例提案をおこなったわけです。 これまで共産党がさまざまな提案をしても他の党の方にはあまり賛成していただけなくて、ごく少数の方が賛成していただけるかなという状況でした。しかし今回は5会派39人が賛成してくれるということになったんです。シルバーパス改善を求める請願など都民の運動が変化をつくり出している 自民党や公明党、都民ファースト、維新の会などが反対して条例案を否決してしまったんですが、でもとうとう、「シルバーパスを改善する」ということは何人かの方々が口にするようになってきた。みなさんの長年の粘り強い運動が続いて、今回の都議会でも1万人近い署名が集めて請願が届けられ、どれだけシルバーパスが切実かというアンケートまでおこなって声を届けてくださった。この都民のみなさんの運動があったからこそ、こうやって大きな動きをつくっています。12月の末に行われた知事への直接の予算要望の時にも、他の会派からもシルバーパスの改善ということを直接要請する、こんな動きにもなっているんですね。シルバーパスの改善都議選をにらんで改善に向けて前進させたい 私は、やっぱり運動は裏切らないなということ、みなさんこそ政治の主人公であり、みなさんが政治を動かしているということを実感しています。今度の都議会議員選挙は6月、7月あたりにおこなわれるわけですけれども、ここまでの間にこのシルバーパスの改善に向けて確実に前進をさせる流れをつくっていきたいと思っています。どうかみなさんのこの運動と連携をして、この仕事をやらせていただきたいと思います。障害者医療費助成制度の拡充2回連続して陳情が全会一致の継続審査に そして最後にもう一つ、障害者の問題でも大きく前進しつつあることをお知らせしたいと思います。障害者医療費助成制度の拡充です。いまでは全都連絡会もつくられて、その陳情が2回都議会に出されて、2回とも連続で全会派一致で継続審査となっています。 この障害者医療費助成は、重度の方は無料ですけれども、障害が中ぐらいの方、軽度の方々は3割負担になっているんです。障害者の方々からは、「お金がかかるから病院にいっていません」という声や、「いく回数を減らしています」という声が届けられています。都議会でシンポジウム当事者・保護者の切実な声が共通の思いとなって 都議会でシンポジウムが開かれて、障害当事者のみなさんが発言をしてくださいました。それを超党派の都議会議員が話を聞きました。さらに胸が痛んだのは、保護者のみなさんからの訴えです。障害者医療費助成も拡充もされず、医療費の負担が重く、自分が死んだ後、わが子はどうなるのかと思って生命保険に入ろうと思った。そうしたら、またこの先手術の可能性もあるということで、どこにも入れませんでした、という発言が複数の方からありました。こうした発言を超党派の議員が聞いて、この問題を置き去りにしてはいけないということがようやく共通の思いとなってきました。これまで共産党しか取り上げてこなかったいまは自民党や立憲民主党も取り上げる この障害者医療費助成の拡充についての質問は、ほぼ共産党しかしたことがなかったんですけれども、厚生委員会で自民党が取り上げたり、また代表質問で立憲民主党が取り上げたり、こういう大きな動きになっているんです。これもひとえにみなさんの運動の力です。共産党の役割を少しでも果たせたらうれしいそのためにも共産党を伸ばしてください 私は、都議会野党第1党として日本共産党がみなさんの声を都政の場につなげる、その役割を少しでも果たせていたなら本当にうれしいと思っています。いよいよ今年はこれを実らせる時です。どうしても日本共産党を伸ばしていただきたいと心から訴えたいと思います。 都議会議員選挙、そして参議院では吉良よし子さん、そして日本共産党を大きく伸ばしてください。そして、宮本徹前衆院議員、市議団とも連携をして、みなさんの願いを実現する、新しい政治を切り開くために全力を尽くす、その決意を申し上げまして、私、都議会議員、原のり子の年頭の訴えといたします。ありがとうございました。清瀬市議団、宮本徹・前衆院議員と一緒に新春の訴え訴えを聞いてくださった方たちと訴える宮本徹・前衆院議員(左)訴える原田ひろみ市議訴える穴見れいな市議
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.