九州豪雨

九州豪雨、不明の女性発見=福岡 | IS05 カバー ケース

http://smartphon.blog.fc2.com/blog-entry-741.html

九州豪雨災害救援金(毎日新聞西部社会事業団)に寄付 | ガリ版研究会

https://toshaban.jp/blog-entry-107.html
2017年12月12日九州豪雨災害救援金(毎日新聞西部社会事業団)に寄付

報道特集 7月8日 | Youtubeバラエティ動画倉庫

http://youtubeowaraitv.blog.fc2.com/blog-entry-115523.html
報道特集2017年7月8日 170708内容:町を襲う濁流~九州豪雨 自民大敗の都議選~今後の政局は 出演:膳場貴子 金平茂紀 日下部正樹 日比麻

九州は豪雨です(>_ | Gaoqiao's_memories

http://gaoqiao.blog82.fc2.com/blog-entry-434.html
このところ数日間、九州は豪雨が続いてます被害状況も時間経過とともに増大しています。昨日は僕も最悪の日でした。駐車場で車のバンパを当て逃げ去

「しずく」がとらえた日本全域の雨の様子(7月12日九州豪雨の様子) | 屑鉄拾い

http://brackfalcon13.blog84.fc2.com/blog-entry-897.html
ttp://www.satnavi.jaxa.jp/project/gcom_w1/news/2012/120713.htmlPICKUP茨城 債務整理脱毛体験[岐阜]Vライン岡山で債務整理CX用語 狼狽投げ保険と税金

九州は大雨 (ノ_ | ugokunのダイビングと釣り日誌

http://ugokun.blog61.fc2.com/blog-entry-673.html
昨日から今朝にかけて降った、九州地方の雨はすごかったらしいです実家は、あと10cmで床上浸水ってところまできたそうです ><(ちなみに、うちの実

電車を止めるな ローカル鐵道

http://hannarikyoto.seesaa.net/article/477090478.html
2025-08-28 08:52:00 - 今年は、日本全国のローカル鉄道には厳しい年になっている。通常でも乗客の減少が進んでいるところを新型コロナウィルスによる外出自粛で、乗客の減少に拍車がかかる。さらに追い打ちをかけるように..

大井川鐵道 代替輸送

http://hannarikyoto.seesaa.net/article/477012918.html
2025-08-24 08:23:00 - 7月の九州豪雨により、JR肥薩線やくま川鉄道が大きな被害を受け、未だ復旧の見通しが立っていない。そして、コロナによる運休からようやく復帰した大井川鐵道でも8月20日から大井川護岸の損傷..

ポータブル電源 災害対策

http://hannarikyoto.seesaa.net/article/476406968.html
2025-07-19 07:58:00 - 梅雨明けの知らせも届かぬまま、あちらこちらでセミの大合唱が始まっている。例年梅雨明けの頃にセミが鳴き出し、梅雨明けを迎えている気がするが、今年はセミが先走っているようだ。そ..

九州豪雨 支援

https://ishitan.seesaa.net/article/476263075.html
2025-07-16 07:01:00 - 九州豪雨の支援にいったスタッフから新型コロナウイルス感染症が発生したそうです。支援と感染対策の両立は物資が限られる中でかなり大変です。DMATで派遣されていた医師がテレ..

九州豪雨 2020

https://ishitan.seesaa.net/article/476144449.html
2025-07-09 07:26:00 - 九州豪雨の状況が友人などから続々と連絡が来ています。2020年も残念ながら水害が出てしまいました。汗友人たちが片付けなど頑張っています。とりあえず人命が無事で良かったです。..

2020年7月7日 白山市徳丸交差点にて朝の辻立ち。人権守るは日本の国是。人種差別撤廃は日本の悲願。

http://oyajisama.seesaa.net/article/476118634.html
2025-07-07 07:11:00 - 下の画像をクリックしてください。おはようございます。徳丸交差点にて。九州豪雨の被災者の皆さまには心からお見舞い申し上げます。今日は石川県も激しい雨です。私たちは香港国家安全法に強く抗議して..

はい!テレビ朝日です プログレス賞「まさか、私が~九州豪雨が遺したもの~」「はしりたい~難病A-Tと向き合う母子(おやこ)の絆~」ダイジェスト

https://jijitv.seesaa.net/article/473394189.html
2025-02-02 02:00:00 - はい!テレビ朝日です[字] ウェブ検索 2/2 (日) 5:00 ~ 5:20 (20分) この時間帯の番組表 テレビ朝日(Ch.5) 情報/ワイドショー ..

氾濫、冠水…街が海に 「40年で一番ひどい雨」「初めて見る光景」 九州北部で豪雨 <西日本新聞>

http://newsandkanemouke.seesaa.net/article/469403764.html
2025-09-01 09:16:00 - . こんな記事発見 ! ! . . . 気象庁が県内全域に大雨特別警報を出した佐賀県では28日、河川が氾濫するなど、道路の冠水が相次いだ。 JR佐賀駅構内も浸水。始発から全線で運休し..

【九州豪雨】豪雨の次は酷暑、被災者たちの現在の様子がマジでヤバ過ぎる・・・

http://news4wide.net/article/466716236.html
2025-07-10 07:40:00 -

九州豪雨で犠牲になった消防団員が亡くなる直前までしていたこと・・・(´;ω;`)ウゥゥ

http://news4wide.net/article/466715890.html
2025-07-07 07:30:00 -

『洪水段波』で氾濫域2.5倍に...土砂や流木で威力アップで被害拡大 昨年7月の九州豪雨

http://blog.norimen.com/article/180702-1.html
2025-07-02 07:30:00 - ※イメージ画像です。画像は、丸東製作所チャンネルさんの動画からキャプチャさせて頂きました。土砂崩れで土砂が流れ込んで、威力が増した川の氾濫が複数箇所で発生した、ってことらしいです。..

来年度予算も割当、流木食い止める「土砂透過ダム」拡充 国交省

http://blog.norimen.com/article/455339539.html
2025-12-07 12:43:00 - ※google検索結果をキャプチャしました。色んなタイプがあるんですね。【来年度予算概算要求で土砂災害対策に959億円、一部を透過型ダムに】yahooニュースの伝えるところ..

わがままデニー 40

https://suttonde.exblog.jp/33616379/
2024-11-13 11:00:00 - 2024/11/12沖縄の豪雨被害を心配した内閣府、沖縄県に電話して確認しようとするも電話番がおらず……内閣府は大雨が続いていた9日、番号登録していた県生活安全安心課に電話したが、職員が不在でつながらなかった。24時間態勢で職員が待機している県防災危機管理課の電話番号が、内閣府に登録されておらず、防災危機管理課には電話がなかった。文中よりマジか… https://t.co/HapXVnplsM— 新垣よしとよ 沖縄県議会議員(自民党) (@yo4104) November 12, 2024 豪雨災害で政府の方から心配して県に電話を掛けたのに電話番が不在で出なかったの・・・沖縄県、これで有事になったらどうするんだ・・・— JSF (@rockfish31) November 12, 2024 驚きですわ。 pic.twitter.com/fyKEbM76Zc— しおんママ🌻安倍ちゃんありがとう。 (@sionmamasan) November 12, 2024 気象庁は9日に記者会見を行ってみたいですが、危機管理を持たずに職員を待機させてなかったのですか?https://t.co/nltc5gbcZI— ねん (@MWrarXKTfnoUQOw) November 12, 2024 これはおかしいと思うんですよね。都道府県庁や土木事務所では、災害に備えて当直の職員がいるはずだし、防災計画上で、国や市町村などとの連絡体制も決められているはずです。緊急時の体制がないのか、それとも体制がワークしなかったのか?どちらにせよ知事の失態だと思います。 @fm21wannuumui— corosanta01 (@corosanta01) November 12, 2024 ビックリ。沖縄県庁ってここ数年退職者が多くなってましたが そういう事も要因なのでしょうか?しかしこんなに機能してないとか信じられない。そして玉城知事「われわれも反省」ってこれすでに責任逃れに入ってるのでは?🥶— けせらセラ (@keserasera1130) November 12, 2024 首里城も一晩中燃えた訳だ。— rinrin (@KiSS5cry5oneall) November 12, 2024 で、知事はホテルで「宗教団体」を素にする団体の会議に出て踊ってたと。こういう知事を選んだのも沖縄県の有権者。仕方ないですね。— 仏塔 ぐでだま亭 (@wheyh) November 12, 2024 先頭に立つべき人間が何も行動していないのが謎。他の議員は現地入りしていたのにねぇ。— uechi-nさんと他6863人があなたの返信をいいねしましたが、職業は悪ふざけです。 (@uechin2) November 12, 2024 沖縄県が内閣府に電話(国に申請)すれば済む話では…?— ピエトロ (@V0HFg4pfurfbNh4) November 12, 2024 😵‍💫現段階で電話番号が違うか、取り外してる?内閣府も沖縄もともに確認作業していなかったの?防災危機管理課|沖縄県公式HP(更新日 2024年2月19日)電話098-866-2143 ファクス098-866-3204>県防災危機管理課の電話番号が、内閣府に登録されておらず、防災危機管理課には電話がなかった…??— 鉄分補給待機中 (@D51kikansha) November 12, 2024 首里城が燃えた時も最初は国の管理のせいって言うてたのが、管理は沖縄県になってて、しかもタコ足配線で電気付けっ放しで帰ったのが原因とかで、ウヤムヤにしたよね。いい加減なうえに、すぐ国のせいにする。— IBD@トキ (@ibd_toki) November 12, 2024 内閣府が沖縄県防災危機管理課の電話番号を把握していなかったというのは、国側の不手際とも言えるが、県生活安全安心課の番号は知ってたんだから、24時間いる方の番号教えてなかった沖縄県なにやってんの、と指摘せざるを得ない。— 椎出啓 (@siidekei) November 12, 2024 https://you1news.com/archives/126238.html241112【パヨク】沖縄/お前さんは、もう手遅れだ【悲報】沖縄の記録的大雨県の対応遅れ被災者支援できず デニー・・・ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731370240/145 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ][sage]投稿日:2024/11/12(火) 11:19:12.40 ID:MNwm8c710デニー玉城はワシントン事務所の10年で年1億の合計10億円の不正がバレてそれどころじゃないアメリカでスパイ活動までやってた話になってるし109 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE][sage]投稿日:2024/11/12(火) 10:23:51.27 ID:Uya0rfa90 [2/2]>>107前の知事からして「基地問題で忙しくて他の事まで手が回らない」って言ってたしな134 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP][sage]投稿日:2024/11/12(火) 10:53:40.98 ID:yysMYIV/0豚コレラの時もデニーの対応遅くて国に泣きついて自衛隊に殺処分やらせてた本当、パヨク活動家に政治やらせると無能さが際立つ1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ][] 投稿日:2024/11/12(火) 09:10:40.20 ID:SJ+oNpH00災害救助法の適用が困難に 北部大雨沖縄県が対応遅れ 国費で被災者支援できず沖縄本島北部の大雨が一時収まった11日、国費で被災者支援ができる災害救助法の市町村への適用が難しくなったことが分かった。適用するのは県で、災害発生中は被害の「恐れ」を根拠にできるが、終息後は住宅被害戸数など厳密な根拠が必要になるためだ。鹿児島県は大雨が続いていた9日、早々に与論町へ適用したが、出遅れた沖縄県は財政支援を得にくくなっている。(略)県は週明けの11日になって災害対策本部を設置。同日、同法の適用を内閣府に相談したが、内閣府は天候回復後は「恐れ」を基にした適用はできないと指摘した。県は今後「人口5千人未満の自治体で全壊30戸」など、別の根拠を基に適用ができるかどうか、調査を続ける。 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1469981180 名前:名無しさん@涙目です。(大分県) [JP][sage]投稿日:2024/11/12(火) 12:23:31.82ID:V9148ifO0 [1/3]玉城デニーは米兵・米軍属、米軍基地のワンイシュー政権ってことをしらんのか>>1の記事も沖縄タイムスの名物記者の阿部岳(たけし)の署名記事だし190 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK][]投稿日:2024/11/12(火) 12:33:49.12 ID:ozXA+T1+0>>1そんなことより辺野古移設阻止や!7 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP][sage]投稿日:2024/11/12(火) 09:16:38.91 ID:yEclSjT20適用不可なら国のせいにしてまたゴネるだろ30 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE][sage]投稿日:2024/11/12(火) 09:30:20.06ID:Uya0rfa90 [1/2]>>7鹿児島は分かってて即座に対応してるって対象が存在するから国のせいだけにするのは難しいな鹿児島県gj9 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日2024/11/12(火) 09:18:37.73 ID:3/5ufJiL0 [1/2]被災地に知事ではなく副知事しか来ないアメリカには行くが被災した県民のもとへは行かない知事34 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日2024/11/12(火) 09:33:42.88 ID:h1ugwZx+0 [1/6]>>9公共事業の入札前日には、その入札に参加する業者との飲み会には出席するデニー16 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [NL][sage]投稿日:2024/11/12(火) 09:23:12.85 ID:CrmGCI7v0もちろん対応が遅れた事が一番悪いんだけど対応が遅れたから被災者支援をしない政府もどこかおかしい国民の生命に問題が迫っている時に申請の不備を指摘している場合なのか20 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage]投稿日:2024/11/12(火) 09:24:53.80 ID:uJ/jH73e0>>16他の46都道府県ではこんなことは起きたことがないんだろ沖縄県庁の問題 以上22 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日2024/11/12(火) 09:25:45.82 ID:b7rKJbkm0 [1/2]>>16ばーか沖縄が金出しゃ済む話だ44 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日2024/11/12(火) 09:38:03.43 ID:h1ugwZx+0 [4/6]>>16沖縄タイムスに言えば?58 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB][sage] 投稿日:2024/11/12(火) 09:40:43.48ID:XZpMIpYD0 [1/2]>>16災害は終了して生命に問題が迫っている状態が終わったから、こうなってるわけだが文盲か85 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]投稿日:2024/11/12(火) 09:57:11.98 ID:sB7VpKW30>>16>国民の生命に問題が迫っている時に豪雨は終わったんだから今は生命に問題が迫っている訳じゃないだろ本当に危険な時に沖縄県は対策本部も設けずに災害を放置した。それが原因だ102 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage]投稿日:2024/11/12(火) 10:14:03.96 ID:9uTx65tP0>>16なるほど、こういう論調でデニーは国政批判に繋げる気なのか控えめに言ってクズかな?122 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage]投稿日:2024/11/12(火) 10:32:54.33 ID:ksU/SBPU0>>16知事は仕事しなくてもいいってこと?国に責任押し付ける前にやるべき事やれよそれが地方自治だろ142 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [CN][]投稿日:2024/11/12(火) 11:03:30.81 ID:pDpSxz5n0>>16国は金を出すけど実際の仕事は県がやるんだぞ県がやる気ないのに国が何をするんだよ146 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage]投稿日:2024/11/12(火) 11:19:44.96 ID:LdVs5RbQ0>>16酷い災害が起きるたびに「政府は激甚災害指定を渋ってる!」とか騒いでそう259 名前: 警備員[Lv.14][芽](茸) [TW][sage]投稿日:2024/11/12(火) 16:57:22.37 ID:iQ4kvu3d0>>16国からしたら県が必要ないって言ってるのと同じそもそも対策本部自体を終わってから立ててるの謎すぎる33 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BR][]投稿日:2024/11/12(火) 09:32:43.20 ID:dD/skoOE0地方税交付金以外に毎年当然の如く「沖縄開発費」貰ってて何に使ってるの?37 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日2024/11/12(火) 09:34:45.10 ID:h1ugwZx+0 [2/6]>>33特別予算の金額は4,000億円35 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][]投稿日:2024/11/12(火) 09:34:09.31 ID:blZ4ctwW0国が悪いとか言い出しそうw39 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage]投稿日:2024/11/12(火) 09:35:13.04 ID:iT5B8Ft60>>35絶対にいう40 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日2024/11/12(火) 09:35:50.19 ID:h1ugwZx+0 [3/6]>>39デニーの代弁としてまず沖縄タイムスとオール沖縄が言い出す64 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日2024/11/12(火) 09:45:29.88 ID:h1ugwZx+0 [5/6]床上浸水が大宜味村で5棟、名護市で4棟、恩納村で1棟のあわせて10棟、床下浸水が名護市で9棟確認されているということです。↓県で対応しろや89 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR][]投稿日:2024/11/12(火) 09:59:08.62 ID:GXGy4ZKl0なんか阪神大震災で自衛隊反対派の知事が派遣遅らせたの思い出すまあ今回はただの間抜けだろうけど105 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][]投稿日:2024/11/12(火) 10:20:26.57 ID:ppShHw0k0スペインのニュースしらんのか?112 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]投稿日:2024/11/12(火) 10:25:51.87 ID:yGlzJKir0>>105あっちは救援隊が入るのに4日かかったってニュースでやってたからそれよりマシなんじゃねw107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage]投稿日:2024/11/12(火) 10:21:55.61 ID:vmtFBVSy基地問題では早いのに県民への対応は遅いんだな選んだのはお前らだ後悔しろ109 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE][sage]投稿日:2024/11/12(火) 10:23:51.27 ID:Uya0rfa90 [2/2]>>107前の知事からして「基地問題で忙しくて他の事まで手が回らない」って言ってたしな110 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR][sage]投稿日:2024/11/12(火) 10:24:38.15 ID:658FPJXV0>>107奴らのモットーは「日本死ね」だから筋は通っているぞ222 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][]投稿日:2024/11/12(火) 13:52:49.90 ID:jLgNYedM0露骨に沖縄イジメしてるだけだね復旧、復刻に対して申請のタイミングなんて聞いた事ないわ災害対策本部が根拠になるなら能登豪雨も無かったし、安倍政権時代の内閣府防災担当なんて、23人の死者を出した岩手の台風も、関西の台風21号も、福井豪雪も、90人の死者を出した九州豪雨も、100人の死者を出した台風21号も、対策本部は無かったぞ?230人の死者を出した西日本豪雨に至っては対策室どころか赤坂で宴会していたじゃん?自分らは何も働いてないくせに県に対してそれでいちゃもんつけるんだな?227 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TH][] 投稿日2024/11/12(火) 14:30:52.16 ID:cvg1Ied70 [3/3]>>222アホには分からんだろうが鹿児島県は対策本部など関係なく大雨中に災害救助法の適用を決めたの沖縄県はそれをしなかったから災害対策本部を設置して国に問い合わせをしたのアホには難しい文章なのかな235 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW][sage] 投稿日:2024/11/12(火) 15:00:53.36ID:z4+9ccQo0>>222ちゃんと記事読めよ災害中なら、「おそれ」だけで申請できるんだよ。実際の被害はともかく災害終わった後だと、実際に被害の状況を報告しないと被災者支援できない。デニー知事や県庁が先頭に立ってやってればできたんだよ。これは不公平だというのなら、デニー知事や沖縄県はちゃんと国に抗議すればいい「災害の最中に災害救助支援法の申請なんてできなかった。これは不公平だ。災害後でも被害の恐れで申請できるべきだ!」と229 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [TW][]投稿日:2024/11/12(火) 14:39:52.10 ID:AKfZx1kj0市民活動家が知事になると県民は大変だな知事は毎年何億も使ってアメリカ旅行しているというのに253 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN][sage] 投稿日:2024/11/12(火) 16:08:50.63ID:/PLWIN5n0 [3/3]沖縄の対応に黙っているマスコミは異常でそういうマスコミの言動がマスゴミだと蔑まれる所以なんじゃないのかテレ東の政治記者の篠原さんよ256 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日2024/11/12(火) 16:50:40.99 ID:7wO84ce10 [2/2]>>253職業差別とか言ってるけど、てんで的外れだよなちゃんと事実を事実のままに報道すりゃマスコミなのに、自分たちの主義主張に合わせて捻じ曲げる奴がマスゴミなんだよな1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ][]投稿日:2024/10/30(水) 11:12:59.89 ID:EMKRKpeN0沖縄県が米に営業実態ない株式会社…基地問題発信でビザ取得目的、駐在県職員が「社長」兼職沖縄県が米ワシントンに開設した事務所を運営するため、営業実態のない株式会社を米国に設立し、駐在の県職員を「社長」などとしていたことがわかった。事務所は米軍基地問題の県の主張を発信する拠点で、米国務省から「政治的」として事業者登録に難色を示されたため、駐在職員の就労ビザ(査証)を取得できる手法として取り入れたという。識者は「自治体の組織は外見上も非営利でなければならず、問題のある手法」と指摘している。(横山潤)県によると、同事務所は 翁長雄志おながたけし 知事(故人)時代の2015年4月、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対などを米側に伝える目的で開設された。ここを拠点に、駐在職員らが23年度までに、米政府関係者や連邦議会議員、有識者ら約5800人と基地問題などについて面談や意見交換を行った。玉城デニー知事訪米時の案内役も担っており、現在は職員2人が常駐している。当初は政府や議会に働きかける「ロビー活動」を目的に、非課税事業者として「ワシントン事務所」の名称で事業者登録を目指したが、米国務省から「事業内容が沖縄県のための政治的活動にあたる」との指摘を受け、断念した。米国のコンサルティング業者経由で米国弁護士から助言を受け、駐在職員が就労ビザを取得できる方法として、県が100%出資する株式会社設立に至ったという。社名は英語で「株式会社 沖縄県ワシントン事務所」としている。駐在職員は、企業の転勤者向けに発給される「L」ビザを取得。申請書類には身分を株式会社の社長などと記載して提出し、業務内容については基地問題に触れず、「国際関係、国際通商を扱う日本の行政機関」と記載して審査を通過していた。同社はビザ取得のために便宜的に設立した会社で、実態は県職員が公務員として業務に当たっている。県は、事務所家賃や弁護士・会計士費用なども含むコンサル業者への委託料として約7000万円を予算計上。駐在職員の給与など約3000万円と合わせて、年間経費は約1億円に上る。一方、職員は形式上、公務員と会社員の「兼職状態」となっている。地方公務員法には兼職禁止規定があるが、県は一時的な退職や出向の形も取っていない。県側は「営利目的ではないので、兼職とは認識していない」としている。県はこうした手法で職員が駐在していることを明らかにしておらず、県議会の辺野古移設を容認する自民党会派が問題視。常任委員会で議論されている。米国には複数の自治体が事務所を設置しており、兵庫県は職員が県の外郭団体に出向した上で、現地に設置した文化、経済事業を行う非営利団体で勤務している。同県の担当者は「県が全額出資の株式会社を作るのは違和感がある」と語った。神戸市も兵庫県と同様の形態を取っており、株式会社は検討していないという。沖縄県基地対策課の長嶺元裕課長は「株式会社の設置等については(現地の)弁護士の助言を得ており、県としては適切に手続きを行った」と説明している。元内閣府参与で北海道大の宮脇淳名誉教授(行政学)は「たとえ形式上でも、公務員が営利企業の社長を兼務するという発想は県民(の感覚)と隔たりがある」と指摘。その上で「県民が仕組みを知らないまま続けてきたのは、ガバナンス上問題がある。沖縄県が政治的に難しい事情を抱えているのは理解できるが、県民や議会に積極的に説明すべきだ」と話す。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20241030-OYT1T50030/https://nihon9999.blog.fc2.com/blog-entry-22893.html
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.