布袋寅泰

布袋寅泰 | ミュージック動画ブログ

http://musicmovieblog.blog71.fc2.com/blog-entry-274.html

布袋寅泰「POISON」 | ユーチューブ音楽【Listen-PV】

http://listenpv.blog86.fc2.com/blog-entry-1279.html
布袋寅泰「POISON」

MERRY-GO-ROUND | ジャニーズワンダーランド

http://jwct1124.blog.fc2.com/blog-entry-1522.html
布袋寅泰.

布袋寅泰vs中村達也 | 月刊PERRY★BOY WEB版

http://yarimuscle.blog82.fc2.com/blog-entry-1.html

POISON(PV)/布袋寅泰 | SusuTube

http://susutube2009.blog73.fc2.com/blog-entry-213.html

布袋寅泰 衝撃発言関連: | ショッピング、やっぱりネットでお買い物

http://ryuji3.blog48.fc2.com/blog-entry-3597.html

薔薇。。 | これからのStory~雨の想い~

https://rainymelodies.blog.fc2.com/blog-entry-765.html
薔薇と雨/布袋寅泰

POISON(PV)/布袋寅泰 | SusuTube

http://zouari2011.blog90.fc2.com/blog-entry-391.html

布袋寅泰 | 布袋寅泰

http://beatth.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
布袋寅泰

奥田圭子「プラスティック」(1985年)はBOØWYの氷室京介が作曲、布袋寅泰が編曲している件。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2996.html
1970-01-01 01:00:00 - クレッシェンド・アンド・シングルズ 奥田圭子1985年10月にリリースされた、アイドル歌手の奥田圭子(おくだけいこ)さんの3枚目のシングル「プラスティック」という..

COMPLEX、2024年5月の東京ドーム公演『COMPLEX 20240515-16 日本一心』のBlu-ray/DVDが完全予約生産盤として11/6発売に。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2962.html
1970-01-01 01:00:00 - COMPLEX吉川晃司さんと布袋寅泰さんによるユニット、COMPLEXが令和6年能登半島地震の被災地の復旧復興支援のため、2024年5月15日(水)、16日..

WOWOWで『COMPLEX 東京ドームLIVE 2024 ~日本一心~』観ました。オンエアリストと感想。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2950.html
1970-01-01 01:00:00 - COMPLEX吉川晃司さんと布袋寅泰さんによるユニット、COMPLEXが令和6年能登半島地震の被災地の復旧復興のために2024年5月15日(水)、16日(木..

WOWOWでCOMPLEX「日本一心」2024年東京ドーム2デイズ公演を8月に放送。2011年と1990年の東京ドーム公演も合わせた3ヵ月連続特集に。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2921.html
1970-01-01 01:00:00 - BE MY BABY [DVD]シンガー・ソングライターの吉川晃司さんととギタリストの布袋寅泰さんによるユニット、 COMPLEXが令和6年能登半島地震の被災地の復..

昨日は東京ドームデビューしました!

https://kouboukinosato.seesaa.net/article/2017-10-29.html
2025-10-29 10:48:00 -  昨日は東京ドームの「アサヒスーパードライのKANNPAI JAPAN LIVE 2017」のライブに行ってきました。 出演者は、福山雅治 / コブクロ / 布袋寅泰 / MA..

布袋寅泰のGUITARHYTHMシリーズを特集した『ギター・マガジン2023年10月号』が9/13発売に。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2815.html
1970-01-01 01:00:00 - Guitar magazine (ギター・マガジン) 2023年 10月号日本のギタリスト、ミュージシャン、布袋寅泰さんとライフワークである「GUITARHYT..

ギター工房「ゾディアックワークス」が2023年5月末で閉業するそうです。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2768.html
1970-01-01 01:00:00 - 布袋寅泰さんらのギターを手掛けたギター工房「ZODIACWORKS(ゾディアックワークス)」が2023年5月で閉業されるそうです。ゾディアックワークスは..

布袋寅泰『HOTEI the LIVE 2022 Still Dreamin' Tour』@静岡市民文化会館(6月25日)に行ってきました。レビューとセットリスト。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2636.html
1970-01-01 01:00:00 - 2022年6月25日(土)に静岡県・静岡市民文化会館 大ホールで行われた布袋寅泰さんのライブ『HOTEI the LIVE 2022 Still..

映画『Still Dreamin’ -布袋寅泰 情熱と栄光のギタリズム-』がBlu-ray / DVDで6/8発売に。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2626.html
1970-01-01 01:00:00 - 布袋寅泰日本のロックギタリスト、布袋寅泰さんのアーティスト活動40周年を記念して製作され、2022年2月に劇場公開された初のドキュメンタリー映画..

ローリング・ストーンズ

https://hotcool0303.seesaa.net/article/2014-03-07.html
2025-03-07 03:27:00 - 約20年ぶりに、ローリング・ストーンズのコンサートに行ってきましたバックステージに近いかな?と思っていた席でしたが、ほぼステージの真横で、狭かったですがそんなに悪い席ではありませんでした。いわ..

布袋寅泰全面参加のAUTO-MOD(オート・モッド)『デストピア』がW紙ジャケット&SHM-CD仕様で12/20再発売に。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2560.html
1970-01-01 01:00:00 - 『デストピア』 AUTO-MODボーカル、GENET(ジュネ)が80年代に結成した日本のパンク・バンド、AUTO-MOD(オート・モッド)。..

「傷だらけの天使」を布袋寅泰さんらのミュージシャンがカヴァーした2019年の動画がYouTubeに。

https://welovemusics.seesaa.net/article/archive_2471.html
1970-01-01 01:00:00 - 布袋寅泰日本のロックギタリスト、布袋寅泰さんらのミュージシャンが井上尭之バンド「傷だらけの天使」をカヴァーした動画がYouTubeにアップされていま..

「雲霧仁左衛門」

https://ejieji3923.exblog.jp/33668418/
2025-01-26 01:00:00 - あのころの空と海と、大地のために今日は、1月という時期を忘れてしまいそうなポカポカ陽気でした。観光客も、GLAYのコンサートの影響かいつもより多く感じられました。今日の最低気温がマイナス1.8℃、最高が6.2℃ですから、データも裏付けていると。さて、日曜日のテレビはおもしろいと勝手に思っています。いずれもNHK-BSなんですが、18:00~ 大河ドラマ「べらぼう」18:45~ 「雲霧仁左衛門」22:00~ 「トゥルーカラーズ」の視聴です。特に、雲霧はシリーズをずっと視聴しておりまして、要するに「ファン」ということになるでしょうね。時代劇は好きなほうで、やっぱり「鬼平犯科帳」が大好きでした。が、この雲霧も実におもしろい。脇役も固めておりますが、中井貴一がいいですねえ。なんせ、ストーリーがいいですわ。が、今日はその前に大相撲初場所千秋楽なんで、こっちもちゃんと視聴しないと。ここまできたら「金峰山」に優勝してもらいたいですわ。対王鵬戦が楽しみです。【 「Goodbye Yesterday」 今井 美樹 】Goodbye Yesterday布袋寅泰の曲はいいですねえ。とくに彼女に提供しているバラード系は最高です。この曲も好きですね。写真は、七飯著 大沼国定公園。1月5日撮影。ラスト

2025年1月14日ラジオ深夜便曲目

https://yumesendai.exblog.jp/34405217/
2025-01-14 01:00:00 - 今日のお気に入り曲バンビーナ 布袋寅泰ダウンロードmp3google-m4a令和7年1月14日荒井(松任谷)由実作品集森雪之丞作品集ダイアモンドダストが消えぬまに松任谷由実かんらん車松任谷由実BLIZZARD松任谷由実一緒に暮らそう松任谷由実冬の終り松任谷由実Walk on, Walk on by松任谷由実雪月花松任谷由実雪の道しるべ松任谷由実ノーサイド松任谷由実愛、どうじゃ。恋、どうじゃ。研ナオコドリフのバイのバイのバイザ・ドリフターズ Give Me UpBaBe C-Girl浅香唯遊びにきてねPSY・S(サイズ)大人の恋をしましょう大橋純子悲しみよこんにちは斉藤由貴CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ 葛飾ラプソディー堂島孝平 バンビーナ布袋寅泰アンカー 中川緑にほんブログ村

受賞者たちのファッションを振り返る! 「GQ MEN OF THE YEAR 2024」ファッションリポート

https://jaysae215.exblog.jp/34402684/
2025-01-11 01:00:00 - GQ MEN OF THE YEAR 2024受賞者たちのファッションを振り返る!GQ JAPANが贈る最も権威あるアワード「GQ MEN OF THE YEAR」が、2024年11月16日に開催された。2024年の顔となる受賞者たちの華やかなファッションを、徹底レポート!最優秀男性賞:菅田将暉GQ MEN OF THE YEARの頂点に輝いた菅田将暉は、オフホワイトのオーバーサイズのジャケットとパンツで登場。足元はジミーチューのメタリックパンプスで、モードとカジュアルの絶妙なバランスを表現した。インターナショナル・マン・オブ・ジ・イヤー賞:BTSのV(テテ)韓国の人気ボーイズグループBTSのV(テテ)は、セリーヌのオーバーサイズのテーラードジャケットとパンツで着飾った。ブラックのインナーにはVネックのニットを選び、首元にさりげなく光るネックレスでアクセントを添えている。ブレイクスルー・アクター賞:横浜流星爽やかな笑顔が印象的な横浜流星は、ルイ・ヴィトンのブラックのタキシードで登場。シャープなカッティングが彼の美しさを際立たせ、足元にはプラダのローファーで洗練された雰囲気をプラスした。ブレイクスルー・アーティスト賞:Adoバーチャルシンガーとして知られるAdoは、バレンシアガのオーバーサイズのジャケットとパンツでクールに決めた。インナーのクロップド丈のトップスで肌見せをしながら、首元に重ね着したネックレスで遊び心を加えている。ヒューマン・オブ・ジ・イヤー賞:大谷翔平MLBで大活躍する大谷翔平は、ジバンシィのブラックのタキシードでフォーマルに装った。光沢感のある素材が彼の存在感を引き立て、足元にはバレンシアガのブラックのブーツで力強さを表現した。インターナショナル・ウーマン・オブ・ジ・イヤー賞:ビリー・アイリッシュシンガーソングライターのビリー・アイリッシュは、バーバリーのオーバーサイズのトレンチコートで登場。ベルトでウエストマークしてシルエットを引き締め、足元にはドクターマーチンのブーツでエッジの効いたアクセントを加えた。ファッション・アイコン・オブ・ジ・イヤー賞:きゃりーぱみゅぱみゅファッションアイコンとして知られるきゃりーぱみゅぱみゅは、ヴィヴィアン・ウエストウッドのカラフルなドレスで目を引いた。ボリュームのあるスカートが彼女のキュートな雰囲気を引き出し、足元にはプラダの厚底ブーツで遊び心をプラスしている。特別賞:布袋寅泰音楽界のレジェンドである布袋寅泰は、自身のブランド「HOTEI」のブラックのジャケットとパンツで登場。ロックな雰囲気を漂わせながらも、エレガントなシルエットで大人の魅力を表現した。特別賞:仲里依紗女優の仲里依紗は、オフホワイトのオーバーサイズのジャケットとパンツでクールに決めた。足元に合わせたプラダの厚底ブーツでモードな雰囲気をプラスし、透け感のあるインナーで肌見せをしながらも、スタイリッシュな着こなしを披露した。特別賞:星野源シンガーソングライターの星野源は、ルイ・ヴィトンのブラックのタキシードでフォーマルに装った。シャープなカッティングが彼のすらりとした体型を引き立て、足元にはプラダのローファーで洗練された印象をプラスした。特別賞:新垣結衣女優の新垣結衣は、セリーヌのブラックのドレスでエレガントに登場。シンプルなデザインながら、光沢感のある素材が彼女の透明感を引き立て、足元にはプラダのブラックのパンプスで洗練された雰囲気をプラスした。特別賞:永野芽郁女優の永野芽郁は、ディオールのオーバーサイズのジャケットとパンツでモードな着こなしを披露。インナーにはホワイトのブラウスを選び、足元にはプラダの厚底ブーツで遊び心を加えながら、大人の女性らしい魅力を表現した。特別賞:広瀬すず女優の広瀬すずは、オフホワイトのオーバーサイズのジャケットとパンツでクールに決めた。足元に合わせたプラダの厚底ブーツが彼女のキュートな雰囲気を引き出し、透け感のあるインナーで肌見せをしながらも、スタイリッシュな着こなしを披露した。特別賞:Hey! Say! JUMPジャニーズの人気グループHey! Say! JUMPは、全員でブラックのタキシードで登場。シャープなカッティングが彼らの爽やかな魅力を引き立て、足元にはプラダのローファーで洗練された印象をプラスした。

LONGEARED OWL SUPER フクロウ

https://noerunozakurotditter.exblog.jp/37152745/
2024-12-13 12:00:00 - 布袋寅泰、サウジのオーケストラと共演!”キル・ビル”Battle without Honor or Humanityを熱演 Marvels of Saudi Orchestra 東京公演

今月の購入アーティスト本24年9・10月

https://cafebleu71.exblog.jp/243277945/
2024-12-01 12:00:00 - 好きなアーティストのガイド本を読みながら、その音楽を聴くのが大好きなので、本もいろいろと買い集めています。大好きなアーティストのディスク・ガイドなどは、新刊を定価で買ったりもしますが、そんな感じの本はなかなか発売されないので、BOOK OFFやAmazonなんかで、古いアーティスト本が安く売ってないかなあ、と探したりします。ネットで欲しいものを買いました。『布袋寅泰ぴあ』 587円(Amazonマケプレ・送料込)本体価格は330円で出品されてました。送料入れてこの値段。最近、布袋さんにハマりまして。新たにアーティストにハマると、いろんなことが知りたくなり、ガイド本が欲しくなるのです。布袋さんなら、関連本もたくさん出てるかなと思ったのですが、意外にも少なくて。10年前に出たこの本が、とりあえず読み応えありそう、と。良いタイミングで安く買えたのですが、届いたものを見てみると、僕がいちばん楽しみにしてたディスコグラフィーは簡素なもので。年表に組み込まれた形で、作品は紹介されてるのですが、収録曲やレビューなどは無くて、ちょっとガッカリでした。まあ、それでも、布袋さんの世界に浸れるガイド本ではあります。『いわゆるサザンについて』 2090円(TOWER RECORDS・新品)小貫信昭氏によるサザン本。桑田さんへの膨大なインタビューが基になっているというので、真実味という点でも群を抜いていそうです。タワレコでポイント20%分付いた時に予約購入しました。『桑田佳祐論』 550円(BOOK OFF)スージー鈴木氏の著書はいくつか読んでいて、面白いです。とは言っても、コレが発売された時は、悩んだ末にスルーしてました。歌詞にスポットを当てた本らしく、採り上げられた数曲のことについてしか述べられてないのかなあ、僕が読みたい話と違うかなあと思ったから。でも、最近またスージーさんのEPICソニーの本を読んだりしていて、やっぱり信頼できる著者だし、この本も読んでおくべきだよなあと思い直しました。新書なので、そんなに高くないし、新品を買おうかとも思ったのですが、発売時に買わなかった手前もあって、結局ちょっとケチって中古にしてしまいました。今回の収穫は3冊。好きなアーティストの本を読んで、その世界に浸れるのはいいですね。でも、なかなか読む時間が取れなかったりもするのです。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

金権まみれの議員たちよ→爪の垢でも煎じて飲め ミュージシャンの能登半島寄付に思う 長者の万灯と貧者の一灯と

https://taradakenosennin.exblog.jp/34312387/
2024-11-28 11:00:00 - 歌手の吉川晃司さんとギタリストの布袋寅泰さんによるユニット・COMPLEXが、1月に発生した令和6年能登半島地震の被災地支援として、10億円を超える義援金を石川県に寄付すると27日、2人の各公式サイトで発表しました。国会議員の連中も超党派で寄付でも募ってみたらどうかと思う。閉会中は時間もあるだろうからボランティアなどはいかが。最近は勤務評定の中にボランティア活動を評価の対象にしているところが増えている💰われわれYYこども食堂も「貧者の一灯」2回目の能登半島カンパを少額ながらする。8,850円。子どもたちが親に相談して集めたお金である。☖悪天候だったのでインドア。将棋竜王戦7番勝負の第5局が生中継されたので1日観戦した。さすがに藤井竜王、勝って3勝2敗、防衛まであと1勝である。優勝賞金は4,000万円を超える。ビッグタイトルである。将棋に人生をかける男たちの執念と言うか、勝敗へのチャレンジがすごすぎる。プロ棋士の妙技を堪能させてもらった。

今月の購入中古CD 24年9・10月

https://cafebleu71.exblog.jp/243252030/
2024-11-10 11:00:00 - 昔は、「中古CDは買わない」のがポリシーでしたが、近年は、安く手に入れる面白さを知り、中古CD購入にハマりました。ライヴで都会へ行った時に道すがらのdisk unionやBOOK OFFで買い物するのは楽しみですし、HARD OFFのジャンク・コーナーで100円CDを見つけたり。店頭で見かけないものはネットでも買ったりします。以前は、気になったものが安かったら買ってましたが、最近は、Spotifyで聴けるんだったら買わなくなりました。なので、Spotifyで扱ってないアーティストのアルバムを買う事が多いですね。以前ほど買う機会は減りましたが、マイ・ルールで自分を縛って、その都度よく検討しながら楽しんでいる中古CD購入ライフ、今回も2ヶ月分の収穫発表です。地元のHARD OFF。久し振りに中古CDを買いました。布袋寅泰『GUITARHYTHM IV』 110円(HARD OFF)最近はめぼしいものに出会わなくなって、ほとんどチェックすることがなくなってたジャンクCDコーナー。久し振りに見る気になったのは、布袋さんのCDがあるかなあと思ったから。最近ハマりだした布袋さんのCD、安ければなんでもいいので欲しいなと思い、探しました。そしたら、コレ1枚だけ見つかりました。「SURRENDER」「さらば青春の光」などが入ってる4作目です。THE BLUE HEARTS『STICK OUT』 110円(HARD OFF)レジ横の新着のカゴの中にありました。ブルーハーツは世代ですが、まともに聴いたことありません。これには「1000のバイオリン」が入ってました。CMで、宮崎あおいが楽しそうに歌ってた曲で印象に残ってます。ブルーハーツはサブスクで聴けないし、この値段なら買ってみる価値はありますね。内田有紀『ミシュマン』 110円(HARD OFF)内田有紀は今が旬です。歳を重ねた今がとても魅力的です。これは「Only You」がヒットしてた頃のアルバムかな。内田有紀もサブスクで聴けないので、買ってみるか、と。1年以上振りに、隣町(北)のHARD OFFに行ってみました。布袋寅泰『New Beginnings』 330円(HARD OFF)布袋さんのアルバムはサブスクで聴けるので、あえてCDを買う必要はないのですが。これはまだ聴いたことないアルバムで、大好きな「Trick Attack」が入ってるやつでした。これくらいの値段なら買っちゃってもいいかなあ、と。布袋寅泰『SUPERSONIC GENERATION』 110円(HARD OFF)さらに、ジャンク・コーナーでこのアルバムを見つけました。1度聴いて、あまり印象には残らなかったアルバムですが、なにしろ100円ですからね。こういうのは捕獲しときます。ふたたび地元のHARD OFF。SMAP『Smap Vest』 110円(HARD OFF)SMAPの2枚組ベスト盤。後に『SMAP 25 YEARS』というベスト盤が出た時、欲しいかもと思いましたが、あれはファン投票で選曲されてるので、通好みの曲も多くて。僕は「世界に一つだけの花」より前のSMAPが好きなので、これで充分かなとも思っちゃう。100円で買えるのなら迷わずGETです。ネットで欲しいものを買いました。PIZZICATO FIVE『TYO』 330円(BOOK OFF)ピチカートのベスト盤は『JPN』を持ってて、これが最強!と思ってたら、このベスト盤はシリーズ3部作になってたのを知らなかった。そういえば、僕がピチカートを聴き始めた「スウィート・ソウル・レビュー」が入ってないしな、と気付いて。で、その時期の曲は、この『TYO』に入ってるということで欲しくなった。BOOK OFF Onlineでこの値段だったし、店舗受け取りなら送料かからないし、ってことで注文。というわけで、今回の収穫は7枚でした。サブスクの影響で、中古CDを買う機会は減ってますが、安く手に入るのなら、フィジカルで持っているに越したことはありません。ちょっとしたきっかけで、購買意欲がムクムクと。もちろん、サブスクに置いてないものは買うしかありませんし。これからもちょこちょこ買っていきたいですね。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

Sigue Sigue Sputnik - Hey Jane Mansfield Superstar(80年代UKロック)

https://baubauhaus.exblog.jp/35897133/
2024-09-25 09:00:00 - そこそこの成果を収めたファースト(アルバムチャート全英10位)から意欲的に前作の延長的な世界やSEWのプロデュース楽曲などもあったけど、ファーストより大人しいイメージはしたかな?より顕著になった50年代ロックンロールフレーズも増えてきたし売れるか?思ったけど全英アルバムチャートで53位とかなり落ちてしまった。契約金が多額だった故に期待したほど成果をあげれないとレコード会社が判断してこのアルバムの翌年の1989年に解散してしまう。上の楽曲は結果として失敗したセカンドからのテイクでブラジルのプロモリリースとして取り上げられた。スーサイドを明るくしたようなノリの良い楽曲で1985年にはライブ演奏されていた楽曲で、ファーストに入っててもおかしくない楽曲だった。俺はこの楽曲がこのアルバムで一番好きなんだけどね。ベースの反復の快楽というかディレイなのかサンプリングされてるのか分からないけど、それらはファーストからあった彼らの得意なアレンジで本当はもっと売れててもおかしくなかったんだろうけど、いかんせんライブ演奏がかなり下手な初期だった故に見捨てられたのかもしれない。布袋寅泰が1996年にプロデュースを一部やってるが彼も彼らのファンというか楽曲に取り込んでる位好きだったし意欲作だったけど、実際はあんまり売れなかった。好きなビートなんやけどね。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.