千日手
「千日手」とはなんの用語? | クイズ備忘録
http://quizmemo.blog.fc2.com/blog-entry-24545.html答え
永瀬vs岡崎 三間飛車 序盤千日手 | 主に将棋
http://utata10.blog.fc2.com/blog-entry-32.html2011/01/11 永瀬vs岡崎 三間飛車 序盤千日手
06/03のツイートまとめ | 江戸漢詩研究会ブログ
http://garakutazukan.blog.fc2.com/blog-entry-910.htmlhotkm 二千日手! 06-03 17:39
さて | いねむりのワロス日記
https://inelog.blog.fc2.com/blog-entry-3349.html叡王戦まさかの千日手なんですがそれは・・・
千日手についての関連情報 | コーチバッグ購入で失敗しないためのマル得情報サイト
http://coachbag569.blog.fc2.com/blog-entry-843.html千日手が最近かなり話題になってますね。私もこれまでは興味はありませんでしたが、千日手に関してはさすがに興味をもってしまいました。ファミレスでも千日
千日手についての関連情報 | ロレックスGMTマスター購入で失敗しないための激安情報サイト
http://oafi5oda45.blog.fc2.com/blog-entry-334.html千日手が話題になってますね!私もあまり知らなかったけど、千日手に関してはさすがに聞き流すことはできませんでした。掲示板でも千日手についてはリアルに
王座戦第4局(千日手指し直し局) | 江戸川と金の「将棋随想録」
http://habuzen.blog12.fc2.com/blog-entry-1589.html第60期王座戦五番勝負第四局千日手局 △羽生善治 ▲渡辺明(河口俊彦) | 将棋観戦記事 寄せ集め
http://syogikiji.blog.fc2.com/blog-entry-124.html2012年10月20日~10月26日第60期王座戦五番勝負第四局千日手局 △羽生善治 ▲渡辺明(河口俊彦)
藤井聡太四段が棋王戦敗退 千日手で指し直し(2017年8月24日)
https://shohogi.seesaa.net/article/kiou20170824kekka.html2025-08-25 08:25:00 - 2017年8月24日(木)、「第43期棋王戦・挑戦者決定トーナメント」が大阪市福島区の関西将棋会館でおこなわれました。藤井聡太四段(15)は豊島将之八段(27)と対局し、千日手による指し直しの末、..
今日の注目将棋(20210526) 澤田真吾七段 対 佐々木大地五段 第6期 叡王戦 本戦トーナメント 2回戦 千日手指し直し
https://hantosidegodan.seesaa.net/article/481687482.html2025-05-26 05:02:00 - <追記>午後2時5分から千日手指し直しの将棋を指します。千日手の将棋内容は不明です。<追記ここまで>現在対局中の将棋です。とういうか、これから千日手指し直し..
名人戦で千日手
http://howattonikki.seesaa.net/article/475557725.html2025-06-11 06:18:00 - 第78期将棋名人戦七番勝負で、千日手とかいうのになったらしい。千日手とは何か分からないから検索したら、「将棋においては駒の配置、両対局者の持ち駒の種類や数、手番が全く同じ状態が1局中に..
佐々木勇気
https://wantedwanted.seesaa.net/article/475512039.html2025-06-08 06:58:00 - 佐々木勇気(ささきゆうき、1994年〈平成6年〉8月5日- )は、平成時代の日本の将棋棋士。男性。スイスのジュネーヴ生まれで埼玉県三郷市育ち。石田和雄九段門下。棋士番号は280。東京都立白鴎高等学校卒..
久保利明
https://wantedwanted.seesaa.net/article/470076951.html2025-09-13 09:34:00 - 久保 利明(くぼ としあき、1975年8月27日 - )は、将棋棋士棋士番号は207淡路仁茂九段門下兵庫県加古川市出身県立加古川南高校中退日本将棋連盟棋士会副会長(2015年6月 - )1986年の小..
NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://wantedwanted.seesaa.net/article/469367274.html2025-08-30 08:33:00 - 将棋の羽生善治九段(48)が3月17日に放送された第68回NHK杯テレビ将棋トーナメントで郷田真隆九段(48)を下して優勝、同棋戦11回目の優勝とともに、史上最多となる45回目の棋戦優勝を果たしたとい..
【熱い】藤井六段と杉本七段の『師弟対決』、マンガみたいになる
http://news4wide.net/article/466788480.html2025-03-08 03:40:00 -
悲報!!! 将棋竜王戦棋譜速報(千日手まで) 菅井竜也七段 対 藤井聡太七段 20190531
https://hantosidegodan.seesaa.net/article/466076499.html2025-05-31 05:11:00 - 将棋の悲報です!不幸なことに千日手となりました。30分後、千日手指し直し局が始まります。午後9時以降も用事があるので、私には悲報です。後手が有利または優勢に見え..
千日手
http://soradiarydayo.seesaa.net/article/465071369.html2025-04-10 04:40:00 - 『千日手』という言葉を見ました。何だろう???と思ってその記事を見たのですが・・・将棋の引き分けのことを千日手というそうですね。引き分けといっても将棋でお互いが同じことを繰..
千日手
https://mainissi.seesaa.net/article/465070862.html2025-04-10 04:03:00 - 将棋の世界でたびたび見られる千日手とは!?将棋で同一局面が4回生じた状況のことプロの将棋の世界になると原則として手番を交代して指し直しとなる ただし、連続王手による千日手な..
将棋名人戦棋譜速報 佐藤天彦名人 対 豊島将之二冠 第77期 名人戦七番勝負 第一局 1日目
https://hantosidegodan.seesaa.net/article/465069938.html2025-04-10 04:54:00 - この将棋は千日手になりました。明日11日に指し直しとなります。速報ではないですが、初手からの将棋盤を載せておきます。<58手目までの将棋の指し手>
千日手
https://mirai-progu.seesaa.net/article/459339723.html2025-05-12 05:06:00 - 千日手とは!?読み方「せんにちて」おもに将棋の世界で使われる言葉であり現在の将棋規則によると同一局面が4回現れたとき千日手が成立し無勝負となるただし、連続王手の場合..
NFL第15週終了、ザバラと契約延長、銀河戦準決勝放送
https://motokoshi.exblog.jp/30553994/2024-12-18 12:00:00 - NFL第15週が終了し、AFC、NFCでプレイオフ進出チームが続々と決定した。まずAFCでは、チーフス、ビルズ、スティーラーズそしてテキサンズの4チームのプレイオフ進出が決まった。残すは3チーム、今のところレイブンズ、ブロンコスが9勝5敗と一歩リードし、チャージャーズが8勝6敗で続いている。コルツ以下は借金2とチャージャーズに2差をつけられており、プレイオフ進出に厳しい状況に追い込まれてしまっている状況だ。一方NFCはライオンズ、イーグルス、バイキングスの3チームがプレイオフ進出を決めているがいずれのチームも地区優勝ではないところが面白い。NFCでは北地区、東地区のチームが頑張っており、地区優勝以外のワイルドカードでの進出は両地区のチームとなりそうだ。激戦なのは西地区、MNFでしーほくすが敗れてしまい、8勝6敗でラムズが首位、相星ながらシーホークスは圏外の8位まで落下してしまった。残り3節、プレイオフ進出争いは一層過激となりそうだ。日本ハムがザバラとの契約延長に合意したそうだ。ザバラといえばエスコンフィールド最速記録となる162kmを記録したことで記憶しているが、コントロールがイマイチで三振か四球というピッチングであった。ただスピードは魅力なだけに、オフはコントロールに磨きをかけて四球をださないピッチングができるようになってほしいものである。将棋の銀河線準決勝が放送された。最近終了した竜王戦七番勝負と同じ、藤井聡太七冠と佐々木勇気八段の対局であった。千日手指しなおしとなり、藤井七冠が巧みな指しまわしで佐々木八段に勝利し決勝進出を決めた。一般棋戦ではJTプロ公式戦以外では勝ち残っている藤井七冠、昨年は一冠のみだっただけに今季は三冠獲得を目指して頑張ってほしい。一方、将棋界で女性初の棋士を目指す西山朋佳女流三冠、棋士編入試験第4局が行われた。対局者は宮嶋健太四段、勝てば夢への望みがつながるものの、負ければ“不合格”という運命の一戦に、西山女流三冠は「三間飛車」を志向し、宮崎四段は急戦を仕掛けた。西山女流三冠は美濃囲いから強気の攻めを駆使して主導権を握ることに成功し、宮崎四段からリードを奪い、そのまま95手で快勝した。これで2勝2敗となり、史上初となる「女性の棋士」は最終局の結果に委ねられることになった。最終第5局、過去の奨励会三段リーグで0勝5敗だった難敵・柵木幹太四段が試験官を務める。はたしてこの難敵相手にどんな戦略を駆使していくのか注目である。参考URL → NFL順位表参考URL → ザバラと契約延長合意を発表・写真転載サイト参考URL → 銀河戦決勝に進むのは誰か?・写真転載サイト参考URL → 藤井聡太七冠-佐々木勇気八段参考URL → 西山朋佳女流三冠、待望2勝目 “合否”は最終局へ・写真転載サイト
遊戯エラーハント せと
https://ouraiza.exblog.jp/36854386/2024-11-18 11:00:00 - 11月11日月曜日。 営業はせず内勤。気になっていた事務作業に専念する。『名画座手帳2025』の訂正紙を推敲修正、訂正紙内の誤記をご案内する訂正紙が必要にならないように祈る。組合役員関連エクセル作成、委託商品清算経理と連絡、振り込み。 夕方から古書組合の会議。前回から試している、丸ノ内線の先頭に乗り下車後にすぐに地上に出ず地下道でとなりのホームへ行き改札を出て帰りの切符を買っておく作戦。会議では毎回「北の支部から」(「北の国から」のイントネーション)と題して組合とは関係のない北部の日常情報を発言することにしているのだが、今回は事前に急いで手帳に原稿を作成、それを読んだのだが、そのことによって性急で半端な狙いを持った表面的な発言となり失敗。いつも点数をつけてくれる信天翁センパイが不参加だったので代わりに点数をつけてくれた司書房タケちゃんによると、100点満点で10点。回を重ね、3点、15点、今回の10点と、伸び悩んでいる。 ムトさんも合流して居酒屋はなびさんで反省会。毎回店を出て夜空を見、「いやーこんな時間に神田にいるなんてすげーことだー」とタケちゃんに告げている。11月12日火曜日。 休み。廃テンションで充電。YouTube徘徊と地下作成。 夜、1965年内田吐夢監督の映画「飢餓海峡」を初めて観た。社会問題の取り扱いが「砂の器」的だが、映画として「砂の器」と並行して語られていない気がしていた理由を感じられた。三國連太郎さんと高倉健さんのハンサム度合いが目立ってしまう。昭和22年設定のが池袋西口、多分闇市周辺が出てきて驚いた。「RIKKYO UNIV」と「池袋競友会」の看板。 「千日手(せんにちて)」とは、「将棋において一局中に同一局面が何度か現れる状態、またはその状態を発生させる手のこと」(wiki)。11月13日水曜日。 休み。 夕方から隣町の多岐祐介先生宅にて小会議。 毎日とても面白いブログ「一朴洞日記」をお書きになっている先生のパソコンが不調、スタート画面の連綿たるリピート状態とのことで心配。先生がブログをお書きになる手に窮することがなにか大いなる欠乏となりそうで困る。居酒屋博多屋さんにて小宴。「信仰」と「宗教」。どの宗派にも属していないが信仰はあるということ。 夜、NHK朝ドラ「虎に翼」を数話観る。どうもにもなんだか空気が澄みすぎてないだろうかと思ってしまう。11月14日木曜日。 出勤が遅れて前業を少しだけ。開店して諸事。 焦点が絞れず漫然と時が経つのを目で追う。八方に伸びた辿ることのできる糸はあるのにその地点から動けない蜘蛛の巣に囚われた羽虫のよう。 新たな『名画座手帳2025』の訂正紙を作った。以後に誤記を発見してしまったとしてもホームページ上に必ずご報告、更新します、というご案内の一文を入れた。 夜、友人Uが長野の別宅の庭で採れた生の落花生を土がついたまま持ってきてくれた。生で食べても大丈夫らしいとのことで、洗って殻を割り実を食べてみる。極小粒のジャガイモのようで美味しかった。 NHKオンデマンドでドラマ「虎に翼」を9話分観る。とても面白かった。戦前の法律の極端な偏向に驚きつつ、薄ぼんやりとあいまいに認識している歴史的背景をイメージしながら観ると新鮮さ、切実さが濃くなる。主人公が御茶ノ水の大学女子部の2年生(18歳)になった1933(昭和8)年、築地では小林多喜二虐殺事件が起きている。主人公は1914(大正3)年生まれで、軽検索によると深沢七郎、芝木好子、立原道造、木下順二、ウィリアム・S・バロウズ、トーベ・ヤンソン、宇野重吉、などのかたがたと同じ。朝ドラ「カーネーション」の主人公糸子(小篠綾子)は1913年生まれ。11月15日金曜日。 サボりがちになりつつある前業を少しだけして開店、諸事。 保留物の中山の頂上をつんつんとつついて2、3冊を商品化、配架。 過去になく早い時期に誤記が2箇所見つかった『名画座手帳2025』をご購入くださったお客様が、「そんなのまったく問題じゃないですよ!間違い探しを愉しめばいいじゃないですか!」と、誤記誤植を愉快に前向きに捉える視点を示していただき、あ、そうかそうしましょう!と思うことができた。 多岐祐介先生のパソコン故障問題が気になり、先生とお電話にて相談の上、ビッグカメラに行き、グーグルクローム専用機で重量のある作業はできない代わりに軽作業をするのに滑らかなクロームブックを購入。 夜、在庫している『名画座手帳2025』に修正した訂正紙を挟み込む作業。 同業のヤングマンがふらっと美味しい缶ビールを差し入れに立ち寄ってくださった。「やはり店舗営業が楽しくて好き」という台詞を同業者から聞いたのは何年ぶりだろうか。ぼくはしっかり顔を上げてそれを言えるだろうか。追加した缶ビールのプルタブを引き上げる。11月16日土曜日。 前業にて溜まりつつある店内用商品を値段つけ、少し配架。 午後、昨晩購入したクロームブックを多岐先生のお宅にて設定。インターネット回線へのログインパスワードをぎりぎり動いている既存のwindows7搭載機から拾い出すことができてとても嬉しい。クロームブックが気軽な補助機としてなんらかの役目を果たしてくれるといいのだが。 お客様からいただいたカリカリ小梅を猛然と食べる。 大阪に行っていたムトさんがナイス看板があった、と画像をくれた。 夜、帳場周辺を整備、スクリーンを垂らすなどして試写会の準備。『名画座手帳2025』の帯文としてアキ・カウリスマキ監督からメッセージいただいた縁から映画「キノ・ライカ 小さな町の映画館」の試写用のアドレスを頂戴していた。手帳編集部で集って鑑賞させていただく。プロジェクターでは字幕がぼやけて読むことができず、パソコンモニターに切り替えた。町に映画館があるということの豊かさを想った。アキ・カウリスマキ監督がビリヤードをなさっているシーンもあった。11月17日日曜日。 前業にて値段つけ、少し配架。開店して諸事。 このところ店員ノムが続けている文庫の商品化が先週中のちくま学芸文庫、ちくま文庫から、岩波、講談社学術、講談社文芸文庫に移っていく。 ご近所Sさんが大怪我治療の手術入院から帰還なさり、閉店後にシュークリームとノンアルコール缶飲料とタバコで乾杯。なにかを思い付いたとしても、「プロダクト化」への道が遠い。「プロダクト化」を手帳にメモする。