羽田孜

羽田孜は今後どうなるのかな??? | NECノートパソコンの価格情報!失敗しないためのポイント!

http://necf1u8l.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
羽田孜が最近かなり話題になってますね。私も今までは知らなかったのですが、羽田孜に関しては今回聞き流すことはできませんでした。スポーツジムでも羽田孜

任期僅64天 日本前首相羽田孜過世 | What!陳又苓的私密日記!

http://l7hbj9pvvx.blog.fc2.com/blog-entry-120.html
前日本首相羽田孜因年老體衰,今早在東京自家中往生,享壽82歲。羽田孜原本是自民黨員,隸屬竹下派,曾任農林水産大臣、大藏大臣等重要職位,與同期的小澤一

羽田孜とは | キーワード検索

http://keywordkensaku.blog41.fc2.com/blog-entry-408.html
Wikipediaでは羽田孜 - Wikipedia羽田孜. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) この項目「羽田孜」は画像提供依頼に出されており、顔写真の

羽田孜についての関連情報 | ジンの価格情報!失敗しないためのポイント!

http://sinnoaoist9c.blog.fc2.com/blog-entry-496.html
羽田孜が盛り上がってますね。私も今までは知らなかったけど、羽田孜に関してはめずらしく興味をもってしまいました。行きつけのスナックでも羽田孜について

羽田孜について | カワサキバイクエンジンのお買い得情報!失敗しないためのショップ選び!

http://kawasakiilt7.blog.fc2.com/blog-entry-537.html
羽田孜が話題になってますね!私も今までは興味はありませんでしたが、羽田孜に関してはめずらしく注目してしまいました。喫煙所でも羽田孜についてはすごく

小沢一郎 羽田孜はたいした実績ないように思えるのですが何故総理になれたのでしょう? | ohatu

http://blogs08nn.blog113.fc2.com/blog-entry-126.html
羽田孜はたいした実績ないように思えるのですが何故総理になれたのでしょう?

羽田孜・・寝耳に水でした | ブルガリ財布を購入するなら知っておきたい口コミ情報サイト

http://bulgari6ekn.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
羽田孜が注目されてますね。私もたいして知らなかったけど、羽田孜については結構注目してしまいました。フェイスブックでも羽田孜について結構盛り上がって

羽田孜さん | そんなもんだよ〜ン

http://gmgm25.blog.fc2.com/blog-entry-680.html
羽田孜さんそういえば、この方も総理でした。64日間。にがおえカフェごまごま http://goma50.com

羽田孜内閣総理大臣の在職日数はどれ? | クイズネットお役立ち情報雑談局

http://internetcom.blog.fc2.com/blog-entry-5358.html
羽田孜内閣総理大臣の在職日数はどれ?答えはこの記事の本文(追記文)にあります

羽田次郎

http://sepluveda5.seesaa.net/article/481195550.html
2025-04-26 04:15:00 - 参議院長野県補欠選挙は羽田次郎が当選。やはり「羽田」は長野では盤石なんだろう。とは言え、羽田次郎、雄一郎の兄弟や、その父親で総理大臣を務めた(60日の短命)羽田孜も含めて長野県で育った訳ではな..

羽田孜 元総理死去

http://masaterasu.seesaa.net/article/453093836.html
1970-01-01 01:00:00 - 羽田孜・元総理死去 自民で始まり非自民貫く(17/08/28)総理をされていた前後だったと思うのですが、銀座でお見かけしたことがありました。(アルバイト先で遠目でしたが・・・)..

羽田孜元首相 死去

http://0013-daimyojin-5.seesaa.net/article/453062878.html
2025-08-29 08:26:00 - ご冥福を。

【訃報】羽田孜元首相を悼む自民党の「55年体制」を打破した立役者の一人です、その功績は大きい、ご冥福をお祈りいたします

http://arayamanews.seesaa.net/article/453059597.html
2025-08-29 08:00:00 - 思わぬ訃報を聞きました。羽田孜元首相です。第80代内閣総理大臣。82歳になっていましたか。私はここのところ、政治の話題はいろいろな思惑もあり、あえて避け..

羽田孜元首相が逝去 非自民連立を主導 享年82歳 蔵相、外相など歴任

http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453051288.html
2025-08-28 08:52:00 - 羽田孜元首相が逝去 非自民連立を主導 享年82歳 蔵相、外相など歴任羽田孜元首相が死去http://www.sankei.com/politics/news/170828/plt17082..

安倍総理から日本を守ろう

http://gandamdvd.seesaa.net/article/452824545.html
2025-08-19 08:40:00 - 「歴代首相に安倍首相への提言を要請するマスコミOBの会」が中曽根康弘以降の存命の元首相12人に要請文を送付しました。そのうち5人からお返事がきたそうです。細川護熙 「国益を損なう」羽田..

老害が妄想を騙りましたhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1850037.html

http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/424117684.html
2025-08-13 08:10:00 - ”痛いニュース(ノ∀`)”:「「総理の資格ない」 菅・鳩山・村山・細川・羽田の歴代5総理が安倍総理に提言」」1 名前:何て骨体 ★:2015/08/12(水) 14:04:01.41 ID:?..

歴代の内閣総理大臣を覚えよう!

http://yobikout.seesaa.net/article/405777338.html
1970-01-01 01:00:00 - 日本史選択の高校生の皆さん!歴代の内閣総理大臣はもう覚えましたか?覚えていない人はやみくもに覚えるよりかは工夫して少しでも楽に工夫して覚えましょう!!その方法とは、単純..

さしこを「女王」にした“角栄流選挙” 羽田孜元首相サイドも指原を全面支援

http://uwasanewsawide.seesaa.net/article/366608209.html
2025-06-17 06:44:00 - 1 :そーきそばΦ ★:2013/06/16(日) 20:17:29.80 ID:???0 第5回AKB48選抜総選挙で、HKT48の指原莉乃(20)が史上最高の15万570票を獲得し初の「女..

自民だろうが民主だろうが「世襲議員」は要らない 民主党「世襲禁止」に踏み出せるか

http://satoshi531mt.seesaa.net/article/118086044.html
2025-04-26 04:25:00 - 民主党は23日、政治改革推進本部の総会を開き、国会議員の世襲制限について、議院の親族が同一選挙区から立候補するのを制限する方針を決めました。次の衆議院選挙の政権公約(マニフェスト)に盛り込む意向で..

原則と例外

http://unenlightened.seesaa.net/article/166671147.html
2025-10-22 10:35:00 - 当ブログの第1回目の記事が「自民党歴代総裁」なのは、かつて内閣総理大臣といえば自民党総裁という時代があったので、自民党歴代総裁をおさえれば、日本の戦後政治史のおよその流れもつかめるという狙いがあったた..

別れの季節

http://zword.seesaa.net/article/164072945.html
2025-09-29 09:30:00 - ◇エンタメ・人物◇トニータナカ 日本を代表するヘアメイクアーティスト。 台湾を中心に活躍する女優 田中千絵さんの父として、日テレ系"魔女たちの22時"に出演。田中千絵 台湾..

太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

https://maiu5730.exblog.jp/34444409/
2025-02-04 02:00:00 - は行[編集]橋本龍伍─橋本龍太郎・橋本大二郎─橋本岳(龍太郎の息子)服部安司─服部三男雄葉梨新五郎─葉梨信行─葉梨康弘羽生田進─羽生田俊浜田幸一─浜田靖一浜野清吾─浜野剛林有造―林譲治―林迶林大幹─林幹雄林平四郎─林佳介─林義郎─林芳正原田憲─原田憲治原田昇左右─原田令嗣肥田辰之助-肥田琢司・肥田広司(弟)平井太郎─平井卓志─平井卓也平沼騏一郎─平沼赳夫(兄の曽孫→養子)広川弘禅─広川シズエ(妻)福岡日出麿―福岡資麿(孫息子)福田赳夫─福田宏一(弟)・福田康夫-福田達夫福永健司-福永信彦藤井丙午─藤井孝男藤田正明─藤田雄山元田肇─船田中・船田享二・藤枝泉介─船田譲(中の息子)─船田元藤本捨助―藤本孝雄二田是儀(先代)―二田是儀(次代)―二田孝治古屋善造─古屋慶隆─古屋亨─古屋圭司細田吉蔵─細田博之保利茂─保利耕輔堀内良平─堀内一雄─堀内光雄─堀内詔子(光雄の息子の嫁)本間俊一―本間俊太郎ま・や・わ行[編集]前田佳都男─前田勲男松平恒雄―松平勇雄(甥)松永東―松山千恵子・松永光(東の養子)町村金弥─町村敬貴・町村金五─町村信孝三浦八水─三浦一水三ッ林幸三─三ッ林弥太郎─三ッ林隆志・三ッ林裕巳三原朝雄─三原征彦・三原朝彦御法川英文―御法川信英宮崎謙介─金子恵美(妻)宮澤裕─宮澤喜一・宮澤弘─宮澤洋一宮下創平─宮下一郎三善信房―三善信二武藤嘉門─武藤嘉一─武藤嘉文―武藤容治村上紋四郎─村上信二郎・村上孝太郎─村上誠一郎藤井勝志-村田吉隆(娘婿)最上政三・最上英子─最上進(政三の養子)粟山博─粟山秀・粟山明森矗昶・岩瀬亮─森曉・森清・森美秀─森英介(美秀の息子)森山欽司─森山眞弓(妻)森喜平─森茂喜─森喜朗 ─森祐喜大平正芳─森田一(娘婿)保岡武久─保岡興治山崎岩男─山崎竜男─山崎力山下元利─山下英利山村新治郎 (10代目)─山村新治郎 (11代目)山本富雄─山本一太山本友一─山本公一山本治─山本拓横内要─横内正明・横内公明竹内綱─吉田茂(吉田健三の養子へ)若林正俊―若林健太民主党[編集]赤松勇─赤松広隆石井廣治─石井一―石井健一郎(一の甥)・石井登志郎(一の長男)・石井秀武(親類)石田又七─石田勝之(孫息子)石橋大吉―石橋通宏一川保正─一川保夫江田三郎─江田五月大石倫治─大石武一─大石正光大出俊─大出彰岡田哲児─柏熊光代美濃部貞亮─岡田克也(玄孫)奥田敬和─奥田建梶原清─梶原康弘金子徳之介―金子恵美鹿野彦吉─鹿野道彦山田弥一─川内博史(義理の孫息子)神田大作─神田厚加藤高明・木内重四郎・幣原喜重郎(以上3人は互いに義兄弟)・関屋貞三郎─岡部長景(高明の娘婿)─木内孝胤(重四郎・貞三郎の曾孫)岸本光造─岸本健楠田幹人─楠田大蔵黒岩秩子─黒岩宇洋佐藤栄佐久─玄葉光一郎(娘婿)小平忠─小平忠正小宮山常吉─小宮山重四郎─小宮山泰子青木一男─小宮山洋子(孫娘)近藤鉄雄─近藤洋介佐々木秀世─佐々木秀典佐藤観次郎─佐藤観樹(辞職・民主党除籍)金光庸夫─金光義邦・佐藤一郎(娘婿)─佐藤謙一郎(一郎の息子)永井柳太郎─永井道雄─鮫島宗明(道雄の甥)下条正雄─下条康麿─下条進一郎─下条光康田中角栄─田中眞紀子(娘)・田中直紀(娘婿)鈴木直人─田中直紀田名部政次郎─田名部匡省─田名部匡代玉置一徳─玉置一弥津島源右衛門─津島英治─津島恭一(英治の孫息子)高橋英吉―高橋英吾―高橋英行中井徳次郎─中井洽楢崎弥之助─楢崎欣弥西岡竹次郎・西岡ハル─西岡武夫羽田武嗣郎─羽田孜─羽田雄一郎鳩山和夫─鳩山一郎・鳩山秀夫─鳩山威一郎─鳩山由紀夫日野吉夫─日野市朗堀込義雄─堀込征雄前田正男─前田武志(甥)松崎良太郎─松崎公昭三木武夫・田中覚─松崎哲久松本治一郎─松本英一(養子)─松本龍松本十郎─松本剛明水島裕─水島広子宮島滉―宮島大典室井邦彦―室井秀子(妻)山岡賢次―山岡達丸山花秀雄─山花貞夫─山花郁夫横路節雄─横路孝弘村山達雄―和田隆志(孫娘の夫)渡辺朗─渡辺周渡部又左エ門─渡部恒三─佐藤雄平(恒三の甥)※肥田次郎─肥田美代子と記載されているものがあるが、こちらの美代子は同姓同名の別人(国会議員の肥田美代子ではない)。維新の党[編集]東武─東徹岩永峯一─岩永裕貴柿澤弘治―柿沢未途川田悦子―川田龍平小池政恩―小池政臣―小池政就寺田典城―寺田学野田卯太郎─松野鶴平─松野頼三─松野頼久村岡兼造─村岡敏英大阪維新の会[編集]おおさか維新の会[編集]浦野靖彦─浦野靖人河野正─河野正美下地米一─下地幹郎松浪健四郎─松浪健太(甥)次世代の党[編集]石原慎太郎(議員辞職までは自民党、後に東京都知事を経て国政復帰)─石原伸晃・石原宏高(共に自民党)上野公成―上野宏史(娘婿)中山成彬―中山恭子(妻)櫻内義雄―桜内文城(孫娘の婿)西野陽─西野弘一・西野修平日本維新の会[編集]松本清―松本和那―松本和巳みんなの党[編集]浅尾長慶―浅尾慶一郎(曾孫)中川義雄―中川賢一水野清─水野賢一(中尾栄一の息子→養子)渡辺美智雄─渡辺喜美─渡辺美知太郎(甥)公明党[編集]梅渓通魯─梅渓通寅─池坊保子風間昶─石川博崇(娘婿)北側義一─北側一雄北条雋八─北条浩(甥)渡部一郎─渡部通子(妻)生活の党[編集]石原幹市郎―石原健太郎─石原信市郎・石原洋三郎岡島正之─岡島一正小沢佐重喜─小沢一郎菊池長右衛門 (先々代)─菊池長右衛門 (先代)─菊池長右エ門佐藤守良─佐藤公治菅川健二―菅川洋平野貞夫─樋高剛(娘婿)石田博英―三宅雪子(孫)社会民主党・日本社会党[編集]浅沼稲次郎─浅沼享子(妻)稲村順三・稲村隆一(弟)─稲村稔夫(順三の息子)上野千重郎─上野雄文河上丈太郎─河上民雄川俣清音─川俣健二郎須永好─須永徹(孫息子)田健治郎─田英夫(孫息子)戸叶武─戸叶里子(妻)細谷治嘉─細谷治通松前重義─松前達郎・松前仰山口重明─山口シヅエ(後に自民党)山田耻目─山田健一(娘婿)山中吾郎─山中邦紀日本共産党[編集]聴濤克巳─聴濤弘上田耕一郎─不破哲三(弟)米原章三─米原昶吉良富彦─吉良よし子日本未来の党・みどりの風[編集]笠原潤一─笠原多見子有馬頼寧─亀井久興(孫息子)─亀井亜紀子亀井静香─亀井郁夫(兄)国民新党[編集]久良知寅次郎─自見庄三郎(曽孫)綿貫佐民─綿貫民輔新党大地[編集]鈴木宗男─鈴木貴子政党以外[編集]相川宗次郎─相川曹司─相川宗一愛野時一郎─愛野興一郎朝木明代─朝木直子麻生久─麻生良方─麻生輝久安倍源基―安倍基雄(源基は内務大臣。基雄は民社党→新進党→自由党→保守党)天野久―天野建鮎川義介―鮎川金次郎石井廣治─石井一二(兄は民主党の石井一)井出一太郎─井出正一(一太郎は自民党。正一は自民党→新党さきがけ)─井出庸生(正一の甥、みんなの党)犬養毅─犬養健・芳澤謙吉(娘婿)宇治田省三─宇治田栄蔵宇田川芳雄─宇田川聡史大橋正雄―大橋建一大原博夫―藤田正明(娘婿)―藤田雄山岡崎久次郎―岡崎勝男(弟)岡田春夫(先代)―岡田春夫尾崎行雄─尾崎行輝川合喜一─川合善明貴志八郎─貴志啓一(八郎は社会党、啓一は自民党)北勝太郎─北二郎・北修二・北良治北川信次─北川謙次(信次の従兄弟。信次は社会党、謙次は社会党→無所属→自民党)─北川イッセイ木下郁・木下哲(弟)─木下敬之助紅露昭-紅露みつ(妻)後藤新平─鶴見祐輔(娘婿)佐々友房─佐々弘雄─紀平悌子高野長英─後藤新平─椎名悦三郎─椎名素夫(悦三郎は自民党、素夫は自民党→自由の会→無所属の会)嶋崎均─嶋崎譲(弟。均は自民党、譲は社会党)鈴木安孝─鈴木一(安孝は自由党、一は無所属→社会党→民社党)關一─關淳一(孫息子)高橋喜一郎─高橋栄一郎田中義一─田中龍夫・小沢太郎(女婿)─小沢克介(太郎は自民党。克介は日本社会党→新党さきがけ)三木武夫─高橋紀世子高辻武邦─高橋はるみ松本烝治─田中耕太郎(娘婿)寺田典城─寺田学(典城はみんなの党、学は民主党)中川一郎―中川義雄(弟、一郎は自民党・義雄は自民党→たちあがれ日本)中村喜四郎 (先代)・中村登美─中村喜四郎中村時雄─中村時広(時雄は民社党代議士→松山市の首長。時広は日本新党代議士→松山市長→愛媛県知事)西村栄一─西村章三(栄一の甥)・西村眞悟野中広務―野中一二三(弟)初村滝一郎―初村謙一郎(滝一郎は自民党。謙一郎は日本新党→新進党)鳩山和夫─鳩山一郎・鳩山秀夫─鳩山威一郎─鳩山邦夫藤代七郎―藤代孝七降旗元太郎―降旗徳弥細川護立、近衛文麿―細川護熙(孫息子)穂積惇─穂積志(惇は社会党。志は自民党→秋田市長)穂積七郎―穂積亮次穂積陳重・穂積八束―穂積重遠・穂積真六郎堀切善兵衛―堀切善次郎(弟)牧野英一─牧野良三(弟)

石破が所信表明。治安、防災に期待。国民党にも配慮+維新・馬場代表、涙の会見+フィギュア

https://mewrun7.exblog.jp/33387521/
2024-11-30 11:00:00 - これは11月30日、2本めの記事です。 東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震災を含め、被災地だけでなく全国の人々が、各地の被害、経験、情報などを風化させず、今後の災害の予防、対策に活かすようにして行きましょう!(・・) よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m 【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 【フィギュア・・・遅ればせながら、女子の中国GPとファイナル進出者の話を。<とっくに載せたと思い違いしていました。m(__)m> 中国GPは、3Aを決め、ほぼノーミスだったグレン(米)が優勝。美しい演技に磨きがかかった千葉百音が2位。(ステップで転倒は残念。)4位に住吉りをん、5位に渡辺倫果。(3A着氷) その結果、12月5~8日にフランスで行われるGPファイナルには、女子は〈30点〉坂本花織(24)、Aグレン(25)、〈28点〉樋口新葉(23)〈26点〉吉田陽菜(19)、〈26点〉千葉百音(19)、松生理乃(20)と出場者6人中何と5人も日本選手が選ばれるといういうことになった。(゚Д゚)(もちろん史上最多。過去の最多は3人。) ただ、このこと自体、本当に嬉しい限りなのだが、正直、手放しでは喜べない部分も。というのも、日本選手のレベルがすごく上がったのかというとそうでもないからだ。mewも含め、フィギュア・ファンの中には、日本、世界のレべル低下&スター不在を懸念し、今後の日本フィギュア界、フィギュア人気を憂慮している人が少なくない。(この件は、長くなりそうなので、またの機会に。 来年の五輪に向けて、このファイナルで自分らしい魅力的な演技をしてくれる選手が増えればと願っている。ガンバ!o(^-^)o】 * * * * * ところで、昨日29日から臨時国会が始まった。初日は、石破茂首相が衆参で所信表明演説を行なったのだが。夜のTVのニュースでも、ネットでも、大きくは取り上げておらず「あらら?」という感じ。ほとんど注目(期待も?)されていなかったのかな?^^; 石破首相は、石橋湛山元首相(56~7年)の言葉を引用。「常時率直に意見を交わす慣行を作り、相互に協力を惜しまない」との一節を紹介し、石破首相は「他党に丁寧に意見を聞き、幅広い合意形成が図れるよう、真摯に、謙虚に取り組む」と強調した。(・・) 少数与党政権として、他党と協力しながら法案や予算を通して行く所存だという認識を示したように思う。 <石橋湛山氏は『大正デモクラシーにおけるオピニオンリーダーの一人として、いち早く「民主主義」を提唱』『戦前戦中、帝国主義・軍国主義・ファシズムを批判し、言論の自由を標榜し、市民を中心に据えた徹底的民主主義とリベラリズムを貫き通した』(wikipedia)。経済にも明るく、戦後の日本の経済、産業復興に尽力。中ロとの交流も重視していたため、米国追従、安保強化(+憲法改正)を主張する岸信介氏と対立し、56年12月に総裁選で7票差で岸をおさえて首相に就任するも、翌月に脳梗塞を発症し入院。わずか65日で首相を辞任する。(羽田孜氏に次いで2番めに短い政権。) 小さい頃、祖父の知人が「あの時、石橋がすぐに倒れず、岸が首相になっていなかったら、日本がもっと先進的な民主主義国になっていたのに」とぼやいていたのだが。もう少し大きくなってから、TVでドキュメンダリ―を見て「なるほど~」と思ったものだった。いつかきちんと勉強してみたい政治家のひとり。(++)> そして、全ての国民の幸せを実現するため、三つの重要政策課題への対応を進るとして、(1)首脳外交を経た今後の外交・安全保障政策、(2)日本全体の活力を取り戻す、(3)治安・防災を挙げた。 石破首相は10月にも所信表明を行なったばかりで、その時は「政治とカネ」の問題への反省を示し、「ルールを守る」を最初のテーマに掲げていたのだけど。 今回は、ちょうど首相がAPEC、G20出席のため初めての外交を終えて帰って来たこともあってか、「外交安保」の分野から話を始めた。 今回の外遊では、米、中、韓をはじめ多数の首脳と会談したので、その成果を並べていたのだが。とりあえず今回は顔合わせで終わった感があるし。<いくつもマナー違反を指摘されちゃったし、交通渋滞のため集合写真に間に合わなかったりなどポカもあったし。>来年にはトランプ政権が誕生することから、ここからどのように各国と立ち向かって行くか、しっかり準備を調えて欲しいところだ。<周辺に頼りにできる議員、ブレーンがいるのか心配。^^;> (2)の日本の活力の分野では、特に石破首相が特に力を入れたいと考えている「地方創生2.0」について、強く訴えていた。 また、(3)治安防災に関しては、石破氏はかねてから「防災庁」設置を提言するなど災害対策には心を配っており、この演説でも能登の大震災、豪雨災害の対応を例にあげながら、避難所生活の環境改善(全国の学校体育館の空調整備のペースを二倍に加速)など具体的な施策を挙げていた。早急に実行に移して欲しい。 治安対策では、「闇バイト」による強盗・詐欺など、いわゆる匿名・流動型犯罪グループのによる犯罪への取組を一層推進する姿勢を示した。 * * * 経済対策では、物価上昇を上回る賃上げ上昇の実現などを強調。1~3月の冬季の電気・ガス代を支援などの方針も表明。被災地の復興も明言していた。 そして、ここで国民民主党が待ちに待っていた「103万円の壁」を25年度の税制改正で議論し引き上げる&る暫定税率の廃止を含む「ガソリン減税」については検討し、結論を得ると明言。国民党の玉木代表は大きく頷いていたという。(~_~;) 政治改革への対応としては、政策活動費の廃止、政治資金監査の第三者機関の設置、趣旨報告書のデータベースの構築、旧文通費の使途公開及び残金返納に向けて、既に国会で御議論いただいているところだとしたが、案の定、政党への企業団体献金には触れずに終わった。 憲法改正は、憲法審査会を含め、国民的な議論を積極的に深めていただくことを期待するとしただけ。改憲派で衆参2/3の議席を有していないのだから、当分は大きな動きはないだろう。(・・) mew個人としては、石破首相に外交面で平和構築の姿勢をしっかり示すこと、治安、防災対策、地方創生対策に力を入れることに期待している。(++) 話は変わって、日本維新の会は12月1日に代表選を行なう。22年から代表を努めて来た馬場伸幸氏は、代表選に出馬しないため、昨日27日に、代表として最後の会見を行なったのだが、涙を見せ言葉に詰まる場面があったという。(-_-) <おつかれさま。>『日本維新の会の馬場伸幸代表は29日、代表として臨んだ最後の記者会見で党運営の反省点などを問われ、「みんなが支えてくれた。後悔はない」などと振り返った。時折、涙をハンカチで拭きながら「しんどいこともあったけど、楽しいことも多かった」と心境を語った。(略) 馬場氏は党の現状について、「今いろいろ言われているが、私は維新がそんなにひどい状況になっていると思っていない」と説明。17年の衆院選で当選者が11人だったことに触れ、「その時はもっとひどい状況だった」と述べた。新代表に対しては、「これからリスタートしていける状況だ。一地域政党で終わるような政党にはなってほしくない」と期待を込めた。(毎日新聞24年11月29日)』 * * * 維新の会は橋下氏徹が引退し、17年には衆院議員が11人まで落ち込む事態に。しかし、20年から始まったコロナ禍で、大阪府知事の吉村洋文氏が全国的に人気を博したこともあって、21年衆院選で43人に増加。22年参院選、23年の統一地方選でも躍進した。 ここで松井一郎氏の後押しもあり、22年に代表に就任した馬場伸幸氏が、維新のさらなる全国政党化を進め、野党第一党を目指すと明言。しかし、24年の衆院選で大阪府以外の選挙区では4人しか当選せず、比例票も300万票も減らしたため、元祖代表の橋下徹氏や共同代表の吉村洋文氏氏から選挙の責任をとるべきだとの声が強まった。(~_~;) 馬場氏としては、議席数としては4つしか減っていないし。「これから」という意欲も有していただろうし。まさか選挙後すぐに「馬場おろし」の動きが起きるとは思っておらず。急に落とし穴にはまったような気分だったかも知れない。(~_~;) まあ、もちろん馬場氏なりに一生懸命やっていたのだろうし。人情味を感じるキャラでもあったのだけど。国会議員の間ではあまり人望がなく、関東の系の議員と折り合いが悪かった様子。また馬場氏は堺市議出身なので、維新の大阪府議、市議との連帯感も乏しく、味方が少なかったという。 しかも、23年の統一地方選で勝ってからは、調子に乗って「立民党をぶっ潰す」「第二自民党でいい」などと発言したことも、維新内外から反発を買ったのではないかと察する。<後ろ盾になっていた松井一郎氏が維新と距離を置くようになってから尚更に?^^;> ただ、逆に言えば、ここで維新の勢いが止まったのは有難いことだし。もし吉村洋文氏が新代表になったとしても、しっかり勢い復活はさせないぞと強く思っているmewなのである。(@_@。 THANKS 【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】 ↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

Watakushiつうしん 33

https://ghome.exblog.jp/34186506/
2024-10-04 10:00:00 - 平成6年4月の出来事南アフリカ共和国で人種規制のない初の普通選挙挙行、ネルソン・マンデラ率いるアフリカ民族会議が第1党となる 新生党、公明党、社会党など連立与党、羽田孜を首班指名発行当時の原稿Watakushiつうしん 33 1994年(平成6年)4月 32歳 いわゆる新学期ーーああ、なんと、いまだに学校用語から抜けられないーー新年度が始まりました。ちまたでは、細川首相の「もうやめたい」発言が、話題になっていますが、私は、塾を辞めてしまいました。 以前、運勢占いをしてもらったとき、仕事をどんどんかわって、安定しないけど、自力運が強いから、何とかしていくんだと言われ、うんうんとうなずいたことがあります。ちなみに男性運はよくないけど、結婚すると、とっても家庭を大事にするということだそうです。 それはいいとして、とりあえず、今は、のんびりと(教師をやめてからはずっとそうなのだけれど)、日々を過ごしています。一応昼間は、両親の店を手伝って、夜は英語、翻訳の勉強をしたり、くだらん(本当はくだると思いたいんだけれど)文章を書いたりして過ごしています。まだ三日目だけど。 私は、どっかで、頑張ることが好きみたいです。つまり、目標に向かって何かをやろうっていう、日本人的な発想。少しずつ抜けてきてるとは思ってるんですけどねェ。〈モッくんの話〉 NHKで今シーズンから始まった番組の一つに、「にんげんマップ (PM11:15〜 月〜木(?))」というのがあります。その月曜日は、宮本亜門が、コーディネーター役になって、ゲストを呼んで話をするトークショー。で、第1回のゲストが本木雅弘くんでした。 2年ほど前に一度、はっぱりNHKで、モッくんが自分のことを話すーー自己を表現するーーのを見たことがあって、その時も、すーっと彼のフィーリングのようなものが、そのまま、私の中心に入ってきたような感じがしたものですが、今回もまた、それを強く感じました。 宮本亜門も「すっごくよくわかる」と言ってましたが、本当にすっごくよくわかる。なんていうか、話し振り(途中で「変だな」って言ったり、「あれ、何言ってるんだろ」って言ったりするの)も、表情も、全てひっくるめて、表現してる。その表現の仕方っていうのがすごく上手で、だから、彼が本当に実は何を考えていて、何を迷っているのか、目に見えるように、手に取るようにわかる。ーーというフリをしてるだけなのかもしれませんが。でも、共感できます。 きっと、モッくんが何を話したか興味があるのではないかと思うのですが、残念ながら、ここに私が表現すると、モッくんの言葉が壊れてしまいそうな気がして、できない。というより、私自身が、心で聞いていて、心で覚えているので、頭で考えて、ここに書くことができません。私はきっと「HILL HEAVEN」(だったと思う)という彼の写真集を見たら、彼の心を覗くことができるのではないかと思います。 とにかく、私は、彼はとっても心で生きていると思ったのでした。〈ナルニア国物語ーライオンと魔女ー〉 翻訳の通信教育を始めて、英会話もがんばって聞こうとしてます。どうしてまた、と、つらつら考えてみるに「マチルダは小さな大天才」(原題"Matilda")を原文で読んだ時に感じた、言葉のニュアンスで心に入ってくる表現が、とっても心地よかったのに原因があるように思います。 何ていうか、わからないのにわかる。そうじゃないかもしれないけど、そうなんじゃないかな?って想像する。だから、言葉で読んでるんじゃなくて、映像で読んでるっていうのでしょうか? 言葉よりもまず、絵や姿や様子が心の中に広がって、すごく優雅な心持ちになる。 今は「ライオンと魔女」(現代は"THE LION, THE WITCH AND THE WARDROBE")を辞書なしで読んでますが、全然わからないんだけど、なかなかやっぱりいい。日本語で読んだときは、なんてつまらないの?って思ったものだけど。やっぱり、想像の翼を広げるってのは、大切。言葉っていうのは、時に、本当に邪魔になるものなんだなって思います。 日本語で読んだ時にも、想像の翼が広げられるような感じを持ちたいって思うのは、ぜいたくなのかしら? 本当に、言葉を知らなかった、子どものころに、ときには戻ってみたいものです。当時は英語を頑張って勉強していたのだな。英語翻訳の勉強もしていたようだ。もうすっかりそんなことは忘れてしまっていた。今は、スペイン語を学んでいるけれど、どこまで話せるようになるかは疑問。小説を英語で読んでみようとは思うけれど、スペイン語で読んでみたいとは思わない。想像力が広がるというよりは、想像の翼を広げるところまで辿り着けない。羽田さんが首相になったとき、毎日新聞の投稿欄に投稿した私の文章が掲載された。「普通の政治」について言及したものだった。それが毎日新聞の「余録」に取り上げられた。そんなことも覚えているけれど、めちゃ短命の総理大臣だった。自民党総裁は石破茂さんになった。そして、すぐに解散総選挙。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.