尾上右近

20150823 | タトハイト!

http://kyo075.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
尾上右近自主公演第一回 研の會一、吉野山二、春興鏡獅子

20230802 | タトハイト!

http://kyo075.blog.fc2.com/blog-entry-480.html
尾上右近 自主公演 第七回『研の會』浅草公会堂

徹子の部屋 清元延寿太夫 清元昂洋 尾上右近 2月14日 | Youtubeバラエティ動画倉庫

http://youtubeowaraitv.blog.fc2.com/blog-entry-126801.html
徹子の部屋2018年2月14日 180214内容:清元延寿太夫&清元昂洋&尾上右近がゲストで登場!出演:黒柳徹子 清元延寿太夫 清元昂洋 尾上右近

尾上右近『研の會』 | 白太夫の観劇日記

http://124917.blog.fc2.com/blog-entry-4999.html
尾上右近 自主公演 第八回『研の會』2024年9月4日(水)16時開演19時終演浅草公会堂(東京都)3階3列14番5,000円+券面以外の金額330円摂州合邦辻 合邦

吉例顔見世大歌舞伎 第二部 | 一泓海水杯中瀉 最近少々乱読気味

http://seaintheglass.blog64.fc2.com/blog-entry-3709.html
岡村柿紅 作新古演劇十種の内身替座禅山蔭右京 尾上菊五郎太郎冠者 河原崎権十郎侍女千枝 尾上尾上右近侍女小枝 中村米吉奥方玉

團菊祭五月大歌舞伎 | 白太夫の観劇日記

http://124917.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
團菊祭五月大歌舞伎2011/05/07 11時開演・14時50分終演16時開演・20時25分終演大阪松竹座(大阪府)3等席4;200円1列33番昼の部女暫時蔵/團蔵/左團次

研の會 | 白太夫の観劇日記

http://124917.blog.fc2.com/blog-entry-1650.html
第一回 研の會 東京公演 2015年8月23日(日)13時開演 15時25分国立劇場 小劇場(東京都)全席指定 \11,000 3列28番義経千本桜 吉野山出演:忠信尾

古典の軸貫き冒険 スーパー歌舞伎でルフィ役・尾上右近について | ニュース そんなことある?

http://news3396.blog.fc2.com/blog-entry-925.html
古典の軸貫き冒険 スーパー歌舞伎でルフィ役・尾上右近

當る丑歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 第三部 | 一泓海水杯中瀉 最近少々乱読気味

http://seaintheglass.blog64.fc2.com/blog-entry-3713.html
第一、末広がり (20min 18:40-7:00)太郎冠者 尾上右近女大名 中村米吉第二、廓文章 吉田屋 (45min 7:15-8:00)藤屋伊左衛門

尾上右近さん

https://grapefruit2023.seesaa.net/article/202002article_6.html
2025-02-06 02:42:00 - 2/6放送の『アウト×デラックス』に尾上右近さんが出てました。マツコさん、今まで見たことないぐらいベタ惚れ状態!でもわかる!なんていうか、、、うん、わかる!!(爆)..

ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』キャスト・あらすじ・公演日程

http://lifeismusical.seesaa.net/article/492207134.html
1970-01-01 01:00:00 - 日本初演は2016年6、7月。演出に日本演劇界の俊英・藤田俊太郎、世界レベルの歌唱力を求められるフランキー・ヴァリ役に中川晃教を迎えた日本人キャスト版が上演されると、話題が話題を呼び、計4..

NICE FlIGHT! DVD・ブルーレイ

https://sheep-diary.seesaa.net/article/491398126.html
2025-09-11 09:50:00 - 2022年9月9日最終回を迎えたJALが撮影に全面協力し、キスマイ玉森裕太主演のテレビ朝日系列金曜ナイトドラマ「NICE FLIGHT!」のDVD・ブルーレイが2023年04月12日に発売されます。..

ミュージカル『衛生』〜リズム&バキューム〜あらすじ・キャスト・公演情報

http://lifeismusical.seesaa.net/article/eisei.html
1970-01-01 01:00:00 - 福原充則・古田新太 発案、ミュージカル『衛生』〜リズム&バキューム〜いよいよ開幕です!古田新太と尾上右近のW主演、音楽はいきものがかりの水野良樹、益田トッシュ。「汚いミュージカルを..

ブラン ニュー ミュージカル コンサート 名古屋 2021年2月 中川晃教 他 Brand New Musical Concert

http://etc-lives.gurume.net/article/478872528.html
2025-12-06 12:31:00 - 日程:2月14日 開演:16:30 チケット:先行抽選 受付開始前(12月7日~12月9日) 8,000円+詳細関連情報 このイベント関連の情報をこちらにまとめました、記事本文と併せご覧ください!..

カレーは年360食「尾上右近」の華麗なるひと皿/東京の3名店

http://netseikatu4.seesaa.net/article/477045920.html
1970-01-01 01:00:00 - カレーは年360食「尾上右近」の華麗なるひと皿/東京の3名店  smart flash歌舞伎の世界で屈指のカレー好きとして知られる尾上右近が、猛暑を吹き飛ばす「逸品」を紹介! 「カレーって、ジ..

帝劇 公演再開!『ジャージー・ボーイズ イン コンサート』開催決定!!

http://lifeismusical.seesaa.net/article/jerseyconcert2020.html
1970-01-01 01:00:00 - ※帝国劇場に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明。お客様の安心・安全を最優先し、より万全な感染予防策を講じるために、7月18日(土)から7月21日(火)までの4公演..

尾上右近・篠井英介・南沢奈央出演! 『ウォーター・バイ・ザ・スプーンフル』☆紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA (東京都)公演 最速先行抽選プレミアム/一般発売チケット! ◇◆公演日:2018/7/6(金)~7/22(日)

http://www.xn--eck0aa7dl4a2ntfv20z83gyyhi43mkfa675f.com/article/458428656.html
2025-03-30 03:47:00 - ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 尾上右近さん主演、篠井英介さん&南沢奈央さんらと共演、G2さんが翻訳・演出を手がける公演!..

尾上右近 猿之助代役でルフィ役がんばれ!若いな~~~^端正!鶴田浩二の孫だって~

http://hayatokeiko.seesaa.net/article/454062641.html
2025-10-10 10:04:00 - スーパー歌舞伎2「ワンピース」の舞台で事故で左腕骨折の重傷を負った市川猿之助に代わってスーパー歌舞伎IIワンピース “偉大なる世界” [ 市川猿之助 ]代役..

市川猿之助

http://kachinonikki.seesaa.net/article/454054992.html
2025-10-10 10:26:00 - 市川猿之助、舞台中に開放骨折してしまいましたね。「僕は元気です!まずは治療に専念します!」と早く復帰する旨のコメントをしていましたが、大事に至らなくて良かったですね。10日以降..

市川海老蔵が祇園の人気舞子と不倫疑惑

http://torendnews111.seesaa.net/article/443956524.html
2025-11-14 11:42:00 - こんばんわ!しゅーです(・∀・)2016年11月14日発売の『週刊現代』 にて市川海老蔵さんの京都・祇園での不倫疑惑が報じられました!どうやら相手は人気..

【Others】ライオンキング:ムファサ

https://vagsasa.exblog.jp/243376502/
2025-01-21 01:00:00 - 久しぶりの映画館での映画。昨年12月に封切られ見に行きたかったが、今頃になってしまった。なかなか時間のちょうどいいのがなく、今日は吹き替えで見た。109シネマズ二子玉川。昨年値上がりして、シニアは1300円。久々の大画面大迫力。音響も素晴らしい。ライオンもやたら大きい。なんだか戦うシーンが多くて、肩に力が入ってしまう。フォトリアルというくらいなので、ライオンがリアル。もう少しアニメだから可愛い方がいいなー。やっぱり吹き替えではない方が良かったかなー!みんな、上手だけど。前作の2019年は、音楽担当が大好きなエルトン・ジョンで、曲もよかったし嬉しくて直ぐに見に行った。アカデミー音楽賞も取っている。その年に保護された子猫に、ここから名前を取り、ナラちゃん、エド君、サラビちゃん。シンバは、後から保護されるはずの猫だったが保護できず三匹兄妹。5歳になって皆元気のはずです。そういえば、昨年映画はよく見たけれど、プライムビデオばかりで、映画館は行ってなかった。私が映画館に行く時は精神状態のいい時。かな?📍ディズニー制作の本作は1994年のアニメ映画『ライオン・キング』は、2019年実写版リメイク作品の前日譚かつ続編となるフォトリアルなアニメーションミュージカル映画。🔹監督/ハリー・ジェンキンス🔹2024年 アメリカ 118分🔹製作は2億ドル《日本の吹き替え》ムファサ/尾上右近タカ/松田元太(travis japan)ほかに渡辺謙、MARÍA-E、LiLico、賀来賢人など。行くたびに、ここのトイレでムーミンを撮ってくる(笑)

1月観劇の旅その6

https://spremuaran.exblog.jp/243350930/
2025-01-14 01:00:00 - 1/14(火)歌舞伎座昼の部「寿曽我対面」工藤祐経 中村芝翫小林朝比奈 尾上右近大磯の虎 坂東新悟化粧坂の少将沢村宗之助曽我五郎 坂東巳之助曽我十郎 中村米吉「陰陽師」尾上松緑松本幸四郎「封印切」亀屋忠兵衛 中村鴈治郎傾城梅川 中村扇雀

2025年も半月経っちまったが

https://sgodzi.exblog.jp/30576682/
2025-01-14 01:00:00 - なんかミョーにヒトケのない初詣三図目黒不動尊 泰叡山瀧泉寺「くだり↓ ↑のぼり↑ ↓くだり」元旦はきっとすごい参拝客だったんだろうなま、これは9日夕刻の写真ですけどね境内の梅大鳥神社若い禰宜さんから「こんにちは〜」とフレンドリーな声かけ三田春日神社地元の氏神さま春日社といえば鹿ですけど毎年来てるのに初めて見つけた雨降りの歌舞伎座見た芝居は左から三つ尾上松緑の熊谷直実で熊谷陣屋くまがいじんや中村壱太郎&尾上右近二人椀久ににんわんきゅう以上ふたつ、期待にたがわずとっても良し中村隼人主演の新作歌舞伎大富豪同心平板で退屈初映画はTOHO日本橋で’のん’主演私にふさわしいホテルバカバカしくてノーテンキな映画だけど正月から深刻になりたくないもんな*つうわけで、なーんとなく始まった2025年なんであった。いきなり能登の大地震で「なんとなく」どころじゃなかった去年の正月を思い出せば、なんとなくってのは悪いもんじゃないと思うんだけどね。

この年末年始~年始編

https://letztetanz.exblog.jp/243308224/
2025-01-04 01:00:00 - さて元日。起床は6時半。休みに入ってから朝寝坊していたのだけど、元日はちょっとは早起きしないと。それでもいつもの平日より30分遅いけどw。僕にとってお正月と言えば着物。着物でいても誰も何も言わない。起きてからまず普段の着物に着替えて、朝の準備に取りかかる。おせちはごまめ以外は買ったものw。ごまめは大好きなので、あのごまめ用の乾燥魚を買ってきて裏にかいた説明どおりに調理した。それは勿論大晦日に終わっている。お重に詰めようかと思ったけどあまり入らないので止めて、蓋付き小鉢に一品づつ盛り付けた。それから、お雑煮をつくる。我が家の元日のお雑煮は普通の味噌仕立て。ここで、絹物、つまりお召しのアンサンブルに着替えて、餅を焼く。そして、神棚と仏壇にお灯明をともし、お雑煮を供えてから、自分がお雑煮を「お祝い」する。元日のお雑煮をいただくときは、「いただきます」ではなくて「お祝いいたします」と言うのだ。良い天気だったので初詣に出かけた。まずは近所の氏神様へ。そこに着いたら人だかりがある。そうだ、恒例の元日マラソンがあるのだ。去年は役員だったのが、今年は役が終わったので忘れていた。それから、ちょっと離れた、その氏神様の本宮へ。まだ時間が早いせいか人はあまりいない。いるんだね、神様の前でもマスクを外さない奴が。神様に失礼極まりない。それから、これが一番の目的だけど古いお札を返す。お参りが終わって神社を出る頃、初詣客目当ての露天が店を開けようとしていた。時計を見ると午前10時ちょっと前。ふと見ると駐車場が埋まってきて人が集まってきている。いい時間に行ったものだ。それから映画へ。「はたらく細胞」を見てきた。前回見たとき、元日にもう一回みようと思っていた。二回目だけど、本当に良かった。僕も今年のベストにいれた。この日はほたるの湯に行った。ここは当たりと外れの日があるけど、この日は外れ。元日早々から馬鹿マスクのおばはんに接客されて本当に不愉快だった。本当に、正月から無礼である。2日のお雑煮は、お澄まし。と言っても、味噌の代わりに白だしを使うだけw。東映特撮の配信で、「仮面ライダーオーズ WUNDERFUL 将軍と21のコアメダル」を見た。これは公開当時映画館で見ている。再び見て思った。これ経費を節減している。なんせ、東映京都撮影所が主なロケ現場になっているし、出てくる人も東映時代劇の大部屋俳優。ただ、それを逆手にとってアイデアでここまで面白いものに仕上げたのは立派だ。なんせ、仮面ライダーと暴れん坊将軍が共演するなんてとんでもない展開なのだもの。そうそう、唐橋充がちょい役で出ている。この人、「仮面ライダー555」と「侍戦隊シンケンジャー」に出ていた。この日も映画を見てきた。予告編、広告を見ててもあまり見る気はしなかったが、評判が良いので「ライオンキング」を見る事にした。見てみると、評判通り結構面白い。それに金がかかっていると言うことがよくわかった。映画の後は、守山水春へ。この日は良かった。ほとんどの従業員が素顔だった。3日はこれも毎年恒例、文楽初春公演の初日に行ってきた。しかも着物で。このところ着物で行ったら良かった、と思う公演が多々あったので、初芝居は着物で行く事にした。ただ、大阪の日本橋まで着物で行くのはちょっとつらい。着物というものはとても暖かいのだが、足元がむき出しなので寒いのだ。それに草履で歩くのはつらい。だから、目的地まで靴を履いて行く事にした。大阪日本橋の国立文楽劇場に着くと、大勢の人で賑わっていた。チケット発券機の前には長蛇の列。早めに行って正解だった。入ってコインロッカーに履物とコートを入れる。ここのコインロッカーは良心的で、料金は10円、その上、お金が返ってくるのだ。この初春公演は三部構成で、僕は初日に一部と二部を連続して見た。両方ともとても入りいがいい。大体9割くらいは埋まっていると思う。それに、着飾った人も多い。着物姿の男性も結構いる。それに、目を見張るような高価な着物のご婦人も多々見受けられる。ただ、良い着物着てマスク着けてるボケたおばはんがいるのは毎度のこと。それに、従業員は相変わらすマスク。正月早々からバカマスクに接客されてとても不愉快だ。まともな人は、男性職員一人だけ。正月早々、客をバカにするにもほどがある。第一部の開演が11時、第二部の終演が16時50分、のべ7時間近くも見ていると、さすがに疲れる。駅に着いたらまっすぐ帰ろうか、それとも、マクドで何か買って帰ろうかと考えた。家にはローストチキンが用意してあるが、疲れるとジャンクフードが食べたくなるのだ。でも、駅から近いマクドはいつもバカマスクのおばはんが接客するので嫌になって、行かなくなった。その上、頭痛がしてきた。風邪かな。今、風邪はやっているし。でも、疲れを取るには風呂が一番だと思い。この日も守山水春に行ってきた。この日は外れ。ほとんどの従業員がバカマスクなのだ。帰ってきてから、作り置きのローストチキンを切り分け、おせちの残りを食べたがあまり食欲はなかった。それで、早々に市販の風邪薬を飲んで寝た。で、今日4日。風邪はすっかり治っていた。やはり、市販の風邪薬はひきはじめに飲むものだ。と言うことで、今日は4日、休みは明日まで、ゆっくりすることにしよう。これが気に入ったら下記を「ぽちっとな」とクリックしてください観劇ランキング追記:2日はNHK-Eテレで歌舞伎の生中継を見た。特に良かったのは、「二人椀久」。この踊りは、雀右衛門と富十郎という決定版を見ている。だから、それ以来誰を見ても満足できないのだ。でも、今回の壱太郎と尾上右近とは雀右衛門・富十郎に匹敵する出来ではないか、と思えた。でも良いところで、ニュースが入るのだ。そして、生中継で「大富豪同心」が出たのは良いが、途中で終わり。時間切れなら仕方ないと諦めもつくが、時間は残っている。それなら全部やれ!こっちは只で見ているのではない。安くない受信料を払っているのだ。NHKが多くの人に愛想をつかされ、解体だとか、NHKから国民を守るなんて政党ができるはずだ。僕も生中継を打ち切った時から見るのを止めた。23. Jan 2025

2024年の大みそかです。(チャリティバザーのご報告と、近況。)

https://sattehanpu.exblog.jp/30565675/
2024-12-31 12:00:00 - こんにちは。大変ご無沙汰しております。satte hanpuです。(↓幸手(さって)のローソン。)※ブログの途中に入ってくる広告に惑わされないでくださいね!satte hanpuの記事とは関係がありません。ーまず最初に、今年2024年のチャリティバザーのご報告を致します。2024年にお客様からお預かりした寄付額合計は【47,000円】でした。それに、頂きすぎた送料の1,260円を足して、キリよく【50,000円】を【被災地NGO恊働センター】さんへ振込致しました。【2024能登半島地震、2024能登半島豪雨災害】への支援窓口です。このブログの最後に画像を貼りますので、細かいですが拡大などして頂いてご確認下さいませ。支援活動が記録されたブログ「能登半島救援ニュース」は100を軽く超えています。いま125。「お正月が来るのがこわい」そんな声も載せられています。大丈夫、もう来ないです。そうお声をかけたいけど、自然のことは誰にも分らない。明日のわたしかもしれないのですよね。「さいごの一人まで」をモットーに長年活動をされている被災地NGO恊働センターさん。本当に細やかに、土地の方々の目線や足元に寄り添うような活動をされています。ぜひ検索してみてください。わたしは元旦のあの時ひとりで映画館にいました。揺れを感じた1分後に上映が始まって大きい地震らしいことだけ認識したまま役所広司のperfect daysを観ました。まあいい映画ではあったけど、安全な屋根と畳と布団があるだけでの質素な暮らしの様子が、どれだけ贅沢なことかという感覚で目に映って、なんだか空しい映画に思えてしまいました。そんなことないんだけどね。ヴェンダースだし。夏頃だったでしょうかsatte hanpuに輪島の仮設住宅かなと思われるご住所の方からご注文が入りました。とても綺麗な淡い色のバッグです。とても嬉しいご注文です。その後の豪雨で、あのお客様は大丈夫だったでしょうか。仮設住宅にも被害があったという報道も目にしましたが、細かくはわかりません。バッグどころではないかもしれないですが、またぜひご連絡ください。ご注文じゃくても、ご質問でも、修理やお手入れのご相談でもなんでも、お気軽にご一報ください。ー2024のShi_sac小さなチャリティプロジェクトについてでした。ーずっと何も書いてこなかったので、たわいもない近況など少し(いや長いぞw)書きますが、もしご興味あれば以下、どうぞお読みいただけたら嬉しいです。誰も読まないかあ(笑)ー気が付いたら大みそかでした。皆様はいかがお過ごしでしょうか。あんまりスマホを見ない一年でした。時々snsを開くとなんか疲れるから、社会から目を背けているようでなんとなく無責任なような気がしつつsnsもTVも見なくて自分が気になるときだけニュースとか、推しの情報とか、ひろってく感じ。それでも脳内には情報がいっぱい。平安時代の人々の脳内はどれだけシンプルだっただろうかと「光る君へ」を観ながら思っていました。一生かけて一人の人を愛したりしててね(笑)まあ、真逆の物語を書いてる訳で、人間の業は今も昔も大差ないんでしょうけど。インスタは最後の投稿が10月だし、ブログをみたら一年更新してないし、noteなんて2023年の8月で止まってます。ひどいもんですww←とか書いたらもう恥ずかしいんですよねw知らんけどw個人的には、ものすごく刺激も出会いも変化も多い、めっちゃ楽しい一年でした。でもこうして一年の終わりに文字を書こうとすると、日本で世界で苦しい思いをしている方々のことが思い起こされます。なんだか新年を祝う気にもなれず、もう何年も喪中やなんやらで新年を祝ってないので、もう普通の日の延長でいいか、て気分でしたけど、やっぱり締めくくりになにか書いています。誰かの役には立てないヘナチョコだけど、その時その時、そばにいる人たちがちょっと安心してくれるよーな、そういうのがいいなって思うしいまやってる仕事で、新年の準備のためにそれぞれ賑やかに目の前に現れる方々のそれぞれの人生ドラマを勝手に想像するのも楽しいしまだいそいそと働くことが出来る自分の身体がありがたいし(コロナ禍あたりの時にはもう社会復帰なんて無理かという感覚になってた)映画やドラマや、アイドルとか(今は中華系多国籍アイドルにハマって三か国語の勉強していますㅋㅋㅋ)あと歌舞伎鑑賞にも目覚めて尾上右近推し。…遊んでばっかやんwとにかく忙しい一年でした。カバンは(やっとカバンの話)こつこつ受注制作で、ご注文いただいたときに作るの繰り返しをした一年で、新作とか全然ありませんでしたね。(ひとごとか)こないだから、pinkoiの台湾向けのサイトにも載っています。反響あるかなあ。私がもっとやる気出さないとダメな気がしますけど、ちょっとお試しです^^あと少し前に書いた「着物」についても勉強を続けていて、毎週着物の学校に通っています。母の残した着物はサイズが小さくて着れないと思っていたけど、着付けを工夫したらなんとか着られていて、とても楽しい。お金をかけずにどうやって着物を楽しむか模索中です。落ち着いたら、着物の時に使えるバッグを作りたいんだ!いつそこに辿り着くかなあ汗この辺でやめとこう。長文すぎる。なんか1年で3年分ぐらい色々やってる感覚の2024でした。ここ数年ひきこもりだったから、反動かな。来年はどんな年になるでしょうか。未来への希望がないと生きるのは苦しいですよね。少なくとも明日目覚めるのを楽しみにして生きられたらうれしい。疲れたら寝られるだけ寝られたら幸せ。でも忙しく働くことが出来るのも幸せ。朝目覚めて、お茶を飲んだりご飯たべられるだけでも、できれば夜になったらにビールの缶開けられるのも幸せ。来年こそは地球上の幸せがこれ以上減らないように少しでも増えていくように祈ります。上記振り込みました。ご寄付いただいた明細です。本当にありがとうございました。ご不明点ありましたらお問合せ下さい。少しだけ拡大①少しだけ拡大②寄付サイトのキャプチャです。同じくキャプチャです。トラとキジオも元気です。WayVの方々。タイ、マカオ、台湾、中国の多国籍グループです^^尾上右近さん。立役も女形も素晴らしく、ひどいカレーオタクです。小津安二郎も愛したという京橋の伊勢廣本店の五本重♡「虎に翼」面白かったね。来年もよろしくです!satte hanpu2024.12.31

身代わり忠臣蔵

https://jazzyoba.exblog.jp/33417569/
2024-12-14 12:00:00 - ●「身代わり忠臣蔵」2024 日本 東映京都撮影所 配給:東映 119分監督:河合勇人 原作:土橋章宏出演:ムロツヨシ、永山瑛太、林遣都、川口春奈、寛一郎、森崎ウィン、尾上右近、橋本マナミ、 北村一輝、柄本明他<評価:★★★★★★★☆☆☆+α><感想>昔は赤穂浪士討ち入りの日にはテレビで特番ドラマや映画の再放送があったのだけれど、今年は地上波からは、今日が討ち入りの日だったという(旧暦だけど)ニュースさえ流れてこなくなった。WOWOWはこの日に併せて今年公開されたムロツヨシ主演の本作をゴールデンタイムに放映した。最近良く見かける「コメディ時代劇」は、好き((本格派ももちろん大好き)なので観てみた。アクの強いムロツヨシの独壇場ではあるけど、クサさも含めて彼の味が横溢した作品となっている。ムロのそうした演技が好きでない人は引くだろうけど、ギリギリでやり過ぎ感を押さえられるムロの演技は大したものだと思う。本来この手の小説を多く書き、映画化もされている土橋章宏の原作のストーリーが面白いのだろうけど、台詞回しなどに時代考証はそっちのけでギャグを飛ばすなど、コメディのツボは押さえられているので、面白く鑑賞出来た。本作は原作の土橋自身が脚本を書いたことによる面白さとムロのよさの引き出し方の相乗効果に成功していたといえるだろう。吉良上野介に不肖の弟などはいなかったわけで、しかし、そのあたりの「事実っぽさ」が、いい感じ。史実を訪ねると、柳沢吉保が黒幕にいたこと、赤穂浪士討ち入りを誘うため吉良屋敷を呉服橋から本所松阪町へ移したこと、また大石内蔵助と江戸の堀部安兵衛ら急進派との対立などは、当時から言われていたことで、その辺りの史実の挿入も上手い。また松の廊下から討ち入りまでを大胆に端折って2時間に押し込めたチカラワザは河合監督の腕前ということだろう。結末は史実に戻るわけだが、バカバカしさの中に人情や友情など深くはないけど感じられ、観終わった感じは良かった。ただし、ラスト近くの上野介の首を巡るラグビー風仕立ては、眉をひそめる向きも多いだろう。このシークエンスが長く過ぎた恨みもある。全体として面白い作品に仕立て上がっていたと思う。<ストーリー>「超高速!参勤交代」「引っ越し大名!」を生み出した土橋章宏による同名小説を原作に「総理の夫」の河合勇人監督が映画化。吉良上野介が城内で斬りつけられ死亡した。逃げ傷で死んだとなれば、お家取り潰しは避けられない。家臣は主君の弟・孝証を替え玉にするが……。嫌われ者の旗本・吉良上野介(ムロツヨシ)が江戸城内で斬りつけられた。斬った赤穂藩主・浅野内匠頭(尾上右近)は当然切腹。だが、殿を失った吉良家も幕府の謀略によって、お家存亡の危機に立たされる。そんな一族の大ピンチを切り抜けるべく、上野介にそっくりな弟の坊主・孝証(ムロツヨシ)が身代わりとなることに。兄・上野介から家を追い出され、路頭に迷っていたなまぐさ坊主が、前代未聞の身代わりミッションに挑むなか、敵だったはずの赤穂藩家老・大石内蔵助(永山瑛太)と共謀して討ち入りを阻止するというまさかの事態に発展。幕府、吉良家、赤穂藩が入り乱れ、江戸中を巻き込んだ世紀の大芝居が始まった……。(キネマ旬報)<KINENOTE=69.8点><映画com=3.6/5><Filmarks=3.6/5>

『八犬伝』

https://pilsner.exblog.jp/37089111/
2024-12-04 12:00:00 - 『八犬伝』2024年 日本 曽利文彦山田風太郎の小説『八犬傳』の映画化。滝沢馬琴と葛飾北斎の交流と、『南総里見八犬伝』の世界を織り交ぜて描く。役所広司、内野聖陽、寺島しのぶ、黒木華、土屋太鳳、渡邊圭祐、板垣李光人、栗山千明、塩野瑛久、中村獅童、尾上右近、立川談春。劇場で鑑賞。前売を買ってあったのになかなか行けないまま最寄りの映画館では週末の上映がなくなってしまい、少し遠征した。見ていて心躍ったのは物語パートだけど、作者パートも後からじわじわくる。2

『八犬伝』(2024)

https://odin2099.exblog.jp/33308112/
2024-11-11 11:00:00 - 『南総里見八犬伝』を構想、執筆中の曲亭(滝沢)馬琴とその家族、そして絵師・葛飾北斎との交流を描いた「実の世界」と、『南総里見八犬伝』そのものを映像化した「虚の世界」の二つの世界を交互に、やがて交差させて描いた山田風太郎の小説の映画化。この原作小説は、新聞連載当時に拾い読みしていた記憶がある。「実」パートでは役所広司、内野聖陽、磯村勇斗、黒木華、寺島しのぶ、立川談春、中村獅童、尾上右近、大貫勇輔ら重厚な顔触れが、「虚」パートでは土屋太鳳、渡邊圭祐、鈴木仁、板垣李光人、水上恒司、松岡広大、佳久創、藤岡真威人、上杉柊平、河合優実、小木茂光、栗山千明、大河内浩、丸山智己、真飛聖、忍成修吾、塩野瑛久、神尾佑らフレッシュな面々が揃っている。「実」パートもフィクションである以上「虚」であるし、その「虚」パートも原作そのままではなくアレンジが加えられているのだから「虚」に「虚」を重ねて、という具合。まこと虚実取り混ぜた一篇ということになる。そして「虚」の物語が佳境に入るにつれ、何やら馬琴と北斎の解説付きで『南総里見八犬伝』を愉しんでいるような気分にさせられる。今風な表現だと、作家自らが語るオーディオ・コメンタリー付き、といった感じだろうか。そしてこの「虚」パート、単なるダイジェストかと思ったら意外にしっかりと作り込まれて入り、こちらだけでじっくり見たい気持ちにさせられた。土屋太鳳の凛とした佇まいに、圧巻と言えるフィクションとしての存在感を発揮した栗山千明。添え物にしておくには勿体ない。
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.