地元商店街
20251② | ◎◇☆ALLSUPERBESTLIVEkenkotyojyuSUPERBESTLIVE∞◎◇☆
http://artaroo.blog.fc2.com/blog-entry-2564.html20251②
【池袋】中国人が勝手に池袋中華街構想→地元商店街反発→研究会発足 | 魚拓マニア
http://giotack.blog24.fc2.com/blog-entry-11.htmlhttp://news.livedoor.com/article/detail/3880802/の魚拓
クリスマスイルミネーション | かめかめブログ
http://kame2house.blog96.fc2.com/blog-entry-2292.html地元商店街のものです。
地元商店街! | 何とかなるさ~!? by 50代のブログ
http://ppptaro.blog96.fc2.com/blog-entry-513.html地元商店街の垂れ幕が変わってました・・・商店街にあるお店のPR垂れ幕でした・・・
商店街 | ぽっちゃりSNS公式ブログ
http://pochasns.blog56.fc2.com/blog-entry-23.html地元はいいね~
可愛い(>_
http://sigurehamaguri.blog51.fc2.com/blog-entry-91.html地元の商店街より☆
アートラインかしわ! | 何とかなるさ~!? by 50代のブログ
http://ppptaro.blog96.fc2.com/blog-entry-2907.html地元商店街の垂れ幕です・・・
なんかいた | 世界の破滅を時々願うヲタクの日記
http://lukablog.blog29.fc2.com/blog-entry-573.html地元商店街にハバタソがいた。でもヤドカリはいなかった。
高円寺阿波おどり | 新・紅様BLOG
http://coziro.blog22.fc2.com/blog-entry-240.html我が地元商店街にて。
地元の祭りでチケット購入→赤ちゃん抱いた女「あまったのください」私「今来たばっかだから」女「いや、今…」
http://jiwachan.net/article/466008383.html2025-04-26 04:10:00 - 796: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/08/08(土) 23:17:50 ID:5ddHtX+h今日、地元商店街で土曜夜市があった。 1000円で11..
茅ケ崎はサザン一色 復活に故郷はお祭り騒ぎ!
http://fukuafi.seesaa.net/article/373630041.html2025-09-01 09:14:00 - 結成35周年を機に活動再開したサザンオールスターズが31日、神奈川県茅ケ崎市の「茅ケ崎公園野球場」で復活ツアー「灼熱のマンピー! G★スポット解禁!」のライブを行いました。【送料無料】..
心の声(2010/7/31)
http://office-aoba01.seesaa.net/article/158062672.html2025-07-31 07:59:00 - ここ3日間悩み続けている・・・。7月29日に都市建設部の職員の方々と話をしたのだが、どうも胸に引っかかっている。中心市街地にぎわい再生事業について、都市建設部の方々から地元商店街の総意とい..
5億円(2010/4/19)
http://office-aoba01.seesaa.net/article/147078355.html2025-04-19 04:59:00 - 中心市街地賑わい再生事業は、「まちづくり交付金」を活用して行う事業である。平成19年度から5年間、平成23年度までの事業となる。ただし繰越の制度を活用して最長平成24年度までの事業とすることも..
◆無くなり行く銭湯(大正区) ~ゆぽぽ閉店~
https://hacchannt.exblog.jp/37413192/2025-01-07 01:00:00 - 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。ⅿ(__)m2025年、元旦の朝。早起きをし、恒例の「初日の出」を見に行こうと思っていましたが、ワタクシとしたことが、少し寝坊をしてしまいました。(笑)外を見ると、天気も良く、すでに太陽が昇りかけているじゃあ~りませんか。慌てて表に飛び出し、千歳橋へ向かった。既に「初日の出」を拝み、橋から降りてくる人もいた。ちょっとお日さんが上がっていましたが、何とか初日の出が拝めました。(笑)ハルカスが2025年の新たな光を受け、黄金に輝いています。しばらく両手を合わせ拝む。自宅に戻ってくると、Lineが入ってきた。うるま御殿でお馴染みのSさんより年始のご挨拶と共に何やら写真が貼付されている。何やろ?ええっ?うっそ~~~。ゆぽぽが閉店!!大運橋の交差点近くにある銭湯の「ゆぽぽ」が閉店しますとの貼り紙を撮った写真だった。察するにSさんは、元旦、「初日の出RUN」でゆぽぽの前を通った時にこの貼り紙を発見したに違いない。ワタクシ、しばらくゆぽぽへ行っていなかったのでこの情報は全く知りませんでした。ゆぽぽの湯は、珍しい軟水なのです。機械で作っています。銭湯の設備費用は大変大きいものです。維持管理も大変です。色々設備をやり替えるには、莫大な費用が掛かるため已む無く閉店を決断されたようです。ゆぽぽは、もともと昔は「大運橋温泉」という銭湯でした。残り少ない営業の間に行っておこうとやって参りました。この日は閉店を惜しむ人たちで駐車場も一杯。この銭湯は、珍しく洗い場は床が段々と4層になっているスキップフロアーなのです。建築的に見ても凝っている造りなのですよ。湯船も深風呂、淺湯、ダイエットスクリューバス、打たせ湯。ここのジェットバスの水流は半端ではない。手摺を掴まないと一挙に流されてしまう。打たせ湯の上から落ちてくる水の水圧も相当なもの。スチームサウナは無料で、じんわりと適度な温度でじわっと汗を掻き気持ちがいい。一番上の4層目にある露天風呂は、小さいが開放感がなんとも良い。空を見上げると、梁に巨大な蜘蛛が張り付いていて驚かされる。リアルな作り物で30㎝近い大きさがある。これは何の意味があるのか?気味が悪い。この日の露天風呂の湯は、炭の湯で黒かった。炭の臭いもする。下に降り、仕上げに電気風呂に入り、マッサージ♪湯船全て制覇!銭湯でありながら飲食も提供している珍しい風呂屋さんでした。 番台の大将に、「ありがとう~♪」と言って、ゆぽぽを後にした。ここ何年かで閉店した大正区の銭湯は、平尾の萬歳湯、三軒家東の三光湯、そして今回、南恩加島のゆぽぽが閉店してしまいました。現在、大正区の銭湯は、北から大正湯、JOY大正、いとうぴあ、鶴町湯、と4軒になってしまいました。昔からの地元商店街が大手スーパーにお客さんを奪われ、さびれていくのと同じように、町の銭湯も駐車場が広く設備が整っているスーパー銭湯に押され消えゆく運命にあるのでしょうか。時代の流れとはいえ寂しい限りです。最終日の1/5の晩に様子を見に行くと、最後の湯を楽しもうとお客さんが名残惜しそうに訪れていました。今や、家風呂がない家はないと思いますが、たまには気分転換に近くの銭湯へ出かけてみては如何ですか?町の銭湯存続にご協力の程を。大正区銭湯保存協会会員ハッチャンでした。m(__)m(笑)
商店街のクリスマス・イヴ♪
https://londepa.exblog.jp/243299376/2024-12-25 12:00:00 - いよいよクリスマス・イヴですね~。イギリスも今日は平日なので(祝日は25日&26日)、ちょっと野暮用で郵便局へ行ってきました。そしたら郵便局の前に、不審な改造車が!笑動かないトナカイが曳く改造車に乗ってるのは、地元ロータリークラブのサンタクロースでした。音楽を流して、通り過ぎる人々やクルマに手を振って・・・。近くには3人の小人さんが募金バケツを持って、チャリティ活動してましたよ。私も郵便局に向かう途中で、バケツに小銭をちゃりーん。「サンキュー、メリークリスマス!」と小人スマイルを頂きました♡小さな地元商店街だけど、今はどのお店もドアやウィンドウを飾り立てて、綺麗だったり可愛かったり。↑これは美容室。パーティーシーズンは繁忙期だものね!こちらは薬局。風邪やインフルや胃腸風邪など流行ってるし、飲み過ぎ食べすぎに備えて胃腸薬も買っとかなくちゃ?(^▽^;)わが町の商店街には、超ユニークな仕立て屋さんもあります。BBC長寿番組のひとつ、SFドラマ「ドクター・フー」の大ファンらしく、入口がドラマに出てくるターディス風。ターディスって何のこと?!ってゆーと、こんな感じ。交番ボックスみたいな外見だけど、じつはメチャメチャ凄い次元超越時空移動装置なんです!なにしろ1963年から続いてる長寿シリーズだから、主役ドクターフーを始め出演者はじゃんじゃん交代してるけど、このターディスとダーレク(地球外生命体)は昔のまんまってのがツボります。ついでに紹介すると、ダーレクはこちら。スターウォーズのR2D2、これが元ネタかも?と言う人が多いのも頷けますよね。( *´艸`)おっと脱線しちゃった、閑話休題~。とにかくドクター・フー大好きな仕立て屋さん。かなりの趣味人らしく、普段からウィンドウにはアンティークなミシンがディスプレイされてるのですが。そこに飾ったクリスマス・ライトも、ターディス!!!爆 Σ(゚∀゚ノ)ノキャーほっこり系の手編みリースは、ファンシーグッズやお菓子などギフトショップのウィンドウ。前出のと違う美容室は、窓のスプレーアートが良かったです。雪みたいになる白いスプレーを吹き付けてから、こんな絵にしちゃう人がいるんですねぇ!(人''▽`)パチパチクリスマスのセーターを着た、和み系の動物フィギュアが並んでるのは・・・なんとお肉屋さん。可愛いんだけど、ちょっとブラックというか。かと思えば、こちらは葬儀屋さんのウィンドウ。(;^ω^)その並びにある中華料理テイクアウェイ専門店に至っては、もう何がなんだか~。とにかくメデタイ感だけ出しとけ的な!笑そんな地元商店街で、私のお気に入りウィンドウは「RSPCA」という動物愛護のチャリティーショップ。(正式名称はRoyal Society for Prevention of Cruelty to Animals でメチャ長っ!)今はミーアキャットによる、キリスト降誕シーンです☆彡 じつは去年も同じだったけど、やっぱり羊たちに扮したミーアキャットが最高で優勝~~♡というRSPCAチャリティーショップに立ち寄ったら、こんなミニミニ木馬を買っちゃいました。小さいし紐が付いてるから、たぶん本来はツリーのオーナメントでしょう。今は古本ツリーの森を、悠々と駆け抜けています~~♪\(^_^)/*********************今日も読んで頂いてありがとうございました!↓ ランキング応援クリック、よろしければお願いします。にほんブログ村★地球の歩き方・イギリス特派員ブログ★♥インスタグラムはこちら~!見てね♥♥ツィッターでもコンニチわん♥
地元商店街の恒例行事 歳末大売出し!
https://ogikichi.exblog.jp/243276076/2024-11-28 11:00:00 - 朝から所属する地元商店街の、師走の恒例行事でもある、大売出しの準備をして来ました。弊社もイベント期間中にも関わらず「行ってらっしゃい」と送り出してくれるスタッフには感謝🥹今年は若干施行を変更し、少しでも多くのお店に商品提供をして頂くために最後までお願いしていたら、印刷会社に間に合わず自作する羽目に😓弊社の美大卒2年目ルーキーの協力のもと、昨日完成しました!商店街の衰退は、地元でお金が循環しない事が原因の一つでもあります。先日先輩から言われた「参加店の増加と、そのテンションは、お客さんの反響の後についてくるんやで」は刺さりました!会館に額縁に入れて掲げてほしい☺️大きな事は出来ませんが、小さな事でも、今できる事を一生懸命やってみたいと思います。