感動

第三師団自衛隊祭り~ | 約1億2千8百万人の中の一人

http://neoriver.blog57.fc2.com/blog-entry-20.html
5月14日の話しなのですがうちの近所に自衛隊の近畿ニ府四県を担当する第三師団の総監部が有りましてそこで一般公開の観閲式典?がもようされました~♪

イージーグラフィックスは、メゲる事もありますが・・感動です!

https://kawadabp.seesaa.net/article/2010-12-24.html
2025-12-24 12:17:00 - 1・2・3・・・と計何点あるの?と思わず ホームページからご来店、業者の方です どうイージーを施工するのか??複雑な、くりくりとした形にをパチパチ..

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2019-03-01.html
2025-03-02 03:00:00 - 司筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2019-02-05.html
2025-02-06 02:00:00 - 慈筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2019-02-01.html
2025-02-02 02:00:00 - so134. 琴線に触れる(きんせんにふれる)心の奥の微妙なところが反応して感動する。※ 琴線とは琴の糸のこと。心の奥の微妙な心情を、琴の糸にたとえたもの。..

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2018-10-16.html
2025-10-17 10:00:00 - 星筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2018-08-09.html
2025-08-10 08:00:00 - 加筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2018-07-22.html
2025-07-23 07:00:00 - 労筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2018-07-03.html
2025-07-04 07:00:00 - 鎮筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2018-06-16.html
2025-06-17 06:00:00 - 常筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2018-06-04.html
2025-06-05 06:00:00 - 節筆 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2017-12-06.html
2025-12-07 12:00:00 - n32. 数字の良し悪しではなく、どれだけ人の心を動かしたか。◉ 作 / かぜたろう名言・格言・金言 ブログランキングへ

本日の一文

https://kazetaro64.seesaa.net/article/2017-07-13.html
2025-07-13 07:36:00 - so59. 天晴れ(あっぱれ)感動したり、誉めたたえたりする時に言う。※「あっぱれ、でかしたぞ !」など。名言・格言・金言 ブログラ..

飛燕展終了しました(*^o^*)

https://dahlia18fl.exblog.jp/30591264/
2025-02-02 02:00:00 - 飛燕展終了しました(*^o^*)ギャラリー日本橋梅むらさんで開催された「第3回グループ展 飛燕」は、お陰様で無事に会期を終了しました💐ご高覧下さいました皆さま、応援して下さった皆さま、作品をお迎え下さった方にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます🙇‍♀️💕✨ご一緒させて頂いた作家の皆さま、今年も素晴らしい作品を拝見出来て感動致しました❣️1週間お世話になりましてありがとうございました🙇‍♀️💐飛燕展は、また来年同じ時期に第4回目を開催することになりました💐これからもどうぞよろしくお願い致します🙇💕💐追伸💐1月に入ってから3週間続いた展覧会も、こちらをもって無事に終える事ができて、元気に在廊できたことにホッとしました💐ここからしばらくお籠もりして制作を頑張ります❣️↑「寿ぐ」千両を描いた小品、ご好評頂きました💐

100周年記念行事

https://kitahana.exblog.jp/243422474/
2025-02-02 02:00:00 - こちらをクリックし応援お願い致します2025プリザーブドフラワー資格コース生徒募集中気軽にお問い合わせください。アフターブーケ・プリザーブドフラワー加工は北の花籠へ2月まで特典ございます。盛岡商工会議所創立100周年記念式典と講演会懇親会に参加いたしました。2024年度ミスさんさ踊りの皆さんと再会をいたしました。昨年、7月の髪飾りお渡しの日からの再開でした。ミスの皆様すぐに気が付いてくださり…わーいわーい記念に一緒んお写真を写しました。ミスの皆さんのお仕事は盛岡市の親善大使。年間100件ほどのイベントに参加し演舞と盛岡市のご挨拶をいたします。半年以上が経過し、踊りとスピーチに磨きがかかり素敵なミスさんさ踊りの皆さんに・・・・感動懇親会はホールびっしりの沢山のご参加でしたおしゃべりに夢中でスイーツを食べることを忘れてしまいました。

変化と波

https://vitostyle.exblog.jp/30591175/
2025-02-02 02:00:00 - 昨年から色々な変化が波のように押し寄せる。クラリネットとお試しDuoの軽い練習を何度か。なかなか休みが合わないね。正統派のjazzセッションにも出かけてみたり。最近、週末のルーティーンに少しだけ増えた場所。坂出市のジャズ喫茶。たわいのない会話で1時間ほど寄り道する。クリスマス会には楽器を持ち寄り披露したり、行き当たりばったりのセッションも。色々な方がいる。数年ぶりに高橋誠さんとファルコンさんのライブに行く。バイオリンをはじめたらしい旧友を誘ってみたけど感動していたみたい。(そういえばライブに人を誘うのは初めてかも)で、昔と同じ曲でやはり泣ける。岡山のジプシージャズセッションに久しぶりに出かけるとギター人口が急に増えてびっくりした。やっぱりジプシーは楽しい。暮らしにも色々な変化や想定外な事が次々と波のように押し寄せる。自分の愚かさはもとより、加齢によるさまざまな変化も含め。。ポジティブに捉え直すとすべてが感謝の気持ちに変わる。いま気付かせてくれてありがとう。今年、無事に笑えますように。.

ボーカルプロセッサー 市場の成長、予測 2025 に 2032

https://civccidpliftona.exblog.jp/37588009/
2025-02-02 02:00:00 - “ボーカルプロセッサー 市場”は、コスト管理と効率向上を優先します。 さらに、報告書は市場の需要面と供給面の両方をカバーしています。 ボーカルプロセッサー 市場は 2025 から 6.3% に年率で成長すると予想されています2032 です。このレポート全体は 173 ページです。ボーカルプロセッサー 市場分析ですボーカルプロセッサー市場調査報告のエグゼクティブサマリーです。ボーカルプロセッサーは、音声信号を加工・変換する機器で、主に音楽制作やパフォーマンスで使用されます。この市場のターゲットは、音楽アーティスト、音響エンジニア、教育機関であり、収益成長を促進する主要要因は、音楽制作のデジタル化やライブパフォーマンスの需要増加です。ボーカルプロセッサー市場には、Boss、TC-Helicon、Behringer、DigiTech、Tascam、Roland、Antares Audio、MyVolts、ANTOBLEなどの企業が存在し、競争が激化しています。報告書の主な発見は、技術革新とユーザーエクスペリエンスの向上が重要であることを示しており、今後の経営戦略として製品の多様化やマーケティング強化を推奨します。レポートのサンプル PDF を入手します。 https://www.reliablemarketsize.com/enquiry/request-sample/1694798ボーカルプロセッサー市場は、音楽制作やパフォーマンスにおいて重要な役割を果たしています。市場は主にタイプIとタイプIIに分類されており、タイプIは主に家庭での使用を目的とし、タイプIIはコンサートやパーティーなどのプロフェッショナルな需要に応えています。アプリケーションセグメントには、家庭、コンサート、パーティー、その他が含まれ、各セグメントでは特化した機能が求められます。規制や法律要因もこの市場に影響を与える重要な要素です。特に著作権法や音響機器に関する規制が、製品の設計や販売に影響を与えることがあります。また、消費者保護法も製品品質や安全性に関する基準を設定し、メーカーはこれらの規制を遵守する必要があります。さらに、国際的な市場での競争が激化する中で、適切な法的枠組みを理解することも競争優位性を保つために欠かせません。ボーカルプロセッサー市場の成長は、技術革新と法的遵守のバランスにかかっています。グローバル市場を支配するトップの注目企業 ボーカルプロセッサーボーカルプロセッサー市場は、音楽業界やパフォーマンスアートにおいて重要な役割を果たしています。市場は多くの競争者によって構成されており、特にBoss、TC-Helicon、Behringer、DigiTech、Tascam、Roland、Antares Audio、MyVolts、ANTOBLEなどの企業が注目されています。Bossはプロフェッショナル向けの高品質なボーカルプロセッサーを提供し、ライブパフォーマンスやスタジオ録音での利用が広まっています。TC-Heliconは、ボーカルエフェクトに特化した製品群を展開し、特にシンガーソングライターやアマチュアミュージシャンに人気です。Behringerはコストパフォーマンスの良さで知られ、多様なニーズに応える製品を提供しています。DigiTechはギター用エフェクトと同様にボーカルプロセッサーを手がけており、幅広い音楽スタイルに対応した製品ラインが魅力です。Tascamはレコーディング機材での定評があり、ボーカルプロセッサーでも高い信頼性を誇っています。Rolandはその革新性で市場をリードし、Antares Audioはピッチ補正技術で特に知られています。MyVoltsはアクセサリーや電源ソリューションを提供し、ANTOBLEはよりシンプルなソリューションを求めるユーザーに応えています。これらの企業はそれぞれの強みを生かし、製品の性能向上や新規開発を通じてボーカルプロセッサー市場の成長に貢献しています。一部の企業の具体的な売上高は非公開ですが、全体的な成長トレンドから見ても、魅力的な市場であることは明らかです。BossTC-HeliconBehringerDigiTechTascamRolandAntares AudioMyVoltsANTOBLEこのレポートを購入します (価格 3500 USD (シングルユーザーライセンスの場合): https://www.reliablemarketsize.com/purchase/1694798ボーカルプロセッサー セグメント分析ですボーカルプロセッサー 市場、アプリケーション別:ホームコンサートパーティその他ボーカルプロセッサーは、さまざまなアプリケーションに使用され、音質の向上や効果の追加を可能にします。家庭では、カラオケや音楽制作に使用され、クリエイティブな表現を支援します。コンサートでは、ライブパフォーマンスの音を調整し、観客に感動を与えます。パーティーでは、楽しさを高めるためにエコーやリバーブ効果を加えます。その他の用途として、音声録音やポッドキャスティングがあります。収益の観点で最も成長しているアプリケーションセグメントは、ライブパフォーマンスに関連するものです。このレポートを購入する前に、質問がある場合はお問い合わせまたは共有します - https://www.reliablemarketsize.com/enquiry/pre-order-enquiry/1694798ボーカルプロセッサー 市場、タイプ別:タイプ Iタイプ IIボーカルプロセッサーは、主にタイプIとタイプIIに分類されます。タイプIはリアルタイムエフェクトを提供し、ライブパフォーマンスでの即時性が求められるため、アーティストに人気です。タイプIIは録音スタジオ向けで、細かい調整が可能で、音質を向上させます。この多様性により、ボーカルプロセッサーの需要が高まっており、様々なニーズに応えることで市場が拡大しています。特に、音楽制作やパフォーマンスのサポートが強化されることで、アーティストや製作者にとって不可欠なツールとなっています。地域分析は次のとおりです: North America: United States Canada Europe: Germany France U.K. Italy Russia Asia-Pacific: China Japan South Korea India Australia China Taiwan Indonesia Thailand Malaysia Latin America: Mexico Brazil Argentina Korea Colombia Middle East & Africa: Turkey Saudi Arabia UAE Korea ボーカルプロセッサー市場は、北米、欧州、アジア太平洋、ラテンアメリカ、中東・アフリカの各地域で成長しています。北米は市場の主要地域で、アメリカが最大のシェアを持っています。欧州ではドイツとイギリスが影響力を持ち、アジア太平洋地域では中国と日本が注目されています。市場全体の評価において、北米が約35%、欧州が30%、アジア太平洋が25%、ラテンアメリカが5%、中東・アフリカが5%のシェアを占めると予測されています。レポートのサンプル PDF を入手します。 https://www.reliablemarketsize.com/enquiry/request-sample/1694798弊社からのさらなるレポートをご覧ください:tert-ブタンスルフィンアミド 市場の成長 ポットコア 市場の成長 狩猟用具とアクセサリー 市場の成長 液体膨張温度計 市場の成長 パッキングコットンピッキングマシン 市場の成長 携帯電話用高アルミニウムカバーガラス 市場の成長 義歯用 3D プリンター 市場の成長 高濃度オゾン分析装置 市場の成長 単一分子遺伝子シーケンサー 市場の成長 電動ペットマッサージャー 市場の成長 空港航空食品積載トラック 市場の成長 薬用ゼラチンホローカプセル 市場の成長 ヒート・ノット・バーン・タバコキット 市場の成長 冷凍システムチューブ 市場の成長 ナノガラスセラミック 市場の成長 ポータブルトイレとしての使い捨てバッグ 市場の成長 プロジェクターの目的 市場の成長 化合物半導体 RF チップ 市場の成長 ポリビニルブチラールパウダー 市場の成長 非導電性粘着フィルム 市場の成長

講座

https://aiwajuku.exblog.jp/33504567/
2025-02-02 02:00:00 - 『不二歌道講座』令和七年(紀元二六八五年)二月一日 大東會館で行はれた、第十七囘『不二歌道講座』に參加致しました。今月、廿三日の天長節に合はせて、兼題は『君』の意であれば可でした。講座に歌稿されたお歌は、何れも眞心こもるものばかりで感動致しました。弊塾參加 小林 弘典 塾監補佐

WAINWRIGHT/Dream Requiem

https://jurassic.exblog.jp/33673271/
2025-02-02 02:00:00 - Meryl Streep(Narr) Anna Prohask(Sop) Marc Desmons(Va) Mikko Franck/ Maîtrise de Radio France(by Marie-Noëlle Maerten) Chœur de Radio France(by Guillemette Daboval) Orchestre Philharmonique de Radio France WARNER/2173250060 ほんの半年前、2024年6月14日に世界初演が行われた、新しい「レクイエム」のライブ録音です。作ったのは、ルーファス・ウェインライトという、ポップ・ミュージック畑のミュージシャンです。この作品は、フランスの公共放送であるラジオ・フランスを始めとした世界中の合唱団やオーケストラからの委嘱によって作られました。そして初演はラジオ・フランスが2014年にリニューアルした「ラジオ・フランス・オーディトリアム」という音楽ホールで行われました。このホールの音響設計には、あの永田音響設計が携わっています。 このような1461人収容のヴィニャード・タイプの素晴らしいホールです。もちろん、オルガンも設置されています(余談ですが、このようなホールは日本でも数多く作られていますが、新たに音楽ホールの建設を予定している仙台市では、このタイプではない、旧態依然たる多目的ホールを作ろうとしています)。 ウェインライトは、クラシックの音楽家ではありませんが、少年時代に家で聴いたヴェルディの「レクイエム」にいたく感動したのだそうです。長じてロック・ミュージシャンになった後も、2004年にリリースされた彼の4枚目のアルバム「Want Two」の冒頭に、「レクイエム」の中で演奏される「Agnus Dei」のラテン語の歌詞に自らメロディ付けて歌っているトラックを入れています。 そして、そのメロディは、この「レクイエム」の中の「Agnus Dei」で、ア・カペラの合唱として形を変えて使われているのです。 ウェンインライトがこの作品に込めたのは、2020年に全世界に蔓延したコロナ禍と、同じ年に起こったカリフォルニアの山火事という大惨事に見られた「終末観」です。そして、それをさらに強化させるために、ジョージ・ゴードン・バイロン(バイロン卿)が、1815年に起こったインドネシアのスンバワ島タンボラ山の噴火と、それに伴い何週間も空が暗くなった後の世界を描写して1816年に書き上げた「Darkness」という詩が通常のラテン語のテキストとともに使われています。それは、まさに現代でも通用する恐ろしい終末観ですが、その中で、そんな世界の犠牲になった主人を外敵から守ろうとして、自らも死んでしまった飼い犬のエピソードを、ワインライトはとても丁寧に扱っているようです。 それは、同じように、「レクイエム」のテキストの間に第一次世界大戦に従軍した詩人の詩を挿入した、ベンジャミン・ブリテンの「戦争レクイエム」とよく似た構造をとっているように感じられます。ただ、そのテキストの扱いは、ブリテンでは歌手によって歌われていますが、ここではオスカー女優のメリル・ストリープによるナレーションになっています。 そのナレーションは、最初の曲から始まります。まず、彼女がいきなり「I had a dream, which was not all a dream」というバイロンの詩の冒頭を語った後、ハープが静かに単音のモティーフを奏でる中、次第に楽器が増えて、コール・アングレがとても悲し気なメロディを奏で始め、それはやがてオーケストラ全体に広がります。そこで、バイロンの詩が改めてきちんと語られるのです。 それに続くラテン語のテキストの曲は、とてもキャッチーなメロディにあふれた、もろとっつきやすいものばかりですが、やはりリズムを重視したアレンジがメインとなっているようです。ですから、聴き慣れたこれまでの「レクイエム」とは、同じテキストでもかなり異なっていて、新鮮な趣があります。 最初のうちはナレーションはそんな「レクイエム」のテキストによる曲の間で、ごく薄いバックのオーケストラの中で独立して語られますが、後半にはかなり分厚いオーケストラと合唱をバックに語るようになっています。それは、「レクイエム」での長い「Sequentia」が終わった後、何やらペンデレツキを思わせるようなオーケストラと合唱の中で、先ほどの飼い犬のエピソードが語られる部分です。 その次の「Offertorium」では合唱は登場せず、ヴィオラのとても長いソロが披露されます。そして、最後の「In paradisum」には児童合唱が登場、静かに曲は終わります。その後の拍手まで、ここでは収録されています。 余々談ですが、終末観を具現化したこのジャケット、ピアノの鍵盤がちょっと変。 CD Artwork © Parlophone Records Ltd

Cats2回目 観劇

https://enoya.exblog.jp/34442871/
2025-02-02 02:00:00 - Cats広島ロングラン公演も後3週間となりました。11月に1回目、そして今日2回目の観劇。Catsの舞台は相変わらず感動する舞台でしたが(メモリー最高♪)、今日2回目を見てみて、観る観客の雰囲気が変わったのがイチバン印象的でした。拍手をする時に拍手をする、それも盛り上がった拍手ができるようになっている。静かにするべきところは水を打ったようにシーンとする。猫がどこから登場するかを分かっていて、その期待感が感じられる・・・ ロングラン公演で観客がCatsの舞台に育てられているような気がしました。ミュージカルファン(四季ファン)が確実に増えてますね。 今日の席は前から17列目の左よりの席で前の方ではありませんでしたが、通路側だったのがヨカッタ。舞台に向かって右斜め席で舞台全体もよく見えて、何より猫たちが何度も通ってくれました。もちろん最後には握手もハイタッチもしてもらったし・・・ あ~ 楽しかった。Cats開演前は自席からの撮影が許可されていますゴミがたくさん飾ってあり楽しいですよ*******************

2025年2月1日 「破れざる籏の下に」 ジェイムズ・リー・バーク

https://maiuMY.exblog.jp/37587765/
2025-02-02 02:00:00 - 昨日、2冊目の読了本。「破れざる籏の下に」 ジェイムズ・リー・バーク (早川書房)実はジェイムズ・リー・バークとかのあたりのクライムストーリー系もおいらの読書遍歴から漏れている流れの一つ。恥ずかしながらバーク初体験。最初は退屈で退屈で。。。。。。視点がくるくる変わり、かつ、日本人にはなじみの薄い南北戦争が舞台なのでかなりきつい読書。300ページほどの最近の海外ミステリでは薄い本なのになかなか読み進められない。ところが大団円に至ってこの感動。何、これ!これは正直、ミステリではないだろうが、確かに素晴らしい小説ではある。もう少し南北戦争に知識があればなぁ

ははのひとりごと

https://shyurin.exblog.jp/33504403/
2025-02-02 02:00:00 - 2025年2月2日(日) あめ ☔️屋根を たたく 雨音…静かで 寝やすいので しょうか?規則正しい ワンコ達の 寝息が 聞こえますいちにち 雨降りも 久しぶりですねこうなれば 何も 出来ない!そう 開き直って…着替えは したけれど 化粧は 無しもっとも いつでも たいしたことは しないどうせ 誰とも 会わないのだから…薪ストーブに 点火して…急遽 洗濯した トイレマットを 乾かすすぐに 必要では ないけれど 十分 乾きますから…薪の補充に 裏へ 出た時にいつもなら ぞろぞろ 顔を出す 猫たちだけど…誰も 姿が なし!別のねぐらが あるのか?そう 思いながら 猫小屋の入り口に かかる布を 開けてみたら 猫団子状態で 寝ていたそれも 驚くわけでもなく…な〜に って!彼等も こんな 天気の日は 潜って いるのだね〜とっても 可愛かったよ〜久しぶりに お裁縫を しました炬燵 中がけ毛布を リメイク暖かそうで 処分できなかった 裏地使用中のと 貼り合わせて 縫い閉じたらより一層 あたたかく なったもっとも ストーブを 炊いて いるときは炬燵電源は offで 大丈夫ですどうせ 暇にして いるのだから…夜の寒修行では なく 11時のに 参座誰の 邪魔も はいらずに 立ち会えました〜法要前の お話しに 感動!多くの人達を 抱えた トップなのにご自分の事を ただの おばあちゃんに みえるでしょ!そう言って…でもね…ちやんと 修行していますから 大丈夫ですよ信じて 頑張って くださいねみのるほど 頭をたれる 稲穂かなその 言葉が 頭に 浮かんで いました私達は みなさんの 土台です尽くし損 骨折り損で 頑張りましよう
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。
キーワードクラウド キーワード一覧
Copyright © 2013-2025 ブログ横断検索 All Rights Reserved.