名張川
連休初日 | fishing team sakura (チームSAKURA)
http://fishingteamsakura.blog35.fc2.com/blog-entry-952.html名張川に朝4 昼20 計24
名張川 | 染色工房寺島のブログ
http://koboterashima.blog63.fc2.com/blog-entry-344.html今朝は6㎞酒林(杉玉)
大川橋/名張川 | 河童倶楽部
http://tabikappa.blog55.fc2.com/blog-entry-1346.html上長瀬の吊橋/名張川 | 河童倶楽部
http://tabikappa.blog55.fc2.com/blog-entry-1606.html名張川の鮎 | 名張川の鮎
http://nabariayu.blog.fc2.com/blog-entry-1.html2018年度名張川の鮎解禁
クサシギ(名張川) | namazuのブログ since2005
http://kyofumi.blog.fc2.com/blog-entry-149.html小さいシギです。
+ 名張川納涼花火大会/mie | 権兵衛偉ぃなら♪
http://one0907.blog.fc2.com/blog-entry-900.htmlキタ━(゜∀゜)━!!
三重県名張市花火大会 | MITUONOHOTO
http://nerotyaneonet.blog.fc2.com/blog-entry-879.html三重県名張市花火大会7月26日名張川河川敷新町橋南から
三重県名張市花火大会 | MITUONOHOTO
http://nerotyaneonet.blog.fc2.com/blog-entry-890.html三重県名張市花火大会7月26日名張川河川敷新町橋南から
五月橋/名張川〔木津川) | 河童倶楽部
http://tabikappa.blog55.fc2.com/blog-entry-1735.html6月12日(木)名張川
https://subarashiikawa.seesaa.net/article/201406article_3.html2025-06-16 06:35:00 - 我慢大会の予行演習。こんなポイントで竿を出しましたが予想通りなにも掛からず。500M下流の石色の良いチャ..
【現場画像あり】台風の影響で、奈良県にある大和川氾濫! 三重県にある名張川も氾濫し、ヤバイ状況に…
http://dechisoku.com/article/464390782.html2025-10-22 10:16:00 -
2018年6月24日 歴史関連ニュース
https://rekishikoukogakunews.seesaa.net/article/460170499.html2025-06-24 06:41:00 - 2018年6月24日 歴史関連ニュース企画展:縄文から明治まで資料70点で見る 名張川、歴史の流れ 来月29日まで 名張・市郷土資料館で /三重 - 毎日新聞https://mainich..
9月16日の釣果in名張川
http://alljapan-ayu.seesaa.net/article/293069688.html2025-09-18 09:24:00 - 本日9月16日(日)は名張川に行ってきました。今日も朝一6時からいつもの場所へ入って釣り開始です水温24度で20㎝減水で良くない状況です。昼から28度まで水温が上がりかなり暑い..
8月26日、本日の釣果
http://alljapan-ayu.seesaa.net/article/288538634.html2025-08-26 08:52:00 - 8月26日日曜日、本日の釣果今日は久々に最近良く釣れている名張川へ行きました。 20㎝減水張り切って朝5時30分現地到着、オトリを仕入れていざ出陣、朝の水温は25度ありました、..
名張川解禁!
http://alljapan-ayu.seesaa.net/article/274667251.html2025-06-12 06:02:00 - 6月10日名張川鮎釣り解禁です3ケタ釣れるか期待を込めて朝4時30分追星おとり店に到着、すでに川に入られている方たちもいました。おとり屋の中も人がいっぱいでみんな解禁をまってたんやな~..
2011鮎バトルin名張川
http://alljapan-ayu.seesaa.net/article/259527777.html2025-03-23 03:08:00 - 去年2011年に名張川での鮎釣り大会に出た時の動画をアップさせていただきました。この時は各メーカーのフィールドテスターの方たちも参加されていましたが優勝は某メーカーのテスターで..
鮎釣り 名張川 釣果
http://turi-jouhou.seesaa.net/article/103926288.html2025-07-31 07:30:00 - 2008年7月29日名張川 夏見竿 エアーマスター90糸 エムステージ005ハリ エアスピード6号11時~5時 33尾アカ腐り、土用隠れの中、よく追いました。当りは40回以上あ..
鮎釣り 情報 名張川 2008
http://turi-jouhou.seesaa.net/article/101101085.html2025-06-20 06:20:00 - 鮎釣り情報今回は名張川釣れません釣れるサイズは10cm~12cmのメダカサイズ大きいので17cm昼から14尾川腐ってますアオサが糸に引っ掛かって釣りにくい監視員も暇そう..
1月23日名張川河川情報
https://ayuoiboshi.exblog.jp/33666355/2025-01-23 01:00:00 - 1月23日名張川河川情報。 久しぶりに、河原散歩してきました。新町合流の、宇陀川側、黒田橋は撤去されて橋脚だけ残っていました。6月鮎シーズン始まるまでに、橋脚撤去、新しい橋が出来ているのでしょうか⁉️🤔 新町裏、消防出初め式の為に、土手の草木を切ったのでしょう?陸に上げずにそのまま川に流してあるのは、如何なものでしょう⁉️🤔
名張の町と藤堂家
https://koza5555.exblog.jp/243263676/2024-11-17 11:00:00 - 「すこし坂をくだりて、山本なる里をとへば、倉持となんいふなる。こゝよりは、山をはなれて、たひらなる道を、半里ばかり行て、名張にいたる。阿保よりは三里とかや。町中(まちなか)に、此わたりしる藤堂の何がしぬしの家あり。その門(かど)の前を過て・・・」『菅笠日記』 初瀬街道を名張川に向け町を歩むと、左手に小高く名張の館(城)の跡が見えてくる。名張の藤堂のことを考えてみた。 『街道をゆく5 奥州白河・会津のみち』で司馬遼太郎が名張藤堂家の祖、藤堂高吉のことを書いている。少し長いが、書き出してみた。「秀吉が明智光秀を討った当座に話がもどる。秀吉は酒の席で、丹羽長秀に、ぜひ仙丸(せんまる)どの(四歳・長重の弟)を、わが弟(羽柴秀長・のちの大和大納言)の養子にくださるまいか、と頼んだ。体(てい)のいい人質だった。仙丸は、養家さきで、愛された。が、十歳のとき、秀吉はなにを思ったのか、仙丸を藤堂高虎の養子にしてしまった。養子ながらも、格下げであった。この仙丸が、藤堂高吉(一五七九~一六七〇)である。高吉は、いい人物であった。養父高虎によく仕え、戦場ではよく戦ったが、そのうち高虎に実子(高次)ができてしまったので、またも格がさがり、家臣になった。」徳川の時代となり、高虎は伊予に配され今治城主となった。その後、藤堂家は伊賀、伊勢に国替えとなるが、高吉は伊予に残された。高吉は幕府から二万石を領されたが、独立した大名ではなく藤堂藩の一部として取り扱われた。高吉は藤堂家の家臣ということになる。高虎の亡きあと、伊予と伊賀・伊勢の替地が行われ、高吉は名張に移住した。高吉は名張に館を築いた。名張川を前にした台地、南に備える古城の跡に館が築かれる。伊勢街道からはその門構え、広壮な館は際立って見える立地、規模である。現在に残る館の図面から、畳を数えると一,〇八三畳もある豪壮なものだった。前段が長かったが、この館はいま見学できる。私的な生活がされたとみられる「中奥」が残され、ボランティアガイドの郷土愛にあふれた案内を受けることもできる。ちなみに、名張藤堂家の家紋は「桔梗紋」、この名は名張市の桔梗が丘に引き継がれている。宣長が「藤堂(とうだう)の何がしぬしの家(いへ)あり。その門(かど)の前(まへ)を過て」と書いたが、それはこの館の事である。名張藤堂の始祖、高吉は戦国末期の時勢に翻弄された人生だった。それに反逆することなく、高吉は養家の藤堂家と共に生涯を生きた。心はいかようだったかとは思う。しかし、高吉は家臣には恵まれていた。これも高吉の人徳である。さて、名張川の板橋を渡り、宣長の旅は畿内にとすすむ。
10月6日名張川追い星オ
https://ayuoiboshi.exblog.jp/33588091/2024-10-06 10:00:00 - 10月6日名張川追い星オトリ店情報。午前6時半現在。晴れ☀️気温20℃。水況 全川平水濁り無し。 昨日は3名のお客様がみえました。ボーズだったら、これが最後諦める!と。諦められた様です! ほとんどの鮎は落ちてしまって、残っているのは広いトロ場だけ!沢山の鮎が群れていますが、友釣りの対象にはなりません!友釣りする様な場所には鮎の気配が感じられなくなりました。 一応、10日までは、オトリは置いておきますが、シーズン中の河川情報は本日をもちまして、最後とさせて頂きます。沢山の方々にブログを見て頂き、ありがとうございました🙇 また、今シーズンは、沢山のお客様に来て頂き、ありがとうございました🙇 来年も、河川情報を発信しますので、宜しくお願いします。
10月4日名張川追い星オ
https://ayuoiboshi.exblog.jp/33586469/2024-10-04 10:00:00 - 10月4日名張川追い星オトリ店情報。午前6時現在 雨。気温22℃水況 本流 水位5cm高濁り無し。 宇陀川 平水濁り無し。 昨日から、シトシト雨が降っています。一気に増水するほどではありませんが、ちょっとだけ水位が上がりました。少しの変化ですが、かなりの鮎が落ちるかも知れませんねぇ~?
10月2日名張川追い星オ
https://ayuoiboshi.exblog.jp/33583834/2024-10-02 10:00:00 - 10月2日名張川追い星オトリ店情報。午前6時現在 晴れ☀️気温20℃水況 本流、宇陀川ともに渇水気味濁り無し。 昨日も数人のお客様が釣りにみえました。しばらく竿を出していない瀬では4〜5匹入れ掛かりしますが、トロ場で群れてる鮎は、なかなかハリ掛かりしてくれないみたいですねぇ~?あまり早い時間帯も追いが悪い様です。
9月30日名張川追い星オ
https://ayuoiboshi.exblog.jp/33580865/2024-09-30 09:00:00 - 9月30日名張川追い星オトリ店情報。午前6時現在 晴れ🌤️気温22℃水況 全川渇水気味、濁り無し。 9月も最終日となりました。台風10号以来、長らくまとまった雨が降らないので、川は渇水状態!抱卵鮎も、多少移動はしてるものの、落ち(下る)ことができずに、かたまってウロウロ餌を食んでます。難しい状況ですが、20匹前後は釣れてるみたいです。週末、来られたお客様は、今日で納竿と言う人がほとんどでした。今シーズンもお越し頂き、ありがとうございました🙇来シーズンも宜しくお願い致します。 尚、オトリは週末6日迄は置いておきます。それ以後に来られる方は言ってください。
9月28日名張川追い星オ
https://ayuoiboshi.exblog.jp/33579222/2024-09-28 09:00:00 - 9月28日名張川追い星オトリ店情報。午前6時現在 晴れ🌤️気温23℃水況 全川渇水気味、濁り無し。 昨日は、雨予報も、いつものように雨は降らず、快晴でした!久しぶりに、水槽が空っぽになったので、昼からちょっと竿を出してみました。やはり、瀬で掛かる鮎は雄が多く色づいてますねぇ~。水槽には20匹の鮎が泳いでいます。
9月26日名張川追い星オ
https://ayuoiboshi.exblog.jp/33577110/2024-09-26 09:00:00 - 9月26日名張川追い星オトリ店情報。午前6時現在 晴れ🌤️ 気温23℃水況 店の前 平水濁り無し。 宇陀川 渇水気味濁り無し。 新町合流から下流 平水濁り無し。 昨日、10時頃川を覗いていたら、群れで食みながら遡上している鮎が見えました。一昔前に、台風の後、水位が下がった時に大量に登ってきたことがありましたが、それはたぶん、宇陀川の水温が高く、店の前はダムからの距離が短いので水温が低いので宇陀川で落ちてきた鮎が逆遡上してきたと思われますが、今は平水!不思議ですねぇ? 昨日、昼から日釣り券で来られた方が30匹くらい釣った以外、目立った釣果はありません。