皆既月食
皆既月食 | 果月・京都御所南
http://kyotokazuki.blog.fc2.com/blog-entry-1734.html皆既月食 | JANS Marche
http://jans.blog9.fc2.com/blog-entry-1799.html皆既月食 | シンのあしあとブログ
https://shinblo1po1po.blog.fc2.com/blog-entry-3399.html皆既月食 | ほにほに、ほんとに
http://budakko.blog67.fc2.com/blog-entry-16004.html皆既月食 | P!AN P!ANO
http://serow1969.blog111.fc2.com/blog-entry-176.html皆既月食 | 【Standing by Railway】今日も線路脇
https://3door.blog.fc2.com/blog-entry-1964.html皆既月食 |
http://unkouta.blog65.fc2.com/blog-entry-833.html皆既月食
https://nonreal.seesaa.net/article/2011-12-11.html2025-12-11 12:22:00 - 夕方から小雨。あきらめてUSTREAMで皆既月食のライブ中継視聴で「おぉ〜、かけとるかけとる」とその様子に感激。いつもまにか雨も上がり、ちょっと外に出て、月はどっちだと空を見上げるも厚い雲で覆われてい..
2011年12月11日 皆既月食の夜。
https://funatsu-photography.seesaa.net/article/2011-12-11.html1970-01-01 01:00:00 - PENTAX K20D 20mm + Nikon D7000 200mm皆既月食なのであった。その一部始終が観察出来るのは十数年ぶりで、次回は7年程先になると言う事である。ともあれ好天と澄んだ空気に恵..
横浜赤レンガ倉庫散歩 と 皆既月食鑑賞
https://haruwa-agemono.seesaa.net/article/2011-12-11.html2025-12-11 12:29:00 - 先週に引き続き天気の良い週末でした。冬のきりっとした空気を肌に感じながら横浜の赤レンガ倉庫を散歩してきました。クリスマスマーケットで、ホットワインも飲みたかったのですが、赤レンガに赤い顔は..
杭を100本も打ち込みたい悔い(T_T) 皆既月食と天王星食 20221108
https://yokomi-2.seesaa.net/article/2022-11-10.html1970-01-01 01:00:00 - こんにちは、ヨコミーです。 ここは気仙沼市本吉町風の丘。 今日11月10日付けの地元紙をを見たら、旧町時代から続いている市立本吉病院が将来閉院される虞があると載っていました。 気仙..
神秘的な皆既月食 20180131
https://yokomi-2.seesaa.net/article/2018-02-01.html1970-01-01 01:00:00 - こんにちは、ヨコミーです。 ここは気仙沼市本吉町風の丘。 厳しい寒さは時々やって来ますが、今日2月2日の朝は-6℃と、寒さのピークは過ぎた気がします。 一昨日の夜は皆既月食でしたが、..
梅開花 仙台市青葉区片平 20180128
https://yokomi-2.seesaa.net/article/2018-01-30.html1970-01-01 01:00:00 - こんにちは、ヨコミーです。 ここは気仙沼市本吉町風の丘。 28日(日)の深夜、仙台で受けた放送大学の試験から帰宅したら、我が家が暖かかったのです。 一見、とても当然過ぎることなのですが、..
星空案内します 天文ガイド/星ナビ 20180107
https://yokomi-2.seesaa.net/article/2018-01-07.html1970-01-01 01:00:00 - こんにちは、ヨコミーです。 ここは気仙沼市本吉町風の丘。 今日1月7日は朝から良い天気で、割と穏やか。 11時過ぎ、散歩も兼ねてS川さん宅へ長野のリンゴやお菓子を持参しました。 その..
レミちゃん、ねこかつデビュー
https://kontenten1963.seesaa.net/article/2022-11-15.html2025-11-15 11:00:00 - 11月6日に鳩山町の東京電機大学理工学部へ電車でお出掛けしたゴーストライターkontenten、前の日(5日)もイベント参加だね先週末のイベントは、呼ばれなかったので出なかったみたいですが出来..
はじめてのしゃぶ葉
https://kontenten1963.seesaa.net/article/2022-11-11.html2025-11-10 11:00:00 - 先週の土曜日(11月5日)は、小江戸川越第九の会のオケ合わせ本番の指揮者がみえてご指導頂いたみたいそして翌日(6日)は午前中、男声合唱団の練習で・・・午後から電車でお出掛けみたい毎朝草食動物み..
水曜日の夜
https://kontenten1963.seesaa.net/article/2021-05-28.html2025-05-28 05:00:00 - 水曜日(5月26日)の夕方にTDUサポート募金委員会のZOOM会議があったって、その後・・・うしちゃんの部屋の外にあるベランダに三脚を持って来て何やらしたみたいもちろん高みの見物をしていた、あ..
ポコタがやって来た(><)
https://kontenten1963.seesaa.net/article/2018-02-02.html2025-02-02 02:00:00 - きのう(2月1日)の朝、うしちゃんの部屋にポコタが来ましたゴーストライターkontentenの布団に入りゴロゴロ云ってから今度は、何やら威張っています・・・もう、そんなポコタ大嫌い当分・・・お..
ほめてもらった銀ちゃんカメラ
https://kontenten1963.seesaa.net/article/2014-10-14.html2025-10-14 10:00:00 - ヨコハマの夜景写真をほめて頂いた銀ちゃんカメラ(青い文字↑をクリックするとジャンプします。)・・・もとい、ゴーストライターkontentenですが折角なので10月8日夜の皆既月食も撮ったみたいまったく..
毛繕いなのかなぁ?
https://dadadidito.exblog.jp/34495422/2025-03-19 03:00:00 - *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*なんか・・・なんかおかしい毛繕いの仕方(笑)手で押さえてるのか、たまたま手がのっかったのか・・・しるこさんがとっても嫌そう・・・今日はラジオの放送があります。今日も自宅収録、自宅編集したものを放送してもらいます。もうね、ツッコミどころ満載でスタジオ収録とは違う感じをお楽しみください。今日の「空のキッチン」はまだまだあった、クワイのお話の続き。雪はもういいけど、エネルギーとして利用している、北海道美唄市の取り組み。お月様のお話。14日に皆既月食が終わってしまったのに月食を熱く語る。こんな感じです。よろしければお付き合いくださいね。♪♫♪♪♩♪♫♪♪♩♪♫♪♪♩♪♫♪♪♩♪♫♪♪♩♪♫♪♪♩♪♫リアルタイムでお聴きいただける方「はは」のラジオ番組はこちらから→♪お時間があればお付き合いくださいね。
平家物語を見てきました
https://kkon.exblog.jp/37767704/2025-03-15 03:00:00 - 平家物語~胡蝶の被斬~を見てきました。最初に席についてビックリしたのはステージが広い! 奥行きがかなりありました。ステージってそんなに奥まであるのかというくらい。いつもの3倍くらいある🙌 この広いステージの前方ではパフォーマーの方達が、水になったり火になったり兵士になったりとさまざまな物や人になりました。この空間はまさしく舞台で迫力もスゴかったの。そのうしろには移動もできる台座と椅子があり、朗読が始まると動きがあり、演技もあり。はぁぁぁあ💕良かった💕下野さんのお衣装もとても似合っていました。下野さんはご自分の台詞のない時も、ライトが当たっている時はお顔で演技をされていて、表情豊かでした。今回はなんとなくですが、いつもより少し下野さんの空気感がクラクラゆらゆらしてる感じ? 揺れがあったように感じました。私の勘違いであれば良いのですが、お疲れだったり体調を崩されていないといいけど💦💦💦花粉のせいかな💦お話は平家の話なので先まで分かっていて切ないのですが、泣けるというよりは、ずっと、ただただ圧倒されていました。業による怖さも。永遠が続く怖さも。そして、次々と消えていく平家。台本を読んでもっと深く入り込んでみたいと思います。⬇台本とパンフレットです。下野さんはお写真の中では右手側。険しいお顔です。その反対側に梶くんでした。二人の掛け合いもあり、見応えもありました。赤いパフォーマーさん達は火を演じていらっしゃいます。ベテラン演劇記者が目撃!素晴らしい舞台だったようです!ほぼ完売ですが、日によってはわずかに残席があるみたい芝居や朗読が融合した新感覚の舞台「平家物語」、新国立劇場で開幕…朴璐美さん演出 : 読売新聞オンライン https://t.co/YZokuEhoaV— 読売新聞エンタメ! (@pr_popstyle) March 14, 2025 ⬇ステージナタリーさんの記事です。お写真25枚あります。下野さんのソロのお写真もあります。平家物語胡蝶の被斬皆既月食のこの日無事、初日の幕を開けられました。皆さんがお力をお貸しくださってこの日を迎えられたこと…みんなの力が結集してこの物語を紡げること感謝しかありません…。トリプルカーテンコールスタンディングオベーション明日からの力です。「生きる」… https://t.co/qoUKWFdcCR— 朴璐美 (@romiansaran) March 14, 2025 ⬇マルチパフォーマーさん。お顔にもメイクをしています。一人ずつメイクも違っていました。客席サイドから出てきたり、客席通路を練り歩いたりとあちこちから出没していました。#平家物語 #胡蝶の被斬おかげさまで無事初日を迎えました!どの瞬間も全力でエネルギーを注ぎマルチにパフォーマンスしています🌊⛩️🔥呼吸を合わせて千秋楽まで漕ぎ続けるぞ⚓︎ pic.twitter.com/yc3EtYovqq— 横山 天音 (@y5546) March 14, 2025 下野さんの髪型。サイドは短く刈り上げていて、長い部分は全部、烏帽子(って名前であってる?💦)の中に入っていました。横から見ると坊主なのかな?と思うくらいでドキッとしました。いつもの可愛らしさはなく、凛々しいお顔でした。それでも、8才の重衡を演じる時は ハの字のさがり眉になって泣き虫さんでした 物語が進むにつれて、8才から13,15と年齢があがっていき、26才までを演じられました。平家物語胡蝶の被斬写真添え忘れ。初日の最高すぎる平家物語な皆さんと私的マザーテレサな天才・森山開次さん&初日で千秋楽の激アツな下野紘くん。清廉潔白な重衡、素敵だった!それから皆既月食後の満月🌕パフォーマーの皆と写真撮れてないけどみんな、最高に生きてる…! https://t.co/DMcvLJPtCZ pic.twitter.com/1yProgPKlV— 朴璐美 (@romiansaran) March 14, 2025 昔の、、、 この時代に生きた人にしか分からない、命よりも大事なものがあるのだなと思いました💧 明日の日曜日に行われる現代誤訳のイベントの新グッズが公開されました。クリアうちわ可愛いですね💕 イベントの最中に持っててもいいのかな? 大きさがどのくらいなのかな。着ぐるみポーチは絶対欲しいです。 2つほしいな。 ヘアゴムもほしいな✨12時から販売予定です。無事に買えますように🙏#現代誤訳 スペシャルイベントグッズ販売のご案内🎪イベント当日、会場にて劇団アクターZOO 新グッズのほか、現在発売中のオフィシャルグッズの販売を予定しております。🛒販売時間正午12:00~終演後(予定)🌟ラインナップなど詳細はこちらhttps://t.co/itH1hUwgCf pic.twitter.com/WAEiIydTH3— 「現代誤訳」全12話配信中|超電導dB公式 (@chodendo_dB) March 13, 2025 下野さんがナビーユさんで出演するプリオケの動画サイトでの配信日が発表されました。YouTubeでの配信もあるみたい🙌 ほぼ時差がなく全国で見られます!⋱\❤️🩵配信情報解禁🩵💛/⋰オリジナルTVアニメ『プリンセッション・オーケストラ』が各種配信サイトにて一斉配信決定❣️毎週日曜あさ9:30より最新話を配信✨詳細は公式サイトをチェック💫https://t.co/cF5iKdAqPb pic.twitter.com/9gpiBq5dyq— 「プリンセッション・オーケストラ」公式 (プリオケ) (@priorche_info) March 13, 2025 榎木さんも問題物件に出てた!下野さんとご縁のあるかたが次々と出演されていますドラマ「問題物件」第9話FOD、TVerでも見逃し配信中!おはえのき🍄#問題物件#上川隆也 #船越英一郎 #本多力 #コラレ pic.twitter.com/YNhpJSlOag— 榎木智一(Enoki Tomokazu) (@enokitomokazu) March 12, 2025 ガンダムとJR東海がコラボです。SEED FREEDOMは5/16から始まります。イベントで新幹線を使われるかた、よかったら気にとめておいてください //JR東海×ガンダムシリーズ~Journey with Gundam~ \\📢< コラボ決定ガンダムシリーズ45周年を祝して全3作品とのコラボレーションがはじまります🫰📅実施期間 2025.3.26~8.28第1弾は『機動戦士ガンダム #水星の魔女 』✨コラボ内容は、HPでご確認ください👀🎶#推し旅— 推し旅【JR東海公式】 (@oshitabi_update) March 12, 2025 しものさ~んかっぱ寿司さんからご招待されています@shimono_kousiki#下野紘 さまへ今回もナレーションをご担当いただいた下野さん、この春はお花見ならぬお寿司見はいかがでしょうか?かっぱ寿司でお待ちしております🌸🍣 pic.twitter.com/kC4ePTzuVk— かっぱ寿司【公式】 (@kappasushi_jp) March 15, 2025 アニメジャパンの情報もほぼ出揃ったのでまたゆっくり書きます
今年はフランス語と英語レベルアップしなきゃね。
https://manonchan.exblog.jp/37767243/2025-03-15 03:00:00 - 試験受けて結果残していくよ。早速書いたい本をチェックしてみた。そうそう、悔しいからスペイン語もかじってやる!chou fleur夜、窓から外を見たら満月だったから full moon って言っても通じなくて、、、じゃあ何て言うって聞いたら、lune ronde だと。pleine luneじゃないのね〜 ww 満月:la pleine lune新月:la nouvelle lune三日月: le croissant 🥐半月: la lune dichotome月食 :(la) éclipse de lune皆既月食 (la) éclipse de lune部分月食:éclipse partielle de lune
3月の満月
https://kakugallery2.exblog.jp/34493257/2025-03-14 03:00:00 - こんばんは。久々の投稿です。なかなか天気に恵まれず、日数だけが経過してしまいました。3月の満月はワームムーンというそうです。アメリカでは皆既月食だったそうです。日本ブログ村、風景写真に参加しています。よろしければ、クリックお願い致します。
65日目 3月13日木曜 キュラソー観光
https://ppyhappyhappyha.exblog.jp/37764899/2025-03-14 03:00:00 - オランダ王国のキュラソー、大航海時代に船乗はビタミン不足で、この島には果物がたくさんあったので、治癒という意味でキュラソーらしいです、場所はカリブ海、ベネズエラのちょっと上にある種子島ぐらいの大きさの島一昨日のバルバドスから西に約1,000km行ったところ朝8時、キュラソーの首都ウィレムスタットに着きました早速観光バスに乗り、まずはBlue Bayビーチへ、ここは完全に囲われた高級住宅街とリゾートの複合施設のような感じの場所です、普通に超高級な感じですそしてビーチもさすがに美しい今日は団体ツアーなので、めっちゃ時間ないけど、ちょっとゆっくりしようとしますwが、20分で終了ですw、他のみなさんは写真を撮ったらすぐにバスに戻っていますw、ビーチにいた人は、大勢のお年寄りアジア人が長袖長ズボンで一気にビーチに雪崩込み、写真を撮って引き上げる姿に驚いているようでしたで、早速次へ、次はブルーハワイの青いリキュールとしても有名なお酒のキュラソーの工場、Senior Liqueurへ、工場の壁に書かれたBON BINIとはハピアメント語で、ようこその意味、このハピアメント語はポルトガル語、スペイン語、オランダ語が混じった言語で、この島の人の多くはこの3つの言語と英語を話すらしいです、すごいですねwこれがその材料のオレンジ、LARAHA、昔スペイン人がこの島にオレンジを植えたものの実は苦くて食べられず、その皮をオランダ人がお酒につけたら風味が良かったというのが、キュラソーの始まりですここのキュラソーはLARAHAや薬草のエキスをこの釜で抽出して、ラムと混ぜて作っているようです、ここまではすごくいい感じに製造しているのに最後は人工着色料と大量の砂糖を入れるところが、なんとなくもったいないような気がしなくもないですが、キュラソーはそういうお酒なのでしょうがないですねショップにはカラフルなキュラソーが売っていますが、色が違うだけで中身は全部同じですw、私は甘いお酒は好きではないのでここはパスしましたそしてまたまた急いで次の観光地w、アロエ製品の工場へ、あたりは一面アロエ畑ですお店の説明の人が、その場で畑のアロエを切って食べさせてくれました、久しぶりに食べた生のアロエは、子供の頃に火傷した時や歯が痛い時に使ったアロエよりも苦味はない気がしました、大人になったからかもしれませんがwただ大きさはめっちゃ大きい残念ながらアロエ製品にも興味はなく、ショップの裏にあった5mぐらいある大きなサボテンの写真を撮って、団体観光ツアーは終わりました、まぁいい天気だったのでいいでしょうw今日は夜中に皆既月食があるので、早めに寝て赤い月を撮影しながら書いてます、今はもう午前3時30分です、眠いw、明日のブログのテーマは午後のお散歩と皆既月食です、お楽しみに
旧暦2月の満月
https://akpearl.exblog.jp/243595283/2025-03-14 03:00:00 - 今日は旧暦2月の満月望の時刻は15時55分頃です満月はハーブや葉物野菜が瑞々しくて美味しいタイミングご自身でハーブなど育てておられる方は、サラダに入れたりハーブティーにしたりして楽しんでみてはいかがでしょうか今夜の東京は晴れの予報美しい満月が拝めますようにちなみに今回はハワイ、南北アメリカなどで皆既月食が見られますね次に日本で見られるのは今年の9月です(*^^*)
②.ヒーリング三昧”三浦半島の猫島&石風呂と海洋深層水スパ”
https://yukistar888.exblog.jp/30620033/2025-03-10 03:00:00 - 3月半ばとなり、寒暖差激しい三寒四温の季節を迎えております。アメリカは、3/9より冬時間から夏時間に変わりましたので、日本との時差は13時間に。日本滞在のつづきですが、幼少期に毎週のように父母と共に、三浦半島の油壷に出掛けていました。それは父の趣味である釣り目的でしたが、幼少期の私は。”海”・・・というか”波”が怖くて、泣きじゃくっていたそうです。波といえば”津波”・・・10-20代の頃、頻繁に大津波の同じ夢を繰り返し見ていたのです。もしかしたら、過去生で大津波にのみこまれ、そこで人生が終わっていたのかもしれず、なので幼少期は過去生の記憶がまだ残っているので、それで波が怖いくて泣いていたのかもしれません。葉山や逗子は何度か行っていましたが、三浦半島の突先は行ったことなく、今回、日本の友人のお誘いで、三浦半島の突先に行くチャンスがありましたので、リポート兼ねご紹介します。三浦半島突先からの夕陽その前に・・・3月は天体が活発なようなので、こちら2025年3月の天体イベント(石井ゆかり)3/1-4,グランドプラネタリー整列が続く2040年まで7つの惑星が一緒に空で見られる最後のチャンスの1つ!3/14,皆既月食(ブラッドムーン)魅惑的なブラッドムーンが空を優雅にします! この皆既月食は、アメリカ、南極、アラスカ、そしてアフリカの一部から見ることができます。 3/14,15 ,Ɣ-ノルミッド隕石シャワー1時間に最大6メートルを発生させる薄い隕石雨 - 夜明け前に最高の眺め。318-21,ビーナスの二重可視化北半球では数日間、朝夕の空に金星が輝きます! これは2033年まで起こらない。3/23,土星の環飛行機の交差点土星の象徴的な指輪は、地球上からエッジオンを見るにつれて、短く消えていくでしょう!3/29, 部分日食月は太陽のピークの93%まで占める! この日食は午前4時51分(東部標準時)から約4時間続き、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカの一部から見ることができます。*1/23,なんとびっくり!浅草駅から乗り換えなしで、1時間40分で、三浦半島の先端にある三崎口駅に行けるのです。三崎口駅からバスで30分で、先端の城ヶ島へ。城ヶ島・・・東京から約1時間鯵の開きの干物城ヶ島は民宿しかありません。お世話になる”まぐろのお宿城ヶ島さんご荘”へ。すぐ近くの海岸へ散歩なんと・・・城ヶ島は猫島でした!わ~い!ボランティアで、毎日、野良ネコの世話をしている方々と会いました。去勢手術代や餌代もボランティア、私らも少しだけ寄付させていただきました。野良にゃんと対話。雨が降った日や寝床になる猫のお家も設置されていました。素晴らしいです!そんなニャンズ村の城ヶ島日が沈む前にと・・・もう少し足を延ばし東へと。数組のウェディングカップルが撮影をしていました。そんなスポットでもあるのですね。気になった”馬の背洞門”へ。こちらが、馬の背洞門音叉奏でるわたくし。こちらは、”LAのトレジャーアイランド”・・・似ています。これは三浦半島偶然?にも11月に訪問したLAのTreasure Islandとシンクロする時空繋がりスポットでもありました。夕陽の動画:城ヶ島の美サンセットにうっとりぜひぜひこのゴージャスな夕陽を動画でも:宿の夕飯はまぐろ三昧・・・全部食べ切れず・・・残したマグロは、朝ご飯で漬けにしてサーブしてくれました。*1/24,朝日を拝みに散歩友人でコーチング講師のRieさんと。惜しみなく、素敵なスポットのシェアに感謝です。朝陽の動画:三浦半島の突先は、月面のような猫島だった。こーいう定番の朝ご飯も嬉しいです!宿を後に・・・早くも水仙が!Rieさんの紹介にて、一見さんは予約しにくい⁈癒しサロン”三楽園”へ。サロン内には癒しグッズがたくさん!今は亡きシャンタンさんの作品がここにあり、彼のWSをここでしたらしく。岩手県遠野霊石による石風呂効果で大汗かき、更に女将のセッションとの相乗効果で最強デトックス。秘蔵隠されていたり、真のパワースポットかも。そんな三浦半島での1泊2日を過ごし、伊豆高原へ移動します。この2日間はヒーリングデー!*1/25,お気に入りの赤沢温泉スパで過ごしました。初めて体験する友人Eさんと!海洋深層水プールに1時間以上浸かります。飲用の海洋深層水も宅配していました。海洋深層水に入ると、全身軽くなります。近くにあったら、毎月通いたい。伊豆を後に・・・東京のホテルの窓から見えた富士山と夕陽*1/26,朝日に照らされる富士山この頃、NYでは零下により、ハドソン川に流氷何年かぶりで凍ったようで、寒そうです!次回は、「神聖幾何学展示とコラボ@神楽坂」へつづく************NY編************2/25,友人とウクライナバレエ団による”Swan Lake”鑑賞へ。友人Sさんがお知らせくださり即予約!しかも、ビデオ&写真撮影OKという珍しい華やかで、音楽も素晴らしく、良き波動を受け取りました。ブラボー!NYは新しいショップやレストラン、カフェが増えています。こちらも新しいカフェユニオンスクエアのキノコベンダーウクライナレストランでランチ。ポテトパンケーキやロールキャベツ・・・サワークリームはベース。美味しいビーツのボルシチスープ。ウクライナ料理は、ロシア料理とほぼ同じです。*3/5の新たな幕開けなイメージの朝陽ウクライナとロシア・・・パレスチナとイスラエル、ギリシャとキプロス、韓国と北朝鮮、インドとパキスタン・・・それぞれ同じ民族、風習、文化でありながら、なぜ隣国に限って争いが絶えないのでしょう?!個人レベルで争う必要はないでしょう。変ですよね。同じ星=地球に住む人間でありながら、土地争いや物資争いが絶えない。トランプ大統領になり、一斉に大掃除がされているような・・・諸々暴露もありますが、惑星の動きは「支配から解放へ」と移行する中、時代の変わり目に色々ありそうです。ご自分の感を働かせ、ニュースやメディアに惑わされることなく、真実を見ていきたいと思います。全ては良きことのためにと信じて、今を大切に!今がハッピーならその先もハッピーですから!もうすぐ春。NYの桜が咲くのは4月になってからでしょうね。
つぶやき/天体ショー2025春3月
https://utrblog.exblog.jp/34402669/2025-02-26 02:00:00 - 令和7年(2025年)春3月の星空情報初日の出3月になると、夜空では東の空にしし座などの春の星座が昇ってきて、季節の移ろいを感じさせてくれます。しかし、西の空には明るい星が多い冬の星座が残っていて、さらに木星や火星も加わってにぎやかなため、西の空に目が行きがちかもしれません。また、水星が8日に東方最大離角となり、観望の好機です。14日には皆既月食が起こりますが、日本で月の出になる頃には皆既月食はほぼ終わっています。北海道・東北地方(一部を除く)・関東地方東部・小笠原諸島で満月が一部欠けたまま昇ってくる月出帯食となりますが、月がよく見える高さに昇ってくる頃には普段と変わらない満月に戻っているでしょう。夕空に三日月と明るい金星が並ぶ3月2日、日の入り1時間後3月2日の日の入り後、西の空に三日月を探してみてください。月よりも先にマイナス4.8等で輝く金星が目に入るかもしれません。月は想像していたより細い、と感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。繊細な細い月と、明るく輝く金星が並ぶ光景をお楽しみください。この日、もし望遠鏡で金星を見たら、金星は月と同じような「三日月型」をしています。月も金星も、太陽の光を反射して光って見えているので、地球や太陽との位置関係で光って見える部分が同じような形になるのです。西の地平線付近の低い所には、マイナス0.9等の水星も見えています。しかし、東京の日の入りから30分後でも、水星の高度は10度もないため、よほど西の空が開けている場所で、雲などもない時でないと、水星を見つけるのは難しいでしょう。(クリックで拡大)すばるが月に隠される「すばる食」3月5日21時30分〜23時30分すばる(M45、プレアデス星団)はおうし座にある散開星団で、肉眼でもぼんやりとその姿を探すことができます。3月5日の夜、西の空で月がすばるを隠す「すばる食」が見られます。双眼鏡があれば、より観察しやすいでしょう。22時頃から、月齢5.5の月の暗縁(月の光っていない部分)にすばるの星たちが隠されていく様子がわかります。この日、東京では23時56分に月の入りとなるため、すばるが月から完全に出てくる前に月が沈んでしまいますが、月が沈むぎりぎりまで追いかけてみるのも面白いかもしれません。(クリックで拡大)夕空で月が木星・火星に相次いで接近3月6日〜9日、19時頃3月6日から9日にかけて、上弦前後の月が明るい惑星たちのそばを通過していきます。6日にはマイナス2.3等の木星と月が接近します。8日と9日には、月はマイナス0.1等の火星と接近します。今回、月と火星が最も接近するのは9日9時30分頃で、火星は月から満月の1.5倍ほど離れた位置にまで近づきますが、日本ではこの時間には月も火星も地平線の下にあるため、見ることはできません。(クリックで拡大)水星が東方最大離角3月4日〜12日水星を見たことがある、という人は意外に少ないのではないでしょうか。水星は太陽系の中で一番太陽に近い軌道を公転している惑星です。そのため、見かけの位置が太陽から大きく離れることがなく、空の中で見つけることが難しいのです。そんな水星を見つけるチャンスが、「最大離角」の前後の時期です。3月8日に水星は東方最大離角となり、この日の前後には日の入り直後の西の低空で水星が見つけやすくなります。東京では3月4日から12日の間、日の入り30分後の水星の高度が10度を超えます。他の地域でも大きな違いはなく、水星を観察できる好機です。今回の場合、水星よりも少し高い位置に明るい金星が輝いています。金星を目印に水星を探してみると良いでしょう。水星は空の低い位置に見えるため、西の空が開けている場所で観察する必要があります。また、低空に雲がなく、よく晴れた日が観察には最適です。夕焼けが残る空で水星が探しづらい時は、双眼鏡を使うと探しやすくなります。双眼鏡を使うときは、太陽を見ないよう、太陽が沈んでから観察を始めるようにしてください。(クリックで拡大)-----------------------------------------------------------------------------------------------3月の季節カレンダー啓蟄(太陽黄経345度):一雨降るごとに気温があがってゆき春に近づいていく、3月5日(水)彼岸の入り:仏壇やお墓を掃除してご先祖様への感謝の気持ちを伝える、3月17日(月)春分(太陽黄経0度):昼と夜の長さが同じになる日、3月20日(木)-----------------------------------------------------------------------------------------------提供:国立天文台令和7年(2025年)の天体ショー冬1月の星空情報「初日の出」初春2月の星空情報「初日の出」春3月の星空情報「すばる食」(当記事)
来年の星空 2024年12月29日(日)
https://kyoonokoto.exblog.jp/243302274/2024-12-29 12:00:00 - 昨日は今年最後の丹波野菜の日でした。必要な野菜、予約していたお餅を買いました。つきたてのお餅は柔らかくて美味しそう。お正月もまもなくです。少し前から立てかけられた護国神社の看板を見ていると、焦る気持ちやら新たな年への期待やら複雑です今年も夜空を眺めることが多かったですが、来年の星空はどんな姿を見せてくれるのでしょうか。国立天文台ホームページを見てみました。2025年の惑星現象で特筆すべきものとして、1月12日の火星最接近が挙げられます。ただし、今回は最接近時の距離が離れている「小接近」にとどまります。また、美しい環を持つことで知られる土星は地球から真横の向きに見える時期となり、環がたいへん細く見えます。2025年には日食が2回、月食が2回あり、そのうち日本では3月14日と9月8日に皆既月食が見られます。3月14日は、日本では一部の地域で皆既食が終わって部分食になった月が昇ってくる月出帯食が見られるのみにとどまりますが、9月8日は、日本全国で皆既食を見ることができます。流星数が多い三大流星群のうち、1月のしぶんぎ座流星群と12月のふたご座流星群は、月明かりの影響のない比較的良い条件で見られるでしょう。来年も楽しみが多そうです。