本上まなみ
本上まなみ - pdc | 贴图屋
http://omoryota.blog72.fc2.com/blog-entry-402.htmlBy omo
2025 | ◎◇☆ALLSUPERBESTLIVEkenkotyojyuSUPERBESTLIVE∞◎◇☆
http://artaroo.blog.fc2.com/blog-entry-2563.html2025謹んで初春のご挨拶を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。良い歳になります
本上まなみManamiHonjo-docomo関西CM1 動画ファイル | 芸能動画ファイル
http://geinoudougafile.blog.fc2.com/blog-entry-159.html→Ranking TM西川兄貴の彼女、菜々緒が整形くさいと話題に!過去の写真流出…まぢで別人 ->Ranking結婚から4年、女優復帰をした瀬戸朝香と井ノ原快彦の夫婦愛
本上まなみ第2子出産でネットは嫉妬の荒らしか
https://ippatsuco.seesaa.net/article/2013-03-08.html2025-03-08 03:05:00 - 本上まなみが、第2子となる男児を出産したと報じられています。ソースは本人の公式サイト。「2013年3月8日朝、無事に二人目の子どもを出産致しました」「約3000gの男の子、隣で大声で泣いています。とも..
『悪夢のエレベーター』映画鑑賞記★予測不可能なサスペンスの秀作
https://hotcool0303.seesaa.net/article/2009-10-13.html2025-10-13 10:42:00 - 3連休中、特に出かける予定もなかったのでヤフーの映画情報を見ていたら、作品名と出演者のギャップが面白そうだったので、池袋まで『悪夢のエレベーター』という作品を観に行ってきました。作品は..
DVD【陰陽師】
https://tokisora.seesaa.net/article/2010-09-12.html2025-09-12 09:58:00 - 映画のほうではなく、NHKドラマのほう。映画の安倍晴明も妖艶で好きだったけど、他の配役は絶対こっちのほうが良かった。特に、蜜虫。こちらを先に見たせいもあるけれど、本上まなみ..
Movies【大阪ハムレット】
https://tokisora.seesaa.net/article/2009-01-31.html2025-01-31 01:33:00 - 生きるべきか死ぬべきか。もし大阪の街の真ん中でそんなことを呟いたら、きっとこんなツッコミが何処からか飛んでくるだろう。生きとったら、それでええやん。ちょっとだけ複雑な家庭環..
『リバー、流れないでよ』見た!!
http://pironco.seesaa.net/article/499891461.html2025-06-26 06:41:00 - <リバー、流れないでよ>ミッドランドスクエアシネマで『リバー、流れないでよ』を見た!!全くノーマークだったけど評価が高かったので、たまたま。高評価のせいか、出演者はほぼ知らん人ばっかりなのに、けっこう..
パパがも一度恋をした あらすじ 7話
http://rendoraindex.seesaa.net/article/473937473.html1970-01-01 01:00:00 - パパがも一度恋をした あらすじ 7話小澤征悦主演!「パパがも一度恋をした」3月14日(土)は、7話目の放送となります。物語は、塚地武雅が本上まなみ演じる妻の生まれ変わりに扮する..
パパがも一度恋をした あらすじ 5話
http://rendoraindex.seesaa.net/article/473712009.html1970-01-01 01:00:00 - パパがも一度恋をした あらすじ 5話小澤征悦主演!「パパがも一度恋をした」2月29日(土)は、5話目の放送となります。物語は、塚地武雅が本上まなみ演じる妻の生まれ変わりに扮する..
パパがも一度恋をした あらすじ 4話
http://rendoraindex.seesaa.net/article/473598604.html1970-01-01 01:00:00 - パパがも一度恋をした あらすじ 4話小澤征悦主演!「パパがも一度恋をした」いよいよ2月22日(土)は、4話目の放送となります。物語は、塚地武雅が本上まなみ演じる妻の生まれ変わり..
パパがも一度恋をした あらすじ 3話
http://rendoraindex.seesaa.net/article/473541209.html1970-01-01 01:00:00 - パパがも一度恋をした あらすじ 3話小澤征悦主演!「パパがも一度恋をした」いよいよ2月15日(土)は、3話目の放送となります。物語は、塚地武雅が本上まなみ演じる妻の生まれ変わり..
パパがも一度恋をした あらすじ 2話
http://rendoraindex.seesaa.net/article/473386578.html1970-01-01 01:00:00 - パパがも一度恋をした あらすじ 2話小澤征悦主演!「パパがも一度恋をした」いよいよ2月8日(土)は、2話目の放送となります。物語は、塚地武雅が本上まなみ演じる妻の生まれ変わりに..
YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.45 ネット参戦
https://autumnnew.exblog.jp/243556754/2025-03-03 03:00:00 - 今年も苗場チケット取れず、Y-topiaでネット参戦。生ライブ配信は仕事が重なって、2/10分のオンデマンド配信のみ申込。<'22年Vol42の時、現地で↓>オンデマンドは先日26日(水)からで、それまでは、共通コンテンツ、企画コンテンツをちらほら。「企画コンテンツ」中の記念ライブは、歴代苗場メンバーからのリクエスト曲演奏。まず市川祥治登場で本人伴奏での「青い船で」、歴代コーラスで今もAMAZONSとして活動中、という女性3人のコーラス参加で「卒業写真」、そして現役メンバーから武部さんが選ばれ、お気に入りの「私を忘れる頃」、今回武部さんが聞き役に回り、伴奏は正隆氏、改めて、やっぱりこんな渋曲でもしっとりこなし、さすがにユーミン曲を知り尽くす張本人、ピアノ上手い、と感心、なかなかレア曲での夫婦コラボ実現だったり、それぞれのメンバーの思い出話、ユーミンとの話も味わいあって、これだけでも、このコンテンツの価値はあった、っていう感じ。その他も、リクエストコーナーセレクションで、ヨッパライ気味のおじさんをユーミンがいなしつつ、共演の「カンナ8号線」とか面白かった。「共通コンテンツ」では、学生が潜入の「シャトレーヌ」などでの特別メニューも美味しそうで、こういうのを見ると、やはり現地で味わいたかった、と。その他由実王っていう、各メンバーがカードになって戦うゲームも、各自のキャラが滲み出たりで、楽しかった。で、目玉のライブ、今回のテーマはPiano Girl、ロックなお葬式、他界したメンバー含め、歴代の苗場メンバーへの感謝、ということで、ユーミンの弾き語りが多く、オープニングも、黒いコスチューム姿のユーミン弾き語りで「恋は死んでしまった」。正直、それまで余り引っかかってなくて、苗場で聞いて、なかなか好み、と認識新たになる曲があって、「人魚姫の夢」「Now is On」とかもそうだったけど、この「恋は・・」もそんな感じ、これは「FROSEN ROSES」の中の曲だったのだった、と。進んでいく中で印象深かったのは、ユーミンが、曲が先に出来ることが多いけれど、たまに詞と曲が一緒に浮かんで、なぜこんな内容?まるで預言のような、という曲があって、次に歌うのはそういう曲、のような語りの後歌った「Miss Lonely」、そして続いて、今回一番インパクト曲だったかも、という「時のないホテル」。詩織さんと細かく入替りつつ交互にピアノ弾き語り、2人の声には機械的なエコーがかかり、ユーミンの歌うサビだけが普通の音声、赤い照明も効いてて斬新でスタイリッシュ。「Miss・・」と合わせて、久方に「時のないホテル」アルバム世界の、重厚な質感で、懐かしさも。<YUMING MUSEUMで買った表紙はランダムだったメモ↓>リクエストコーナーでは、最初に当てられた男性が、奥さんの、闘病中の友人への激励のために選んだ、という「ホライズンを追いかけて」。ユーミンは、この曲の元になったパリダカールラリーに自分を誘った、親友ヤーミーさんの、今日が丁度命日、ということで、鳥肌が立った、という話。当時のそのラリーの様子が載ったユーミン監修の特別雑誌「STYLE」<(C)(株)講談社↓>を取り出して開いたら、記憶通りヤーミー=山本昌美さん、という方で、どうも2016年に亡くなったそうだけど、まるで良くできた演出でもあるかのように、まさにこの日に、この曲をリクエストする人を当てる、ユーミンってやっぱり普通じゃない、感がひしひし。当時のユーミンの、私は東京に戻って、そこで私のラリーを走り続ける!っていう意志が、40年近く経った今でも違和感ないっていうのも、思えば凄い事だ、と。後半では、最初の2曲、植村直己氏テーマの「星のクライマー」~「心ほどいて」。メンバー間では「心ほどいて」は、故中川雅也氏の思い出が大きいようだけど、私はミポリン主演の「波の数だけ抱きしめて」でこの曲が流れたシーンが脳裏をよぎって、しんみり。特にこの選曲にミポリンへの追悼、という意図はなかったかと思うけれど。また弾き語りでの「私のフランソワーズ」。メイキングでそういう話が出た気がするけれど、フランソワーズ・アルディも昨年、亡くなっていたのだった。ユーミンは特にそのことには触れなかったけれど、熱唱に追悼の思いは込められていたのだろうと。そしてアンコールでの、「Hello, my friend」~「BRIZZARD」。「Hello,・・」では、20数年前他界した妹が、結構な中島みゆきファンだったのだけれど、随分前に、ふとこの曲が聞こえてきた時、何故か涙が止まらなくなった、と言ってたのを不意に思い出したり。客席全体波打つ「BRIZZARD」はやはり、お決まりの真骨頂、なるべく長くユーミンに、苗場でこの曲を歌い続けてほしい!と願うばかり。今回は、トーン自体は渋めではあったかと思うけれど、先日のThe Journeyツアー」映画とは毛色が違うショーが味わえた、という感じ。武部さんとの対談で、正隆氏は、50回目までは普通に行ける、のような発言、そう言うからにはそうなんだろう、と。ただ、今後FC通しでもチケットは取れそうもない気がして、この先もネット観戦かも、と。。毎回、当然のように?チケット入手の方々は、(直前)トレードのような裏技があるのか?チケットなしで現地に乗り込み、当日券狙いのゲリラ戦なのか?よく分からないけれど。まあ苗場デビュー遅かったのは悔やまれるけれど、2回行けただけでも、良かったのかも。とりあえず、今回もY-topiaで楽しめて満足、という所でした。関連サイト:SURF & SNOW in NAEBA Vol45関連記事:YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.39、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.41 ネット参戦、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.42、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.43 ネット参戦、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.44 ネット参戦松任谷由実EXPOドームライブ、あの歌がきこえる「魔法の鏡」・「卒業写真」・「海を見ていた午後」、松任谷由実コンサート THE LAST WEDNESDAY、天国の本屋~恋火('04)、さよならみどりちゃん('04)、時をかける少女('97)、瞳を閉じて、プレミアム10 松任谷・寺岡・ゆず等、シャングリラⅢ、Yuming Films('07)、「いちご白書」をもう一度('75)、ユーミンと映画・市川淳監督、そしてもう一度夢見るだろう/松任谷由実(’09)・No Reason~オトコゴコロ~/高橋真梨子(’09)、TRANSIT2009チケット、Music Lovers・SONGS 松任谷由実<1>・<2>、探検ロマン世界遺産 ユーミン×世界遺産、TRANSIT2009コンサート、Shout at YUMING ROCKS('09)、VIVA!6×7/松任谷由実(’04)、時をかける少女(’10)、RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の話(’10)、ミュージックポートレイト~人生が1枚のレコードだったら、東日本大地震チャリティー企画、Music Lovers 松任谷由実、松任谷由実のオールナイトニッポンTV4、僕らの音楽 松任谷由実・薬師丸ひろ子・おすぎ、MUSIC FAIR 松任谷由実、NHK 東日本大震災チャリティー企画 ユーミン×SONGS 「春よ、来い」プロジェクト、SONGS 松任谷由実、RoadShow/松任谷由実(’11)、手のひらの東京タワー/松任谷由実(’81)、押入れの整理 、<2>、<3>、<4>、RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(’11)、春よ、来い in 紅白歌合戦、SONGS 山本潤子、SONGS 松任谷由実~2012スペシャル~、鈴子の恋(’12)、「春よ、来い」カバー 男性シンガー編、「春よ、来い」カバー 女性シンガー編、マンタの天ぷら(’97)・僕の散財日記(’05)/松任谷正隆、虹色ほたる 永遠の夏休み(’12)、才輝礼賛 38のyumiyoriな話 / 松任谷由実(’11)<1>・<2>・<3>、ユーミンのSUPER WOMAN スペシャルプロローグ~「森本千絵と歩く霊峰」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「鶴岡真弓と訪ねる女神」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「長谷川祐子と現代美術をめぐる」<1>・<2>、「8月31日~最後の夏休み~」チケット、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く東京ファッション最前線」、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く沖縄」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「中村うさぎとめぐる東京の夜」<1>、<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「草間彌生の世界を訪ねて」、ユーミンのSUPER WOMAN 最終回スペシャル 直感の旅、そして未来へ、8月31日~最後の夏休み~<1>・<2>、時をかける少女(’83)<1>・<2>、松任谷由実 デビュー40周年 はてない夢の旅、青い影 PROCOL HARUM feat.YUMING ~ 日本の恋と、ユーミンと。/ 松任谷由実(’12)、YUMING FOREVER by LESLIE KEE<1>・<2>、ひこうき雲 / 荒井由実(’73)、風立ちぬ(’13)<1>・<2>、MASTER TAPE~荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る~<1>・<2>、ひこうき雲/荒井由実(’73) ミュージッククリップ放映、Dialogue / 今井美樹(’13)、SONGSスペシャル 松任谷由実~生きるよろこび歌にこめて~、POP CLASSICO / 松任谷由実(’13)、「音楽の達人 Vol.72」~ユーミン特集~、僕らの音楽 「僕らのユーミン」、ユーミンの罪 / 酒井順子(’13)<1>・<2>、あなたがいたから私がいた ユーミン×帝劇Vol.2、YUMI MATSUTOYA LIVE - GYAO! MUSIC LIVE 、北陸新幹線開業記念特別番組「金沢花紀行」by ユーミン、ユーミン曲 in 北国のストリートライブ、EARTH × HEART LIVE 2015 松任谷由実・秦基博・JUJU、八王子 スパとユーミン聖地巡り<1>荒井呉服店、西立川 ユーミン聖地巡り<2>西立川駅、「雨のステイション」歌碑と昭和記念公園、荒井由実「ひこうき雲」(’16)~”青の時代”名曲ドラマシリーズ~ 、YUMING×LOFT 缶バッジ、SONGS 松任谷由実 / MUSIC FAIR 松任谷由実・JUJU、YUMINGと伊勢丹新宿店と130の出来事、宇宙図書館 / 松任谷由実(’16)、なりきりユーミン、僕の音楽キャリア全部話します /松任谷正隆(’16)、ユーミンとフランスの秘密の関係 / 松任谷由実(’17)、読売新聞・報知新聞が報じたユーミンの45年、ユーミン×帝劇Vol.3 朝陽の中で微笑んで、SONGS&FRIENDS 荒井由実「ひこうき雲」、瞳を閉じて~ユーミンが贈った旅立ちの歌~、SONGS 松任谷由実 etc ユーミンTV出演、YUMING 45th Anniversary LESLIE KEE Photo Exhibition、THE YUMING 松任谷由実 1972~2011フォトストーリー / 松任谷由実(’11)、ユーミンからの、恋のうた(’18)、ユーミンファンクラブ再入会、ユーミン「愛」の地理学 / 蔦きうい(’06)、北欧から届いたクリスマス With Yuming、ユーミンファイル、紅白神回、北海道シチュー featuring 「あなたに会う旅」、松任谷由実 TIME MACHINE TOUR in 武道館、久方のドルフィン訪問、されど我らがユーミン(’02)、ユーミン&ガーナ コラボチョコ、追加レコードバッジ、極上のおやつ / 松任谷由実、本上まなみ、深澤里奈、藤田千恵子(’07)、ヴァンピールの会/ 倉橋由美子('88) 、小林麻美 第二幕/ 延江浩('20)、音響ハウス Melody-Go-Round(’19)、深海の街 / 松任谷由実('20)、深海の街 ツアーグッズ、YUMING 深海の街ツアー東京公演、ユーミンをめぐる物語 / JUJU('22)、YUMING TRIBUTE STORIES (’22)、丸の内ユーミンクリスマス Marunouchi Bright Christmas 2022~YUMING 50th BANZAI!~、YUMING MUSEUM、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 有明アリーナ、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 代々木体育館
松任谷由実 THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY コンサートツアー movie 〜5.1ch/4K〜
https://autumnnew.exblog.jp/243305963/2025-01-01 01:00:00 - 先週末28日(土)昼までの生徒の授業後、109シネマプレミアム新宿で、ユーミンのThe Journey Tour映画鑑賞。<入口でもらったポストカード↓>ここへは夏に、教授と大貫さんのUTAU LIVEで初めて来ていて、新宿三丁目駅から歌舞伎町方面、前回はうろうろしつつだったけれど、今回はまあすんなり、13時すぎに到着。まず9階のショップで、劇場限定の記念グッズ吟味。あらかじめ目を付けていたのは、今回の衣装でのアクリルスタンド、全部欲しいのはやまやまだけど、1つ1,800円ってこともあって、海賊ストライプパンツのユーミン(一番右)にする予定だった。でも見ている内、右から2番目のも・・と食指が動き、2個に変更。そして、今回スルー、のつもりだった、松任谷家愛犬ロイくんTシャツも、目の当たりにして、そういえばグレーの半袖Tシャツってなかったし・・と、結局Mサイズをゲット。その他、白でなければこちらにしたかも、の、ロイくん長袖Tシャツ、や「真夏の夜の夢」ジャケット原画キャンバスアート、DVDやCD類など。とりあえず目的の買い物終了で、入場まで1時間位。歌舞伎町タワー内を散策、今一得体のしれない、今風カルチャー空間って感じ、2Fはエンターテイメントフードホール、らしく、飲食スペース+ワンピース衣装の若い少女達のライブが進行。やや喧騒を離れたオブジェの脇で、先日図書館の予約が回ってきた「青木世界観」読書。村上とのエピソードなど、なるほど、と納得しつつ。入場開始の14:30近くになって、劇場の10Fに移動、スマホでQRコードかざして入場。「UTAU」の時同様、無料のポップコーンは塩とキャラメルハーフと、今回アイスティー。青木本を読みつつ、せっせと飲食。で、15:30前に上映シアターへ。席はE-6、サイトだとやや左寄り感だったけれど、実際はほぼ中央、座席はやはり快適。いよいよ開始、オープニングの「心のまま」から、切れ目ない高揚感は昨年2回現地体験のまま、だけれど、今回映画版の利点というか、めくるめくフリフラ模様含め、様々な方向からの会場の俯瞰が出来て、客席からでは分からなかった、ユーミンと遠山哲郎や香織さんなどミュージシャンとの絡み、各ミュージシャンや、身体を張ったパフォーマーの様子が見られ、横浜ステージの最終回収録だったので、ラストのアンコール、通常の「瞳を閉じて」に加えて、「海を見ていた午後」も聞けたのが、心憎い配慮、というか。また何より、全般の感動が蘇り、やはり私にとって、ユーミンライブというのは特別な時間、としみじみ。この所仕事でいくつか理不尽な腹立たしいこともあったけれど、何だかどうでもいいことはリセット感で、リフレッシュ。先程ショップで、見送ったアクリルスタンドのブルードレス姿で、この曲もあの曲も歌っていたのだった、と改めて、で、鑑賞中に、これはやはりスタンドあと2つもゲット!と決心。4つセットと交換してもらえたら200円得、もしダメなら新たに残りの2つ単品で買おうと。で、鑑賞後帰りしな再度ショップで、交換できないか?聞いたらOKとのことで、めでたく4つセットゲット、セット特典のステッカーもくれた。今、これら9cmの4種ユーミンはよく使う机の脇に。やはり入手しておかなかったら後悔したかような、と思えば満足。ユーミンがラジオで、観客が少ないと打ち切られるので・・って言ってて、3日から大阪、名古屋でも上映開始みたいだけど、新宿でもまだ続行のようで、やはり、音質、映像編集のこだわりもあってのたまものだろうけど、スクリーン鑑賞は、DVDとは次元が違う臨場感、実際のコンサート代金の半額で、と思えばまあ納得感で、平日は無理だけれど、もし12日(日)辺りまで続いていたら、年明けの景気づけに、再度鑑賞もありかも、と思案中。そういう所で、思った以上の感慨、1年の締めくくりに相応しい、初の映画館でのユーミン体験でした。関連サイト:50th Anniversary コンサートツアー「The Journey」映画館特別上映決定!関連記事:松任谷由実EXPOドームライブ、あの歌がきこえる「魔法の鏡」・「卒業写真」・「海を見ていた午後」、松任谷由実コンサート THE LAST WEDNESDAY、天国の本屋~恋火('04)、さよならみどりちゃん('04)、時をかける少女('97)、瞳を閉じて、プレミアム10 松任谷・寺岡・ゆず等、シャングリラⅢ、Yuming Films('07)、「いちご白書」をもう一度('75)、ユーミンと映画・市川淳監督、そしてもう一度夢見るだろう/松任谷由実(’09)・No Reason~オトコゴコロ~/高橋真梨子(’09)、TRANSIT2009チケット、Music Lovers・SONGS 松任谷由実<1>・<2>、探検ロマン世界遺産 ユーミン×世界遺産、TRANSIT2009コンサート、Shout at YUMING ROCKS('09)、VIVA!6×7/松任谷由実(’04)、時をかける少女(’10)、RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の話(’10)、ミュージックポートレイト~人生が1枚のレコードだったら、東日本大地震チャリティー企画、Music Lovers 松任谷由実、松任谷由実のオールナイトニッポンTV4、僕らの音楽 松任谷由実・薬師丸ひろ子・おすぎ、MUSIC FAIR 松任谷由実、NHK 東日本大震災チャリティー企画 ユーミン×SONGS 「春よ、来い」プロジェクト、SONGS 松任谷由実、RoadShow/松任谷由実(’11)、手のひらの東京タワー/松任谷由実(’81)、押入れの整理 、<2>、<3>、<4>、RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(’11)、春よ、来い in 紅白歌合戦、SONGS 山本潤子、SONGS 松任谷由実~2012スペシャル~、鈴子の恋(’12)、「春よ、来い」カバー 男性シンガー編、「春よ、来い」カバー 女性シンガー編、マンタの天ぷら(’97)・僕の散財日記(’05)/松任谷正隆、虹色ほたる 永遠の夏休み(’12)、才輝礼賛 38のyumiyoriな話 / 松任谷由実(’11)<1>・<2>・<3>、ユーミンのSUPER WOMAN スペシャルプロローグ~「森本千絵と歩く霊峰」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「鶴岡真弓と訪ねる女神」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「長谷川祐子と現代美術をめぐる」<1>・<2>、「8月31日~最後の夏休み~」チケット、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く東京ファッション最前線」、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く沖縄」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「中村うさぎとめぐる東京の夜」<1>、<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「草間彌生の世界を訪ねて」、ユーミンのSUPER WOMAN 最終回スペシャル 直感の旅、そして未来へ、8月31日~最後の夏休み~<1>・<2>、時をかける少女(’83)<1>・<2>、松任谷由実 デビュー40周年 はてない夢の旅、青い影 PROCOL HARUM feat.YUMING ~ 日本の恋と、ユーミンと。/ 松任谷由実(’12)、YUMING FOREVER by LESLIE KEE<1>・<2>、ひこうき雲 / 荒井由実(’73)、風立ちぬ(’13)<1>・<2>、MASTER TAPE~荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る~<1>・<2>、ひこうき雲/荒井由実(’73) ミュージッククリップ放映、Dialogue / 今井美樹(’13)、SONGSスペシャル 松任谷由実~生きるよろこび歌にこめて~、POP CLASSICO / 松任谷由実(’13)、「音楽の達人 Vol.72」~ユーミン特集~、僕らの音楽 「僕らのユーミン」、ユーミンの罪 / 酒井順子(’13)<1>・<2>、あなたがいたから私がいた ユーミン×帝劇Vol.2、YUMI MATSUTOYA LIVE - GYAO! MUSIC LIVE 、北陸新幹線開業記念特別番組「金沢花紀行」by ユーミン、ユーミン曲 in 北国のストリートライブ、EARTH × HEART LIVE 2015 松任谷由実・秦基博・JUJU、八王子 スパとユーミン聖地巡り<1>荒井呉服店、西立川 ユーミン聖地巡り<2>西立川駅、「雨のステイション」歌碑と昭和記念公園、荒井由実「ひこうき雲」(’16)~”青の時代”名曲ドラマシリーズ~ 、YUMING×LOFT 缶バッジ、SONGS 松任谷由実 / MUSIC FAIR 松任谷由実・JUJU、YUMINGと伊勢丹新宿店と130の出来事、宇宙図書館 / 松任谷由実(’16)、なりきりユーミン、僕の音楽キャリア全部話します /松任谷正隆(’16)、ユーミンとフランスの秘密の関係 / 松任谷由実(’17)、読売新聞・報知新聞が報じたユーミンの45年、ユーミン×帝劇Vol.3 朝陽の中で微笑んで、SONGS&FRIENDS 荒井由実「ひこうき雲」、瞳を閉じて~ユーミンが贈った旅立ちの歌~、SONGS 松任谷由実 etc ユーミンTV出演、YUMING 45th Anniversary LESLIE KEE Photo Exhibition、THE YUMING 松任谷由実 1972~2011フォトストーリー / 松任谷由実(’11)、ユーミンからの、恋のうた(’18)、ユーミンファンクラブ再入会、ユーミン「愛」の地理学 / 蔦きうい(’06)、北欧から届いたクリスマス With Yuming、ユーミンファイル、紅白神回、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.39、北海道シチュー featuring 「あなたに会う旅」、松任谷由実 TIME MACHINE TOUR in 武道館、久方のドルフィン訪問、されど我らがユーミン(’02)、ユーミン&ガーナ コラボチョコ、追加レコードバッジ、極上のおやつ / 松任谷由実、本上まなみ、深澤里奈、藤田千恵子(’07)、ヴァンピールの会/ 倉橋由美子('88) 、小林麻美 第二幕/ 延江浩('20)、音響ハウス Melody-Go-Round(’19)、深海の街 / 松任谷由実('20)、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.41 ネット参戦、深海の街 ツアーグッズ、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.42、YUMING 深海の街ツアー東京公演、ユーミンをめぐる物語 / JUJU('22)、YUMING TRIBUTE STORIES (’22)、丸の内ユーミンクリスマス Marunouchi Bright Christmas 2022~YUMING 50th BANZAI!~、YUMING MUSEUM、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.43 ネット参戦、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 有明アリーナ、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 代々木体育館、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.44 ネット参戦、苺と木苺のミルフィーユパフェ in よつ葉ミルクプレイス、白いパフェ in よつ葉ミルクプレイス、写真展能登20240101 松任谷由実 佐藤健寿、小鳥日和 / 松任谷由実('24)~荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ
小鳥日和 / 松任谷由実('24)~荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ
https://autumnnew.exblog.jp/243285678/2024-12-09 12:00:00 - 1日(日)有楽町で能登写真展を見た後、メトロ千代田線で乃木坂、新国立美術館に移動、荒川ナッシュ医の個展へ。写真展同様、こちらも無料。<入口のポスター↓>この人は初耳、アメリカ在住のパフォーマンス・アートを手掛けるアーティスト、だそうで。この展示会タイトルはユーミンの「Babies are popsutars」由来ってことからしても、前からのユーミンファンらしく、その縁もあってか、マティスの絵が何かを呟いたとしたら、というテーマで参加、新曲「小鳥曜日」を制作。曲自体は先日「Yuming Chord」で聞いたけれど、初期の荒井時代っぽさも幾分あるような、抒情的な曲調。(後日、出だしの「♪あるときあなたは助けたの・・」の所だけ、「夏をあきらめて」の「♪波音が響けば・・」のメロディに似てる、と。)これがマティスの絵と共に、どのように?と楽しみに。フロアマップを見ながら、ユーミンコーナーは?と探しつつ進んだつもりだったけれど、気付けば出口近くに。。後戻りして、係りの人に聞いて、木のオブジェのあるあっさりしたスペースが、そうだったのだった、と。壁には確かに、マティスの「顔」シリーズの小振りな3枚、赤いのは、前のマティス展にも。3枚目はぼやけてしまった。係りの人が、あと5分位で松任谷さんの曲です、と教えくれて、曲が流れ出すと、木の影がゆっくり動いて、絵にかかり、これが正隆氏がかなりこだわった、というインスタレーションか、と。「小鳥日和」は20分ごとに流れるということだったので、聞き終わった後、近くの休憩コーナーへ。並んでいた柔らか~い居心地いいソファ?クッション?で一休み。この曲を聞いているうちに、頭をよぎったのは、思えば仕事で、何人もの生徒達を受け入れては送り出してきた・・とか。3回聞いて、コーナーを後に。他のコーナーは余り気を留めなかったのだけど、参加型アート、というか、大きめの幾つかのテーブルに備え付けのボールペンがあって、自由に絵や字を描いてOK、というコーナーがあり、一応ローマ字で名前と日付を書いておいた。<チラシ裏↓、この場所ではないけれど、趣旨はこういう感じ>そういう所で、ここへ来てこういう新たな試みにも乗り出す、ユーミン夫妻のあくなき探求心、パワーもそこはかとなく、という、変わり種のユーミン体験でした。関連サイト:荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ関連記事:マティス展~GW旅<1> 、マティス 自由なフォルム YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.39、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.41 ネット参戦、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.42、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.43 ネット参戦、、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.44 ネット参戦関連記事:松任谷由実EXPOドームライブ、あの歌がきこえる「魔法の鏡」・「卒業写真」・「海を見ていた午後」、松任谷由実コンサート THE LAST WEDNESDAY、天国の本屋~恋火('04)、さよならみどりちゃん('04)、時をかける少女('97)、瞳を閉じて、プレミアム10 松任谷・寺岡・ゆず等、シャングリラⅢ、Yuming Films('07)、「いちご白書」をもう一度('75)、ユーミンと映画・市川淳監督、そしてもう一度夢見るだろう/松任谷由実(’09)・No Reason~オトコゴコロ~/高橋真梨子(’09)、TRANSIT2009チケット、Music Lovers・SONGS 松任谷由実<1>・<2>、探検ロマン世界遺産 ユーミン×世界遺産、TRANSIT2009コンサート、Shout at YUMING ROCKS('09)、VIVA!6×7/松任谷由実(’04)、時をかける少女(’10)、RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の話(’10)、ミュージックポートレイト~人生が1枚のレコードだったら、東日本大地震チャリティー企画、Music Lovers 松任谷由実、松任谷由実のオールナイトニッポンTV4、僕らの音楽 松任谷由実・薬師丸ひろ子・おすぎ、MUSIC FAIR 松任谷由実、NHK 東日本大震災チャリティー企画 ユーミン×SONGS 「春よ、来い」プロジェクト、SONGS 松任谷由実、RoadShow/松任谷由実(’11)、手のひらの東京タワー/松任谷由実(’81)、押入れの整理 、<2>、<3>、<4>、RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(’11)、春よ、来い in 紅白歌合戦、SONGS 山本潤子、SONGS 松任谷由実~2012スペシャル~、鈴子の恋(’12)、「春よ、来い」カバー 男性シンガー編、「春よ、来い」カバー 女性シンガー編、マンタの天ぷら(’97)・僕の散財日記(’05)/松任谷正隆、虹色ほたる 永遠の夏休み(’12)、才輝礼賛 38のyumiyoriな話 / 松任谷由実(’11)<1>・<2>・<3>、ユーミンのSUPER WOMAN スペシャルプロローグ~「森本千絵と歩く霊峰」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「鶴岡真弓と訪ねる女神」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「長谷川祐子と現代美術をめぐる」<1>・<2>、「8月31日~最後の夏休み~」チケット、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く東京ファッション最前線」、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く沖縄」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「中村うさぎとめぐる東京の夜」<1>、<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「草間彌生の世界を訪ねて」、ユーミンのSUPER WOMAN 最終回スペシャル 直感の旅、そして未来へ、8月31日~最後の夏休み~<1>・<2>、時をかける少女(’83)<1>・<2>、松任谷由実 デビュー40周年 はてない夢の旅、青い影 PROCOL HARUM feat.YUMING ~ 日本の恋と、ユーミンと。/ 松任谷由実(’12)、YUMING FOREVER by LESLIE KEE<1>・<2>、ひこうき雲 / 荒井由実(’73)、風立ちぬ(’13)<1>・<2>、MASTER TAPE~荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る~<1>・<2>、ひこうき雲/荒井由実(’73) ミュージッククリップ放映、Dialogue / 今井美樹(’13)、SONGSスペシャル 松任谷由実~生きるよろこび歌にこめて~、POP CLASSICO / 松任谷由実(’13)、「音楽の達人 Vol.72」~ユーミン特集~、僕らの音楽 「僕らのユーミン」、ユーミンの罪 / 酒井順子(’13)<1>・<2>、あなたがいたから私がいた ユーミン×帝劇Vol.2、YUMI MATSUTOYA LIVE - GYAO! MUSIC LIVE 、北陸新幹線開業記念特別番組「金沢花紀行」by ユーミン、ユーミン曲 in 北国のストリートライブ、EARTH × HEART LIVE 2015 松任谷由実・秦基博・JUJU、八王子 スパとユーミン聖地巡り<1>荒井呉服店、西立川 ユーミン聖地巡り<2>西立川駅、「雨のステイション」歌碑と昭和記念公園、荒井由実「ひこうき雲」(’16)~”青の時代”名曲ドラマシリーズ~ 、YUMING×LOFT 缶バッジ、SONGS 松任谷由実 / MUSIC FAIR 松任谷由実・JUJU、YUMINGと伊勢丹新宿店と130の出来事、宇宙図書館 / 松任谷由実(’16)、なりきりユーミン、僕の音楽キャリア全部話します /松任谷正隆(’16)、ユーミンとフランスの秘密の関係 / 松任谷由実(’17)、読売新聞・報知新聞が報じたユーミンの45年、ユーミン×帝劇Vol.3 朝陽の中で微笑んで、SONGS&FRIENDS 荒井由実「ひこうき雲」、瞳を閉じて~ユーミンが贈った旅立ちの歌~、SONGS 松任谷由実 etc ユーミンTV出演、YUMING 45th Anniversary LESLIE KEE Photo Exhibition、THE YUMING 松任谷由実 1972~2011フォトストーリー / 松任谷由実(’11)、ユーミンからの、恋のうた(’18)、ユーミンファンクラブ再入会、ユーミン「愛」の地理学 / 蔦きうい(’06)、北欧から届いたクリスマス With Yuming、ユーミンファイル、紅白神回、北海道シチュー featuring 「あなたに会う旅」、松任谷由実 TIME MACHINE TOUR in 武道館、久方のドルフィン訪問、されど我らがユーミン(’02)、ユーミン&ガーナ コラボチョコ、追加レコードバッジ、極上のおやつ / 松任谷由実、本上まなみ、深澤里奈、藤田千恵子(’07)、ヴァンピールの会/ 倉橋由美子('88) 、小林麻美 第二幕/ 延江浩('20)、音響ハウス Melody-Go-Round(’19)、深海の街 / 松任谷由実('20)、深海の街 ツアーグッズ、YUMING 深海の街ツアー東京公演、ユーミンをめぐる物語 / JUJU('22)、YUMING TRIBUTE STORIES (’22)、丸の内ユーミンクリスマス Marunouchi Bright Christmas 2022~YUMING 50th BANZAI!~、YUMING MUSEUM、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 有明アリーナ、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 代々木体育館、写真展能登20240101 松任谷由実 佐藤健寿
「リバー、流れないでよ」
https://konsun.exblog.jp/30498778/2024-10-12 10:00:00 - 「リバー、流れないでよ」を見ました。 ヨーロッパ企画制作によるオリジナル長編映画で、「ドロステのはてで僕ら」に続く第2弾。監督は山口淳太。 京都の老舗旅館を舞台にした、2分間のタイムリープを繰り返す人々が、その原因究明に紛争するSFコメディ。 2分という短い中、一体何をするんだろうと思っていたが、色々考え抜けれていてとても楽しい。もう開き直ってその2分間の繰り返しを楽しむ人や絶望する人、逃げ出そうとする人、必死に対策を考える人と様々。やはり上田誠の脚本は素晴らしい。 まあオチはヨーロッパ企画の定番のオチなので、知らない人はあっけにとられるだろうとは思いますけど、これは過程を楽しむ映画ですので、ご了承頂きたい(笑) ゲストで本上まなみ、近藤芳正、久保史緒里が出演。いい味出してます。 ちなみに舞台となった旅館は、ヒロイン藤谷理子の実家だそうです。安上がりだ(笑)
苺と木苺のミルフィーユパフェ in よつ葉ミルクプレイス
https://autumnnew.exblog.jp/242413746/2024-08-12 08:00:00 - 先月21日(日)恵比寿ガーデンシネマで、トノバン 加藤和彦とその時代('24)を見た後、同じガーデンプレイス界隈に、先月オープンした「よつ葉ミルクプレイス」のパフェを食べに立ち寄り。これはパフェ活してるユーミンが、北海道に本店のある店が、東京にも進出、ということでお勧め、気にはなっていて、「トノバン」のこともあって、この際セットで、と。Yuming Cordでも正隆氏と食べていた2種のうち、まず「苺と木苺のミルフィーユパフェ」を目当てに。ユーミンが、結構人気出そう、と言っていたけれど、店内満席、スマホ番号で登録、席が空けばショートメッセージで連絡が来る、という初体験のシステム。しばらく、ガーデンプレイス地下1Fに当たる所で座ってたり、店をブラブラ、30分程して連絡が。これも映画同様、やはりやや印象薄れているけれど、見た目も色鮮やか、甘酸っぱい苺&濃厚ミルクベースのクリームのハーモニーで、食べ応えあって満足。もう1種の目当て、「よつ葉の白いパフェ」は、来月、前売りも買った真央ちゃん映画の帰りに予定。これも楽しみに、やはり詰め詰め気味予定の8月後半も乗り切れれば、と思います。関連サイト:よつ場ミルクプレイス サイト関連記事:松任谷由実EXPOドームライブ、あの歌がきこえる「魔法の鏡」・「卒業写真」・「海を見ていた午後」、松任谷由実コンサート THE LAST WEDNESDAY、天国の本屋~恋火('04)、さよならみどりちゃん('04)、時をかける少女('97)、瞳を閉じて、プレミアム10 松任谷・寺岡・ゆず等、シャングリラⅢ、Yuming Films('07)、「いちご白書」をもう一度('75)、ユーミンと映画・市川淳監督、そしてもう一度夢見るだろう/松任谷由実(’09)・No Reason~オトコゴコロ~/高橋真梨子(’09)、TRANSIT2009チケット、Music Lovers・SONGS 松任谷由実<1>・<2>、探検ロマン世界遺産 ユーミン×世界遺産、TRANSIT2009コンサート、Shout at YUMING ROCKS('09)、VIVA!6×7/松任谷由実(’04)、時をかける少女(’10)、RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の話(’10)、ミュージックポートレイト~人生が1枚のレコードだったら、東日本大地震チャリティー企画、Music Lovers 松任谷由実、松任谷由実のオールナイトニッポンTV4、僕らの音楽 松任谷由実・薬師丸ひろ子・おすぎ、MUSIC FAIR 松任谷由実、NHK 東日本大震災チャリティー企画 ユーミン×SONGS 「春よ、来い」プロジェクト、SONGS 松任谷由実、RoadShow/松任谷由実(’11)、手のひらの東京タワー/松任谷由実(’81)、押入れの整理 、<2>、<3>、<4>、RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(’11)、春よ、来い in 紅白歌合戦、SONGS 山本潤子、SONGS 松任谷由実~2012スペシャル~、鈴子の恋(’12)、「春よ、来い」カバー 男性シンガー編、「春よ、来い」カバー 女性シンガー編、マンタの天ぷら(’97)・僕の散財日記(’05)/松任谷正隆、虹色ほたる 永遠の夏休み(’12)、才輝礼賛 38のyumiyoriな話 / 松任谷由実(’11)<1>・<2>・<3>、ユーミンのSUPER WOMAN スペシャルプロローグ~「森本千絵と歩く霊峰」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「鶴岡真弓と訪ねる女神」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「長谷川祐子と現代美術をめぐる」<1>・<2>、「8月31日~最後の夏休み~」チケット、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く東京ファッション最前線」、ユーミンのSUPER WOMAN 「軍地彩弓と歩く沖縄」<1>・<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「中村うさぎとめぐる東京の夜」<1>、<2>、ユーミンのSUPER WOMAN 「草間彌生の世界を訪ねて」、ユーミンのSUPER WOMAN 最終回スペシャル 直感の旅、そして未来へ、8月31日~最後の夏休み~<1>・<2>、時をかける少女(’83)<1>・<2>、松任谷由実 デビュー40周年 はてない夢の旅、青い影 PROCOL HARUM feat.YUMING ~ 日本の恋と、ユーミンと。/ 松任谷由実(’12)、YUMING FOREVER by LESLIE KEE<1>・<2>、ひこうき雲 / 荒井由実(’73)、風立ちぬ(’13)<1>・<2>、MASTER TAPE~荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る~<1>・<2>、ひこうき雲/荒井由実(’73) ミュージッククリップ放映、Dialogue / 今井美樹(’13)、SONGSスペシャル 松任谷由実~生きるよろこび歌にこめて~、POP CLASSICO / 松任谷由実(’13)、「音楽の達人 Vol.72」~ユーミン特集~、僕らの音楽 「僕らのユーミン」、ユーミンの罪 / 酒井順子(’13)<1>・<2>、あなたがいたから私がいた ユーミン×帝劇Vol.2、YUMI MATSUTOYA LIVE - GYAO! MUSIC LIVE 、北陸新幹線開業記念特別番組「金沢花紀行」by ユーミン、ユーミン曲 in 北国のストリートライブ、EARTH × HEART LIVE 2015 松任谷由実・秦基博・JUJU、八王子 スパとユーミン聖地巡り<1>荒井呉服店、西立川 ユーミン聖地巡り<2>西立川駅、「雨のステイション」歌碑と昭和記念公園、荒井由実「ひこうき雲」(’16)~”青の時代”名曲ドラマシリーズ~ 、YUMING×LOFT 缶バッジ、SONGS 松任谷由実 / MUSIC FAIR 松任谷由実・JUJU、YUMINGと伊勢丹新宿店と130の出来事、宇宙図書館 / 松任谷由実(’16)、なりきりユーミン、僕の音楽キャリア全部話します /松任谷正隆(’16)、ユーミンとフランスの秘密の関係 / 松任谷由実(’17)、読売新聞・報知新聞が報じたユーミンの45年、ユーミン×帝劇Vol.3 朝陽の中で微笑んで、SONGS&FRIENDS 荒井由実「ひこうき雲」、瞳を閉じて~ユーミンが贈った旅立ちの歌~、SONGS 松任谷由実 etc ユーミンTV出演、YUMING 45th Anniversary LESLIE KEE Photo Exhibition、THE YUMING 松任谷由実 1972~2011フォトストーリー / 松任谷由実(’11)、ユーミンからの、恋のうた(’18)、ユーミンファンクラブ再入会、ユーミン「愛」の地理学 / 蔦きうい(’06)、北欧から届いたクリスマス With Yuming、ユーミンファイル、紅白神回、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.39、北海道シチュー featuring 「あなたに会う旅」、松任谷由実 TIME MACHINE TOUR in 武道館、久方のドルフィン訪問、されど我らがユーミン(’02)、ユーミン&ガーナ コラボチョコ、追加レコードバッジ、極上のおやつ / 松任谷由実、本上まなみ、深澤里奈、藤田千恵子(’07)、ヴァンピールの会/ 倉橋由美子('88) 、小林麻美 第二幕/ 延江浩('20)、音響ハウス Melody-Go-Round(’19)、深海の街 / 松任谷由実('20)、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.41 ネット参戦、深海の街 ツアーグッズ、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.42、YUMING 深海の街ツアー東京公演、ユーミンをめぐる物語 / JUJU('22)、YUMING TRIBUTE STORIES (’22)、丸の内ユーミンクリスマス Marunouchi Bright Christmas 2022~YUMING 50th BANZAI!~、YUMING MUSEUM、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.43 ネット参戦、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 有明アリーナ、松任谷由実コンサートツアー「The Journey」in 代々木体育館、YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.44 ネット参戦