メイショウハリオ
◎メイショウハリオ ~フェブラリーS~ | J●A職員の本気競馬予想!
http://silence625.blog79.fc2.com/blog-entry-1080.html東京11R フェブラリーS◎ ⑥メイショウハリオ◯ ⑦レモンポップ▲ ⑮レッドルゼル△ ④ドライスタウト△ ⑪ソリストサンダー
06/29のツイートまとめ | ホヤ日記
http://questb.blog107.fc2.com/blog-entry-3484.htmlquestb 帝王賞メイショウハリオ単勝当たった! https://t.co/uHEriMpyo5 06-29 20:22
【帝王賞】 | サンデーウマコ
https://1el70103kuql.blog.fc2.com/blog-entry-227.html予想トドーン◎クラウンプライドで行こ٩(・ω・`)و○メイショウハリオ▲プロミストウォリア
◎メイショウハリオ!第68回東京大賞典(GI)の予想 | PCプチ技能向上委員会?
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-1954.html[◎メイショウハリオ!第68回東京大賞典(GI)の予想]◎メイショウハリオ◯サンライズホープ△ノットゥルノ△ウシュバテソーロ△レッドガラン△ショウナ
マーチS・予想 | Dのトランク
http://dodo3.blog71.fc2.com/blog-entry-2631.html雨は降っていないが曇り空。少し暖かくなってきた感じはある。印だけ。◎12 メイショウハリオ○ 6 ブルベアイリーデ▲16 デュープロセス△ 7 ワイド
メイショウハリオ ( 2017 ) | 血統表倉庫
http://yukidaruma72.blog.fc2.com/blog-entry-36.html父:Pyro / 母:メイショウオウヒ / 母父:マンハッタンカフェ / 牝系:A4[ 牝系図 ]
かしわ記念 | サンデーウマコ
https://1el70103kuql.blog.fc2.com/blog-entry-62.html優勝はメイショウハリオ!牡6栗 父パイロ 母父マンハッタンカフェおめでとう(*´ω`*ノノ☆パチパチ素晴らしい✨?
【帝王賞】 | サンデーウマコ
https://1el70103kuql.blog.fc2.com/blog-entry-224.html28日(水)大井競馬場GI ダート2000mありますねヾ(*´∀`*)ノメイショウハリオの連覇なるかぁお楽しみに«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
◎テーオーケインズ ~平安S~ | J●A職員の本気競馬予想!
http://silence625.blog79.fc2.com/blog-entry-989.html中京11R 平安S◎ ④テーオーケインズ○ ②オーヴェルニュ▲ ⑨サンライズホープ△ ③ケイアイパープル△ ⑤メイショウハリオ△ ⑩スマッシングハーツ
第11回みやこS | あいちゃんとげんじいのオッズ競馬
https://ggzg50munyy2.blog.fc2.com/blog-entry-3226.html△ 3579101115上位互角馬券は3 メイショウハリオ 単複これも穴狙い
11R 第40回フェブラリーステークス(GⅠ)
https://horseracinge.seesaa.net/article/498241829.html2025-02-19 02:26:00 - 2023年2月19日(日) 東京11R ダート1600m 16頭フェブラリーS予想◎⑦レモンポップ 1着(1人気)○⑪ソリストサンダー 8着(9人気)△⑮レッドルゼル ..
第832回目
http://odaroro.seesaa.net/article/498222951.html2025-02-17 02:44:00 - 投稿はこちらへ今週は中央最初のGⅠ、フェブラリーステークス。ギルデットミラー引退によりレモンポップ1強ムードになりつつあるが・・・。果たしてそれでいいのか・・・?そしてワシが意外な..
「メイショウハリオ」重賞2勝目!上りタイム最速で豪脚を見せつけた!/第29回マーチステークスGⅢ
https://36968449atwebry.seesaa.net/article/202203article_32.html2025-03-28 03:18:00 - 2022年3月27日(日曜)3回中山2日 11レース 4歳以上 オープン(国際)(指定)ハンデコース:1,800メートル(ダート・右)16頭立て 天候 曇 ダート 重 第29回マーチステークスGⅢを..
「メイショウハリオ」重賞初挑戦で初制覇!ハナ差の接戦/第11回みやこステークスGⅢ
https://36968449atwebry.seesaa.net/article/202111article_8.html2025-11-07 11:41:00 - 2021年11月7日(日曜)5回阪神2日 11レース 3歳以上 オープン(国際)(指定)別定 コース:1,800メートル(ダート・右)16頭立て 天候 晴 ダート 良 第11回みやこステークスGⅢを振..
11R 第29回平安ステークス(GⅢ)
https://horseracinge.seesaa.net/article/488223144.html2025-05-21 05:40:00 - 2022年5月21日(土) 中京11R ダート1900m 16頭平安S予想◎②オーヴェルニュ 6着(2人気)○⑨サンライズホープ 7着(4人気)△⑩スマッシングハーツ 4..
11R 第29回マーチステークス(GⅢ)
https://horseracinge.seesaa.net/article/486173877.html2025-03-27 03:35:00 - 2022年3月27日(日) 中山11R ダート1800m 16頭マーチS予想◎⑫メイショウハリオ 1着(2人気)○⑤アイオライト 13着(5人気)△⑥ブルベアイリーデ 3着..
11R 第11回みやこステークス(GⅢ)
https://horseracinge.seesaa.net/article/484250482.html2025-11-07 11:40:00 - 2021年11月7日(日) 阪神11R ダート1800m 16頭みやこS予想◎⑪クリンチャー 6着(1人気)○⑦スワーヴアラミス 7着(4人気)△③メイショウハリオ 1着..
一部or時限的な減税は可能かも+トランプ、関税上乗せを停止した理由&米中は関税戦争
https://mewrun7.exblog.jp/33574391/2025-04-10 04:00:00 - これは4月10日、2本めの記事です。 東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震災を含め、被災地だけでなく全国の人々が、各地の被害、経験、情報などを風化させず、今後の災害の予防、対策に活かすようにして行きましょう!(・・) よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m 【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 【競馬・・・9日、川崎競馬場で川崎記念(J1・2100m)が行われ、3番人気のメイショウハリオ(牡8)with浜中が、中団から早めに先頭に上がって優勝した。8歳になっても衰え知らず。浜中が8歳でも頑張る馬のことをめっちゃ讃えていた。(*^^)v祝 2着に6番人気のディクテオン(セ7・矢野)。もともとダ2千mぐらいには実績がある馬なのだけど。今年、中央から大井に移って7歳でも安定した走りを見せた。3着に1番人気のサンライズジパング(牡4)。芝からダートに代わり活躍を続けているのだが、本当は18ぐらいが一番向いているのかも。上がりは最速だった。<仕事でぶつかり、馬券は買えず。Mファイアの復活望む。> 野球・・・現在、球界最年長のヤクルトの石川雅規投手(45)が、9日の阪神戦で今季初勝利を挙げ、新人だった2002年からの連続勝利を24年に伸ばし、プロ野球史上最長を更新した。(*^^)v祝 <昨年、山本昌(中日)、工藤公康(西、ダ、巨、横)、三浦大輔(横D)の23年と並んでいた。石川は大卒後のプロ入りなんですよね~。> 今季初先発で5回83球3失点でマウンドを降りた後、6回にヤクルトが5点をとり勝ち投手に。増田は「石川さんのために打ちたいと思った」、石川は「ひとりでは、ここまで来られない」と言っていた。(うるうる)石川は通算187勝なのだが、何とか200勝も目指してガンバ!o(^-^)o】 * * * * * 今朝の記事の続きになるが。自公与党が5万円の現金給付策を検討しているという報道を受けて、国民党の玉木代表が早速、10日のXで文句をつけて来た。<絶対に、こういう言い方をすると思った。> 『玉木氏は「所得制限なく国民全員に現金5万円給付できるなら、103万円の壁は所得制限なく178万円まで引き上げることができたはず。壁の引き上げ1.2兆円分はすでに行っているので、いずれも6兆円規模の政策。減税は財源がないないと言ってやらないのに、給付はすぐやる政府・与党」とつづった。(スポニチ25年4月10日)』 別に政府与党の味方をする気はないので、あくまで一般論としての話なのだけど。 現金給付は同じ6兆円でも、1年限りの出費で済むし。対象も国民全員だけど。玉木国民党の「年収の壁引き上げ論」は、毎年6兆円以上かかる上、対象者が500万人ぐらい(実際には壁で困っている人は3~400万人ぐらい?)なんだもの。 そこをごっちゃにして批判するのは、ちょっとズッコな気もする。(・・) 与党がいわゆる減税策に反対なのも、毎年、何兆も収入が減っては困るからであって。何かとりあえず「減税」って言わないと国民の支持を得られないという感じになっているのだけど。そこは財源とか代替策をしっかり示して、詰めた議論をしないと話が進まないと思うし。政党や候補によっては、選挙目当てだと見られかねない。(~_~;) ただ、今、与党内からも、時限的な減税策を行なうべきという声が出始めているし。mewも賛成している食品等の税率ダウンorゼロの話に理解を示す人も出ているようなので、与野党全体で、マジメに減税を議論するいい機会が訪れるかも知れない。(++) ところで、トランプ米大統領が9日、発動したばかりの相互関税の上乗せ分(60カ国対象)90日停止することを認めたとSNSで発表した。発動から、わずか13時間後のことだ。(>_<) これを受けて、米NY市場も東京市場(日経平均)が大幅にアップ。NYダウは4万ドル台を回復した。<東証も史上2番めの上げ幅だったとか。(@@)> トランプ大統領は取材に対して、「私はみんなちょっと過剰に反応しているなと思ったんだよ。みんなちょっと神経質になりすぎ、怖がりすぎだ」と語ったとのこと。<はあ?(゚Д゚)> どうも、株式市場だけでなく、「国債」「通貨」もそろって売られる「トリプル安」になっており、金利アップ、金融危機につながるおそれが出て来たことから、ベッセント財務長官らのアドバイスも得て、方針を変更せざるを得なくなったようだ。<ベッセント氏は、先日ブログで紹介したように投資のプロなので。^^;> また、トランプ氏は9日、市場が始まる何時間か前に、SNSに「冷静になるんだ!すべてがうまくいく。アメリカはこれまで以上に大きく、良くなる!」「今が買い時だ!」と相次いで投稿したとのこと。 これは市場操作やインサイダーに当たるおそれがあるだけに、民主党が調査を行なうことを検討しているという。(・・) <mewは今、株式投資は長期保有だけで短期売買していないので、スル~してる(とりあえず我慢できる)けど。世界中、このトランプの気まぐれによる乱高下で、めっちゃ損をしたり、アレコレで引っ掻き回されたりしている人がいるかと思うと、同情に絶えない。(ノ_-。)> ただ、日本に対しても10%の相互関税や鉄鋼製品やアルミニウム、自動車への関税は変わっておらず。今後、さらなる交渉を続けることが必要になる。(**) * * * * * 『9日に60の国と地域を対象に発動した相互関税の「上乗せ分」について一時停止する一方、全世界を対象にした10%の一律関税については維持します。トランプ氏は「75か国以上が貿易障壁や関税、通貨操作などに関して問題の解決策を交渉するよう求めてきている」と、自身の関税政策が各国の譲歩という成果につながりそうだとアピールしました。そのうえで、アメリカに対して報復措置をとっていない国について、相互関税の一時停止を認めると説明しました。(TBS25年4月10日)』 『トランプ大統領は記者団に対し、「債券市場はやっかいだ」などと述べて市場の動向を踏まえた判断だったことを示唆しました。 金融市場では「国債」だけでなく「株」と「通貨」がそろって売られる「トリプル安」にもなっていて、市場関係者は「パニックの状態で『アメリカ売り』の様相を呈していた。特に債券市場は異常な動きで、金融危機につながるような兆候が出ていた」と指摘しています。』『国債が売られて金利が一段と上昇するとさらなる財政の悪化につながるという懸念が背景にあったとみられます。 さらに、中国が相互関税への対抗措置の一環としてアメリカ国債を売却しているのではないかという観測なども出て、市場は疑心暗鬼の状態に陥っていました。』『今回の判断に大きな影響を与えたとみられるベッセント財務長官は、トランプ大統領と6日までに個別に話す必要があると判断し、大統領専用機での移動中にトランプ大統領に対して各国との交渉に集中するよう助言したと報じています。 また、ベッセント財務長官は市場はより確実性を求めているとして、トランプ大統領に対し計画の最終段階を明確に示す必要性に言及したということです。 この発言にトランプ大統領は反発し、痛みは「短期的」だと強調したとしていますが、ベッセント財務長官は市場の観点では何か月も続く可能性があると述べたということです。』(以上NHK25年4月10日)』 * * * ただ、トランプ米大統領と中国との関税報復合戦は、どんどんエスカレートしている。(-"-) 『中国からの輸入品への追加関税については、中国が報復措置をとったとして、あわせて104%の関税率を125%に引き上げると明らかにし、中国への圧力を一段と強めています。 ただ、トランプ大統領は、「中国は取り引きを望んでいるが、どのように進めていけばよいのかがわからないだけだ」と述べ、中国との間でも交渉の余地はあるという考えを改めて示しました。(NHK25年4月10日)』 トランプ氏は、中国に対して「交渉に応じろ」と圧力をかけたくて、上のように言ったのだろうけど。米国原産の全輸入品に34%の追加関税を課すと発表。全体で84%まで関税を上げて来ている。^^; この関税合戦は、日本も含め2国と貿易関係のある国にも影響。2国間だけの問題で済まないので、両国とも冷静に対処して欲しいと願っているmewなのである。(@_@。 THANKS 【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】 ↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"
川崎「川崎記念」見どころ(2025年4月9日 20:10発走)
https://hirotanobukihorse.exblog.jp/34516937/2025-04-09 04:00:00 - 年明けから記事作成にかかわる時間を取ることが難しくなり、普段であればこの時期には掲載している記事を掲載できていないことは、申し訳なく思っております。ツイッター上でもダート統一グレードの見どころを触れることしかできなくなっておりますが、地方主催のダート統一GⅠだけでも、見どころもしくは全頭解説の記事をブログに掲載していけるように、対応していきます。このブログを楽しみにされている皆様には申し訳ございませんが、ご理解いただきたく存じます。 川崎競馬11レース「第74回 川崎記念」(古馬・JpnⅠ・2100m) 交流競走がほとんどなかった時代から地方全国交流として行われていたこの競走は、中央勢に門戸が開放されてから30回目の節目を迎えた。その最初となった1996年当時、現2号スタンドは改築工事中で、今はなき3号スタンド(現マーケットスクエア川崎イースト所在地)から、最後独走となったホクトベガの雄姿を見たことを記憶している。競馬場から当時の面影は大分少なくなっているが、感動という名の年輪はこれからも競馬場に刻み続けるはずである。 まず注目したいのは、連覇を目指して参戦するライトウォーリアだろう。昨年はマイペースの単騎逃げという絶好の形に持ち込めたが、その後は逃げられなくとも結果を残してきている。とはいえ前走報知オールスターCで、先に抜け出したヒーローコールを捕まえられなかったように、勝つとなれば逃げたいところ。メイショウフンジンという強力な同型がいる中で、昨年の再現ができるだろうか。 昨年アタマ差で頂点に届かなかったグランブリッジは、当時を含め初対戦組に足元をすくわれる傾向にあることが、統一GⅠに届かない大きな理由なっている。それでも川崎2100mはオール連対と、最も得意としている舞台。牡馬相手でも互角に渡り合っているだけに、ホクトベガ以来となる牝馬の戴冠も可能なはず。その期待は急遽手綱を取る、ジョアン・モレイラ騎手に託された。 悲願の統一GⅠ制覇を目指すとなれば、サンライズジパングの存在を忘れてはいけない。2着だった前走フェブラリーSは距離不足感もあったが、最内を突いた幸英明騎手の好判断が呼び込んだもの。距離が延びるのは間違いなく良いし、鞍上も2度目で前進が見込めるはず。むしろポイントは、中央勢に門戸が開放されてから明け4歳世代がわずか2勝しか挙げていないことかもしれない。 実績だけなら、統一GⅠ3勝のメイショウハリオが断然だ。昨年はこの時期に海外遠征を行ったが、結果としてレースを使えず体調を崩しただけ。ただ昨秋以降の戦いを見れば、その後遺症はほとんどないと考えて良さそうである。末一手の馬だけにトリッキーな川崎コースは課題になるが、小回りコース自体は昨年佐賀で行われたJBCクラシック2着でクリアしている。 今回は地方勢もメンバーが揃った印象があるが、特にディクテオンとキリンジという、中央時代から統一グレードで好走を繰り返してきた存在がいる。前者は昨年追い込み届かず4着だったが、位置取り1つで何とかなる着差だった。器用さを武器にする追い込み馬を、初コンビとなる矢野貴之騎手がどう導くか。また後者はジャパンダートダービー2着に昨年のJBCクラシック3着など、地方の馬場ならトップクラス相手に結果を残している。前走ダイオライト記念は見せ場がなかったが、巻き返しは十分可能だろう。 一方でミックファイアとサヨノネイチヤという、南関東生え抜きの実力馬は影が薄くなった気がする。特にミックファイアは古馬相手になってから結果を残していないが、この馬に合う舞台が見つかっていないという部分もあるだろう。課題となっているスタートが決まれば、決して侮れないと思うのだが。ここまで取り上げなかった馬も含め、今年も多くの馬にチャンスがありそうな組み合わせになったといえる。逆にいえば当日の馬場傾向やレース展開ひとつで、大きく結果が変わる可能性も高い。ドバイの最終選考会の趣があり、順当な決着が多かった一昨年までの印象を払拭することが、馬券で勝つために必要なことかもしれない。(詳細な出走表は地方競馬全国協会のオフィシャルサイト等で確認してください)
第42回フェブラリーS予想結果分析
https://prekrasnie.exblog.jp/34476079/2025-02-24 02:00:00 - 予想は、2月22日、パドック評価は2月23日の記事をご覧ください。☆フェブラリーS結果1着◎コスタノヴァ2着△サンライズジパング3着▲ミッキーファイト4着△ペプチドナイル5着○エンペラーワケア6着 メイショウハリオ7着 ガイアフォース8着 タガノビューティー9着 アーテルアストレア10着 サンデーファンデー11着 ドゥラエレーデ11着 ヘリオス13着 ウィリアムバローズ14着 デルマソトガケ15着 ミトノオー16着 アンモシエラ馬券コスタノヴァの単勝(4.3倍的中)、複勝(1.7倍的中)パドック評価唯一のA評価のコスタノヴァが見事優勝。B+評価5頭のうち、サンライズジパングが2着、ミッキーファイトが3着好走も、他の3頭は5着、9着、13着。好走データ2・3着馬は推奨できず。消しデータ該当馬は全て6着以下、完全的中。スピード指数3位のコスタノヴァが1着、1位のサンライズジパングが2着も、3着馬ミッキーファイトは推奨できず。感想予想は◎△▲で的中。印を打った5頭が上位を占め良い予想ができました。馬券もパドックで良く見えた本命馬コスタノヴァの単複勝負で1点的中でき大勝利となりました。まあ、印を打った馬は1~5番人気馬でしたから、順当な結果と言えるでしょう。
第42回フェブラリーステークスG1
https://sowara.exblog.jp/243524058/2025-02-23 02:00:00 - 第42回フェブラリーステークスG1◎⑨コスタノヴァ〇①エンヘラーワケア▲⑪ヘプチドナイル注⑮ガイアフォース△⑥メイショウハリオ△⑭ミッキーファイト△⑧ドゥラエレーデ穴⑫サンライズジパング穴⑦サンデーファンデー【買い目】三連複フォーメーション⑨-①⑥⑪⑮-①⑥⑦⑧⑪⑫⑭⑮これで勝負!1着 9番コスタノヴァ 2着 12番サンライズジパング 3着 14番ミッキーファイト-15.000-
【ことうま🐴フェブラリーS】皆の予想
https://suyoiru.exblog.jp/30607673/2025-02-23 02:00:00 - 『ムーンライトブレイク スヨイル』毎週水曜日21時〜23時生放送内コーナー【ことうま🐴】プロレスリング・ノア小峠篤司選手と競馬予想対決✊ 今週の予想レースは・フェブラリーステークス 《ルール》 毎週水曜日予想🎯2頭選んで複勝勝負❗️100円の仮想馬券で払い戻し金の多い人が勝ち✊3着以内に来そうな馬を2頭選んで下さい🐴🐴⚠️選んだ馬が除外された場合、それも含めての予想になりますので 最初に選んだ2頭のみで勝負とさせていただきます。ご了承くださいませm(_ _)m*【ことうま杯🐴】について* 月間王者戦・ことうま杯の出走条件は『全レース予想参加していること・ことうま🐴に参加していること』が条件となります。満たない場合はレース除外となりますのでご注意くださいm(__)mTwitter #ことうま でも諸々呟いてます♪ 小峠選手予想サンライズジパング&ドゥラエレーデ中路予想エンペラーワケア&ペプチドナイルリスナーさん上位予想1位 6票コスタノヴァ2位 5票エンペラーワケアペプチドナイルメイショウハリオミトノオー6位 4票サンライズジパングドゥラエレーデアンモシエラ9位 3票ガイアフォース10位 2票アーテルアストレアミッキーファイトウィリアムバローズデルマトガケヘリオス15位 1票タガノビューティー人気馬が上位を占める中、ミトノオーが……!!小峠選手は『🐴サンライズジパングやはり4歳ダート世代は強いと思ってるので人気するであろうミッキーファイトはもちろん、こちらも押さえておきたいと思います。🐴ドゥラエレーデサウジでトップジョッキーが遠征中。横山和生ジョッキーで前目に運ぶなら手が合いそうな気がします。』との事です! 私は、、二連覇なるかのペプチドナイル!調子がよさそうなので、可能性ありありかと!!上位人気を分け合ってますがエンペラーワケアも状態良さげなので、展開一つ!
第42回フェブラリーS(GI)予想
https://prekrasnie.exblog.jp/34473753/2025-02-22 02:00:00 - 明日は、東京競馬場で中央競馬GI開幕を飾るダートマイル王決定戦・フェブラリーS(GI)が行われます。今日も各種データで予想します。1 好走データ(1)過去に3連勝以上の経験がある父ミスタープロスペクター系の馬 エンペラーワケア、コスタノヴァ、ペプチドナイル2 消しデータ(1)前年10月以降に1600m以上戦で1着歴がない8歳以上馬 ヘリオス、メイショウハリオ(2)前年10月以降に3戦以上して、前2走とも0.4秒以上敗退かつ前走1秒以上敗退馬(ただし、3~4走前に10月以降のGI連対(0.3秒内)又はGII1着、GIII2馬身以上1着歴ある馬除く) デルマソトガケ、ヘリオス、ミトノオー(3)前2走ともダート戦で6着以下敗退馬は、3走前にダートのJRA重賞連対歴又は交流重賞2馬身以上1着歴がある馬除く) ヘリオス、ミトノオー(4)キャリア40戦以上で前走0.2秒以上敗退馬(ただし、前4走内に前年10月以降の1600~1800mのGIで0.1秒以上1着歴ある馬除く) ヘリオス3 スピード指数上位馬(1)サンライズジパング(2)サンデーファンデー(3)コスタノヴァ(4)ドゥラエレーデ(5)ウィリアムバローズ☆フェブラリーS予想◎コスタノヴァ○エンペラーワケア▲ミッキーファイト△サンライズジパング△ペプチドナイル本命は、前走根岸S(GIII)を圧勝したコスタノヴァとしました。重賞2連勝でのGI初制覇を期待します。相手筆頭は前走、同舞台の武蔵野S(GIII)を完勝したエンペラーワケア。単穴に伸び盛りの4歳馬ミッキーファイト。以下、印の馬をおさえます。
災い転じて、タガノビューティー!~第42回フェブラリーS(GⅠ)2025~
https://ryoma1101.exblog.jp/37668749/2025-02-22 02:00:00 - 昨年以上の混戦模様を呈しそうなレース、どの馬からでも、狙いは立つ。ここは◎タガノビューティーを狙う。言わずと知れたダート界の古豪、特にダート千四~千六のスペシャリスト。7歳で初挑戦となった昨年のこのレース、直線、あわやのシーンを演出して、0.2秒差4着の大健闘。その昨年は、前哨戦根岸Sからの参戦、そのレースは、末脚不発で13着大敗。今年もステップに根岸Sを選択、今回はスタート直後に落馬、競争中止に。しかし、カラ馬となったタガノ、中団から直線先頭に立って、3番目に入線。丁度良い、叩き台になったとも言える。行きたい馬が揃った今回、流れが速くなるのは必至、展開はこの馬に味方する。得意の府中で豪脚炸裂、GⅠ奪取へ!相手筆頭は○ガイアフォース。こちらは昨年の2着馬、昨年は続けて安田記念も好走した、芝・ダート兼用馬。前走は、スタートから行きっぷりが今イチ、直線でも伸びを欠き、15着と初の大敗。この敗因は、約6カ月の休み明けと見れば、叩いた今回は前進、一変可能。3番手には▲メイショウハリオ。昨年は、海外レースの出走取り消しなど、一昨年ほどの勢いは見られなかったものの、秋には2,3着と復調の兆し。一昨年のこのレース3着もあり、ここに入っても、力は決して見劣りしない。おそらくこの馬も後ろから、展開利あり。あとは△デルマソトガケ。3,4歳時は、世界と地方を股にかけて出走、中央出走は、実に約2年3か月ぶり。府中は初、マイル戦も2年ぶりと、未知数な面は多いが、楽しみもまた多い。また、UAEダービーの結果から見ると、府中コースは合っていそうで。フェブラリーSのナットク度、97%。
フェブラリーSの予想候補 2025
https://desktheory.exblog.jp/30606979/2025-02-22 02:00:00 - 過去10年の連対馬をチェックした「フェブラリーSの傾向 2025」を元に、予想候補を選んでみます。実績「中央重賞勝ちか交流GⅡ以上勝ち」距離「1600m以上連対」コース「東京連対か1戦以下」近走「2戦以内にGⅠ5着、GⅡ3着、GⅢ連対」を条件にすると…アンモシエラアーテルアストレアウィリアムバローズエンペラーワケアコスタノヴァサンデーファンデーサンライズジパングタガノビューティードゥラエレーデペプチドナイルミッキーファイトメイショウハリオがクリア。3走前GⅠ2着のガイアフォースGⅠ6着のデルマソトガゲは残せる。3着は「フェブラリーS3着の傾向 2025」で。…
【ことうま🐴フェブラリーS】レース予告
https://suyoiru.exblog.jp/30603334/2025-02-17 02:00:00 - 『ムーンライトブレイク スヨイル』毎週水曜日21時〜23時生放送内コーナー【ことうま🐴】 プロレスリング・ノア小峠篤司選手と競馬予想対決✊ 2/19の予想レースは ・フェブラリーステークス 《ルール》 毎週水曜日予想🎯 2頭選んで複勝勝負❗️100円の仮想馬券で払い戻し金の多い人が勝ち✊3着以内に来そうな馬を2頭選んで下さい🐴🐴⚠️選んだ馬が除外された場合、それも含めての予想になりますので 最初に選んだ2頭のみで勝負とさせていただきます。ご了承くださいませm(_ _)m*【ことうま杯🐴】について*月間王者戦・ことうま杯の出走条件は『指定レースに予想参加していること・ことうま🐴を視聴参加していること』が条件となります。 満たない場合はレース除外となりますのでご注意くださいm(__)m 目指せ❗️月間チャンピオン&年間チャンピオン‼️一番払い戻し金が多いのは誰だ⁉️ 競馬を知らない人も大歓迎❣️名前で選んでもよし!!勘で選んでもよし!!詳しいから当てられると限らないのが競馬です🏇笑Twitter #ことうま も参照ください♪ 🐴現時点での出走登録馬🐴フルゲート16頭アンモシエラ アーテルアストレアウィリアムバローズエンペラーワケアガイアフォースコスタノヴァサンデーファンデーサンライズジパングタガノビューティーデルマソトガケドゥラエレーデペプチドナイルヘリオスミッキーファイトミトノオーメイショウハリオ[除外対象馬]サンライズホークペイシャエスセラフィックコールサントノーレヤマニンウルスサンライズフレイムキャリックアリード
東京 11R 根岸S(GIII) 発走:15:45
https://saokey5555.exblog.jp/33504157/2025-02-02 02:00:00 - 能力評価◎8.フリームファクシ〇5.サンライズフレイム▲12.サトノルフィアン☆9.コスタノヴァ△13 本命はフリームファクシ。現状の日本のダート最最上位路線であるチャンピオンズカップ・フェブラリーSに出走する馬はダート馬と言っても脚元(繋ぎ)にはバネ感ある馬が揃う。 昨年のチャンピオンズカップもレモンポップこそ堅めの造りだが、ウィルソンテソーロ・ドゥラエレーデ・ハギノアレグリアス・ペプチドナイル・サンライズジパングと皆繋ぎの柔らかさを持ち合わせていて、これがいわゆるチャンピオンズカップ=芝適性ある馬に有利とつながっている。JRA⇔NARをどちらも一流になる馬は繋ぎ堅めの馬が多いのは、やはりシンプルにタフになるほど堅い方が向くからだろう。根岸Sは凍結防止剤の散布&適度な水分により、もっともタフなコンディションになることが想定される。それならば、繋ぎ堅い真のダート馬にメリットあり。 フリームファクシはダート路線で突然化けた馬という扱いだが、その脚元はかなり堅く、地方の砂の方が合うのではないかと思えるほど。明日の馬場は合う可能性が高い。 また、その能力の高さは語るまでもなくG1級だけに、12月から使い詰めているローテに不安がもたれてオッズももらえている現状。目一杯やることが多い須貝厩舎だが、この馬の追切過程からはかなり余裕を持った調整過程をしている。そもそも初ダコールドムーンS時はCW1本のみ。1週前の坂路も57.1-26.0-13.1と全く動いていない。また、その後まったく負荷はかけずベテルギウスSへ出走し、その後もすばるSの当週に坂路で1本52.2の時計を出しただけ。それに比べると今回は本数自体増やし、52.0-24.9-12.7と時計を出してきている点からも状態面の不安は少ないはず。 対抗にはサンライズフレイム 兄ドライスタウト。全く追切で動かなかった馬で本番だけ走る不思議な馬だったのだが、結果的にキャリア最後となってしまった武蔵野S時前は4歳夏を超えさらに成長期を迎え、やっと栗東坂路でも動き始めたころ。栗東坂路でL2F~25秒台で見てもキャリアで6本しかなく、うち一本は11.9-12.6と大きく減速してのものだし、最後加速ラップ&~25秒台では4本しかなく、それら4本はそれぞれ、8月末・9月半ば・11月に2本と明らかに、まさに武蔵野S前にようやく動くようになった晩成馬。動かなくてもフェブラリーSでレモンポップ・レッドルゼル・メイショウハリオの4着していた馬だけに、順調ならその後のG1路線を背負っていた馬だけに残念であった。 弟サンライズフレイムは比較的動く方ではあったが、終いバテていてイマイチだったが、24年9月エニフS前に51.7-24.0(11.9-12.1)とこれまでにない動きで明らかに変わってきた。場体重+22kgと身体も増やしていたし、晩成馬の成長は明らかで、レース自体はドスローでキレ負けしたが好内容だった。今回も51.3-24.0(11.7-12.3)と動き◎。さらに5か月間隔を取って成長が見込める今回は一気にフェブラリーSの主役まで踊りでても良いのでは。 3番手はサトノルフィアンすばるSがこれまでにない競馬を見せた走りで、34.2と前厳しいペースで前不利差し有利。その中で4角インで脚を溜められていたフリームファクシ・ロードラディウス・バトルクライあたりが上位、その後には差し勢ナスティウェザー・ショウナンライシンが入着する中で先行&4角外々という一番食らう強いケイバでの3着を評価。凍結防止剤使用時=馬格の優位性増す事からも、出走馬の中でドンフランキー・スレイマン・メイショウテンスイに次ぐ530kgもプラスに働く。 コスタノヴァ欅Sの勝ち時計1:21.9が異様な強さ。同舞台過去最速の時計での勝利で文句のつけようがない走りで、2着エンペラーワケアのその後の圧倒的な強さからもコスタノヴァの走りも疑いようがない。順当に最上位の存在。